バーンカード一覧!おすすめの効果ダメージカードを紹介!【遊戯王OCG】【遊戯王マスターデュエル】

遊戯王には相手に効果ダメージを与えるカードが存在し、それを界隈ではバーンカードと称しています。

バーンカードを主軸にして相手のライフを削りきることを目的としたデッキもありますし、そうでないデッキでも初手やトドメなど様々な場面で活躍してくれます。

そこで今回は強力だったり使いやすいバーンカードについて紹介していきたいと思います。

▼バーンカードを集めるなら▼

強力なバーン効果を持つカード達を紹介!

「アリジバク」

アリジバク

リバース・効果モンスター
星3/地属性/昆虫族/攻1500/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリバースした場合に発動する。
お互いのプレイヤーは1000ダメージを受ける。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
相手に1000ダメージを与える。

リバース効果でお互いに1000ダメージ、戦闘・効果で破壊された場合に相手に1000ダメージを与えられる下級モンスターです。

セットしたこのモンスターに対して相手が攻撃力1000超えのモンスターで攻撃してきた場合、リバース効果と破壊された場合の効果を併せて自分に1000、相手に2000のダメージを与えることになります。

相手が警戒していないことが前提になりますのでその点は注意が必要ですが、最悪の場合自爆特攻でも相手に1000の効果ダメージを与えられます。

「星因士 シャム」

星因士 シャム

効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1400/守1800
「星因士 シャム」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
相手に1000ダメージを与える。

召喚・反転召喚・特殊召喚成功時に相手に1000ダメージを与えられる下級モンスターです。

光属性・戦士族・レベル4であることから恩恵を受けられるサポートカードが非常に多く、他のカードと併せて展開することでバーン効果を使いつつ各種召喚方法へと繋げていけます。

「マシュマロン」

マシュマロン

効果モンスター
星3/光属性/天使族/攻 300/守 500
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):裏側表示のこのカードが攻撃されたダメージ計算後に発動する。
このカードを攻撃したモンスターのコントローラーは1000ダメージを受ける。

戦闘では破壊されず、裏側表示のこのカードを攻撃したモンスターのコントローラーに1000ダメージを与える効果を持つ下級モンスターです。

歴史も長く有名なモンスターであり、ロックを主軸としたバーンデッキでは戦闘耐性を持っていることも非常に有難いため優秀です。

「KA-2 デス・シザース」

KA-2 デス・シザース

効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1000/守1000
このカードが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、
破壊したモンスターのレベル×500ポイントダメージを相手ライフに与える。

戦闘によって相手モンスターを破壊し、墓地に送った時に破壊したモンスターのレベル×500ダメージを相手に与えるモンスターです。

そのままの攻撃力は1000と破壊できるモンスターが限られてきてしまう上に、大ダメージを与えるのは難しいですが、このカードを強化するカードと組み合わせることで、戦闘ダメージをこのモンスターの効果ダメージで大ダメージを相手に与えることも出来ます。

また種族、属性共に恵まれている点もこのモンスターの長所です。

「Emスティルツ・シューター」

Emスティルツ・シューター

効果モンスター
星6/地属性/魔法使い族/攻2200/守 0
「Emスティルツ・シューター」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚したターン、自分は通常召喚できない。
(2):自分の墓地にこのカード以外の「Em」モンスターが存在し、
相手にダメージを与える魔法・罠・モンスター効果が発動した時、
墓地のこのカードを除外して発動できる。
相手に2000ダメージを与える。

フィールドにモンスターが存在しない場合このカードを特殊召喚でき、自分の墓地に「Em」モンスターが存在し相手にダメージを与えるカードの効果を発動した時にこのカードを墓地から除外することで、相手に2000ダメージを与えることが出来ます。

墓地に他の「Em」モンスターが必要になるので、採用する際は「Em」モンスターを何枚か採用しなければなりませんが、ダメージ量は多いので相手を追い詰めるのに役に立ちます。

