「リブロマンサー」デッキレシピ2023の回し方・展開例!「リブロマンサー・オリジン」が加わり安定感アップ!

2023114日に発売する基本パック サイバーストーム・アクセスでは「リブロマンサー」テーマの新規カードが登場します。

「リブロマンサー」テーマは特殊召喚でフィールドに展開した「リブロマンサー」モンスターをリリース素材にすることでアドバンテージを取得していくのが特徴です。

今回は新規カードを採用した「リブロマンサー」デッキレシピやその回し方などを紹介していきたいと思います。

新規「リブロマンサー」デッキレシピ2023の紹介!

モンスターカード

「リブロマンサー・Gボーイ」×3

「リブロマンサー・ファイア」×3

「リブロマンサー・マジガール」×1

「リブロマンサー・エージェント」×1

「リブロマンサー・ファイアスターター」×1

「リブロマンサー・ミスティガール」×1

「リブロマンサー・デスブローカー」×2

「リブロマンサー・ファイアバースト」×1

「サイバー・プチ・エンジェル」×1

「宣告者の神巫」×3

「サイバー・エンジェル-弁天-」×2

「虚無の統括者」×1

「灰流うらら」×3

魔法カード

「リブロマンサー・ライジング」×3

「リブロマンサー・オリジン」×3

「リブロマンサー・リアライズ」×1

「リブロマンサー・リライジング」×1

「儀式の準備」×3

「緊急テレポート」×2

「墓穴の指名者」×2

罠カード

「リブロマンサー・インターフェア」×1

「リブロマンサー・アフェクテッド」×1

エクストラデッキ

「旧神ヌトス」×2

「虹光の宣告者」×2

「フルール・ド・バロネス」×1

No.41 泥睡眠魔獣バグースカ」×1

「天霆號アーゼウス」×1

IPマスカレーナ」×1

「スプライト・エルフ」×1

「トロイメア・フェニックス」×1

「トロイメア・ユニコーン」×1

「神聖魔皇后セレーネ」×1

「アクセスコード・トーカー」×1

「召命の神弓-アポロウーサ」×1

「閉ザサレシ世界ノ冥神」×1

新規「リブロマンサー」デッキの回し方・展開例を紹介!

デッキのコンセプトとしては、「リブロマンサー」テーマのアドバンテージ獲得能力を活かすことで素早く儀式召喚の準備を整え、「リブロマンサー」儀式モンスターを使ってビートダウンをしていくというものです。

デッキの回し方ですが、まずは儀式召喚に必要なカードを用意していきます。

リブロマンサー・Gボーイ

主なサーチ手段としては、「リブロマンサー・ライジング」「リブロマンサー・Gボーイ」「リブロマンサー・ファイア」等があります。

その他にも「リブロマンサー・Gボーイ」のリクルートが可能な「緊急テレポート」

全ての「リブロマンサー」儀式モンスターがサーチに対応している「儀式の準備」

エクストラデッキから「虹光の宣告者」を墓地へ送ることで儀式モンスターか儀式魔法カードのサーチに繋げられる「宣告者の神巫」等があります。

リブロマンサー・オリジン
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「リブロマンサー・オリジン」以外の「リブロマンサー」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットできる。
(2):自分フィールドの「リブロマンサー」儀式モンスターの攻撃力は自身のレベル×100アップする。
(3):自分フィールドに儀式モンスターが儀式召喚された場合、
相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

新規カードである「リブロマンサー・オリジン」はサーチ効果を持つ「リブロマンサー・ライジング」を筆頭に状況に応じた「リブロマンサー」魔法・罠カードへアクセスできるだけでなく、「リブロマンサー」儀式モンスターの強化や魔法・罠カードの除去が出来るため、デッキの安定力の向上やや盤面の総合打点を上げたい際に役立つ優秀なカードです。

また、「リブロマンサー」効果モンスターはいずれも手札の儀式モンスターを見せることで自己特殊召喚できる効果を持つため、手札に儀式モンスターと合わせて確保できれば簡単に展開することも出来ます。

リブロマンサー・ライジング

使用にターン1制限の無い儀式効果を持つ「リブロマンサー・ライジング」・儀式モンスター・儀式素材を用意出来たら、儀式召喚を行っていきます。

「リブロマンサー」儀式モンスターはフィールドのモンスターを使用して儀式召喚した場合に得られる効果を共通で持っているため、それらを利用したい際には自己特殊召喚した「リブロマンサー」効果モンスターを儀式素材に使っていくと良いです。

相手モンスターの弱体化や除去に戦闘ダメージ倍化など、用途の異なる「リブロマンサー」儀式モンスターを状況に応じて使い分けたり、複数体を並べることでその効果を利用しながら攻勢に出ていけるでしょう。

「リブロマンサー」デッキの展開例を紹介!

