当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
第10期から登場した新種族であるサイバース族ですが、サイバース族モンスターやそのサポートカードはすでにかなりの数が存在します。
そこで今回は汎用性が高くなおかつ便利なサイバース族サポートカードを紹介していきます。
サイバース族を使用するデッキを構築する際の参考にもなるかと思います。
▼サイバース族サポートを探す▼
サイバース族汎用サポートカード一覧!
「アーマード・ビットロン」
効果モンスター
星2/闇属性/サイバース族/攻 500/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースして発動できる。
デッキから「アーマード・ビットロン」以外のサイバース族モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。
このターン、自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードが墓地に存在し、
自分フィールドのリンク3以上のリンクモンスターが
戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
効果は無効になるもののレベルや攻守の指定は無いため、好きなサイバース族モンスターをリクルートすることができます。
墓地で効果を発動できるモンスターであれば問題なく利用できますし、リクルートしたモンスターを各種召喚方法の素材に使うことで蘇生やサルベージでの再利用を図ることも可能です。
条件を満たすと自己蘇生も可能なため、再びリクルート効果や各種召喚方法の素材として利用できるでしょう。
「リビルディア」
効果モンスター
星4/風属性/サイバース族/攻1800/守 800
(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、
自分の墓地の攻撃力1500以下のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
相手モンスターを戦闘破壊することで攻撃力1500以下のサイバース族モンスターを蘇生でき、表示形式の指定なども無いためリンクモンスターの蘇生も狙えます。
蘇生したモンスターでの追撃をしたり、メインフェイズ2に蘇生したモンスターの効果を使う等して更なる展開に繋げられます。
「斬機ディヴィジョン」
効果モンスター
星4/地属性/サイバース族/攻1500/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXモンスターゾーンの自分のサイバース族モンスター1体をリリースして発動できる。
手札及び自分の墓地からそれぞれ1体まで、サイバース族・レベル4モンスターを選んで特殊召喚する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで半分になる。
エクストラモンスターゾーンのサイバース族モンスターをリリースすることで手札・墓地からそれぞれ1体までレベル4のサイバース族モンスターを特殊召喚できるので、リンク1モンスター等をコストにすればモンスターを展開できます。
1の効果を使えればこのカードを含めてレベル4モンスターが3体まで並ぶため、エクシーズやリンク召喚に繋げていけます。
墓地へ送られた場合の効果ではフィールドのモンスター1体の攻撃力を半減できるので、戦闘面の補助もしてくれます。
「斬機マルチプライヤー」
効果モンスター
星4/地属性/サイバース族/攻 500/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのサイバース族・レベル4モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルをターン終了時まで8にする。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、
EXモンスターゾーンの自分のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで倍になる。
レベル4サイバース族モンスターのレベル8に変更できるため、自身や一緒に並べたモンスターのレベルを変えることで高レベルのシンクロや高ランクのエクシーズの素材として活用できます。
エクストラモンスターゾーンのサイバース族モンスターの攻撃力を倍化でき、このカードを素材に使って出した融合・シンクロ・リンクモンスターであれば無理なく打点を上げられます。
2の効果はどこから墓地へ送られても発動出来るため、自分のエクストラモンスターゾーンにサイバース族モンスターを用意した後でこのカードを手札コストにしたり墓地肥やし効果で墓地へ送るというのも有りです。
「ガッチリ@イグニスター」
効果モンスター
星8/地属性/サイバース族/攻 0/守3000
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのサイバース族の効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果を無効にし、このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドのサイバース族モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ効果では破壊されない。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、
