「暗黒界」デッキレシピ2023の回し方・展開例を紹介!2023年10月環境対応ガチ構築!!

「暗黒界」テーマはストラクチャーデッキRーデビルズ・ゲートによって新規カードが増えたことで、大幅強化されました。

「暗黒界」は効果で手札から捨てられた場合に発動する効果を駆使するのが特徴のテーマです。

今回はそんな「暗黒界」デッキレシピやその回し方などについて紹介していきます。

「暗黒界」デッキレシピ2023の紹介!

モンスターカード

「暗黒界の隠者 パアル」×1

「暗黒界の導師 セルリ」×3

「暗黒界の術師 スノウ」×3

「暗黒界の門番 ゼンタ」×3

「暗黒界の軍神 シルバ」×1

「暗黒界の鬼神 ケルト」×3

「暗黒界の魔神 レイン」×1

「暗黒界の魔神王 レイン」×3

「暗黒界の龍神 グラファ」×3

「魔界発現世行きデスガイド」×3

「魔サイの戦士」×1

「魔犬オクトロス」×1

「超魔神イド」×1

魔法カード

「暗黒界の門」×3

「暗黒界の文殿」×2

「暗黒界の登極」×2

「暗黒回廊」×3

「墓穴の指名者」×2

罠カード

「暗黒界の懲罰」×1

エクストラデッキ

「暗黒界の龍神王 グラファ」×2

「暗黒界の混沌王 カラレス」×1

「No41. 泥睡魔獣バグースカ」×1

「No38. 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー」×1

「No90. 銀河眼の光子卿」×1

「宵星の機神ディンギルス」×1

「魔界特派員デスキャスター」×1

「I:Pマスカレーナ」×1

「S:Pマスカレーナ」×1

「トロイメア・フェニックス」×1

「トロイメア・ユニコーン」×1

「トロイメア・グリフォン」×1

「アクセスコード・トーカー」×1

「閉ザサレシ世界ノ冥神」×1

「暗黒界」デッキの回し方を紹介! 

デッキのコンセプトとしては、手札を捨てる効果と効果で手札から捨てられた場合に発動する効果を駆使することで、モンスターの展開などを行いビートダウンで勝利を目指すというものです。

今回紹介したデッキレシピでは、安定性や対応力を意識したエクストラデッキにしています。

「暗黒界」テーマ自体はその後の展開に制限のかかる制約などが無いので、汎用エクシーズモンスターや汎用リンクモンスターの枠は自分好みに変えていくと良いでしょう。

デッキの回し方ですが、まずは手札の「暗黒界」モンスターを捨てつつもアドバンテージを稼いでいきます。

暗黒界の門番 ゼンタ

手札のカードを捨てる手段としては「暗黒界の門」「暗黒界の文殿」等があります。

ドローによって手札の消費を抑えつつも「暗黒界」モンスターを捨てることで、より大きなアドバンテージを稼ぐことができるでしょう。

暗黒回廊

「暗黒回廊」は「暗黒界」モンスターをサーチ後、手札を捨てる効果を持つことため、実質的に任意の「暗黒界」モンスターの手札から捨てられた場合に発動する効果を利用できるため、初動としても使える優秀なカードです。

暗黒界の登極

融合手段である「暗黒界の登極」は手札のモンスターを捨てて融合素材に使えるため、融合召喚をしつつも素材として捨てた「暗黒界」モンスターの効果の利用ができます。

暗黒界の文殿

「暗黒界の文殿」「暗黒界の登極」はどちらも1枚で2回まで手札を捨てる手段として利用できるため、手札の「暗黒界」モンスター次第で、積極的に手札を捨てつつ、モンスターの展開などに繋げていけます。

暗黒界の魔神王 レイン

手札から捨てる「暗黒界」モンスターとしては、サーチ効果を持つ「暗黒界の術師 スノウ」「暗黒界の魔神王 レイン」はその後の更なる展開に利用しやすいです。

暗黒界の龍神 グラファ

「暗黒界の魔神王 レイン」「暗黒界の龍神 グラファ」は自分フィールドの「暗黒界」モンスターを手札に戻すことで自己蘇生できるため、手札から捨てられた場合に発動する効果の再利用を図りつつ、高ステータスモンスターを展開することが狙えます。

暗黒界の門

「暗黒界の門」のサーチが出来るだけでなく、効果の利用もサポート出来る「暗黒界の門番 ゼンタ」は展開要員としても優秀です。

「暗黒界の龍神 グラファ」などを自己蘇生するためにバウンスするモンスターに充てる。各種召喚方法の素材として利用できます。

暗黒界の龍神王 グラファ

融合モンスターである「暗黒界の龍神王 グラファ」は相手の効果を変更する効果により、制圧力としても機能してくれるだけでなく、相手の効果によって手札の「暗黒界」モンスターを捨てることで、追加効果も利用できるため、積極的に出したいカードです。

運要素はあるものの「暗黒界」デッキは、高ステータスモンスターを複数体並べることも難しくありません。

暗黒界の混沌王 カラレス

総攻撃で一気に相手のライフを削ることも出来ますし、「暗黒界の龍神 グラファ」「暗黒界の混沌王 カラレス」などの除去効果で相手の盤面を切り崩すことも狙えるでしょう。

「暗黒界」デッキの展開例を紹介!

