「BF(ブラックフェザー)」デッキレシピ2024の回し方・展開例!2月対応ガチ構築!

「BF(ブラックフェザー)」は闇属性・鳥獣族をメインとしたシンクロテーマであり、サーチ効果を駆使してアドバンテージを稼ぎや、展開力が高いことが特徴です。

「BF(ブラックフェザー)」デッキレシピや回し方などを紹介していきます。

「BF(ブラックフェザー)」デッキレシピ2024の紹介!

モンスターカード

「BF-突風のオロシ」×1

「BF-下弦のサルンガ」×1

「BF-砂塵のハルマッタン」×1

「BF-雪撃のチヌーク」×3

「BF-無頼のヴァータ」×3

「BF-幻耀のスズリ」×3

「BF-精鋭のゼピュロス」×2

「BF-嵐砂のシャマール」×3

「BF-毒風のシムーン」×3

「BF-刻夜のゾンダ」×1

「多次元壊獣ラディアン」×1

「灰流うらら」×3

「増殖するG」×3

魔法カード

「黒い旋風」×3

「黒羽の旋風」×2

「墓穴の指名者」×2

「抹殺の指名者」×1

罠カード

「BF-ツインシャドウ」×1

ブラック・ノーブル」×1

「無限泡影」×2

エクストラデッキ

「BF-星影のノートゥング」×1

「BF-魔風のボレアース」×1

「BFT-漆黒のホーク・ジョー」×1

「ブラックフェザー・ドラゴン」×2

「BF-孤高のシルバー・ウィンド」×1

「琰魔竜 レッド・デーモン・アビス」×1

「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」×3

「BF-フルアーマード・ウィング」×2

「深淵の神獣ディス・パテル」×1

「カオス・アンヘル-混沌の双翼-」×1

「ABF-神立のオニマル」×1

 「BF(ブラックフェザー)」デッキの回し方!

デッキのコンセプトとしては、高い展開力を活かしてシンクロモンスターを展開し、ビートダウンで勝利を目指すというものです。

今回紹介したデッキレシピでは、大会環境での使用を想定したガチ構築にしていますが、今回採用しなかった各種「BF」モンスター等を好みで採用すれば、ファンデッキ寄りになるものの戦術の幅を大きく広げることも可能でしょう。

デッキの回し方ですが、まずは展開を行いつつもアドバンテージを稼いでいきます。

「BF」モンスターには特殊召喚効果を持ったものが多数存在するため、それらを利用するだけでシンクロ召喚に繋ぐことは出来ますが、より多くの展開やアドバンテージに繋がるカードはある程度限られてきます。

重要なアドバンテージ獲得源となるカードとしては

  • 「BF」モンスターの召喚をトリガーに「BF」モンスターのサーチが行える「黒い旋風」
  • 「黒い旋風」をデッキから表側表示で、置いた後で自身をリリース無しで召喚出来る「BF-毒風のシムーン」
  • 召喚成功時にサーチ効果を持つ「BF-幻耀のスズリ」

が挙げられ、蘇生・帰還のできる「黒羽の旋風」なども利用価値が高いです。

黒い旋風

中でも「黒い旋風」「BF-幻耀のスズリ」は召喚成功時ということもあり、効果に名称ターン1指定が無いため、通常召喚権とは別に召喚を行える「BF-毒風のシムーン」「BF-星影のノートゥング」を組み合わせることで、1ターンに複数回サーチ効果を利用することが出来るのは大きな利点です。

これらでサーチや墓地肥やしでアドバンテージを稼ぎ、手札からの特殊召喚や蘇生によってモンスターを展開することでシンクロ素材の確保をしていけます。

次に展開したモンスターを使ってシンクロ召喚を行いながらも更なる展開に繋いでいきます。

  • シンクロチューナーであり墓地肥やしとレベル変更を同時に行える「BF-魔風のボレアース」
  • 「BF」専用の召喚権を追加する「BF-星影のノートゥング」

上記2体は特に有用であり、展開の中継点として役立ちます。

ブラックフェザー・ドラゴン

また「ブラックフェザー・ドラゴン」「BF-無頼のヴァータ」を使えば墓地肥やしをしつつも出すことができ、一部の「BF」モンスターの持つ自分に効果ダメージを与えるデメリットを打ち消しや、レベル9以上のシンクロモンスターや「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」を出す際にも利用しやすいです。

以上の動きを利用し、強力なシンクロモンスターの複数展開を行っていきます。

  • バーンにより相手のモンスター効果の発動を牽制したり一掃効果の利用を狙える「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」
  • 強固な耐性を持ちステータスも高い「BF-フルアーマード・ウィング」