「ヴォルカニック・バックショット」

ヴォルカニック・バックショット

効果モンスター
星2/炎属性/炎族/攻 500/守 0
このカードが墓地へ送られた時、相手ライフに500ポイントダメージを与える。
このカードが「ブレイズ・キャノン」と名のついたカードの効果によって墓地へ送られた場合、
手札・デッキから「ヴォルカニック・バックショット」2体を墓地へ送る事で、
相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。

このカードが墓地に送られた場合に相手に500ダメージを与えることの出来るモンスターカードです。

このカードのダメージ量自体は少ないものの、「ブレイズ・キャノン」と合わせることで相手のモンスターを全て破壊できます。

相手のフィールドを一掃したい時に非常に強力なモンスターです。

「オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン」

オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン

効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードはレベル5以上のモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊した時に発動できる。
自分の手札・墓地から「オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン」以外の
レベル5以上のモンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。

アドバンス召喚成功時に相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える効果を持ちます。

最上級モンスターではありますが、効果外テキストによりレベル5以上のモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚出来るため、自己特殊召喚効果を持ったレベル5以上のモンスターと組み合わせれば消費を抑えてこのカードのアドバンス召喚が狙えます。

除去効果は対象を取らないため対象耐性をすり抜けられ、除去したモンスターの元々の攻撃力が高いほど大きなバーンとなります。

「怨邪帝ガイウス」

怨邪帝ガイウス

効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2800/守1000
このカードはアドバンス召喚したモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動する。
そのカードを除外し、相手に1000ダメージを与える。
除外したカードが闇属性モンスターカードだった場合、
そのコントローラーの手札・デッキ・EXデッキ・墓地から同名カードを全て除外する。
このカードが闇属性モンスターをリリースしてアドバンス召喚に成功した場合、
その時の効果に以下の効果を加える。
●この効果の対象を2枚にできる。

アドバンス召喚成功時にフィールドのカード1枚を対象にして除外し、相手に1000ダメージを与える効果を持ちます。

アドバンス召喚されたモンスターがいればリリースを軽減できますし、「天帝従騎イデア」と「冥帝従騎エイドス」の組み合わせを使えば消費を抑えてアドバンス召喚が出来ます。

カード種類を問わずにフィールドのカードを除外しつつバーンができ、条件を満たしていれば除去できる枚数を2枚に出来る点も強力です。

「火舞太刀」

火舞太刀

効果モンスター
星4/炎属性/獣族/攻1700/守 600
(1):このカードが破壊され墓地へ送られた場合、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動する。
その相手の表側表示モンスターを破壊し、相手に500ダメージを与える。

自身が破壊され墓地へ送られた場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象にして破壊し相手に500ダメージを与える効果を持ちます。

トリガーは戦闘破壊だけでなく効果破壊にも対応しており、バーンの数値は大きくはないものの相手モンスターの除去も一緒に出来る点が有用です。

「溶岩魔神ラヴァーゴーレム」

溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム

特殊召喚・効果モンスター
星8/炎属性/悪魔族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
相手フィールドのモンスター2体をリリースした場合に相手フィールドに特殊召喚できる。
このカードを特殊召喚するターン、自分は通常召喚できない。
(1):自分スタンバイフェイズに発動する。
自分は1000ダメージを受ける。

相手フィールドのモンスターを2体をリリースして手札から特殊召喚出来るモンスターです。

相手フィールドに攻撃力3000のモンスターを特殊召喚してしまう代わりに自分スタンバイフェイズ毎に相手に1000ダメージを与えることが出来ます。

このカードを使う際は攻撃を止めるロック系のカードと併用することで相手にダメージを与え続けることが可能です。

「The blazing MARS」

The blazing MARS

効果モンスター
星8/炎属性/炎族/攻2600/守2200
「The blazing MARS」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、
このカード以外の自分の墓地のモンスター3体を除外して発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
(2):自分メインフェイズ1に、このカード以外の自分フィールドのモンスターを全て墓地へ送って発動できる。
墓地へ送ったモンスターの数×500ダメージを相手に与える。