先攻1ターン目を前提とし、手札に「暗黒回廊」+「魔界発現世行きデスガイド」の計2枚

魔界発現世行きデスガイド

先攻1ターン目を前提とし、手札に「暗黒回廊」「魔界発現世行きデスガイド」の計2枚がある場合に出来るコンボです。

「暗黒回廊」を発動して「暗黒界の術師 スノウ」をサーチし、その後「暗黒界の術師 スノウ」を捨てる→

手札から捨てられた「暗黒界の術師 スノウ」の効果で「暗黒界の登極」をサーチ→

「魔界発現世行きデスガイド」を通常召喚→

魔犬オクトロス

「魔界発現世行きデスガイド」の召喚成功時の効果で「魔犬オクトロス」をリクルート→

「魔界発現世行きデスガイド」「魔犬オクトロス」を素材に「魔界特派員デスキャスター」をリンク召喚→

墓地へ送られた「魔犬オクトロス」の効果で「暗黒界の魔神王 レイン」をサーチ→

「魔界特派員デスキャスター」の効果で手札の「暗黒界の魔神王 レイン」を捨てて「暗黒界の術師 スノウ」を蘇生→

暗黒界の龍神 グラファ

手札から捨てられた「暗黒界の魔神王 レイン」の効果で「暗黒界の龍神 グラファ」をサーチ→

フィールドの「暗黒界の術師 スノウ」を手札に戻すことで「暗黒界の魔神王 レイン」を自己蘇生→

暗黒界の龍神王 グラファ

「暗黒界の登極」を発動し手札の「暗黒界の術師 スノウ」「暗黒界の龍神 グラファ」を素材として捨てて「暗黒界の龍神王 グラファ」を融合召喚→

手札から捨てられた「暗黒界の術師 スノウ」の効果で「暗黒界の懲罰」をサーチ→フィールドの「暗黒界の魔神王 レイン」を手札に戻すことで「暗黒界の龍神王 グラファ」を自己蘇生→

墓地の「暗黒界の登極」の効果で自己サルベージして手札の「暗黒界の魔神王 レイン」を捨てる→

暗黒界の魔神王 レイン

手札から捨てられた「暗黒界の魔神王 レイン」の効果で「暗黒界の魔神 レイン」をサーチ→「暗黒界の懲罰」をセット→

「暗黒界の登極」をセットします。

結果的に「魔界特派員デスキャスター」+「暗黒界の龍神王 グラファ」+「暗黒界の龍神王 グラファ」を並べられ、「暗黒界の懲罰」「暗黒界の登極」のセット、手札には「暗黒界の魔神 レイン」を確保できました。

次の相手ターン、「暗黒界の龍神王 グラファ」「暗黒界の懲罰」によって相手の行動妨害を図ることが出来ますし、「暗黒界の龍神王 グラファ」で変更した効果で手札から「暗黒界の魔神 レイン」を捨てればあちらの自己蘇生&魔法・罠カードorモンスターの一掃が出来ます。

暗黒界の混沌王 カラレス

また、セットしておいた「暗黒界の登極」を発動し、「暗黒界の魔神 レイン」と墓地の「魔界発現世行きデスガイド」「魔犬オクトロス」を素材に「暗黒界の混沌王 カラレス」を融合召喚すれば、あちらの相手フィールド一掃効果を妨害として利用することも狙えます。

状況次第では身代わり効果はあるものの攻撃力が1000で棒立ちしている「魔界特派員デスキャスター」を融合素材にしてしまうというのも有りです。

「暗黒界の登極」の対応範囲の広さから上記の運用などで「暗黒界の魔神 レイン」がフィールド・墓地にいる場合でも問題なく融合素材に利用できる点も優秀です。

上記のコンボはあくまで初期手札2枚から出来るものですが、残り手札次第では「暗黒界の術師 スノウ」「暗黒界の魔神王 レイン」のサーチ先を別のものに変えることで、ハンドアドバンテージを稼いだり上記とは違った盤面を作ったりすることも出来るでしょう。

先攻1ターン目を前提とし、手札に「暗黒回廊」+「魔界発現世行きデスガイド」の計2枚がある場合に出来るコンボ(「超魔神イド」を活用するパターン)