自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その自分の表側表示モンスターは相手ターン終了時まで相手の効果を受けない。
自分フィールドのサイバース族効果モンスターの効果を無効化することで自己特殊召喚できるので、効果を既に使用後であり後は各種召喚方法の素材として使うだけの下級モンスター等を選べばデメリットなくこのカードを出せます。
自分フィールドのサイバース族モンスターに1ターンに1度の効果破壊耐性を付与できるため場持ちの向上が図れます。
効果破壊耐性は自身にも付与されるため、元々の守備力が3000と高いことも含めて盤面を強固にできるでしょう。
「ウィジェット・キッド」
効果モンスター
星3/地属性/サイバース族/攻1500/守 900
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札からサイバース族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
特殊召喚するのは守備表示なためそのまま攻撃に参加することは出来ませんが、サイバース族モンスターならレベルや攻守などを問わず効果無効などの制約も付かない点が非常に優秀です。
このカードのレベルが3なため後述する「レディ・デバッカー」でサーチ範囲に入ったりと手札に引き込みやすいにも魅力です。
「レディ・デバッガー」
効果モンスター
星4/光属性/サイバース族/攻1700/守1400
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキからレベル3以下のサイバース族モンスター1体を手札に加える。
レベル3以下であれば好きなサイバース族モンスターをサーチできるため、自己特殊召喚効果のあるモンスターをサーチして展開したり等様々な用途に使うことが出来ます。
このカードの攻撃力も1700と準アタッカー級にあるので、打点としても活躍出来たりと規制がかかってしまうのも頷けるほど便利なモンスターです。
「バランサーロード」
効果モンスター
星4/光属性/サイバース族/攻1700/守1200
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、1000LPを払って発動できる。
このターン自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズにサイバース族モンスター1体を召喚できる。
(2):このカードが除外された場合に発動できる。
手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
1000ライフというコストはありますが、通常召喚に加えてサイバース族モンスターを召喚できるため「サイバース・ガジェット」のような召喚時にしか効果を発動できなモンスターで更なる展開を狙うことも可能です。
除外された場合に手札のレベル4以下のモンスターを特殊召喚できる優秀な効果もありますが、汎用性という意味では高くなくこの効果を活かせるかどうかは採用するデッキやカード次第になります。
1つ目の効果だけを目的として採用することも十分可能であり、このカードがレベル4なこともあり追加した召喚権でレベル4のサイバース族モンスターを召喚すればランク4エクシーズに繋げられます。
「RAMクラウダー」
効果モンスター
星4/光属性/サイバース族/攻1800/守1000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスター1体をリリースし、
自分の墓地のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
リリースするのは自分フィールドのモンスターであれば何でも良いので、サイバース族以外のモンスターをリリースすのはもちろんのこと自身も使うことが可能です。
蘇生先はサイバース族モンスターという緩い指定なので、蘇生制限を満たしてさえいればエクストラデッキから出したモンスターの蘇生も出来ます。
自身をリリースした場合、召喚権を使用した蘇生カードとして扱えるので状況次第では大きなメリットに繋がることは覚えておくと良いでしょう。
「ROMクラウディア」
効果モンスター
星4/闇属性/サイバース族/攻1800/守 0
(1):このカードが召喚に成功した時、
「ROMクラウディア」以外の自分の墓地のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「ROMクラウディア」以外のレベル4以下のサイバース族モンスター1体を特殊召喚する。
召喚時にはサイバース族モンスターのサルベージ、破壊時にはレベル4以下のサイバース族モンスターのリクルートと優秀な2つの効果を持っています。
主に使うのはサルベージ効果になりますが、いずれか1つといった制約も無いため召喚時にサルベージ効果を使い自爆特攻でリクルート効果に繋げるという運用も出来ます。
攻撃力も1800と高めなので打点として期待できる上に自爆特攻をしても少ないダメージで済むため使いやすいモンスターです。
「フォーマッド・スキッパー」
効果モンスター
星1/光属性/サイバース族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
EXデッキのリンクモンスター1体を相手に見せる。
