「ラビュリンス」デッキレシピ2023の回し方・展開例!新規カードが加わり先攻でも動きやすくなった!

先日発売した基本パック エイジ・オブ・オーバーロードにて「ラビュリンス」テーマに新規カードが登場しました。

「ラビュリンス」テーマは通常罠カードを駆使して戦う悪魔族のテーマで、相手を翻弄して戦うデッキテーマとなっております。

そこで今回は「ラビュリンス」デッキレシピやその回し方などを紹介していきます。

「ラビュリンス」デッキレシピ2023

モンスターカード

「白銀の城の狂時計」×2

「白銀の城の火吹炉」×3

「白銀の城の竜飾灯」×3

「白銀の城の召使い アリアンナ」×3

「白銀の城の召使い アリアーヌ」×1

「白銀の城の執事 アリアス」×2

「白銀の城のラビュリンス」×1

「迷宮城の白銀姫」×2

「灰流うらら」×3

「増殖するG×3

魔法カード

「白銀の迷宮城」×1

「強欲で金満な壺」×2

罠カード

「ウェルカム・ラビュリンス」×2

「ビッグウェルカム・ラビュリンス」×3

「ドラグマ・パニッシュメント」×1

「次元障壁」×1

「天龍雪獄」×1

「トランザクション・ロールバック」×3

「無限泡影」×3

エクストラデッキ

「旧神ヌトス」×1

「幻獣王キマイラ」×1

「幻獣魔王バフォメット」×1

「ウィンドペガサス@イグニスター」1

「カオス・アンヘル-混沌の双翼-」×1

「サイコ・エンド・パニッシャー」×1

No.41 泥睡魔獣バグースカ」×1

「深淵に潜む者」×1

「天霆號アーゼウス」×1

「厄災の星ティ・フォン」×1

「魔界特派員デスキャスター」×2

「暗影の闇霊使いダルク」×1

「トロイメア・ユニコーン」×1

「閉ザサレシ世界ノ冥神」×1

「ラビュリンス」デッキの回し方

デッキのコンセプトとしては、通常罠カードを駆使して相手の妨害をしつつ自分はアドバンテージを稼ぐことでデュエルを有利に進めていくというものです。

今回紹介したデッキレシピでは「ラビュリンス」カードの活用をメインとしていますが、「強欲で金満な壺」などを抜いてエクストラデッキを利用できるようにするのも有りでしょう。

デッキの回し方ですが、まずは「ラビュリンス」カードを使って通常罠カードなどの準備を整えていきます。

白銀の城の召使い アリアンナ
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1600/守2100
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「白銀の城の召使い アリアンナ」以外の「ラビュリンス」カード1枚を手札に加える。
(2):自分の通常罠カードの効果でモンスターがフィールドから離れた場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、以下の効果を適用できる。
●手札から、悪魔族モンスター1体を特殊召喚するか、魔法・罠カード1枚をセットする。

「ラビュリンス」カードをサーチできる「白銀の城の召使い アリアンナ」は状況に応じたカードを引き込める優秀なサーチャーとして機能してくれますし、「白銀の城の火吹炉」「白銀の城の竜飾灯」はフリーチェーンで「ラビュリンス」魔法・罠カードにアクセス出来るため、相手の先攻1ターン目に「ラビュリンス」罠カードをセットしておくことで後攻1ターン目から罠カードを発動していくといった運用も可能です。

白銀の城の狂時計
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
このターン、自分フィールドに「ラビュリンス」モンスターが存在する場合、
自分は通常罠カード1枚をセットしたターンでも発動できる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
「白銀の城の狂時計」以外の「ラビュリンス」カードの効果または通常罠カードを自分が発動するために、
手札のカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを手札に加えるか特殊召喚する。

「白銀の城の狂時計」は「ラビュリンス」モンスターが存在すれば通常罠カードを1枚セットしたターンでも発動できるように出来ますし、新規カードである「白銀の城の執事 アリアス」は手札から「ラビュリンス」モンスターの特殊召喚か発動可能な状態で通常罠カードをセットできるため、発動までに時間を要する罠カードをデュエル開始1ターン目から駆使することもできます。

ビッグウェルカム・ラビュリンス
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分の手札・デッキ・墓地から「ラビュリンス」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、自分フィールドのモンスター1体を手札に戻す。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの悪魔族モンスター1体を対象として発動できる
(自分フィールドにレベル8以上の悪魔族モンスターが存在する場合、
代わりに相手フィールドのカード1枚を対象とする事もできる)。
そのカードを手札に戻す。

アクセス先としては、「ラビュリンス」モンスターのリクルートも出来る「ウェルカム・ラビュリンス」「ビッグウェルカム・ラビュリンス」が有力な候補であり、フィールド魔法カード「白銀の迷宮城」を併用すればより相手モンスターの除去やモンスターの展開でアドバンテージを稼ぎやすくなります。

