【ナチュルデッキレシピ2022の回し方・展開例】を紹介!新規が加わり大幅強化されたシンクロテーマ!

 

 

2022716日に発売予定の基本パック ダークウィング・ブラストにて「ナチュル」テーマが強化されることが判明しました。

 

 

そこで今回は新規カードを採用した

 

「ナチュル」デッキレシピやその回し方など

 

を紹介していきたいと思います。

 

「ナチュル」デッキレシピ2022の紹介!

 

モンスターカード

「ナチュル・モルクリケット」×3

「ナチュル・モスキート」×1

「ナチュル・アントジョー」×2

「ナチュル・コスモスビート」×1

「ナチュル・サンフラワー」×1

「ナチュル・スティングバグ」×1

「ナチュル・カメリア」×3

「ナチュル・クリフ」×3

「ナチュル・ハイドランジー」×1

「ローンファイア・ブロッサム」×2

「デビル・フランケン」×1

「灰流うらら」×3

 

魔法カード

「ナチュルの春風」×3

「ワン・フォー・ワン」×1

「脆刃の剣」×1

「ラプテノスの超魔剣」×1

「おろかな副葬」×1

「墓穴の指名者」×2

「死者蘇生」×1

 

罠カード

「ナチュルの神星樹」×3

「やぶ蛇」×1

「巨神封じの矢」×1

「無限泡影」×3

 

エクストラデッキ

「ナチュル・エクストリオ」×1

「ナチュル・ガイアストライオ」×1

「ナチュル・ビースト」×2

「ナチュル・パルキオン」×2

「ナチュル・ランドオルス」×1

「アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン」×1

「スターダスト・ドラゴン」×1

「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」×1

「ナチュル・ガオドレイク」×1

「パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン」×1

「フルール・ド・バロネス」×1

「サクリファイス・アニマ」×1

「崔嵬の地霊使いアウス」×1

 

スポンサーリンク
 

「ナチュル」デッキの回し方を紹介!

 

 

 

デッキのコンセプトとしては、「ナチュル」カードを駆使して相手の動きを妨害することでデュエルを有利に進めていくというものです。

 

 

ナチュル・モスキート

 

 

今回紹介したデッキレシピでは新規カードを活用しやすくしつつも「ナチュル・モスキート」によるダメージ反射戦術なども取り入れた構築にしましたが、狙いたい戦術や理想となる最終盤面を絞れば更に安定力を上げることも可能でしょう。

 

 

デッキの回し方ですが、まずはアドバンテージを稼ぎながらも相手の行動を妨害する準備を整えます。

 

ナチュル・モルクリケット
効果モンスター
星1/地属性/昆虫族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。
デッキから「ナチュル」モンスター1体を特殊召喚する。
攻撃力が一番高いモンスターが相手フィールドに存在する場合、
この効果で特殊召喚する数を2体にできる。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚した場合、
または自分がEXデッキから「ナチュル」モンスターを特殊召喚した場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

 

 

新規カードである「ナチュル・モルクリケット」は自身をコストにしたリクルート効果により状況に応じた「ナチュル」モンスターを出すことが出来るだけでなく、このリクルート効果は相手メインフェイズでも使えるため相手ターン中に妨害効果を持った「ナチュル」モンスターを出して制圧力を上げるといったことも可能です。

 

 

加えて2種類の条件を持つ自己蘇生効果も持っていることもあり、フィールドに出せる機会が多い点も優秀です。

 

 

ナチュル・カメリア
チューナー・効果モンスター
星4/地属性/植物族/攻1400/守 700
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ナチュル」カード1枚を墓地へ送る。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分が「ナチュル」モンスターの効果を発動するためにモンスターをリリースする場合、
代わりに自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る事ができる。
(3):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分の墓地から「ナチュル」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

 

 

同じく新規カードの「ナチュル・カメリア」は墓地肥やし効果を持っており、蘇生したい「ナチュル」モンスターを墓地に送れるのはもちろん、「ナチュルの神星樹」を経由させれば好きな「ナチュル」カードをサーチすることもできます。

 

 

リリースコストの代用や相手ターン中の蘇生効果も非常に優秀なので、積極的に活用することでより多くのアドバンテージを稼いでいけます。

 

 

展開したモンスターを素材にシンクロ召喚を行うことでも盤面の制圧力を上げられます。

 

ナチュル・ビースト

 

ターン1制限なしで魔法カードの発動を無効にして破壊できる「ナチュル・ビースト」やモンスター効果の発動を無効にして破壊できる「ナチュル・サンフラワー」等を使って相手の行動を妨害していきます。

 

ナチュル・クリフ

 

また「ナチュル・モルクリケット」は状況次第では「ナチュル」モンスター2体のリクルートが出来るため、相手ターン中であれば防御手段の用意や制圧力の向上が出来るだけでなく、自分のターンにはシンクロ素材となるモンスターを展開したり、「ナチュル・モスキート」「ナチュル・クリフ」を並べたダメージ反射と連続自爆特攻を利用して相手に大ダメージを与えることも狙えるでしょう。

 

 

他にも汎用性のある妨害効果を持つカードも併せて活用することで、相手の行動を抑えながらも自分はより強力な盤面を構築していくことで勝利を目指せます。

 

「ナチュル」デッキの展開例を紹介!

