「御巫」デッキレシピ2023の回し方・展開例!新規入りガチ構築の紹介!

2023422日に発売した基本パック デュエリスト・ネクサスでは「御巫」テーマに新規カードが加わり強化されました。

「御巫」テーマの特徴は相手の攻撃を逆手に取り、反射ダメージを与える儀式テーマであり、イラストアドの高さから人気のテーマです。

そこで今回は新規カードを採用した「御巫」デッキレシピやその回し方などを紹介していきたいと思います。

「御巫」デッキレシピ2023の紹介!

モンスターカード

「剣の御巫ハレ」×3

「鏡の御巫ニニ」×2

「珠の御巫フゥリ」×1

「オオヒメの御巫」×3

「アラヒメの御巫」×1

「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」×1

「宣告者の神巫」×2

「原始生命態ニビル」×1

「増殖するG×3

魔法カード

「伝承の大御巫」×2

「御巫神楽」×1

「御巫の火叢舞」×1

「御巫の水舞踏」×3

「御巫の誘い輪舞」×2

「御巫舞踊-迷わし鳥」×1

「儀式の準備」×3

「アームズ・ホール」×2

「脆刃の剣」×2

「おろかな重葬」×2

「強欲で金満な壺」×2

罠カード

「御巫かみかくし」×2

エクストラデッキ

「旧神ヌトス」×3

「虹光の宣告者」×3

「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」×1

「パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン」×1

「アルティマヤ・ツィオルキン」×1

No.47 ナイトメア・シャーク」×1

「天霆號アーゼウス」×1

「トロイメア・フェニックス」×1

「トロイメア・ユニコーン」×1

「神聖魔皇后セレーネ」×1

「アクセスコード・トーカー」×1

「御巫」デッキの回し方を紹介! 

デッキのコンセプトとしては、「御巫」テーマの特徴でもある相手に反射ダメージを与えることで勝利を目指すというものです。

今回紹介したデッキレシピではあくまで「御巫」をメインとした構築にしていますが、狙いたい戦術や想定する相手によって「リブロマンサー」等の別テーマとの混合構築にするのも有りでしょう。

デッキの回し方ですが、まずはキーカードを引き込んでいきます。

オオヒメの御巫

主なサーチ手段としては、

  • 装備カードを装備した場合に「御巫」装備魔法カードのサーチができる「剣の御巫ハレ」
  • 「御巫」モンスターをリクルートして自身を装備できる「御巫の水舞踏」
  • 「御巫」カードのサーチ後に手札を1枚捨てる「オオヒメの御巫」

が特に有力です。

虹光の宣告者

「御巫」カードの他にも、「儀式の準備」「おろかな重葬」「虹光の宣告者」を墓地へ送ることで「オオヒメの御巫」をサーチしたり、「アームズ・ホール」で装備魔法カードのサーチをしたり、「強欲で金満な壺」でキーカードをドローするといった手段があります。

キーカードを用意出来たら、モンスターの展開や反射ダメージを狙うための準備を整えます。

伝承の大御巫

「伝承の大御巫」「オオヒメの御巫」を召喚条件を無視して特殊召喚したり、「御巫」モンスターのリクルートが出来る「御巫の水舞踏」、「御巫」モンスターの蘇生が出来る「御巫の火叢舞」「御巫舞踊-迷わし鳥」を使っていけます。

御巫かみかくし

新規カードである「御巫かみかくし」は墓地で発動出来る効果で手札・除外状態の「御巫」モンスターを特殊召喚出来るため、「伝承の大御巫」の効果で墓地へ送るなどすれば展開手段としても利用していけます。

「御巫」儀式モンスターあるいは装備カードを装備した儀式モンスター以外の「御巫」モンスターを展開し、その戦闘耐性とダメージ反射効果によって自爆特攻をしかけることで反射ダメージを与えられます。

アラヒメの御巫

新規カードである「アラヒメの御巫」は手札・墓地から装備カードになれるため、「御巫」モンスターの持つ装備カードを装備することで利用できる効果を利用するために使ったり、相手モンスターに装備することでエンドフェイズにバウンスで除去することも狙えます。

今回紹介したデッキレシピでは

  • 厄介な効果を持つ相手モンスターをリリースで除去しつつ反射ダメージを与えるための標的となれる「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」
  • ダメージ反射効果と組み合わせることでワンショットキル級のダメージを狙えるようになる「脆刃の剣」

を採用していますので、積極的に活用することで短期決戦を仕掛けることも可能でしょう。

「御巫」デッキの展開例を紹介! 

