「融合」「フュージョン」カードをサーチ出来るサポートカードを紹介!!汎用性の高いカードを厳選!【遊戯王OCG】【マスターデュエル】

融合召喚を扱うテーマなども複数登場し、「融合」「フュージョン」カードはその種類もかなり増してきました。

そこで今回は「融合」「フュージョン」カードをサーチできる効果を持ったカードを紹介していきます。

汎用性という点も含めて選んだので、融合デッキを作る際には参考になるかと思います。

▼「融合」「フュージョン」サポートを購入する▼

「融合」「フュージョン」をサーチ出来るカードを紹介!!

「沼地の魔神王」「月光黒羊」

沼地の魔神王

効果モンスター
星3/水属性/水族/攻 500/守1100
(1):手札・フィールド・墓地のこのカードは、
融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。
その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(2):このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。
デッキから「融合」1枚を手札に加える。

どちらも自身を手札から捨てることで「融合」1枚のサーチが行える効果を持っています。

「沼地の魔神王」はカード名が記された融合素材1体の代わりになれる効果を持っているため、出したい融合モンスター次第では素材の代用としても使用可能です。

「月光黒羊」は手札から捨てることで「融合」のサーチ以外にも「ムーンライト」モンスターのサルベージや、融合素材として使った際にも「ムーンライト」のサルベージ効果を発動出来ます。

効果の汎用性という点では「沼地の魔神王」に軍配が上がりますが、「月光黒羊」は獣戦士族であるため「炎舞-「天キ」」で容易にサーチができるという利点もあるのでデッキに応じてどちらを採用したほうが良いか決めると良いでしょう。

EHERO ブレイズマン」

E・HERO ブレイズマン

効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻1200/守1800
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「融合」1枚を手札に加える。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「E・HERO ブレイズマン」以外の「E・HERO」モンスター1体を墓地へ送る。
このカードはターン終了時まで、
この効果で墓地へ送ったモンスターと同じ属性・攻撃力・守備力になる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は融合モンスターしか特殊召喚できない。

召喚・特殊召喚成功時に「融合」1枚をサーチする効果を持っている下級モンスターです。

特殊召喚時にも「融合」のサーチが出来るためデュエル中盤以降の活躍も期待できますし、前述した「沼地の魔神王」「月光黒羊」とは違って効果を使ってからもこのカードがフィールドにいるため融合素材として利用できます。

このカード自体がEHEROモンスターなため、属性融合のEHERO融合モンスターの素材になれる点は大きなメリットになります。

属性融合のEHERO融合モンスターには強力な効果を持つモンスターもいるので、デッキ次第ではありますがこのカードとセットで採用すると対応力の向上も期待できます。

「捕食植物オフリス・スコーピオ」&「捕食植物ダーリング・コブラ」

捕食植物オフリス・スコーピオ

効果モンスター(制限カード)
星3/闇属性/植物族/攻1200/守 800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
デッキから「捕食植物オフリス・スコーピオ」以外の「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。

「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カードをノーコストでサーチできる効果を持っているのは「捕食植物ダーリング・コブラ」ですが、汎用性という意味では「捕食植物オフリス・スコーピオ」とのセット運用が主流です。

「捕食植物オフリス・スコーピオ」の効果で召喚・特殊召喚成功時に手札のモンスター1体を捨てることで「捕食植物ダーリング・コブラ」をリクルートし、優秀なサーチ効果の発動条件を満たすというのが一連の流れです。

「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カードとサーチ先が幅広くあるのは魅力的ですし、フィールドに並んだ「捕食植物オフリス・スコーピオ」「捕食植物ダーリング・コブラ」は融合素材だけでなくランク3エクシーズやリンク2モンスターの素材にすることも視野に入ります。

「捕食植物キメラフレシア」はエース級の打点と強力な効果に加えて「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カードをサーチする効果も持っているのでアドバンテージを稼ぐという意味でも融合召喚先としておすすめです。

「竜魔導の守護者」

竜魔導の守護者

効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守1300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
このカードの効果を発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「融合」通常魔法カードまたは「フュージョン」通常魔法カード1枚を手札に加える。
(2):EXデッキの融合モンスター1体を相手に見せて発動できる。
そのモンスターにカード名が記された融合素材モンスター1体を自分の墓地から選んで裏側守備表示で特殊召喚する。