このターンにリンク召喚する場合、このカードは見せたモンスターと同じカード名・種族・属性の素材としても扱える。
(2):このカードがリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからレベル5以上のサイバース族モンスター1体を手札に加える。
自分メインフェイズ時にEXデッキのリンクモンスターを見せることで、リンク召喚する場合、このカードの名前・種族・属性は見せたモンスターの素材として扱えます。
2つ目の効果はリンク素材に使われた場合にレベル5以上のサイバーズ族をサーチ出来る効果を持ちます。
レベル1なので、「リンクリボー」の素材にしつつ、サーチ効果を発動したり、1つ目の効果は「転生炎獣」の転生リンク召喚の代わりの素材にすることも出来るので、「転生炎獣」とも相性が良いモンスターです。
「プロフィビット・スネーク」
効果モンスター
星2/光属性/サイバース族/攻 500/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のサイバース族リンクモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に、
このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
その相手モンスターを持ち主の手札に戻す。
(2):このカードが墓地に存在し、
自分のサイバース族モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
自分の墓地からカード1枚を除外し、
自分の墓地のレベル4以下のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
サイバーズ族リンクモンスター版「オネスト」と言えるモンスターで、このカードを手札から捨てることで、相手のモンスターを手札に戻すことが出来ます。
またこのカードが墓地に存在する時にレベル4以下のモンスターをサルベージする効果もあるので、このカード自身を戻すことで再利用出来たりと、戦闘を有利に運んでくれるサイバース族モンスターです。
「ガベージコレクター」
効果モンスター
星2/風属性/サイバース族/攻 100/守1900
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外の自分フィールドのサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻し、
手札に戻ったモンスターと同じレベルでカード名が異なるサイバース族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
自分のフィールドのサイバース族と手札のサイバーズ族を入れ替える効果を持つモンスターです。
同じレベルで、名前が異なるという条件はあるものの、「レディ・デバッカー」などを手札に戻せば、再利用出来たりと便利なモンスターです。
「コード・トーカー・インヴァート」
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/サイバース族/攻1300
【リンクマーカー:左/右】
サイバース族モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
手札からサイバース族モンスター1体をこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
効果を使うにはメインモンスターゾーンにリンク召喚する必要があるものの、レベルや攻守の指定は無しで手札からサイバース族モンスターを特殊召喚できます。
特殊召喚したモンスターの効果を使ったり、このカードと合わせてリンク素材にしたりすれば更なる展開に繋げていけます。
「スプラッシュ・メイジ」
リンク・効果モンスター
リンク2/水属性/サイバース族/攻1100
【リンクマーカー:右上/右下】
サイバース族モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
守備表示という指定があるためリンクモンスターは選べませんが、サイバース族モンスターを蘇生できます。
このカードのリンク素材にしたモンスターがいるはずなので蘇生先に困るということはまず無いはずなので、蘇生したモンスターと合わせて更なるリンク召喚にスムーズに繋げていけるでしょう。
「トランスコード・トーカー」
リンク・効果モンスター
リンク3/地属性/サイバース族/攻2300
【リンクマーカー:上/右/下】
効果モンスター2体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが相互リンク状態の場合、
このカード及びこのカードの相互リンク先のモンスターの攻撃力は500アップし、
相手の効果の対象にならない。
(2):「トランスコード・トーカー」以外の
自分の墓地のリンク3以下のサイバース族リンクモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
リンク3以下のサイバース族モンスターを蘇生でき、相互リンク状態なら強化と耐性の付与も出来ます。
蘇生したモンスターには効果無効化などのデメリットもないため、打点として使ったり効果で更なるアドバンテージを稼いだり、もちろんこのカードと合わせてリンク4以上のリンクモンスターに繋ぐことも狙えます。
上記の「スプラッシュ・メイジ」と併せることで少ない消費から高リンクモンスターに繋げる動きは優秀で、サイバース族デッキであれば汎用的な採用も見込めます。
