「御巫(みかんこ)」相性の良いカード14選!【遊戯王OCG】【マスターデュエル】【マスターデュエル】

「御巫(みかんこ)」は攻撃力が0ではあるものの、儀式召喚と装備魔法を駆使しながら、反射ダメージで戦っていくテーマです。

テクニカルなテーマではあるものの、儀式召喚を主軸としている点や、反射ダメージに関連していることから構築の幅が広いのが「御巫」の特徴です。

「御巫」テーマと相性の良いカードについて紹介していきます。

▼今回紹介するカードを探す▼

「御巫(みかんこ)」と相性の良いカード7選を紹介!

「焔聖騎士-リナルド」

焔聖騎士-リナルド

効果モンスター
星1/炎属性/戦士族/攻 500/守 200
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに戦士族・炎属性モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚したこのカードはチューナーとして扱う。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、
「焔聖騎士-リナルド」以外の戦士族・炎属性モンスター1体または装備魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。

「剣の御巫ハレ」は炎属性・戦士族であるためこのカードの自己特殊召喚効果の条件を満たせます。

展開した2体を使って後述する「聖騎士の追想 イゾルデ」をリンク召喚することもできます。

このカードは自己特殊召喚するとチューナー扱いになることを利用し「虹光の宣告者」のシンクロ召喚へ繋ぐことも可能です。

特殊召喚成功時の効果では墓地・除外ゾーンから任意の装備魔法カードを手札に加えられるため、「御巫の火叢舞」で展開しつつ戦闘耐性とダメージ反射効果を得た「御巫」下級モンスターを用意することもできます。

「宣告者の神巫」

宣告者の神巫

チューナー・効果モンスター
星2/光属性/天使族/攻 500/守 300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキ・EXデッキから天使族モンスター1体を墓地へ送る。
このカードのレベルはターン終了時まで、そのモンスターのレベル分だけ上がる。
(2):このカードがリリースされた場合に発動できる。
手札・デッキから「宣告者の神巫」以外のレベル2以下の天使族モンスター1体を特殊召喚する。

エクストラデッキから「虹光の宣告者」を墓地へ送れば、あちらの効果で儀式魔法カードか儀式モンスターカードをサーチできます。

また「虹光の宣告者」を墓地へ送った場合このカードのレベルは6になるため、「御巫神楽」「オオヒメの御巫」を儀式召喚する際のリリースに使えば儀式素材を1体で済ませることができます。

レベルを6に上げたこのカードと「オオヒメの御巫」を並べれられたなら、ランク6エクシーズなどに繋ぐのも視野に入るでしょう。

「アショカ・ピラー」

アショカ・ピラー

効果モンスター
星3/地属性/岩石族/攻 0/守2200
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから装備魔法カード1枚を手札に加える。
このカードが攻撃表示の場合、さらにこのカードは守備表示になる。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動する。
自分は2000ダメージを受ける。

装備魔法カードをサーチできるため、任意の「御巫」装備魔法カードにアクセスするための手段として利用できます。

破壊された場合に2000ものダメージを受けるデメリット効果も持っていますが、各種召喚方法の素材に使用することで回避が可能です。

1の効果でサーチできる「御巫の水舞踏」をこのカードに装備して効果を使えば、デメリットを回避しつつも好きな「御巫」モンスターの特殊召喚を行えます。

バウンス後のこのカードは「オオヒメの御巫」効果のサーチ後に手札から捨てるカードに充てることも出来るため、様々な点で「御巫」と相性が良いと言えるでしょう。

「ゴッドフェニックス・ギア・フリード」

ゴッドフェニックス・ギア・フリード

効果モンスター
星9/炎属性/戦士族/攻3000/守2200
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のフィールド・墓地から装備魔法カード1枚を除外して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。
このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を選び、
攻撃力500アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。
(3):モンスターの効果が発動した時、自分フィールドの表側表示の装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

「御巫」は装備魔法カードを駆使するテーマなので、このカードの自己特殊召喚を使う条件を満たすのは容易です。

対象を取らない装備カード化という除去ができます。相手フィールドにモンスターが複数いるなら「御巫」モンスターで攻撃する標的以外のモンスターを除去できます。

打点も高いため、相手フィールドに高攻撃力のモンスターがいないという場合でもダメージを与えられます。

装備カードをコストにして使えるモンスター効果への妨害効果は「御巫」カードと合わせて盤面の制圧力をより上げられるほか、戦士族である故に「聖騎士の追想 イゾルデ」で引き込むことも可能となっています。

「壊星壊獣ジズキエル」

壊星壊獣ジズキエル

効果モンスター
星10/光属性/機械族/攻3300/守2600
(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、
手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):カード1枚のみを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
自分・相手フィールドの壊獣カウンターを3つ取り除いて発動できる。
その効果を無効にし、フィールドのカード1枚を選んで破壊できる。