「ウェルカム・ラビュリンス」「ビッグウェルカム・ラビュリンス」での特殊召喚先として有力な候補である「白銀の城のラビュリンス」「迷宮城の白銀姫」といった高レベルの「ラビュリンス」モンスターを素早く出すことで、それらの効果によって通常罠カードにアクセスしてリソースを補充しつつ高い打点で攻勢に出ていけます。

「ラビュリンス」デッキの展開例

先攻1ターン目であることを前提とし、手札に「白銀の城の召使い アリアーヌ」+「トランザクション・ロールバック」+「ビッグウェルカム・ラビュリンス」or「白銀の城の執事 アリアス」(今回は「ビッグウェルカム・ラビュリンス」と仮定)の計3

白銀の城の召使い アリアーヌ
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1800/守1100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札及び自分フィールドにセットされたカードの中から、
通常罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキから「白銀の城の召使い アリアーヌ」以外のレベル4以下の悪魔族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
(2):自分の通常罠カードの効果でモンスターがフィールドから離れた場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、以下の効果を適用できる。
●手札から、悪魔族モンスター1体を特殊召喚するか、魔法・罠カード1枚をセットする。

先攻1ターン目であることを前提とし、手札に「白銀の城の召使い アリアーヌ」+「トランザクション・ロールバック」+「ビッグウェルカム・ラビュリンス」or「白銀の城の執事 アリアス」(今回は「ビッグウェルカム・ラビュリンス」と仮定します)の計3枚がある場合に出来るコンボです。

トランザクション・ロールバック
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):LPを半分払い、
「トランザクション・ロールバック」以外の相手の墓地の通常罠カード1枚を対象として発動できる。
この効果は、その通常罠カード発動時の効果と同じになる。
(2):墓地のこのカードを除外し、LPを半分払い、
「トランザクション・ロールバック」以外の自分の墓地の通常罠カード1枚を対象として発動できる。
この効果は、その通常罠カード発動時の効果と同じになる。

「白銀の城の召使い アリアーヌ」を通常召喚→「白銀の城の召使い アリアーヌ」の効果で手札の「トランザクション・ロールバック」をコストにして「白銀の城の召使い アリアンナ」をリクルート→

「白銀の城の召使い アリアンナ」の特殊召喚成功時の効果で「白銀の城の執事 アリアス」をサーチ→手札の「白銀の城の執事 アリアス」を墓地へ送ることで効果を発動して手札から「ビッグウェルカム・ラビュリンス」をセット→

「ビッグウェルカム・ラビュリンス」を発動して「迷宮城の白銀姫」をリクルートしその後「迷宮城の白銀姫」を手札に戻す→「白銀の城の召使い アリアーヌ」の効果で1枚ドローし、手札の悪魔族モンスターの特殊召喚あるいは魔法・罠カードのセット→

「迷宮城の白銀姫」の効果で自己特殊召喚ができます。結果的に「白銀の城の召使い アリアーヌ」「白銀の城の召使い アリアンナ」「迷宮城の白銀姫」を並べられました。

「白銀の城の召使い アリアーヌ」の効果で1枚ドローが出来ているので手札の実質的な消費枚数を若干抑えられているので、残り手札にある通常罠カードをセットすることで次の相手ターンに備えられます。

次の相手ターン、墓地の「ビッグウェルカム・ラビュリンス」の効果を使えばフリーチェーンで相手フィールドのカードをバウンスでき、「ビッグウェルカム・ラビュリンス」やセットした通常罠カードで相手のモンスターを除去すれば「白銀の城の召使い アリアーヌ」「白銀の城の召使い アリアンナ」の効果で計2枚ものハンドアドバンテージを稼ぎつつその後の効果で展開か魔法・罠カードのセットを行えます。

また、墓地には「トランザクション・ロールバック」があるので、残り手札からセットして使用した通常罠カードや墓地効果を使う前の「ビッグウェルカム・ラビュリンス」の効果をコピーして利用することも出来るでしょう。

白銀の城の執事 アリアス
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻1500/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
手札から、「ラビュリンス」モンスター1体を特殊召喚するか、通常罠カード1枚をセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
(2):「白銀の城の執事 アリアス」以外の自分の、
「ラビュリンス」カードか通常罠カードの効果の発動にチェーンして相手が効果を発動した時、
この効果を墓地で発動できる。
このカードを特殊召喚する。

他にもセットしておいた通常罠カードを発動した際に「迷宮城の白銀姫」の効果を使えば別の通常罠カードをデッキからセットできたり、自分の「ラビュリンス」カードか通常罠カードに対して相手がチェーンした場合には「白銀の城の執事 アリアス」を自己蘇生させることも出来ます。

