多種多様に存在し新たに種類も増えている装備魔法カードですが、それだけでなく装備魔法カードをサーチする効果を持つカードも着実とその種類を増やしています。
そこで今回は装備魔法カードをサーチ出来る汎用的なカードを紹介していきます。
目次
装備魔法をサーチ出来る汎用カードを紹介!
「名工 虎鉄」
リバース時に好きな装備魔法カードをサーチできる効果を持っています。
シンプルな効果なだけに汎用性も高いのですが、リバース効果である以上セットしてからリバースするまでに時間がかかったりと手間がかかるのが難点です。
装備魔法をサーチできる効果を持つカードの中ではかなり初期に登場したカードなので仕方ないかもしれませんが、利便性では後述する他のカードに軍配が上がることが多いです。
「妖精伝姫-シンデレラ」
1ターンに1度手札の魔法カードをコストに手札・デッキ・墓地から装備魔法カード1枚をこのカードに装備し、その装備魔法はエンドフェイズに手札に戻ります。
手札コストはあるものの広い範囲から装備魔法カードを持ってこれますし、装備魔法自体はエンドフェイズに手札に戻るためこのカードを維持すれば疑似的なサーチとしても機能します。
手札から発動するのではなく直接装備する形になるため、一部の装備魔法カードが持つ発動条件やコストなどを無視することも出来ます。
装備する装備魔法カード次第では様々な活躍を期待できる点でも優秀です。
「焔聖騎士ローラン」
フリーチェーンで自分フィールドのモンスターに攻撃力500アップの装備カードとして装備できるだけでなく、墓地へ送られたターンのエンドフェイズにサーチ効果も持っています。
サーチ効果はエンドフェイズとややタイミングが遅れはしますが、墓地へ送られさえすれば発動できるため発動条件自体はかなり満たしやすいです。
1つ目の効果を使って強化した装備モンスターが除去や戦闘破壊された場合の保険としても機能させられます。
どこから墓地へ送られても良いため手札コストにしたり、1つ目の効果で装備したモンスターを各種召喚方法の素材にして墓地に送ったりという手段も有りです。
「パワーツール・ドラゴン」
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上で出せるシンクロモンスターで。デッキから3枚装備魔法を選び、ランダムで相手が選んだカードを手札に加えることの出来るシンクロモンスターです。
デッキにチューナーを採用する必要がある上にサーチ自体は不確定要素が多いものの、装備魔法を使うデッキであれば、まず採用候補に入れても良いカードと言えます。
「アームズ・ホール」
このカードを発動するターン自分は通常召喚できなくなる制約があり、デッキの一番上のカード1枚を墓地に送ることでデッキ・墓地から装備魔法カード1枚を手札に加えられる効果を持ちます。
そのターン中の通常召喚権を放棄しなければいけないため制約としてはかなり重いですが、コストが軽くなおかつ通常魔法であるため速効性の高さが何よりの利点です。
現状では装備魔法カードをサーチできるカードの中で最も速効性が高いカードであるため、制約を覚悟してもその点を活かしたい場合はこのカードの方が採用優先度が高くなります。
「武装鍛錬」
ドローフェイズに通常のドローを行う代わりにデッキ・墓地の装備魔法カード1枚を手札に加えられる効果を持つ永続魔法カードです。
タイミングが自分のドローフェイズなため発動してから効果の使用をするまでに必然的にターンがかかってしまうものの、装備魔法カードのサーチだけでなくサルベージもできます。
通常のドローを行えていないため状況によって手札に加える装備魔法カードを選べるとなお良いでしょう。
2つ目の効果でドローすることも出来るのですが、その発動条件からどのデッキでも使えるというわけではありません。
「アームズ・コール」
デッキから装備魔法カード1枚を手札に加え、その後サーチした装備魔法カードを装備可能な自分フィールドのモンスターに装備できるという効果の通常罠カードです。
罠カードなので発動までにターンはかかる代わりにコストや発動条件が無いため非常に使いやすい効果のカードと言えます。
サーチした装備魔法カードはその後の効果で装備することも出来るので、相手ターン中に装備魔法カードを装備するといった他のカードでは出来ない動きが出来るのも大きな特長です。
サーチした装備魔法カードを装備する場合、あくまでこのカードの効果で装備するので前述した 「妖精伝姫-シンデレラ」のように一部の装備魔法カードが持つ発動条件等を無視できます。
もう一つ重要なこととして、このカードのサーチした装備魔法カードを自分フィールドのモンスターに装備するという効果は対象を取っていません。
対象に取れるモンスターにしか装備できないというのが装備魔法カードを使う上での常識でしたが、この効果による装備であれば自分フィールドのカード効果の対象にならない耐性を持つモンスターにも装備が可能ということは覚えておくと良いでしょう。
まとめ!
装備魔法カードを駆使するストラクチャーデッキR-ウォリアーズ・ストライク-が発売したことで、新規カードで装備魔法カードをサーチする手段も増えました。
イグニッション・アサルトで「アームズ・コール」が登場したりもした影響もあって装備魔法カードや装備魔法カード関連の効果を持つカードがそれまでより注目されているので、これを機にチェックしてみるのも良いと思います。
コチラでは汎用装備魔法について紹介しております!
遊戯王OCG デュエルモンスターズ IGNITION ASSAULTイグニッション・アサルト 30パック入りBOX (仮称)[コナミ]《発売済・在庫品》
イゾルデとリナルドのコンビはサーチに入りますか?