などは、攻勢に出る際や制圧力を上げたい際にも貢献します。

拮抗勝負

「BF」関連以外のシンクロモンスターも出すこともでき、中でも「琰魔竜 レッド・デーモン・アビス」は非チューナーとして「ブラックフェザー・ドラゴン」を素材に使うことになるものの、一部の「BF」モンスターの持つ制約に引っかからずに済む上に制圧力として使え、一気にこちらの作った盤面を崩壊させ得る「拮抗勝負」への対策としても利用可能です。

シンクロ召喚を含めた大量展開を行うとどうしてもエクストラデッキの消費が激しくなるため、序盤の内に強力な盤面を作って制圧したり一気に切り返したりすることで早期決着を目指すことになるでしょう。

「BF(ブラックフェザー)」デッキの展開例!

最終盤面:「琰魔竜 レッド・デーモン・アビス」+「深淵の神獣ディス・パテル」+「BF-フルアーマード・ウィング」+「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」×2を並べ、「黒羽の旋風」とセットした「BF-ツインシャドウ」を用意

BF-毒風のシムーン

具体的な展開例を1つ紹介しますが、非常に長くなる点は予めご了承ください。

先攻1ターン目を前提とし、手札に「BF-毒風のシムーン」+「BF」モンスターの計2枚がある場合に出来るコンボです。

「BF-毒風のシムーン」効果で手札の「BF」モンスターを除外することで、デッキから「黒い旋風」を魔法&罠ゾーンに置き、その後自身を召喚→

BF-幻耀のスズリ

「黒い旋風」効果で「BF-幻耀のスズリ」をサーチ→

「BF-幻耀のスズリ」を通常召喚→

「BF-幻耀のスズリ」召喚成功時の効果と「黒い旋風」効果をチェーンし、「BF-無頼のヴァータ」と「BF-嵐砂のシャマール」をサーチ→

BF-嵐砂のシャマール

「BF-嵐砂のシャマール」効果で手札の自身を捨てることでデッキから「黒羽の旋風」を魔法&罠ゾーンに置く→

手札の「BF-無頼のヴァータ」を自己特殊召喚→

「BF-無頼のヴァータ」効果でフィールドの自身とデッキの「BF-精鋭のゼピュロス」「BF-雪撃のチヌーク」を墓地へ送ってエクストラデッキから「ブラックフェザー・ドラゴン」をエクストラモンスターゾーンに特殊召喚→

「黒羽の旋風」効果で「BF-無頼のヴァータ」を蘇生→

墓地の「BF-精鋭のゼピュロス」効果で「黒羽の旋風」を手札に戻して自己蘇生(ダメージは「ブラックフェザー・ドラゴン」で打ち消される)

「黒羽の旋風」を発動→

BF-星影のノートゥング

「BF-無頼のヴァータ」「BF-幻耀のスズリ」を素材に「BF-星影のノートゥング」をシンクロ召喚→

「BF-星影のノートゥング」特殊召喚成功時の効果と墓地に存在する「BF-嵐砂のシャマール」の効果、「黒羽の旋風」の効果をチェーンし、「BF-無頼のヴァータ」を蘇生。「BF-幻耀のスズリ」をサルベージ(ダメージは「ブラックフェザー・ドラゴン」で打ち消される)。相手に800ダメージを与える→

「BF-星影のノートゥング」効果で追加した召喚権で「BF-幻耀のスズリ」を召喚→

「BF-幻耀のスズリ」召喚成功時の効果と「黒い旋風」の効果をチェーンし、「BF-下弦のサルンガ」「BF-ツインシャドウ」をサーチ→

BF-魔風のボレアース

「BF-無頼のヴァータ」「BF-精鋭のゼピュロス」を素材に「BF-魔風のボレアース」をシンクロ召喚→

「BF-魔風のボレアース」シンクロ召喚成功時の効果でデッキから「BF-突風のオロシ」を墓地へ送って自身のレベルを1に変更→

「BF-幻耀のスズリ」効果で「BF-毒風のシムーン」をリリースすることで「幻耀トークン」を生成(ダメージは「ブラックフェザー・ドラゴン」で打ち消される)