特殊召喚のための手順として相手モンスターをリリースするという強力な除去が出来ることは有名ですが、「御巫」にとっては相手の厄介なモンスターを排除しつつ相手フィールドに高攻撃力のモンスターを出すことで、ダメージ反射の標的を用意できるため相性が良いです。

攻撃力3300という点では「雷撃壊獣サンダー・ザ・キング」もいるため、「御巫」のダメージ反射をすれば相手に大ダメージを与えることが期待できます。

「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」

溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム

特殊召喚・効果モンスター
星8/炎属性/悪魔族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
相手フィールドのモンスター2体をリリースした場合に相手フィールドに特殊召喚できる。
このカードを特殊召喚するターン、自分は通常召喚できない。
(1):自分スタンバイフェイズに発動する。
自分は1000ダメージを受ける。

こちらは「壊獣」モンスターと比べて2体のモンスターをリリースできる点が勝る一方で、自分の通常召喚が封じられる点がネックです。

相手モンスター2体をリリースすることで相手の制圧盤面を大きく崩しつつもダメージ反射の標的を用意できますが、通常召喚が出来なくなるため「伝承の大御巫」「御巫の火叢舞」「御巫の契り」との併用が望ましいでしょう。

「交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン」

交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン

エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/アンデット族/攻2600/守1000
レベル6モンスター×2体以上
元々の持ち主が相手となるモンスターをこのカードのX召喚の素材とする場合、
そのレベルを6として扱う。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを墓地へ送る。
(2):1ターンに1度、フィールドのモンスターカードが、
効果で相手の墓地へ送られた場合、または戦闘で破壊され相手の墓地へ送られた場合、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
そのモンスター1体を自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。

「オオヒメの御巫」「虹光の宣告者」を墓地へ送った「宣告者の神巫」はレベル6なので、このカードのエクシーズ素材に利用できます。

「御巫」では「御巫の誘い輪舞」によって相手モンスターのコントロール奪取も出来るため、それがレベルを持つモンスターなら、このカードの効果外テキストによりエクシーズ素材として使用できます。

カード種類を問わずに相手フィールドのカード1枚を墓地へ送る効果は汎用性が高く、2の効果と組み合わせれば、間接的に相手フィールドのモンスターのコントロール奪取を図ることも可能です。

「聖騎士の追想 イゾルデ」

聖騎士の追想 イゾルデ

 リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/戦士族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
戦士族モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから戦士族モンスター1体を手札に加える。
このターン自分は、この効果で手札に加えたモンスター及びその同名モンスターを通常召喚・特殊召喚できず、
そのモンスター効果も発動できない。
(2):デッキから装備魔法カードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる(同名カードは1枚まで)。
墓地へ送ったカードの数と同じレベルの戦士族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

サーチ効果とリクルート効果によってアドバンテージを稼ぎやすい点が優秀なリンクモンスターです。

リクルート効果を使う際には「脆刃の剣」をコストとして墓地へ送ることで、展開しつつも「オオヒメの御巫」3の効果や上記の「焔聖騎士-リナルド」による利用が狙えます。

上記の通り効果の相性は良いのですが、「御巫」は戦士族モンスターもいるとはいえ戦士族テーマではないため、このカードを安定して使うには戦士族の展開ギミックも併せて採用した方が良いでしょう。

「ドラグマ」出張セット

天底の使徒

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。
その後、墓地へ送ったモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、
「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

「御巫」テーマ自体は儀式テーマであり、エクストラデッキに頼ることなく動けるため「ドラグマ」関連カードを組み込んでも影響を受けにくいです。

具体的には

  • メインデッキに「天底の使徒」や「教導の大神祇官」
  • エクストラデッキには「共命の翼ガルーラ」「虹光の宣告者」「旧神ヌトス」「金雲獣-馬龍」「ウィンドペガサス@イグニスター」

などの墓地で発動できる効果を持つ、モンスターを採用するというセットになります。

更にデッキを圧迫していいなら「教導の聖女エクレシア」「教導の騎士フルルドリス」「ドラグマ・パニッシュメント」を採用するのも良いでしょう。

「脆刃の剣」

脆刃の剣

装備魔法
(1):「脆刃の剣」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):装備モンスターの攻撃力は2000アップし、
装備モンスターの戦闘で発生する戦闘ダメージはお互いのプレイヤーが受ける。
(3):自分が2000以上の戦闘ダメージを受けた場合に発動する。
このカードを墓地へ送る。