召喚・特殊召喚成功時に手札1枚を捨てることで「融合」通常魔法カードまたは「フュージョン」通常魔法カード1枚をサーチできます。

この効果を発動するターン自分は融合モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚出来ないという制約があるので、各種他の召喚方法も使うデッキでは使いどころを見極める必要があります。

「捕食植物ダーリング・コブラ」ほどではないですがこちらもサーチ先は多く存在するのでデッキ次第では様々な融合召喚へ繋げていけます。

「アマゾネスの戦士長」

アマゾネスの戦士長

効果モンスター
星5/地属性/戦士族/攻1900/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターが、存在しない場合または「アマゾネス」モンスターのみの場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「アマゾネス」魔法・罠カードまたは「融合」1枚を選んで自分フィールドにセットする。
このターン、自分は「アマゾネス」モンスターでしか攻撃できない。

召喚・特殊召喚成功時に「アマゾネス」魔法・罠カードまたは「融合」をデッキからセットできる効果を持っている上級モンスターです。

レベルは5ですが、自分フィールドにモンスターが存在しない場合または「アマゾネス」モンスターのみの場合に自己特殊召喚ができ、「アマゾネス」デッキ以外で使う場合は「フォトン・スラッシャー」同様の条件で特殊召喚が出来るモンスターとしても利用できます。

「融合」をデッキからセットできるため、「灰流うらら」に妨害されないという利点がありますが、このターン「アマゾネス」でしか攻撃できなくなるデメリットがあることには注意が必要です。

VHERO ヴァイオン」

V・HERO ヴァイオン

効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1000/守1200
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「HERO」モンスター1体を墓地へ送る。
(2):1ターンに1度、自分の墓地から「HERO」モンスター1体を除外して発動できる。
デッキから「融合」1枚を手札に加える。

墓地の「HERO」モンスター1体をコストにして「融合」をサーチできる効果を持ちます。

召喚・特殊召喚成功時の効果でデッキから「HERO」モンスターを墓地へ送れるため、墓地の肥えていない最序盤でも2の効果を使うためのコストを用意できます。

効果やコストの都合上「HERO」デッキで使うのが基本となりますが、このカードと相性が良いEHERO シャドー・ミスト」等とセットにして別のデッキに出張採用することも可能でしょう。

EHERO スピリット・オブ・ネオス」

E・HERO スピリット・オブ・ネオス

効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2500/守2000
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「E・HERO」モンスターのカード名が記された魔法・罠カードまたは「融合」1枚を手札に加える。
(3):自分メインフェイズに発動できる。
このカードを持ち主のデッキに戻し、デッキから「E・HERO」通常モンスター1体を特殊召喚する。

特殊召喚成功時に「EHERO」のカード名が記された魔法・罠カードまたは「融合」をサーチできる効果を持ちます。

最上級モンスターですが、相手モンスターの攻撃宣言時に手札から自己特殊召喚出来る効果がありますし、この効果で自己特殊召喚したこのカードは戦闘耐性を得ることから防御手段として使いつつも「融合」にアクセスすることが狙えます。

「聖騎士の追想 イゾルデ」等でサーチすることも可能なので、 12の効果を目的に「HERO」デッキ以外へ出張採用することも検討出来ます。

EMトランプ・ウィッチ」

EMトランプ・ウィッチ

ペンデュラム・効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻 100/守 100
【Pスケール:青4/赤4】
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
【モンスター効果】
(1):このカードをリリースして発動できる。
自分のデッキ・墓地から「融合」1枚を選んで手札に加える。

自身をリリースすることで「融合」をサーチ・サルベージ出来る効果を持つペンデュラムモンスターです。

自身をリリースする必要があるため「融合」をサーチしたいだけであれば他のカードの方が有用ですが、このカードはサルベージにも対応していること・効果にターン1制限が無いこと・ペンデュラム効果でも融合召喚が行えること等が利点となります。

このカードのレベルが低いためペンデュラム召喚するにはスケール0を用意する必要はありますが、通常召喚して効果で「融合」をサーチ→ペンデュラム召喚して効果で「融合」をサルベージといった運用も可能ではあります。

