当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
「氷水」とは、ロックや守備表示での攻撃や弱体化など豊富な攻め手を持つ水属性・水族テーマです。
「氷水」デッキレシピやその回し方などについて紹介していきます。
「氷水」デッキレシピ2024の紹介!
モンスターカード
「氷水のエジル」×3
「氷水帝コスモクロア」×1
「氷水帝エジル・ラーン」×3
「深海のディーヴァ」×3
「黄紡鮄デュオニギス」×1
「海皇の竜騎隊」×3
「豪雨の結界像」×1
「灰流うらら」×3
「増殖するG」×3
魔法カード
「氷水底イニオン・クレイドル」×3
「氷水揺籃」×3
「氷水呪縛」×2
「氷水大剣現」×3
「ハーピィの羽根帚」×1
「おろかな埋葬」×1
「墓穴の指名者」×2
「抹殺の指名者」×1
罠カード
「無限泡影」×3
エクストラデッキ
「神・スライム」×1
「深海姫プリマドーナ」×1
「魔球の奇跡-ドラガイト」×1
「アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン」×1
「スターダスト・ドラゴン」×1
「氷水啼エジル・ギュミル」×2
「相剣大公-承影」×1
「フルール・ド・バロネス」×1
「厄災の星ティ・フォン」×1
「I:Pマスカレーナ」×1
「S:Pリトルナイト」×1
「海晶乙女コーラルアネモネ」×1
「海晶乙女グレート・バブル・リーフ」×1
「世海龍ジーランティス」×1
「氷水」デッキの回し方!
デッキのコンセプトは、「氷水」カードを使ってアドバンテージを稼いだりモンスターを展開したりすることで臨機応変に戦っていくというものです。
今回紹介したデッキレシピではあくまで「氷水」テーマをメインとしたガチ構築にしています。他の水属性テーマと混合構築にしたり相性の良い出張セットを採用したりするのも有りでしょう。
デッキの回し方は、まずキーカードを引き込み展開を行います。
- 「氷水」魔法・罠カードをサーチできる「氷水のエジル」
- 「氷水」モンスターをサーチできる「氷水揺籃」
- 「氷水」モンスターをサルベージできる「氷水底イニオン・クレイドル」
- 「氷水」モンスターの墓地肥やしまたはリクルートを行える「氷水大剣現」
など有用です。
中でも「氷水のエジル」と「氷水揺籃」は相互にサーチし合える関係にあるため、「氷水のエジル」から「氷水揺籃」を経由して「氷水」モンスターのサーチや、その逆に「氷水揺籃」から「氷水のエジル」を経由し、「氷水」魔法・罠カードをサーチすることで状況に適したカードを引き込みやすくなります。
モンスターの展開に関しては条件を満たす、コストを払うことで自己特殊召喚できる「氷水帝コスモクロア」や「氷水帝エジル・ラーン」、比較的緩い条件で「氷水」モンスターのリクルート出来る「氷水大剣現」も活用できます。
中でも「氷水帝エジル・ラーン」は手札の「氷水」カードか水属性モンスターをコストに自己特殊召喚と「氷水トークン」の生成出来るため、召喚権を使うことなくレベル10シンクロをする準備を整えられるのは優秀です。
今回紹介したデッキレシピでは「深海のディーヴァ」などの水属性モンスターをメインとした展開ギミックも採用しています。それらを使うことでスムーズにシンクロ召喚に繋げていくことできます。
次に展開したモンスターを使い、シンクロやリンク召喚などに繋いでいきます。
基本的には「氷水帝エジル・ラーン」を使うことで簡単に出せる「氷水啼エジル・ギュミル」や「相剣大公-承影」はシンクロ召喚先として有力ですが、レベルの合計や状況次第では別のレベルのシンクロモンスターやリンクモンスターに繋ぐことで、有利な盤面を作っていくことが図れます。
「氷水」デッキでは後述するように「氷水呪縛」や「氷水帝コスモクロア」を利用したロックも可能なため、相手の動きを制限することでデュエルを有利に運ぶことも狙えるでしょう。
「氷水」デッキの展開例!