このカードが手札・墓地に存在する時に墓地のカードを3体除外してこのカードを特殊召喚することが出来ます。

このカード以外の自分フィールドのモンスターを全て墓地に送ることで墓地に送った数×500ダメージを与える効果があり、メインフェイズ2に相手にとどめを刺す際に使える効果です。

墓地に送ったモンスターはこのカードを蘇生させるためのコストとして使うことも出来ますので、このカードの場もちが良いのも嬉しいところであります。

「クラッキング・ドラゴン」

クラッキング・ドラゴン

効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻3000/守 0
(1):このカードは、このカードのレベル以下のレベルを持つ
モンスターとの戦闘では破壊されない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在し、
相手がモンスター1体のみを召喚・特殊召喚した時に発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時までそのレベル×200ダウンし、
ダウンした数値分だけ相手にダメージを与える。

相手がモンスター1体のみを召喚・特殊召喚した時にそのモンスターを弱体化し、その数値分のダメージを相手に与えられます。

一部の効果やペンデュラム召喚を除けば基本的にモンスターを展開するのは一体ずつなので、その度に弱体化とバーンが出来るため相手のデッキ次第ではライフを大幅に削ったり展開を抑制することができるでしょう。

「ダーク・ダイブ・ボンバー」

ダーク・ダイブ・ボンバー

シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/機械族/攻2600/守1800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「ダーク・ダイブ・ボンバー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズ1に自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターのレベル×200ダメージを相手に与える。

1ターンに1度、メインフェイズ1に自分モンスターを1体リリースすることでリリースしたモンスターのレベル×200相手にダメージを与えるモンスターです。

エラッタ以前はメインフェイズ2に発動可能かつ、1ターンの制限がなく、とどめの一撃にこのカードとして使われており、ゲームバランスを崩壊させたモンスターの1体でした。

現在は大幅に弱体化されておりますのが、機械族・闇属性ということでサポートカードは豊富です。

「ガガガガンマン」

ガガガガンマン

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/戦士族/攻1500/守2400
レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの表示形式によって以下の効果を適用する。
●攻撃表示:このターン、このカードが
相手モンスターを攻撃するダメージステップの間、
このカードの攻撃力は1000アップし、
その相手モンスターの攻撃力は500ダウンする。
●守備表示:相手に800ダメージを与える。

汎用ランク4エクシーズであり、自身が守備表示の場合にエクシーズ素材を1つ取り除くことで相手に800ダメージを与えられます。

相手のライフが800以下の時にこのカードを出してトドメを刺すといった使い方も出来ますし、状況次第では攻撃表示の方の効果により戦闘面で活用すると行ったことも出来るため使い勝手が良いです。

「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」

超弩級砲塔列車グスタフ・マックス

エクシーズ・効果モンスター
ランク10/地属性/機械族/攻3000/守3000
レベル10モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手に2000ダメージを与える。

ランク10のエクシーズモンスターであり、エクシーズ素材を1つ取り除くことで相手に2000ダメージを与えられます。

バーン効果を持つカードの中でもかなり有名であり、このカードの効果で2000ダメージを与えた後戦闘に特化した性能を持つ「超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ」を重ねて出して相手のライフを削り切るという流れは非常に強力です。

ランク10エクシーズである故の出しにくさから使えるデッキは限られますが、「列車」等の影響から昨今では出しやすいレベル10モンスターも増えたので使いやすさは上がってきています。

No.61 ヴォルカザウルス」

No.61 ヴォルカザウルス

エクシーズ・効果モンスター
ランク5/炎属性/恐竜族/攻2500/守1000
レベル5モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターを破壊し、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
この効果を発動するターン、このカードは直接攻撃できない。

汎用ランク5エクシーズであり、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として破壊しその元々の攻撃力分のダメージを与える効果があります。

バーン数値は相手モンスターのステータスに依存している上に元々の攻撃力を参照しているため、元々の攻撃力が?のものや効果による強化で高い打点となっていたモンスターを破壊してもバーン量には期待できません。

そうは言っても除去とバーンの両方が出来るのは強力であり、相手のエースや切り札級のモンスターを除去できたならバーンのみでも十分フィニッシャーとなれるほどのダメージ源となれます。