「ファイアウォール・ドラゴン」
リンク・効果モンスター
リンク4/光属性/サイバース族/攻2500
【リンクマーカー:上/左/右/下】
モンスター2体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、
このカードの相互リンク先のモンスターの数まで、
自分または相手の、フィールド・墓地のモンスターを対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードのリンク先のモンスターが、
戦闘で破壊された場合、または墓地へ送られた場合に発動できる。
手札からサイバース族モンスター1体を特殊召喚する。
リンク先のモンスターが戦闘破壊あるいは墓地へ送られた場合に手札からサイバース族モンスターを特殊召喚でき、リンク先のモンスターをリンク素材などに使うなどすれば能動的に利用していけます。
トリガーとなるリンク先のモンスターは相手のモンスターでも良いため、相手モンスターの場所次第では相手モンスターを除去しつつも自分は展開をしたりバトルフェイズ中の追撃を狙うことも可能です。
相互リンク状態であればフリーチェーンでバウンス効果も使えるので、相手モンスターの除去・自分の墓地のモンスターの再利用・相手ターン中の妨害など様々な用途で使えます。
「サイバネット・マイニング」
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札を1枚墓地へ送って発動できる。
デッキからレベル4以下のサイバース族モンスター1体を手札に加える。
手札1枚をコストに要するサイバース族版の「増援」として使えるカードです。
サイバース族モンスターには墓地で効果を発揮するモンスターや墓地のモンスターを蘇生出来るカードも多いので、手札コストは後に使えるようなカードを選ぶと良いです。
レベル4以下のサイバース族モンスターも種類が豊富に存在するので、他の手札や状況などによってサーチ先を変えられるように候補はいくつか用意したい所です。
「グリッド・ロッド」
装備魔法
自分フィールドのサイバース族モンスターにのみ装備可能。
(1):装備モンスターの攻撃力は300アップし、
相手の効果を受けず、1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
(2):フィールドの表側表示のこのカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドの全てのサイバース族モンスターは、
ターン終了時まで戦闘・効果では破壊されない。
攻撃力の強化はおまけと言ってもいい数値ですが、このカードの最大の利点は強力な耐性付与になります。
強力な効果や攻守を持ちながらも耐性効果を持っていないサイバース族のエースなどに装備すれば場持ちが格段に上がり、戦闘耐性もあるため攻撃力で上回られても1度は耐えることが出来ます。
このカードが除去されてもそのターン中はサイバース族モンスターに破壊耐性を付与できるため至れり尽くせりなカードと言えます。
「サイバネット・オプティマイズ」
永続魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
サイバース族モンスター1体を召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分の「コード・トーカー」モンスターが戦闘を行う場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
サイバース族版の「炎舞-「天枢」」として使えるカードであり、この効果の使用後ターン終了時までエクストラデッキからサイバース族モンスターしか出せなくなるという制約があります。
召喚権が1回増えるようなものであり、召喚成功時に効果を発動するサイバース族モンスターも多いため展開だけでなくデッキの回転力を向上させる上でも有用です。
制約の都合上その後の展開に制限がついてしまう点にはしっかり注意した上で運用すると良いでしょう。
「サイバネット・バックドア」
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドのサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外し、そのモンスターの元々の攻撃力より低い攻撃力を持つ
サイバース族モンスター1体をデッキから手札に加える。
この効果で除外したモンスターは次の自分スタンバイフェイズにフィールドに戻り、
そのターン直接攻撃できる。
除外したモンスターの攻撃力に左右されるものの、サイバース族モンスターをサーチすることが出来ます。
一時的な除外でありターンはかかりますが帰ってくるので、サクリファイスエスケープや埋まってしまったエクストラモンスターゾーンを空けるために除外したり、帰ってきた後の直接攻撃に期待したり等サーチだけでなく様々な使い方があるので状況に応じた運用をすることが出来ます。
まとめ!
サイバース族は10期から登場したのにも関わらず、アニメでも重要な役割を果たすモンスター群ということで、あっという間に種類が増え、サポートカードも豊富に登場し、様々なデッキタイプが組めます。
サイバース族は遊戯王VRAINSで活躍した種族なので、今後もサポートが増えていくかと思います。
サイバーズ族デッキを組む際は是非今回紹介したカード達を参考にしていただけると幸いです。
▼今回紹介したカードを探すなら▼