琰魔竜 レッド・デーモン・アビス

「BF-魔風のボレアース」「ブラックフェザー・ドラゴン」を素材に「琰魔竜 レッド・デーモン・アビス」をシンクロ召喚→

「幻耀トークン」と「BF-星影のノートゥング」を素材に「ブラックフェザー・ドラゴン」(2体目)をシンクロ召喚→

手札の「BF-下弦のサルンガ」を自己特殊召喚→

深淵の神獣ディス・パテル

「BF-下弦のサルンガ」「ブラックフェザー・ドラゴン」(2体目)を素材に「深淵の神獣ディス・パテル」をシンクロ召喚→

墓地の「BF-魔風のボレアース」「ブラックフェザー・ドラゴン」を除外して「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」を特殊召喚→

「深淵の神獣ディス・パテル」効果で「BF-魔風のボレアース」を帰還→

BF-フルアーマード・ウィング

「BF-魔風のボレアース」「BF-幻耀のスズリ」を素材に「BF-フルアーマード・ウィング」をシンクロ召喚→

墓地の「BF-魔風のボレアース」「ブラックフェザー・ドラゴン」(2体目)を除外して「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」(2体目)を特殊召喚→

BF-ツインシャドウ

「BF-ツインシャドウ」をセット→

エンドフェイズに「黒い旋風」は墓地へ送られ自分は1000ダメージを受けます。

結果的に「琰魔竜 レッド・デーモン・アビス」+「深淵の神獣ディス・パテル」+「BF-フルアーマード・ウィング」+「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」×2を並べられ、「黒羽の旋風」とセットした「BF-ツインシャドウ」を用意できました。

ライフに関しては、この時点で相手のライフに800のダメージ、自分のライフに1000のダメージが与えられています。

次の相手ターン、

  • 「琰魔竜 レッド・デーモン・アビス」で表側表示カードの効果無効化
  • 「深淵の神獣ディス・パテル」で効果を発動したモンスターの破壊

「BF-ツインシャドウ」「BF-孤高のシルバー・ウィンド」を特殊召喚すれば、あちらの効果を使い、

  • 攻撃力2800未満のモンスターを2体まで破壊
  • 墓地の「BF-下弦のサルンガ」で相手フィールドの表側表示カード1枚の破壊

が出来るため、相手の行動を妨害可能です。

加えて「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」が2体いることで相手がモンスター効果を発動する度に計1400のダメージを与えられる上に、黒羽カウンターを用意することで「黒羽の旋風」による場持ち上昇にも繋がります。

上記のコンボの途中、「BF-フルアーマード・ウィング」ではなく「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」をシンクロ召喚すれば、最終盤面に「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」を3体並べることもできるため、バーンにより相手のモンスター効果の発動可能回数を大きく抑えられます。

こちらの場合は「BF-ツインシャドウ」「BF-フルアーマード・ウィング」を出すことも視野に入るでしょう。

最終盤面:「BFT-漆黒のホーク・ジョー」+「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」×3が並び、「黒羽の旋風」が発動されている状態で「ブラック・ノーブル」をセット

BF-毒風のシムーン

コチラも先攻1ターン目を前提とし、手札に「BF-毒風のシムーン」+「BF」モンスターの2枚がある場合に出来るコンボです。

「BF-毒風のシムーン」効果により手札の「BF」モンスターを除外してデッキから「黒い旋風」を魔法&罠ゾーンに置き、自身を召喚→

「黒い旋風」効果で「BF-幻耀のスズリ」をサーチ→

「BF-幻耀のスズリ」を通常召喚→

「BF-幻耀のスズリ」召喚成功時の効果と「黒い旋風」効果をチェーンし、「BF-無頼のヴァータ」「BF-嵐砂のシャマール」をサーチ→

「BF-嵐砂のシャマール」効果で手札の自身をコストにデッキから「黒羽の旋風」を魔法&罠ゾーンに置く→

手札の「BF-無頼のヴァータ」を自己特殊召喚→

BF-刻夜のゾンダ

「BF-無頼のヴァータ」効果でフィールドの自身とデッキの「BF-刻夜のゾンダ」を墓地へ送ってエクストラデッキから「ブラックフェザー・ドラゴン」を特殊召喚→

A BF-霧雨のクナイ

墓地の「BF-刻夜のゾンダ」の効果で自身を除外し、「ABF-霧雨のクナイ」をリクルート(ダメージは「ブラックフェザー・ドラゴン」で打ち消される)

「BF-幻耀のスズリ」の効果で「BF-毒風のシムーン」をリリースして「幻耀トークン」生成(ダメージは「ブラックフェザー・ドラゴン」で打ち消される)