効果を使用するターン直接攻撃が封じられてしまいますが、「迅雷の騎士ガイアドラグーン」等を重ねて出すことでデメリットを回避することが可能です。

「真紅眼の鋼炎竜」

真紅眼の鋼炎竜(EXシークレット)

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
レベル7モンスター×2
(1):X素材を持っているこのカードは効果では破壊されない。
(2):X素材を持っているこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動する度に相手に500ダメージを与える。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

汎用ランク7エクシーズであり、効果破壊耐性と相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動するたびに500ダメージを与える効果、「レッドアイズ」通常モンスターを蘇生する効果を持ちます。

バーンは昨今では多用されることが珍しくないモンスター効果の発動に対応しているだけでなく、魔法・罠カードの効果の発動にも対応している点が優秀です。

バーンの数値自体は大きくはないものの、回数制限が無く上記のように対応範囲が広いため相手が行動するたびにダメージを与えていけるでしょう。

相手のライフが少なくなれば事実上カード効果の発動回数を制限することに繋がるので、デュエル中盤以降ではロックとしても機能させられます。

維持することで相手へのダメージを蓄積させる都合上、自前で効果破壊耐性を持っている点も有難いです。

No.28 タイタニック・モス」

No.28 タイタニック・モス

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/炎属性/昆虫族/攻2400/守2200
レベル7モンスター×2
(1):自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合、
このカードは直接攻撃できる。
その直接攻撃で相手に与える戦闘ダメージは半分になる。
(2):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手の手札の数×500ダメージを相手に与える。

汎用ランク7エクシーズであり、自分の他のモンスターがいない場合に直接攻撃できる効果と戦闘ダメージを与えた時に相手の手札の数×500ダメージを与える効果を持ちます。

1の効果での直接攻撃がそのまま2の効果のトリガーとなるため、このカード単体でも1200+相手の手札の数×500のダメージを相手に与えることが狙えます。

バーン数値は相手の手札枚数に依存していますが、1の効果での直接攻撃も踏まえれば相手の手札が23枚もあれば十分フィニッシャーとして期待できるダメージを与えられるでしょう。

もちろん1の効果を使わずに戦闘ダメージを与えても2の効果を発動できるので、相手のフィールドや他の自分のカード次第では更なる大ダメージも狙えます。

No.35 ラベノス・タランチュラ」

No.35 ラベノス・タランチュラ

エクシーズ・効果モンスター
ランク10/闇属性/昆虫族/攻 0/守 0
レベル10モンスター×2
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、自分と相手のLPの差の数値分アップする。
(2):X素材を持っているこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手がモンスターを特殊召喚する度に相手に600ダメージを与える。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

汎用ランク10エクシーズであり、お互いのライフの差だけ自分のモンスターを強化する効果、相手が特殊召喚するたびに600ダメージを与える効果、自身の攻撃力以下の攻撃力を持つ相手モンスターを全て破壊する効果を持ちます。

バーンは特殊召喚の度に600と低くないため、相手が特殊召喚による大量展開を得意としているデッキだった場合であれば、大ダメージあるいはダメージを避けようとしたことによる展開抑制が狙えます。

バーン効果を持つ汎用ランク10エクシーズとしては「超弩級砲塔列車グスタフマックス」と使い分けられますし、このカードと「超弩級砲塔列車グスタフマックス」を並べられたなら打点とバーンの両方で一気に相手を追い詰めることも狙えるでしょう。

No.84 ペイン・ゲイナー」

No.84 ペイン・ゲイナー

エクシーズ・効果モンスター
ランク11/闇属性/昆虫族/攻 0/守 0
レベル11モンスター×2
このカードはX素材を2つ以上持っている自分のランク8~10の闇属性Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードの守備力は、自分フィールドのXモンスターのランクの合計×200アップする。
(2):X素材を持っているこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手が魔法・罠カードを発動する度に相手に600ダメージを与える。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの守備力以下の守備力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