後攻1ターン目以降を前提とし、手札に「オオヒメの御巫」+「剣の御巫ハレ」+「御巫かみかくし」or「アラヒメの御巫」or「伝承の大御巫」(今回は「伝承の大御巫」と仮定します)の計3

剣の御巫ハレ

新規カードを使った具体的な展開例を1つ紹介します。

相手フィールドにモンスターが存在する後攻1ターン目以降を前提とし、手札に「オオヒメの御巫」+「剣の御巫ハレ」+「御巫かみかくし」or「アラヒメの御巫」or「伝承の大御巫」(今回は「伝承の大御巫」と仮定します)の計3枚がある場合に出来るコンボです。

手札の「オオヒメの御巫」の効果で「御巫かみかくし」をサーチして手札から「御巫かみかくし」を捨てる→

「伝承の大御巫」を発動して手札から「オオヒメの御巫」を召喚条件を無視して特殊召喚→

墓地の「伝承の大御巫」の効果でデッキから「アラヒメの御巫」を墓地へ送る→

墓地の「御巫かみかくし」の効果で自身を除外することで手札から「剣の御巫ハレ」を特殊召喚→

御巫の水舞踏

墓地の「アラヒメの御巫」の効果で自身を「剣の御巫ハレ」に装備→

装備カードを装備した「剣の御巫ハレ」の効果で「御巫の水舞踏」をサーチ→

珠の御巫フゥリ

「御巫の水舞踏」を発動して相手モンスターに装備→

「御巫の水舞踏」の効果で「珠の御巫フゥリ」をリクルートして自身を装備し、装備していた相手モンスターを手札に戻す→

装備カードを装備した「珠の御巫フゥリ」の効果で「御巫かみかくし」(2枚目)をサーチが出来ます。

結果的に相手モンスター1体をバウンスし、「オオヒメの御巫」+「アラヒメの御巫」を装備した「剣の御巫ハレ」+「御巫の水舞踏」を装備した「珠の御巫フゥリ」を並べられ、「御巫かみかくし」(2枚目)を引き込めました。

相手フィールドにまだモンスターがいたなら戦闘耐性とダメージ反射効果を持つ3体で攻撃することで反射ダメージを与えられ、そのモンスターが攻撃力2700以上で攻撃表示のモンスターあるいは守備力2700以上の守備表示モンスターであったならワンターンキルも可能です。

仮にこのターン中にデュエルを決められずとも、「珠の御巫フゥリ」の効果で自分フィールの「御巫」カードに対象耐性を付与で来ているので場持ちがありますし、「御巫かみかくし」(2枚目)をセットして次の相手ターンに使えば相手モンスターを装備カード化で除去しつつもバーンを行えます。

相手フィールドにモンスターが1体しかいなかったのであれば、「御巫の水舞踏」「剣の御巫ハレ」に装備して利用することで、「剣の御巫ハレ」をバウンスしつつ「珠の御巫フゥリ」のリクルートに繋げられ、「オオヒメの御巫」「珠の御巫フゥリ」で反射ダメージを与えに行けます。

鏡の御巫ニニ

「オオヒメの御巫」を引き込むために「おろかな重葬」を使った場合「御巫かみかくし」をサーチしてもセットが出来ないため、「御巫の水舞踏」でリクルートするのを「鏡の御巫ニニ」にすることで次の相手ターンに備えることが出来ます。

脆刃の剣

上記のコンボは通常召喚を行っていないことから「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」「アームズ・ホール」を使ったターンでも利用でき、もし「アームズ・ホール」を使ったならあちらの効果で「脆刃の剣」をサーチすることでワンターンキルのハードルを大幅に下げられるでしょう。

相手フィールドにモンスターが存在する後攻1ターン目以降を前提とし、手札に「宣告者の神巫」+「剣の御巫ハレ」or「御巫舞踊-迷わし鳥」(今回は「剣の御巫ハレ」と仮定します)