「御巫」は戦闘ダメージを反射することで相手のライフを削ることを主な戦法としているため、このカードを相手モンスターに装備すれば爆発的にダメージを増やすことができます。

このカードの効果と戦闘ダメージ反射効果の組み合わせにより、相手フィールドに攻撃力2000以上のモンスターが攻撃表示で存在するという緩い条件でワンターンキル級のダメージを狙えるため、短期決戦を狙うことも可能となります。

状況次第では自分フィールドのモンスターに装備することで、ダメージソースにする運用も可能というのは覚えておくと言いでしょう。

「愚鈍の斧」

愚鈍の斧

装備魔法
(1):装備モンスターの攻撃力は1000アップし、効果は無効化される。
(2):自分スタンバイフェイズに発動する。
装備モンスターのコントローラーに500ダメージを与える。

「御巫」では「オオヒメの御巫」「御巫かみくらべ」を使えば、フリーチェーンで相手モンスターに装備魔法カードを装備できるため、それらでこのカードを相手モンスターに装備すれば、実質的にフリーチェーンで相手モンスターの効果を無効化するという妨害を行えます。

装備モンスターは攻撃力が上がりますが、戦闘ダメージの反射を狙う「御巫」にとってはそちらも好都合ですので相性が良いです。

相手モンスターに装備したい装備魔法カードという点では上記の「脆刃の剣」と被りますが、大ダメージを狙いたいならあちら、妨害として利用したいならこちらと状況に応じて使い分けると良いでしょう。

「メタルシルバー・アーマー」

メタルシルバー・アーマー

装備魔法
(1):装備モンスターが自分フィールドに存在する限り、
相手は装備モンスター以外のお互いのフィールド・墓地のモンスター及び
除外されているモンスターを効果の対象にできない。

装備カードがあれば「御巫」カードに対象耐性を付与できる「珠の御巫フゥリ」にこのカードを装備すれば場持ちが大きく上がるだけでなく、このカードの効果により相手はフィールド・墓地・除外状態のモンスターを対象に取れなくなるため、蘇生・サルベージ・帰還などもし辛くなります。

相手が対象を取る蘇生やサルベージを多用するデッキであれば、致命的なほどのロックとなり得るため、妨害としても機能する点で優秀です。

対象を取らない効果に対しては無力ですが、蘇生・サルベージ・帰還効果のほとんどは対象を取るもので、相手が展開をする前にこのカードを用意できれば、影響力はかなり大きいことでしょう。

「儀式の準備」

儀式の準備

リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/戦士族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
戦士族モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから戦士族モンスター1体を手札に加える。
このターン自分は、この効果で手札に加えたモンスター及びその同名モンスターを通常召喚・特殊召喚できず、
そのモンスター効果も発動できない。
(2):デッキから装備魔法カードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる(同名カードは1枚まで)。
墓地へ送ったカードの数と同じレベルの戦士族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

レベル6の儀式モンスターである「オオヒメの御巫」をサーチできます。

戦術もした通り「オオヒメの御巫」は手札から使えるサーチ効果を持つため、サーチ先の範囲の広さや回転力の向上という意味でも積極的に手札に引き込みたいカードと言えます。

デッキの安定力という点でも「オオヒメの御巫」へのアクセス手段は出来るだけ多い方が良いため使いやすいです。

「肥大化」

肥大化

通常罠
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力は倍になり、直接攻撃できない。

相手モンスター1体の攻守を倍化させ直接攻撃を封じる罠カードであり、「御巫」なら反射ダメージによって大ダメージを与えられます

罠カードであるため発動までにターンがかかってしまいますが、「御巫かみくらべ」と併せることで相手の不意を突く形でダメージ反射と攻撃力倍化をしたり、「御巫の誘い輪舞」と併せることで攻守を倍化したモンスターのコントロールを奪い自分の打点として使ったりすることも可能です。

相手の直接攻撃を防ぐ際にも利用できる一方でコンボ性の強いカードではありますが、反射ダメージをメインコンセプトとする「御巫」であれば活かせる機会も多いでしょう。

まとめ!

「御巫」は魔法カードを駆使する儀式テーマであり、戦闘ダメージを相手に反射させる個性的なテーマです。

戦闘を主軸としたテーマには流れを有利に運べる一方で、「神碑」など戦闘を行わないテーマに対しては相性が悪いため、その部分をどの様に補っていくかも構築の課題です。

また、エクストラデッキに依存しないテーマなので、「強欲な金満な壺」や「魔神儀」モンスターを採用し、デッキの回転率をあげるのもいいでしょう。

▼今回紹介したカードを探す▼

「御巫(みかんこ)」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎

「御巫」デッキレシピ2023の回し方・展開例!新規入りガチ構築の紹介!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す