汎用ランク11エクシーズであり、自分エクシーズモンスターのランクに応じた自己強化効果、相手が魔法・罠カードを発動するたびに600ダメージを与える効果、自身の守備力以下の守備力を持つ相手モンスターを全て破壊する効果を持ちます。

エクシーズ素材を2つ以上持ったランク810の闇属性エクシーズモンスターに重ねて出すことも可能であり、基本的には正規のエクシーズ召喚よりもそちらの方法の方が出しやすいです。

バーンは相手の魔法・罠カードの発動の度に600であり、相手が魔法・罠カードを駆使するデッキであれば大ダメージあるいは抑制が可能です。

上記のNo.35 ラベノス・タランチュラ」に重ねて出すことも出来るため、両方採用しておけば相手のデッキの特徴に応じて適した方をフィールドに出しておくことも出来るでしょう。

「悪夢の拷問部屋」

悪夢の拷問部屋

永続魔法
(1):「悪夢の拷問部屋」以外のカードの効果で相手がダメージを受ける度に発動する。
相手に300ダメージを与える。

相手に戦闘以外のダメージを与える度に相手に300ダメージを与えることの出来る永続魔法カードです。

1回1回のダメージ量は多くないものの、相手に効果ダメージを連続で与えるテーマと相性が良く、少ないダメージでも連続でダメージを与えられれば相手もプレッシャーとなります。

「連鎖爆撃」

連鎖爆撃

速攻魔法
チェーン2以降に発動できる。
このカードの発動時に積まれているチェーンの数×400ポイントダメージを相手ライフに与える。
同一チェーン上に複数回同名カードの効果が発動している場合、
このカードは発動できない。

主に「チェーンバーン」デッキに使われるカードで、チェーンの数が多ければ相手を発動ターンで倒すことも可能なカードです。

このカードと他のバーンカードと併用することで1キルも視野に入ります。

「ミスフォーチュン」

ミスフォーチュン

通常魔法
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。
このターン自分のモンスターは攻撃する事ができない。

相手フィールドのモンスターを1体選択し、選択したモンスターの元々の攻撃力分の半分のダメージを相手に与えることの出来る効果を持っている通常魔法カードです。

相手にモンスターを送って、このカードを発動したり、「ロックバーン」などで使えばデメリットなしで相手に大ダメージを与えることも可能な1枚であります。

「ご隠居の大釜」

ご隠居の大釜

永続魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、このカードにカウンターを1つ置く。
(2):自分スタンバイフェイズに発動する。
このカードにカウンターを1つ置く。
(3):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分はこのカードのカウンターの数×500LP回復する。
●このカードのカウンターの数×300ダメージを相手に与える。

発動時の効果処理と自分スタンバイフェイズに自身にカウンターを置き、起動効果でカウンターの数だけ回復かバーンが出来ます。

倍率は大きくはありませんが、維持して回数を重ねることで合計バーン量は馬鹿に出来ないものになります。

バーンだけでなく回復も出来るため、状況に応じて変えていくことも可能です。

「ご隠居の猛毒薬」

ご隠居の猛毒薬

速攻魔法
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分は1200LP回復する。
●相手に800ダメージを与える。

自分が1200回復するか相手に800ダメージを与えるかを選んで使える速攻魔法カードです。

回復もバーンもどちらも数値は大きいため、コストや条件も無く発動できる速攻魔法であることや状況に応じて使い分けられる点から使い勝手が良いです。

「暗黒の呪縛」

暗黒の呪縛

永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分または相手が魔法カードを発動する度に
その発動したプレイヤーに1000ダメージを与える。

