「幻影騎士団」と「RR」が大幅強化!「幻影騎士団」と「RR」の混合デッキの組み方や相性の良いカードを紹介!!

 

202088日に発売予定の基本パック、ファントム・レイジの収録カードの一部が公開されました。

 

「幻影騎士団」「RR」「エクシーズ・ドラゴン」のカテゴリに新たなカードが加わり、大幅強化されることが判明しました。

 

そこで今回は新規カードの登場によって構築を検討できるようになった「幻影騎士団」RR混合デッキについて紹介していきます。

 

新規カードで「幻影騎士団」と「RR」が強化!「幻影RR」デッキの組み方を紹介!

 

まずは「幻影騎士団」RRの混合デッキの構築が現実的になったきっかけである新規カードを簡単に紹介します。

 

 

レイダーズ・ウィング
効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻 0/守2000
このカード名はルール上「幻影騎士団」カード、「RR」カードとしても扱う。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、
自分フィールドの闇属性XモンスターのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):このカードを素材として持っている、元々の属性が闇属性のXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは相手の効果の対象にならない。

 

1枚目は「レイダーズ・ウィング」です。

 

ルール上「幻影騎士団」カードRR」カードとしても扱うため、両方のテーマサポートカードの恩恵を受けることが出来ます。

 

自己特殊召喚効果も「幻影騎士団」RRの両方のテーマと相性が良く、展開手段やRUM-幻影騎士団ラウンチ」の補助としても利用できます。また自身をエクシーズ素材にした闇属性エクシーズモンスターに対象耐性を付与できる点も優秀です。

RUM-ファントム・フォース
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、
自分の墓地から闇属性モンスターを任意の数だけ除外し、
自分フィールドの闇属性Xモンスター1体を対象として発動できる。
除外した数だけ、その自分のモンスターよりランクが高い、
「幻影騎士団」、「RR」、「エクシーズ・ドラゴン」Xモンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

 

2枚目はRUM-ファントム・フォース」です。

 

闇属性エクシーズモンスター専用のRUMであり、発動時に墓地から除外した闇属性モンスターの数だけランクの高い「幻影騎士団」「RR」「エクシーズ・ドラゴン」へランクアップできます。

 

ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン

 

除外するモンスターが少なくとも新規カードの「アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」「ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン」を狙えますし、多数のモンスターを除外することで高ランクRR」モンスターを一気に出すことも出来ます。

レイダーズ・アンブレイカブル・マインド
永続罠
このカード名はルール上「幻影騎士団」カード、「RR」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分が闇属性Xモンスターを素材としたX召喚に成功した場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「RUM」魔法カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。

 

3枚目は「レイダーズ・アンブレイカブル・マインド」です。

 

こちらもルール上「幻影騎士団」カードRR」カードとして扱うためサポートカードの恩恵を受けられます。

 

闇属性エクシーズモンスターを素材としたエクシーズ召喚に成功した場合にフィールドのカード1枚を対象にして破壊します。

 

相手カードの除去として使うのも良いですし、2つ目の効果を狙って自壊させることによってRUM」魔法カードをサーチ・サルベージすることも可能なため更なる展開に繋げられます。

 

デッキの組み方ですが、RR」カード「幻影騎士団」カードの中から採用するカードを選んでいきます。

 

 

 

その際気を付けるべき点として、一部のRR」カードはそのターン中RR」モンスター以外の特殊召喚ができなくなる制約があるため事故の要因になり得ます。

 

「幻影騎士団」カードの中には闇属性以外のモンスターを特殊召喚出来なくなる制約がありますが、こちらはRR」も闇属性統一テーマであるため気にする必要は無いです。

 

元よりRR「幻影騎士団」のどちらもエクシーズ召喚を得意としたテーマですので、レベル4やレベル3のモンスターを展開することに長けています。

 

幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ

 

加えてRR-フォース・ストリクス」「幻影騎士団ブレイクソード」「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」はレベルさえ揃えれば汎用素材で出せますし、闇属性で統一されているため「幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ」のリンク召喚も容易です。

 

上記の3枚は「幻影RR」デッキを構築する上でのキーカードとなり、これにより両方のテーマカードを採用することがデッキの対応力向上に繋がります。

スポンサーリンク

「幻影RR」と相性の良いカードを紹介!!

RUM-幻影騎士団ラウンチ」

RUM-幻影騎士団ラウンチ

 

エクシーズ素材を持たない闇属性エクシーズモンスターをラングが1つ高い闇属性エクシーズモンスターにランクアップさせ、このカードをエクシーズ素材にします。

 

「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク」といった能動的に自身のエクシーズ素材を2つ取り除けるモンスターとの相性が良く、即座にこのカードを発動できるようになります。

 

新規カードの「レイダーズ・ウィング」を併せることで、RR-フォース・ストリクス」等のエクシーズ素材を1つ取り除く起動効果を持つモンスターでもエクシーズ素材を無くしつつ展開することが出来ます。

 

ランクアップ先も新規カードの「アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」を含め様々なモンスターがいるため状況に応じた強力なモンスターへ繋げられるでしょう。

 

「クロノダイバー・リダン」

クロノダイバー・リダン

 

汎用ランク4エクシーズモンスターで闇属性なので、「幻影騎士団」の制約に引っかからないかつ、「幻影騎士団」罠カードモンスターを素材にすることが出来るので、このカードはかなり相性が良いです。

 

非常にトリッキーな1枚ですが、エクストラデッキにこのカードを1枚入れておくだけでも戦術の幅を広げることができ、便利であります。

 

「かっとビング・チャレンジ」

かっとビング・チャレンジ

 

バトルフェイズ中、すでに攻撃したエクシーズモンスターに攻撃回数を1度追加できる効果があります。

 

効果と打点によって大ダメージを狙いやすい「エクシーズ・ドラゴン」モンスターと相性が良く、エクシーズ素材さえあれば相手モンスターの弱体化効果にターン1制限がないRR-サテライト・キャノン・ファルコン」と併せても大ダメージを期待できます。

 

罠カードである上に自分のターン中に使う効果であるため発動するまでにターンがかかってしまうのが難点になります。

 

しかしRRはサーチ効果等によって手札から、「幻影騎士団」は墓地で発動する効果によってモンスターを特殊召喚することに長けていることもあって数ターンにわたって安定してエクシーズ召喚出来るため、手札に来たらとりあえずセットして次の自分のターンに強力なエクシーズモンスターと併せて使用して大ダメージを狙うという運用が無理なく出来ます。

 

まとめ!

 

ファントム・レイジで新規カードが登場したことで「幻影騎士団」と「RR」テーマの混合デッキが現実的に組めるようになってきました。

 

混合で組むのも良いですが、純構築でも十分戦えるほどの強化なのと、人気の2テーマなので、今後デッキを組むことを考えている人は既存のカードを今のうちに集めておいた方が良さそうです。

 

今回新たに新規テーマである「双天」、既存テーマでありアスリート繋がりである「F .A」「U .A」も同時に強化されており、中々期待値の高いパックなのではないかと今から楽しみであります。

 

「幻影RR」デッキレシピの紹介についてはコチラ!!

「幻影RRデッキレシピ2021の回し方・戦術】を紹介!!新規カードで強化された「幻影騎士団」と「RR」の複合デッキ!

 


遊戯王OCG デュエルモンスターズ PHANTOM RAGE BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す