「リブロマンサー・Gボーイ」+「リブロマンサー・ライジング」+「儀式の準備」の計3枚

儀式の下準備

手札に「リブロマンサー・Gボーイ」+「リブロマンサー・ライジング」+「儀式の準備」の計3枚がある場合に出来るコンボです。

「儀式の準備」を発動して「リブロマンサー・ファイアスターター」をサーチ→

手札の「リブロマンサー・ファイアスターター」を見せることで「リブロマンサー・Gボーイ」を自己特殊召喚→

リブロマンサー・リライジング

「リブロマンサー・Gボーイ」の特殊召喚成功時の効果で「リブロマンサー・リライジング」をサーチ→

「リブロマンサー・ライジング」を発動して発動時の効果処理で「リブロマンサー・ファイア」をサーチ→

リブロマンサー・ファイア

手札の「リブロマンサー・ファイアスターター」を見せることで「リブロマンサー・ファイア」を自己特殊召喚→

「リブロマンサー・ファイア」の特殊召喚成功時の効果で「リブロマンサー・ファイアバースト」をサーチ→

リブロマンサー・ファイアスターター

「リブロマンサー・ライジング」の効果で「リブロマンサー・Gボーイ」をリリースして「リブロマンサー・ファイアスターター」を儀式召喚→

「リブロマンサー・リライジング」を発動して「リブロマンサー・ファイアスターター」「リブロマンサー・ファイア」をリリースして「リブロマンサー・ファイアバースト」を儀式召喚できます。

これで耐性付与と自身の効果をフルに活用できる「リブロマンサー・ファイアバースト」を出せましたので、強固な耐性やモンスターへの2回攻撃と戦闘ダメージ倍化で一気に攻勢に出られるでしょう。

緊急テレポート

上記の初期手札はいずれもデッキに3枚積みしているカードですが、「緊急テレポート」「宣告者の神巫」「テラ・フォーミング」等を活用すれば上記の組み合わせ以外でもフル状態の「リブロマンサー・ファイアバースト」に繋げられます。

手札に「リブロマンサー・Gボーイ」+「サイバー・エンジェル-弁天-」

サイバー・エンジェル-弁天-

次に紹介するのは先攻1ターン目であることを前提とし、手札に「リブロマンサー・Gボーイ」+「サイバー・エンジェル-弁天-」2枚がある場合に出来るコンボです。

手札の「サイバー・エンジェル-弁天-」を見せることで「リブロマンサー・Gボーイ」を自己特殊召喚→

「リブロマンサー・Gボーイ」の特殊召喚成功時の効果で「リブロマンサー・ライジング」をサーチ→

「リブロマンサー・ライジング」を発動して発動時の効果処理で「リブロマンサー・ファイア」をサーチ→

手札の「サイバー・エンジェル-弁天-」を見せることで「リブロマンサー・ファイア」を自己特殊召喚→

「リブロマンサー・ファイア」の特殊召喚成功時の効果で「リブロマンサー・デスブローカー」をサーチ→

宣告者の神巫

「リブロマンサー・ライジング」の効果で手札の「サイバー・エンジェル-弁天-」をリリースして「リブロマンサー・デスブローカー」を儀式召喚→リリースされた「サイバー・エンジェル-弁天-」の効果で「宣告者の神巫」をサーチ→

「宣告者の神巫」を通常召喚→

「宣告者の神巫」の召喚成功時の効果でエクストラデッキから「虹光の宣告者」を墓地へ送ってレベル上昇→墓地へ送られた「虹光の宣告者」の効果で任意の儀式モンスターか儀式魔法カードをサーチ→

フルール・ド・バロネス

「リブロマンサー・ファイア」とレベル6となった「宣告者の神巫」を素材に「フルール・ド・バロネス」をシンクロ召喚→

「リブロマンサー・デスブローカー」の効果でデッキから任意の「リブロマンサー」罠カードをセットできます。

結果的に「リブロマンサー・デスブローカー」「リブロマンサー・Gボーイ」「フルール・ド・バロネス」とセットされた「リブロマンサー」罠カードを用意でき、手札には任意の儀式モンスターか儀式魔法カードを引き込めました。

次の相手ターン、「フルール・ド・バロネス」とセットした「リブロマンサー」罠カードで相手の行動妨害を図っていけます。

リブロマンサー・ファイア

初期手札に「リブロマンサー・ファイア」があったなら、

「リブロマンサー・ライジング」でサーチするのを「リブロマンサー・マジガール」にする

「虹光の宣告者」の効果で「リブロマンサー・ミスティガール」をサーチする

セットする「リブロマンサー」罠カードを「リブロマンサー・インターフェア」にすることで、次の相手ターンに発動した「リブロマンサー・インターフェア」で手札から「リブロマンサー・マジガール」を特殊召喚→