魔法カードを発動したプレイヤーに1000ダメージを与える永続罠カードです。

デッキによってはデッキを回したりモンスターを展開するために魔法カードを活用するため、その度に効果ダメージを与えていくことができます。

自分も魔法カードを発動するとダメージを受けてしまう点には注意が必要ですが、相手のライフが少ない状態では事実上の魔法カード抑制としても機能するでしょう。

「仕込みマシンガン」

仕込みマシンガン

通常罠
(1):相手の手札・フィールドのカードの数×200ダメージを相手に与える。

相手の手札・フィールドのカードの数×300ダメージを与える通常罠カードです。

バーンカードの代表例でもあるカードで、展開力やデッキ回転力が上がっている高速化した昨今では初手以外でも1000以上のダメージを狙うこともそう難しくはありません。

相手に依存してしまうものの、ロックカードと併せて膠着状態を作り出せれば与えるダメージも増やしやすいです。

「停戦協定」

停戦協定

通常罠
(1):フィールドに効果モンスターまたは裏側守備表示モンスターが存在する場合に発動できる。
フィールドの裏側守備表示モンスターを全て表側表示にする。
この時、リバースモンスターの効果は発動しない。
フィールドの効果モンスターの数×500ダメージを相手に与える。

裏側守備表示モンスターを表側表示にし、フィールドの効果モンスターの数×500ダメージを相手に与える通常罠カードです。

上記の「仕込みマシンガン」と同じく昔からあるバーンカードです。

相手が大量展開を得意としているデッキあれば大ダメージも狙いやすく、自分の効果モンスターも含めるため理論上は最大6000の効果ダメージも可能です。

トークンや通常モンスターは含めないためその点だけは注意が必要です。

「棺桶売り」「死の演算盤」

棺桶売り

永続罠
モンスターカードが相手の墓地に送られる度に、
相手ライフに300ポイントダメージを与える。

どちらもモンスターが墓地へ送られる度にバーン効果が発生する永続罠カードです。

  • どこから墓地へ送られたか
  • 一度に複数枚が墓地へ送られた場合にカウントするか
  • ダメージを受けるのは相手だけか自分もか

といった違いがあるため、採用したいデッキやどんな利用法を想定するかによっても利用価値が変わってくるため適した方を選ぶと良いでしょう。

「墓穴ホール」

墓穴ホール

相手が手札・墓地存在するまたは除外されているモンスターの効果を発動した時、その効果を無効にし2000ダメージを与えられます。

手札誘発モンスターだけでなく、最近ではよく見かけるようになった『墓地に存在する自身を除外して発動できる』といった効果のモンスターに対しても使えるため利用機会は多いです。

「ホール」通常罠カードである故に「蟲惑魔」モンスターのサポートを受けられます。「落とし穴」「ホール」通常罠カードを間接的にデッキから発動できる「フレシアの蟲惑魔」は汎用ランク4エクシーズなので使いやすさもある点は大きなメリットです。

「魔法の筒」

魔法の筒

通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時、攻撃モンスター1体を対象として発動できる。
その攻撃モンスターの攻撃を無効にし、その攻撃力分のダメージを相手に与える。

相手モンスターの攻撃宣言時、攻撃モンスターを対象に取りその攻撃を無効にして攻撃力分のダメージを相手に与える通常罠カードです。

初期のころからあるカードで、相手の攻撃力が高ければ高いほど与えるダメージも増えるカウンター系のバーンカードです。

相手モンスターの攻撃をトリガーにしているバーンカードとしては、相手フィールドの攻撃表示モンスターを一掃し破壊したモンスターの元々の攻撃力の合計をお互いに受ける「業炎のバリア -ファイヤー・フォース-」、直接攻撃では使えず戦闘ダメージを受けるものの状況次第では8000以上の効果ダメージも狙える「バイバイダメージ」等があります。

いずれも事前除去に弱いため、特にマッチ2戦目以降では相手も警戒してくることが予想されます。

「自業自得」

自業自得

通常罠
(1):相手フィールドのモンスターの数×500ダメージを相手に与える。

相手フィールドのモンスター1体につき、相手に500ダメージを与えることが出来る罠カードです。

効果自体はシンプルで、相手が大量展開した時や、展開しないデッキでも相手にトークンなどモンスターを展開させるカードと併用することで相手に大ダメージを与えることが出来ます。

デメリットが一切ないカードなので使いやすいバーンカードです。

「破壊輪」

破壊輪

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手ターンに、相手LPの数値以下の攻撃力を持つ
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その表側表示モンスターを破壊し、
自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。
その後、自分が受けたダメージと同じ数値分のダメージを相手に与える。