ペンデュラム効果では自分フィールドのモンスターを使って融合召喚を行えるため、展開力がある程度ある融合デッキであればこちらの効果も活用しやすいでしょう。

「歌氷麗月」

歌氷麗月

装備魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からレベル4以下の天使族・魔法使い族・鳥獣族・獣戦士族モンスター1体を特殊召喚し、このカードを装備する。
その後、フィールドのドラゴン族モンスターを全て持ち主の手札に戻す事ができる。
(2):魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚または「パラサイト・フュージョナー」1体を手札に加える。

魔法・罠ゾーンの表側表示のこのカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カードまたは「パラサイト・フュージョナー」をサーチできます。

手札からレベル4以下の天使族・魔法使い族・鳥獣族・獣戦士族モンスターを特殊召喚して装備でき、装備モンスターが各種召喚方法の素材などで墓地へ送られた場合でも「融合」魔法カードか「フュージョン」魔法カードにアクセスできます。

サーチするのはターンのエンドフェイズとタイミングは遅れますが、今回紹介している他のカードと比べてもサーチ先の範囲が非常に広いため、その点を活かすのも良いでしょう。

「魔玩具補綴」

魔玩具補綴

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「融合」1枚と「エッジインプ」モンスター1体を手札に加える。

「融合」と「エッジインプ」モンスターをサーチできる通常魔法カードです。

「ファーニマル」デッキ以外で使用するには「エッジインプ」モンスターと一緒に採用する必要がありますが、このカードとはお互いにサーチし合える関係にある「エッジインプ・チェーン」とセットであれば出張採用も容易です。

12交換で融合手段である「融合」と融合素材として使える「エッジインプ」モンスターの両方を引き込めるため、「融合」にアクセスする手段の中ではトップレベルに優秀と言えます。

注意点として、「融合」と「エッジインプ」モンスターの両方がデッキに無いと使えないため、特にアクセス手段が多い「融合」はデッキに無い場合も十分考えられるので気を付けましょう。

「融合賢者」

融合賢者

通常魔法
自分のデッキから「融合」魔法カード1枚を手札に加える。

「融合」をサーチできる通常魔法カードです。

ただ「融合」をサーチする手段として使うのであれば素材としても使えたり他の用途がある「沼地の魔神王」等の方が有用ですが、このカード自体が「融合」魔法カードであるという点に注目すれば独自の利点もあります。

魔力カウンターを溜めたい場合であったり、「融合」魔法カードを墓地コストとして利用する「マグナム・ザ・リリーバー」を使いたい場合などであればこのカードの利用価値が上がります。

「融合再生機構」

融合再生機構

フィールド魔法
(1):1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
自分のデッキ・墓地から「融合」1枚を選んで手札に加える。
(2):自分・相手のエンドフェイズに、このターン融合召喚に使用した
自分の墓地の融合素材モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

1ターンに1度手札1枚をコストに「融合」1枚をサーチもしくはサルベージでき、お互いのエンドフェイズにそのターン中、融合素材となった自分の墓地のモンスター1体をサルベージできるフィールド魔法です。

このカード自体がフィールド魔法なのでサーチはしやすく、「融合」のサーチだけでなくサルベージも行えるため少ない「融合」を使い回すことも可能です。

融合素材として使ったモンスターのサルベージ効果は消費枚数を抑える上でも役に立ちますし、召喚時に効果を発動するモンスター等をサルベージすることで再び効果の使用を図れます。

この効果でサルベージできるのは融合素材になったモンスターであれば特に指定は無いため、融合召喚を内蔵したモンスターの効果によって融合素材になったモンスターもサルベージ可能なのは覚えておくと良いでしょう。

ただサーチするなら他のカードの方が使いやすいですが、こちらはフィールド魔法という点を活かしてフィールドに維持することで継続したアドバンテージ稼ぎを狙えるという点がメリットです。

まとめ!!

初期の頃から始まり、これまで数多くの融合モンスターや「融合」「フュージョン」と名の付くカードも登場してきました。

融合召喚を主軸としたテーマも多種多様に存在し恐らく今後も種類は増えていくことかと思いますので、今回紹介したような「融合」「フュージョン」カードをサーチできるカードは覚えておいて損はないでしょう。

▼今回紹介したカードを購入するなら▼

「融合」に特化したテーマデッキの紹介はコチラ⬇︎

おすすめの融合テーマデッキ一覧!初期からある召喚方法!【遊戯王OCG】【マスターデュエル】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す