「BF-幻耀のスズリ」と「幻耀トークン」を素材に「BF-魔風のボレアース」をシンクロ召喚→

「BF-魔風のボレアース」シンクロ召喚成功時効果と墓地の「BF-嵐砂のシャマール」効果をチェーンし、「BF-嵐砂のシャマール」を除外して「BF-幻耀のスズリ」をサルベージ(ダメージは「ブラックフェザー・ドラゴン」で打ち消される)してデッキから「BF-精鋭のゼピュロス」を墓地へ送って自身のレベルを4に変更→

「ABF-霧雨のクナイ」効果で「BF-魔風のボレアース」のレベルを1に変更→

「ABF-霧雨のクナイ」「BF-魔風のボレアース」を素材に「BF-星影のノートゥング」をシンクロ召喚→

「BF-星影のノートゥング」特殊召喚成功時の効果で相手に800ダメージを与える→

「BF-星影のノートゥング」効果で手札の「BF-幻耀のスズリ」を追加召喚→

ブラック・ノーブル

「BF-幻耀のスズリ」召喚成功時の効果と「黒い旋風」の効果をチェーンし、「BF-突風のオロシ」「ブラック・ノーブル」をサーチ→

手札の「BF-突風のオロシ」を自己特殊召喚→

「BF-突風のオロシ」「BF-星影のノートゥング」を素材に「BFT-漆黒のホーク・ジョー」をシンクロ召喚→

「BFT-漆黒のホーク・ジョー」シンクロ召喚をトリガーに「黒羽の旋風」効果を使い「BF-魔風のボレアース」を蘇生→

「BF-魔風のボレアース」「BF-幻耀のスズリ」を素材に「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」をシンクロ召喚→

墓地の「BF-精鋭のゼピュロス」効果で「黒い旋風」を手札に戻して自己蘇生(ダメージは「ブラックフェザー・ドラゴン」で打ち消される)

「BFT-漆黒のホーク・ジョー」効果で「BF-魔風のボレアース」を蘇生→

「BF-魔風のボレアース」「BF-精鋭のゼピュロス」を素材に「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」(2体目)をシンクロ召喚→

フィールドの「ブラックフェザー・ドラゴン」と墓地の「BF-魔風のボレアース」を除外して「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」(3体目)を特殊召喚→

「ブラック・ノーブル」をセットできます。

結果的にモンスターゾーンに「BFT-漆黒のホーク・ジョー」+「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」×3が並び、「黒羽の旋風」が発動されており「ブラック・ノーブル」をセットできました。

手札には途中でバウンスした「黒い旋風」があるので次のターン以降も利用可能です。

「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」が3体いることで、相手がモンスター効果を発動する度に2100ものダメージを与えられます。

これにより相手は「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」をどうにかしない限りモンスター効果を3回までしか発動できなくなります。

相手がモンスター効果を1度でも使えば「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」に黒羽カウンターが乗ることで、「黒羽の旋風」による破壊の身代わりや「ブラック・ノーブル」による魔法・罠カードの発動を無効にすることが可能となります。

「ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン」を3体出さず1体の代わりに強固な耐性を持つ「BF-フルアーマード・ウィング」を出すなど、既に黒羽カウンターが置かれている「ブラックフェザー・ドラゴン」をフィールドに残しておくことで「黒羽の旋風」「ブラック・ノーブル」をいつでも使える状態にしておくというのも手です。

BF-雪撃のチヌーク

また残り手札に「魔封じの芳香」等の魔法・罠カード対策が有ったのであれば、2回目の「BF-幻耀のスズリ」効果でサーチするのを「BF-ツインシャドウ」「BF-雪撃のチヌーク」にすると相手の行動に対応しやすくなるでしょう。

まとめ!

「B F(ブラックフェザー)」テーマに新規カードが加わったことで、1ターンで大量に展開する為の安定力が大幅に向上しました。

「黒い旋風」から「B F(ブラックフェザー)」をサーチし、手札から次々と特殊召喚する動きは、昔から強力でしたが、「B F」モンスターが増えたことで、選択肢や展開ルートが増えたのは強化として大きいです。

今回紹介した展開例はあくまでも一例であり、他にも「RUM-ファントム・フォース」を使った展開例や、リンクモンスターを採用した展開などもあります。是非環境やどの展開に軸を置くかで採用するカードを決めていくと良いでしょう。

「インチキ効果」発言で有名なクロウ・ホーガンですが、新規が加わり、大幅に強化された「B F(ブラックフェザー)」の強さもインチキ効果と言えるぐらい強力と言えます。

「B F(ブラックフェザー)」テーマに関しての別途関連記事はコチラ⬇︎

「BF(ブラックフェザー)」と相性の良いカード10選!【遊戯王OCG】【マスターデュエル】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す