相手ターンに相手のライフ以下の攻撃力を持つモンスターを1体を破壊し、自分がその元々の攻撃力分のダメージ分を受け、相手も自分と同じダメージを後から受けます。

エラッタされたカードの1枚で、効果に制限がついたことで発動できる盤面が大幅に限られました。

相手ライフの少ない後半では使いどころが限られてくるものの、前半であれば、ほぼ相手のモンスターを破壊することが出来ます。

自分もダメージを受けてしまうのでダメージを受けることで発動する効果を持つカードと併用すると良いでしょう。

「破壊輪廻」

破壊輪廻

永続罠
(1):このカードは魔法&罠ゾーンに存在する限り、カード名を「破壊輪」として扱う。
(2):1ターンに1度、フィールドのモンスターが効果で破壊された場合、
フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、お互いに500ダメージを受ける。

「破壊輪」として扱える永続罠カードで1ターンに1度モンスターが効果で破壊された場合、フィールドのモンスター1体を対象として、そのモンスターを破壊し、お互いに500ダメージを受ける効果を持っております。

「破壊輪」の様な大ダメージは狙えないものの、こちら永続罠カードであり、小回りが効く利点がありますので、「破壊輪」とは用途を使い分けると良いでしょう。

「不運の爆弾」

不運の爆弾

通常罠
「不運の爆弾」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
自分はその表側表示モンスターの攻撃力の半分のダメージを受ける。
その後、自分が受けたダメージと同じ数値分のダメージを相手に与える。
(2):フィールドのこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
相手に1000ダメージを与える。

相手フィールドの表側表示のモンスターを対象に発動できる罠カードで、自分はその表側表示のモンスターの攻撃力の半分のダメージを受け、その後自分が受けたダメージ分相手にダメージを与えることが可能です。

自分がダメージを受けてはしまうものの、バーンカードとして使えるカードで、相手によってこのカードを破壊され墓地に送られた場合、相手に1000ダメージを与えることが出来ます。

「ロックバーン」など伏せカードが多いデッキにこのカードを入れておくことで、魔法・罠カードの全体破壊を受けてしまってもこのカードで相手にダメージを与えるといった不意打ちを狙うといった戦術が可能です。

「業炎のバリア-ファイアー・フォース」

業炎のバリア -ファイヤー・フォース-

通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊し、
自分はこの効果で破壊したモンスターの
元々の攻撃力を合計した数値の半分のダメージを受ける。
その後、自分が受けたダメージと同じ数値分のダメージを相手に与える。

相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる、攻撃反応型の罠カードです。

相手モンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの元々の攻撃力の合計分自分がダメージを受けて、その後相手にも同じダメージを与えることが出来ます。

自分もダメージを受けるリスクがあるので、自分のライフが少ない時には使いにくく使い所を選ぶカードですが、相手に大ダメージを与える意義のあるデッキであれば採用の余地があるカードです。

「ドゥーブルパッセ」

ドゥーブルパッセ

通常罠
(1):相手モンスターが自分フィールドの表側攻撃表示モンスターに攻撃宣言した時に発動できる。
攻撃対象モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与え、
その相手モンスターの攻撃を自分への直接攻撃にする。
その自分のモンスターは、次の自分ターンに直接攻撃できる。

相手モンスターが自分フィールドの攻撃表示のモンスターに攻撃宣言時に発動できる罠カードです。

攻撃対象モンスターの攻撃力分を相手に与えて、その相手モンスターの攻撃を直接攻撃にします。

自分の選択したモンスターは次の自分のターンに直接攻撃することが出来ます。

トリッキーなカードでありますが、選んだ自分のモンスターの攻撃力が高ければ相手に大ダメージを与えられる上に、次のターンに直接攻撃をすることが可能です。

やや癖のあるカードですが、使い方によっては相手に大ダメージが期待できるカードであります。

「バイバイダメージ」

バイバイダメージ

通常罠
このカード名の効果は1ターンに1度しか適用できない。
(1):自分のモンスターが攻撃されたダメージ計算時に発動できる。
その自分のモンスターはその戦闘では破壊されない。
その戦闘で自分が戦闘ダメージを受けた時、相手はその数値の倍の効果ダメージを受ける。

