「簡易融合」で出したい融合おすすめのモンスター一覧!

「簡易融合」(インスタント・フュージョン)というカードを知っているでしょうか?

見て分かる通り融合モンスターに関係する効果を持つ通常魔法ですが、採用できるのは何も融合召喚を主軸にしたデッキだけではありません。

そこで今回は「簡易融合」についてやおすすめの使い方などを紹介していきます。

「簡易融合」について

簡易融合

まずは改めて「簡易融合」について解説をしていきたいと思います。

 

カード名ターン1制限のついた通常魔法カードです。

 

1000ライフポイントをコストといて払うことで発動でき、エクストラデッキからレベル5以下の融合モンスターを融合召喚扱いで特殊召喚する効果です。

 

この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できずエンドフェイズに破壊されるという制約があります。

 

このカードの最も優れた点は融合召喚扱いで融合モンスターを特殊召喚できることにあります。

 

これにより融合召喚でしかエクストラデッキから特殊召喚出来ない融合モンスターも特殊召喚できるほか、正規の召喚方法をしている扱いになるので墓地からの蘇生も可能になります。

 

更に最近ではレベル5以下の融合モンスターもバリエーションに長けてきたので、単に出した融合モンスターの効果を使うだけでなくリリース要員や融合素材などにも使えるため用途は様々です。

 

1000ライフを払っているとはいえモンスターを特殊召喚しているためまだ召喚権が残っているという点も魅力的です。

 

とはいえ出せるのはエクストラデッキからであるため、「簡易融合」で出すモンスターに幅を作りたい場合にはエクストラデッキが圧迫されることには注意しましょう。

スポンサーリンク

「簡易融合」で出したいオススメのモンスター一覧

「サウザンド・アイズ・サクリファイス」

サウザンド・アイズ・サクリファイス

 

一時期は禁止カードになっていたこのカードですが、効果も変わることなく今では無制限カードになっています。

相手フィールドのモンスター1体を自身に装備するという効果が強く、相手の厄介なモンスターを除去するのに使えます。

「簡易融合」で出した場合は攻撃力アップや戦闘耐性などは関係ないため、アドバンス召喚のリリース素材であったり「リンクリボー」等のリンク素材にしてしまいましょう。

 

LL-インディペンデント・ナイチンゲール」

LL-インディペンデント・ナイチンゲール

 

レベル分だけ攻撃力を上げる効果と効果ダメージを与える効果が有用です。このカードだけでは500ダメージしか与えられませんが、「ファントム・オブ・カオス」「覇王眷竜スターヴ・ヴェノム」等の墓地のモンスターの効果を得るモンスターと相性が非常に良いです。

 

「沼地のドロゴン」

沼地のドロゴン

 

このカードは任意の属性になることができるという効果を持つレベル4融合モンスターです。

属性を好きなものに変えられるため、素材に属性指定がされているシンクロモンスターやランク4のエクシーズモンスター、リンクモンスターに繋げることが出来ます。

それらの素材を供給するために「簡易融合」を使う場合にはこのカードはかなり向いています。

「テセウスの魔棲物」

テセウスの魔棲物

 

効果は持っていないものの、レベル5の融合モンスターでありながらチューナーモンスターでもあります。

「簡易融合」1枚でレベル5チューナーを供給できるためシンクロデッキとの相性は抜群で、高レベルシンクロモンスターのシンクロ召喚が簡単になります。

 

「デストーイ・チェーン・シープ」

デストーイ・チェーン・シープ

 

「簡易融合」で出した場合は自身の蘇生効果は使えませんが、「デストーイ・サーベル・タイガー」「デストーイ」融合モンスターを素材に要求してくるので有効活用できます。

 

融合素材にもなり「融合」をサーチできる「ファーニマル・オウル」とのシナジーはかなり高いと言えます。

 

「重装機甲パンツァードラゴン」

重装機甲 パンツァードラゴン

 

破壊され墓地へ送られた時にフィールドのカード1枚を破壊する効果を持つモンスターです。

 

「簡易融合」の効果でエンドフェイズに破壊されるので除去効果として使うことも出来ます。

 

レベル5の機械族という特徴から「サイバードラゴン・ノヴァ」のエクシーズ素材にでき、強力な効果を持つ「サイバードラゴン・インフェニティ」に繋げられます。

 

手札に「簡易融合」しかない場合は除去、「サイバードラゴン」もあるなら「サイバードラゴン・インフェニティ」と使い方を変えられるのでオススメです。

スポンサーリンク

まとめ

「簡易融合」について色々紹介しましたが、融合デッキ以外にも採用できる便利なカードであることを理解していただけたでしょうか。

 

1000ライフのコストを払う価値のあるカードですので、デッキを構築する際には採用候補に挙げてみると良いかと思います。

 

またこれから先レベル5以下の融合モンスターが登場するたびに「簡易融合」で出せる選択肢が増えますので、可能性に満ちたカードとも言えます。

 

レトルトカレーで出したい融合モンスターの紹介と違いについての紹介はコチラ↓

https://kata0003.net/kanso-fusion-14298

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す