剣の御巫ハレ

相手フィールドにモンスターが存在する後攻1ターン目以降を前提とし、手札に「宣告者の神巫」+「剣の御巫ハレ」or「御巫舞踊-迷わし鳥」(今回は「剣の御巫ハレ」と仮定します)の計2枚がある場合に出来るコンボです。

宣告者の神巫

「宣告者の神巫」を通常召喚→

「宣告者の神巫」の召喚成功時の効果でエクストラデッキから「虹光の宣告者」を墓地へ送って自身のレベルを上昇→

墓地へ送られた「虹光の宣告者」の効果でデッキから「オオヒメの御巫」をサーチ→

手札の「オオヒメの御巫」の効果で「伝承の大御巫」をサーチして手札から「剣の御巫ハレ」を捨てる→

伝承の大御巫

「伝承の大御巫」を発動して手札から「オオヒメの御巫」を召喚条件を無視して特殊召喚→

墓地の「伝承の大御巫」の効果で自身を除外することでデッキから「御巫舞踊-迷わし鳥」を墓地へ送る→

御巫舞踊-迷わし鳥

墓地の「御巫舞踊-迷わし鳥」の効果で「剣の御巫ハレ」を蘇生して自身を装備→

装備カードを装備した「剣の御巫ハレ」の効果で「御巫の水舞踏」をサーチ→

「御巫の水舞踏」を発動して相手モンスターに装備→

「御巫の水舞踏」の効果で「珠の御巫フゥリ」をリクルートして自身を装備し、装備していた相手モンスターを手札に戻す→

御巫かみくらべ

装備カードを装備した「珠の御巫フゥリ」の効果で「御巫かみくらべ」をサーチが出来ます。

結果的に相手モンスター1体をバウンスしつつ、フィールドに

「御巫の水舞踏」を装備した「珠の御巫フゥリ」+「御巫舞踊-迷わし鳥」を装備した「剣の御巫ハレ」+「オオヒメの御巫」+「宣告者の神巫」を並べ、「御巫かみくらべ」

を引き込めました。

このターン「珠の御巫フゥリ」「剣の御巫ハレ」「オオヒメの御巫」3体で自爆特攻&ダメージ反射が出来るため、相手フィールドに攻撃力2700以上のモンスターがいたならワンターンキルも視野に入りますし、戦闘時には「御巫舞踊-迷わし鳥」のバウンス効果も使っていけます。

また「珠の御巫フゥリ」の効果によって自分フィールドの「御巫」カードは相手の効果の対象にならず、装備魔法カードと自身の効果により「珠の御巫フゥリ」「剣の御巫ハレ」は戦闘・効果でも破壊されないため耐性面でも非常に強固な盤面と言えます。

アルティマヤ・ツィオルキン

状況次第では展開しているモンスターでリンク召喚を行ったり、「珠の御巫フゥリ」「剣の御巫ハレ」でランク3エクシーズのエクシーズ召喚、更には「オオヒメの御巫」「宣告者の神巫」「アルティマヤ・ツィオルキン」を特殊召喚して手札の「御巫かみくらべ」をセットすればエクストラデッキから強力なシンクロモンスターを出すことも狙えるでしょう。

まとめ!

基本パック サイバーストーム・アクセスで新規収録された「珠の御巫フゥリ」はレベル3のサイキック族モンスターなので、今回採用を見送った「緊急テレポート」を採用することで、「珠の御巫フゥリ」をフィールドに出しやすくなるのでおすすめです。

今回紹介した「御巫」デッキは純構築に寄せた構築を紹介しましたが、他の儀式サポートカードや他の装備魔法を採用してみるのもいいでしょう。

「御巫」テーマはイラストアドも高く、装備魔法を活かした儀式テーマと他にはない特徴を持っているテーマですので、使ってみると楽しいテーマです。

「御巫」テーマをこれから組む予定の方や組もうか迷っている方は是非、参考にしていただければ幸いです。

「御巫(みかんこ)」テーマに関しての別途関連記事はコチラ↓

「御巫(みかんこ)」の影響で高騰が予想されるカード6選!人気テーマになること間違いなし?

「御巫(みかんこ)」の特徴と相性の良いカード7選を紹介!装備魔法を駆使する儀式テーマ!!


遊戯王OCGデュエルモンスターズ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ BOX CG1830


遊戯王OCG PHOTON HYPERNOVA

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す