自分のモンスターが攻撃されたダメージ計算時に発動でき、その自分のモンスターはその戦闘では破壊されず、その戦闘で自分が受けたダメージの倍、相手にダメージを与えることが出来る罠カードです。

「魔法の筒」と効果が似ているものの、違う点は直接攻撃時には使用できない点と、自分のダメージは無効にできないので、使う際はどちらが良いか吟味する必要があります。

自身のダメージは防げないものの、攻撃力が高いモンスターに対して使えば、相手に大ダメージを与えることが可能です。

「串刺しの落とし穴」

串刺しの落とし穴

通常罠
(1):このターンに召喚・特殊召喚された相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃モンスターを破壊し、
そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

このターンに召喚・特殊召喚されたモンスターの攻撃宣言時、その攻撃モンスターを破壊して元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える通常罠カードです。

バーン性能や除去性能という点ではこのカードよりも強力な効果を持つ攻撃反応型罠カードはありますが、このカードは「落とし穴」通常罠カードであるため「蟲惑魔」カードでサポートが出来るというのが利点です。

「仕込み爆弾」

仕込み爆弾

通常罠
(1):相手フィールドのカードの数×300ダメージを相手に与える。
(2):フィールドのこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
相手に1000ダメージを与える。

相手フィールドのカードの数に応じたバーン効果と、相手によって破壊された場合のバーン効果の2つを持つ通常罠カードです。

「仕込みマシンガン」よりも参照できる範囲が狭まっている代わりにダメージ倍率が上がっており、相手がセットされているこのカードを破壊しようとした際にチェーン発動すれば2の効果によって追加でのバーンができます。

「死霊の誘い」

死霊の誘い

永続罠
カードが墓地へ送られる度に、
そのカードの持ち主は1枚につき300ポイントダメージを受ける。

カードが墓地へ送られる度に、その持ち主に1枚につき300ダメージを与える永続罠カードです。

一見するとダメージ数値は少ないように見えますが、墓地肥やしを活用したり蘇生やサルベージによってモンスターを使い回すデッキ等に対しては特に大きな被害をもたらすことができます。

「隣の芝刈り」等の複数枚の墓地肥やしを行うカードの発動にこのカードをチェーン発動すれば、不意を突く形で大ダメージを与えていけるでしょう。

問題は自分にも影響があることですので、自分は「ふわんだりぃず」やペンデュラムテーマなどの

墓地にカードが送られ辛いデッキを使えばダメージを抑えていけるでしょう。

「連鎖炸薬」

連鎖炸薬

罠カードを発動したプレイヤーに1000ダメージを与える永続罠カードです。

「暗黒の呪縛」の罠カード版と言えるカードであり、罠カードはその特性もあって採用枚数が少ないデッキも多いですが、罠カードの活用をメインとした一部のデッキに対しては特に性能を発揮します。

テーマとしては「蟲惑魔」や「ラビュリンス」等が挙げられ、中でもライフコストを払うことで自らのライフを削る「ダイノルフィア」に対しては行動を大きく制限する強力なメタカードとしても機能させられるでしょう。

遊戯王のバーンカードについてのまとめ!

バーン戦術は遊戯王の基本戦術の1つであり、ダメージを徐々に与えるカードから一気に大ダメージを与えるものなど、その種類は様々です。

今回紹介したもの以外にもバーン効果を持ったカードはたくさんありますので、是非バーンデッキを組む際は参考にして見てください。

▼今回紹介したカードを購入するなら▼

2 COMMENTS

おっこと

残念ながら、MARSはメイン2では使えません。
漫画版でやたら強力だった所為で、弱体化してしまったんですよね。

返信する
kata-0003

コメントとご指摘誠にありがとうございます。

こちらのミスですので、訂正しておきます。

返信する

kata-0003 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す