ナチュルの春風
速攻魔法
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の手札・墓地から「ナチュル」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
●「ナチュル」モンスターを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚する。
●自分フィールドから、融合モンスターカードによって決められた、
「ナチュル」モンスターを含む融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

 

 

 

新規カードを使った具体的な展開例を1つ紹介します。

 

 

先攻1ターン目を前提とし、手札に

 

「ナチュル・モルクリケット」+「ナチュルの春風」

 

2枚がある場合に出来るコンボです。

 

 

「ナチュル・モルクリケット」を通常召喚→

 

 

「ナチュル・モルクリケット」の効果で自身をリリースして「ナチュル・カメリア」をリクルート→

 

 

「ナチュル・カメリア」の特殊召喚成功時の効果でデッキから「ナチュルの神星樹」を墓地へ送る→

 

 

 

墓地へ送られた「ナチュルの神星樹」の効果で「ナチュルの春風」2枚目)をサーチ→

 

 

「ナチュルの春風」を発動して「ナチュル・モルクリケット」を蘇生→

 

「ナチュル・カメリア」「ナチュル・モルクリケット」を素材に「ナチュル・ビースト」をシンクロ召喚→

 

 

墓地の「ナチュル・モルクリケット」の効果で自己蘇生→

 

「ナチュルの春風」2枚目)をセットします。

 

 

結果的に「ナチュル・ビースト」「ナチュル・モルクリケット」を並べられ、「ナチュルの春風」をセットできました。

 

 

次の相手ターンに「ナチュルの春風」を発動して「ナチュル・カメリア」を蘇生し、あちらの特殊召喚成功時の効果で墓地肥やし(「ナチュルの神星樹」を選べば好きな「ナチュル」カードのサーチができるをし、「ナチュル・モルクリケット」の効果で自身をリリースして「ナチュル・サンフラワー」をリクルートします。

 

 

これにより盤面は

 

「ナチュル・ビースト」+「ナチュル・カメリア」+「ナチュル・サンフラワー」

 

となるため、「ナチュル・ビースト」によりターン1制限無しで相手の魔法カードの発動を無効にして破壊でき、「ナチュル・カメリア」「ナチュル・サンフラワー」の組み合わせによりに2度までモンスター効果の発動を無効にして破壊出来ます。

 

また相手がモンスターを召喚・特殊召喚したなら「ナチュル・カメリア」の効果で「ナチュル・モルクリケット」を蘇生して次の自分のターンの展開に備えられます。

 

 

相手のデッキ次第では「ナチュル・モルクリケット」「ナチュル・アントジョー」をリクルートすれば、あちらの効果で「ナチュル・サンフラワー」「ナチュル・スティングバグ」等を展開することも狙えます。

 

まとめ!!

 

基本パック ダークウィングブラストで強化された「ナチュル」デッキレシピを紹介しました。

 

「ナチュル」テーマは今回の強化で、展開力と「ナチュル」テーマの妨害力が上がり、より強力なテーマデッキになったかと思います。

 

元々、デュエルターミナル産のテーマ群で、今からカードを集めるのは大変ではありますが、デュエルターミナルで昔遊んでいた人にとっては、懐かしいテーマかと思いますし、デュエルターミナルの頃から、コツコツ「ナチュル」テーマを集めて、デッキを組んで遊んでいた人もいるのではないでしょうか?

 

今回紹介した構築は「ナチュル」の特性を活かした純構築ですが、「ナチュル」テーマは「春化精」や植物族サポートと相性が良いので、今回の構築にアレンジを入れたい人や「ナチュル」カードを集めるのが大変な人は必要最低限の「ナチュル」カードの採用で、他カードとの混合構築でデッキを組むのも良いかと思います、

 

 

相手を妨害しつつ、シンクロ召喚や融合召喚が楽しめるテーマですので、デュエルターミナルで遊んでいて、懐かしいと思う人にはおすすめのテーマデッキです!!

 

 

「ナチュル」テーマデッキに関しての別途関連記事はコチラ↓

新規「ナチュル」の影響で高騰が予想されるカード6選!組むなら今のうちに集めておくべき!

新規「ナチュル」と相性の良いカード8選を紹介!!DT勢には嬉しい強化が来たぜ!!


遊戯王OCGデュエルモンスターズ DARKWING BLAST BOX


遊戯王OCG PHOTON HYPERNOVA


遊戯王OCGデュエルモンスターズ WORLD PREMIERE PACK 2022 BOX CG1834

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す