先攻1ターン目であることを前提とし、手札に「白銀の城の召使い アリアンナ」+「ウェルカム・ラビュリンス」or「白銀の迷宮城」or「白銀の城の火吹炉」or「白銀の城の竜飾灯」(今回は「ウェルカム・ラビュリンス」と仮定)+手札コスト1

白銀の城の召使い アリアンナ
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1600/守2100
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「白銀の城の召使い アリアンナ」以外の「ラビュリンス」カード1枚を手札に加える。
(2):自分の通常罠カードの効果でモンスターがフィールドから離れた場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、以下の効果を適用できる。
●手札から、悪魔族モンスター1体を特殊召喚するか、魔法・罠カード1枚をセットする。

先攻1ターン目であることを前提とし、手札に

「白銀の城の召使い アリアンナ」+「ウェルカム・ラビュリンス」or「白銀の迷宮城」or「白銀の城の火吹炉」or「白銀の城の竜飾灯」(今回は「ウェルカム・ラビュリンス」と仮定します)+手札コスト1

の計3枚がある場合に出来るコンボです。「白銀の城の召使い アリアンナ」を通常召喚→

白銀の城の火吹炉
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 0/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、手札を1枚捨てて発動できる。
手札・デッキから「ラビュリンス」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、自分の通常罠カードの効果でモンスターがフィールドから離れた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

「白銀の城の召使い アリアンナ」召喚成功時の効果で「白銀の城の火吹炉」(「白銀の城の竜飾灯」でも可)をサーチ→「ウェルカム・ラビュリンス」をセット→

手札の「白銀の城の火吹炉」の効果で自身と手札1枚をコストにデッキから「白銀の迷宮城」をセット→

白銀の迷宮城
フィールド魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):セットされた「ウェルカム・ラビュリンス」通常罠カードを自分が発動した場合、
その効果に以下の効果を加える事ができる。
●フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
(2):自分が「ラビュリンス」カード以外の通常罠カードを発動した場合に発動できる。
自分の手札・墓地から悪魔族モンスター1体を選んで特殊召喚する。

「白銀の迷宮城」を発動します。結果的に「白銀の城の召使い アリアンナ」「白銀の迷宮城」、それとセットした「ウェルカム・ラビュリンス」を用意できました。

次の相手ターンに「ウェルカム・ラビュリンス」を発動してその効果により「白銀の城のラビュリンス」をリクルートし、「白銀の迷宮城」によって追加された「ウェルカム・ラビュリンス」の効果で相手フィールドのモンスターを除去すれば、それをトリガーとしてフィールドの「白銀の城のラビュリンス」「白銀の城の召使い アリアンナ」、墓地の「白銀の城の火吹炉」の効果を使えます。

「白銀の城のラビュリンス」の効果では相手の手札・フィールドのカードを追加で1枚除去、「白銀の城の召使い アリアンナ」の効果では1枚ドローして手札から悪魔族モンスターを特殊召喚するか魔法・罠カードのセット、「白銀の城の火吹炉」の効果では自己蘇生が出来ます。

残りの手札に「ラビュリンス」以外の通常罠カードがあったのならそれらをセットしておくことで更に制圧力を上げたり、「白銀の迷宮城」2の効果によって相手に除去や戦闘破壊された「白銀の城のラビュリンス」「白銀の城の召使い アリアンナ」を蘇生することも狙えます。

最初に必要な手札枚数は3枚でしたが、「白銀の城の召使い アリアンナ」以外はかなり融通が利くので揃いやすいかと思います。

「白銀の城の召使い アリアンナ」が無い場合でも、追加で通常罠カードがコストに必要ではあるものの「白銀の城の召使い アリアーヌ」なら「白銀の城の召使い アリアンナ」をリクルートして上記の動きに繋げられます。

その際には結果的にフィールドに「白銀の城の召使い アリアンナ」「白銀の城の召使い アリアーヌ」を並べられるため、次の相手ターンに両方の効果を使って更にアドバンテージを稼いだりそれを諦めて自分のターンにエクシーズやリンク召喚をすることも視野に入ります。

まとめ

「ラビュリンス」テーマは悪魔族の通常罠カードを駆使して戦うテーマデッキであり、エクストラデッキを使う構築から、頼らない構築や、採用する罠カードを変えたり、他の悪魔族モンスターと組み合わせたりなど、デッキ構築の幅が非常に広いテーマデッキです。

今回紹介したデッキ構築はあくまでも、「ラビュリンス」らしさを最大限に活かした構築なので、是非色々な構築を試してみたり、今回の内容を参考にしてただければと思います。

今後も汎用罠カードや新規が増えることで強化が十分に臨めるテーマなので、気になる方は組んでおいて損のないテーマデッキかと思います。

「ラビュリンス」に関しての別途関連記事はコチラ⬇︎

「ラビュリンス」と相性の良いカード17選!【遊戯王OCG】【マスターデュエル】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す