先攻1ターン目を前提とし、手札に「氷水底イニオン・クレイドル」+「氷水帝コスモクロア」+「氷水呪縛」の計3枚
先攻1ターン目を前提とし、手札に「氷水底イニオン・クレイドル」+「氷水帝コスモクロア」+「氷水呪縛」の計3枚で行えるコンボです。
「氷水底イニオン・クレイドル」を発動→
手札から「氷水帝コスモクロア」を特殊召喚→
「氷水呪縛」を発動します。
「氷水底イニオン・クレイドル」発動下で「氷水帝コスモクロア」と「氷水呪縛」を用意できたので、「氷水帝コスモクロア」と「氷水呪縛」のロック効果により相手はフィールドでモンスターを効果を発動できなくなります。
「氷水底イニオン・クレイドル」が除去されてしまうとロック解除されてしまう弱点はあるものの、フィールドで発動するモンスター効果をメインとしているのであれば、行動を大きく抑制できるでしょう。
上記の初期手札はサーチする手間を省いて最低限の組み合わせだけを挙げていますが、サーチ効果を持つ「氷水揺籃」や「氷水のエジル」を使えば、「氷水のエジル」+「氷水揺籃」+「氷水底イニオン・クレイドル」or「氷水呪縛」など、別の組み合わせでも同じ盤面を作れます。
先攻1ターン目を前提とし、手札に「氷水帝エジル・ラーン」+「海皇の竜騎隊」+「氷水底イニオン・クレイドル」or「氷水呪縛」(今回は「氷水底イニオン・クレイドル」)
先攻1ターン目を前提とし、手札に「氷水帝エジル・ラーン」+「海皇の竜騎隊」+「氷水底イニオン・クレイドル」or「氷水呪縛」(今回は「氷水底イニオン・クレイドル」と仮定します。)の計3枚で行えるコンボです。
手札の「氷水帝エジル・ラーン」効果で手札から「海皇の竜騎隊」を捨てることで自己特殊召喚し、その後の効果で「氷水トークン」を生成→
捨てられた「海皇の竜騎隊」効果で「深海のディーヴァ」をサーチ→
「深海のディーヴァ」を通常召喚→
「深海のディーヴァ」召喚成功時効果で「黄紡鮄デュオニギス」をリクルート→
「黄紡鮄デュオニギス」特殊召喚成功時効果で相手のデッキトップからカードを4枚除外→
「氷水帝エジル・ラーン」と「氷水トークン」を素材に「氷水啼エジル・ギュミル」をシンクロ召喚→
「黄紡鮄デュオニギス」効果で「深海のディーヴァ」のレベルを倍化→
「深海のディーヴァ」と「黄紡鮄デュオニギス」を素材に「深海姫プリマドーナ」をシンクロ召喚→
「深海姫プリマドーナ」効果で「氷水のエジル」をリクルートして除外されている相手のカード1枚を相手の手札に加える→
「氷水のエジル」特殊召喚成功時の効果で「氷水呪縛」をサーチ→
「深海姫プリマドーナ」と「氷水のエジル」を素材に「相剣大公-承影」をシンクロ召喚→
「氷水底イニオン・クレイドル」を発動し、発動時の効果処理で「氷水のエジル」をサルベージ→「氷水呪縛」を発動します。
結果的に「氷水底イニオン・クレイドル」の発動下で、「氷水啼エジル・ギュミル」+「相剣大公-承影」を並べられ、「氷水呪縛」を用意できました。
次の相手ターン、「氷水啼エジル・ギュミル」効果を相手の効果にチェーンして使うことで、水属性モンスターへの効果破壊耐性と効果除外耐性を付与しつつ、チェーンしたカードを除外でき、その除外をトリガーに「相剣大公-承影」の除外効果も使えます。
また「氷水呪縛」効果により相手は召喚・反転召喚・特殊召喚したフィールドのモンスターはそのターン効果を発動できないため、そちらでも行動を抑制できます。
加えて手札にはサルベージした「氷水のエジル」で、次の自分のターンの動きにも備えられています。
「深海姫プリマドーナ」の効果を使った都合上「黄紡鮄デュオニギス」効果で除外したカードの内1枚を相手の手札に加えさせている難点を持ちます。出来る限り有用性の低いカードを選ぶなどすると良いでしょう。
もし「氷水底イニオン・クレイドル」か「氷水呪縛」のどちらも初期手札に無いor「黄紡鮄デュオニギス」効果で除外したカードのどれも相手の手札に加えさせたくないという場合であれば、「黄紡鮄デュオニギス」効果でレベルを上げるのを自身にすることで、「深海のディーヴァ」と「黄紡鮄デュオニギス」を素材に「魔球の奇跡-ドラガイト」または「アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン」を経由し、レベル10シンクロに繋げていくことで別の盤面を作れるでしょう。
まとめ!
今回の構築以外にも、他の水属性テーマを混合することで様々なデッキタイプを組めます。
メインデッキに便利な水属性サポートカードを複数枚採用したり、別のエクストラデッキのモンスターを採用したりと環境に合わせてみるのも良いでしょう。
水属性テーマや水属性サポートは今後も増えると予想できます。その度に「氷水」は強化されるでしょう。
「これから「氷水」を組む予定」「「氷水」デッキを調整したい」方は、是非今回の構築を参考にいただければ幸いです。
「氷水」テーマと相性の良いカードの紹介はコチラ⬇︎