リブロマンサー・ミスティガール

「リブロマンサー・マジガール」の効果で自身をリリースして「リブロマンサー・ミスティガール」を儀式召喚

という流れによって更に相手の行動を妨害することが可能です。

後攻1ターン目以降を前提とし、手札に「宣告者の神巫」+「リブロマンサー・Gボーイ」の計2

宣告者の神巫

後攻1ターン目以降を前提とし、手札に「宣告者の神巫」+「リブロマンサー・Gボーイ」の計2枚がある場合に出来るコンボです。

「宣告者の神巫」を通常召喚→

「宣告者の神巫」の召喚成功時の効果でエクストラデッキから「虹光の宣告者」を墓地へ送って自身のレベル上昇→

リブロマンサー・デスブローカー

墓地へ送られた「虹光の宣告者」の効果で「リブロマンサー・デスブローカー」をサーチ→

手札の「リブロマンサー・デスブローカー」を見せることで「リブロマンサー・Gボーイ」を自己特殊召喚→

「リブロマンサー・Gボーイ」の特殊召喚成功時の効果で「リブロマンサー・オリジン」をサーチ→

「リブロマンサー・オリジン」を発動し、発動時の効果処理でデッキから「リブロマンサー・ライジング」をセット→

リブロマンサー・ファイア

「リブロマンサー・ライジング」を発動し、発動時の効果処理で「リブロマンサー・ファイア」をサーチ→

手札の「リブロマンサー・デスブローカー」を見せることで「リブロマンサー・ファイア」を自己特殊召喚→

「リブロマンサー・ファイア」の特殊召喚成功時の効果で「リブロマンサー・ファイアバースト」をサーチ→

「リブロマンサー・ライジング」の効果で「宣告者の神巫」をリリースして「リブロマンサー・デスブローカー」を儀式召喚→

リブロマンサー・ファイアバースト

「リブロマンサー・ライジング」の効果で「リブロマンサー・Gボーイ」「リブロマンサー・ファイア」をリリースして「リブロマンサー・ファイアバースト」を儀式召喚が出来ます。

結果的に「リブロマンサー・オリジン」「リブロマンサー・ライジング」の発動下で「リブロマンサー・デスブローカー」「リブロマンサー・ファイアバースト」を並べられました。

「リブロマンサー・オリジン」3の効果で相手の魔法・罠カード1枚の除去ができ、「リブロマンサー・オリジン」2の効果で「リブロマンサー・デスブローカー」は攻撃力が3100に、「リブロマンサー・ファイアバースト」は攻撃力3500になっています。

加えて「リブロマンサー・デスブローカー」はダイレクトアタックが可能であり、「リブロマンサー・ファイアバースト」はモンスターへの2度の攻撃とダメージ倍化効果を持つため、相手の盤面次第では大幅にライフを削っていけるでしょう。

緊急テレポート

初期手札である「リブロマンサー・Gボーイ」「緊急テレポート」「リブロマンサー・ファイア」が代わりにある場合でも同じ最終盤面へと繋げられます。

今回紹介したデッキレシピなら上記のコンボ例と同じ初期手札から複数回の妨害が可能な制圧盤面の構築も可能ですので、先攻1ターン目の場合は制圧力を重視した盤面構築を狙うと良いでしょう。

まとめ!

今回紹介したのデッキレシピは「リブロマンサー」儀式モンスターを多めに採用したファンデッキ寄りの構築でしたが、「緊急テレポート」で特殊召喚できるかつ、シンクロ召喚を行いやすくなる「P.A.N.K」テーマとの混合構築や「リブロマンサー・デスブローカー」に儀式召喚を絞った構築にするのも良いでしょう。

構築の幅が広く、フィールドのモンスターをリリースして儀式召喚することが出来れば、追加効果を得られる強力「リブロマンサー」儀式モンスターでデュエルを有利に進めることが出来るのが魅力のテーマです。

「リブロマンサー」デッキをこれから組もうか検討している方や組む予定のある方は是非今回のデッキレシピを参考にしていただければ幸いです。

「リブロマンサー」テーマに関する別途関連記事はコチラ⬇︎

「リブロマンサー」の特徴と相性の良いカード6選を紹介!アメコミ風の儀式テーマ!!


遊戯王OCGデュエルモンスターズ WORLD PREMIERE PACK 2022 BOX CG1834


遊戯王OCG PHOTON HYPERNOVA

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す