魔界発現世行きデスガイド
具体的な展開例を1つ紹介します。

先攻1ターン目を前提とし、手札に「暗黒回廊」+「魔界発現世行きデスガイド」の計2枚がある場合に出来るコンボです。

暗黒界の術師 スノウ

「暗黒回廊」を発動して「暗黒界の術師 スノウ」をサーチし、その後「暗黒界の術師 スノウ」を捨てる→

手札から捨てられた「暗黒界の術師 スノウ」効果で「暗黒界の登極」をサーチ→

「魔界発現世行きデスガイド」を通常召喚→

魔犬オクトロス

「魔界発現世行きデスガイド」召喚成功時の効果で「魔犬オクトロス」をリクルート→

「魔界発現世行きデスガイド」「魔犬オクトロス」を素材に「魔界特派員デスキャスター」をリンク召喚→

墓地へ送られた「魔犬オクトロス」効果で「暗黒界の魔神王 レイン」をサーチ→

「魔界特派員デスキャスター」効果で手札の「暗黒界の魔神王 レイン」を捨てて「暗黒界の術師 スノウ」を蘇生→

手札から捨てられた「暗黒界の魔神王 レイン」効果で「暗黒界の龍神 グラファ」をサーチ→

フィールドの「暗黒界の術師 スノウ」を手札に戻すことで「暗黒界の魔神王 レイン」を自己蘇生→

「暗黒界の登極」を発動。手札の「暗黒界の術師 スノウ」「暗黒界の龍神 グラファ」を素材とし、「暗黒界の龍神王 グラファ」を融合召喚→

融合素材になり、手札から捨てられた「暗黒界の術師 スノウ」効果で「暗黒界の導師 セルリ」をサーチ→

フィールドの「暗黒界の魔神王 レイン」を手札に戻すことで「暗黒界の龍神 グラファ」を自己蘇生→

墓地の「暗黒界の登極」効果で自己サルベージし、手札の「暗黒界の魔神王 レイン」を捨てる→

手札から捨てられた「暗黒界の魔神王 レイン」効果で「暗黒界の鬼神 ケルト」をサーチ→

「暗黒界の登極」をセットします。

魔界特派員デスキャスター

結果的に「魔界特派員デスキャスター」+「暗黒界の龍神王 グラファ」+「暗黒界の龍神 グラファ」を並べられ、「暗黒界の登極」のセット。手札には「暗黒界の鬼神 ケルト」「暗黒界の導師 セルリ」を確保できました。

次の相手ターン、「暗黒界の龍神王 グラファ」によって相手の行動妨害を図れます。

超魔神イド

「暗黒界の龍神王 グラファ」で変更した効果を使い、手札から「暗黒界の鬼神 ケルト」を捨てれば、効果で自己蘇生&相手フィールドに「超魔神イド」を守備表示でリクルート可能です。

相手フィールドに出した「超魔神イド」の永続効果により相手の通常召喚・反転召喚・特殊召喚を封じられるため、展開をさせずに済みます。

相手が「暗黒界の龍神王 グラファ」効果を警戒してモンスター効果・通常魔法・通常罠カードを発動しないという場合でも、セットしておいた「暗黒界の登極」を発動。フィールドの「暗黒界の龍神 グラファ」と手札の「暗黒界の導師 セルリ」を素材に「暗黒界の龍神王 グラファ」(2体目)を融合召喚すれば、手札から捨てられた「暗黒界の導師 セルリ」効果で、相手フィールドに自己蘇生できます。

相手の効果で自分手札の「暗黒界の鬼神 ケルト」を捨てられるため、「超魔神イド」を相手フィールドにリクルートすることに繋げられます。

上記のコンボはあくまで「超魔神イド」を相手に送りつけることでロックを仕掛けることを目的としたものですが、残り手札次第では「暗黒界の術師 スノウ」など、サーチ先を変えることで別の盤面構築を狙えるでしょう。

最序盤を前提として、手札に「暗黒界の門番 ゼンタ」+「暗黒界の術師 スノウ」+「魔界発現世行きデスガイド」の計3枚

暗黒界の門番 ゼンタ

具体的な展開例を1つ紹介しますが、「暗黒界」テーマは残り手札やドローしたカード等に合わせて柔軟に動きを変えられるのが特徴でもあるので、今回紹介するのはあくまでも使用するカードを絞った一例になります。

最序盤を前提として、手札に「暗黒界の門番 ゼンタ」+「暗黒界の術師 スノウ」+「魔界発現世行きデスガイド」の計3枚がある場合に出来るコンボです。

「暗黒界の門番 ゼンタ」の効果で手札の自身をコストに「暗黒界の門」をサーチ→「暗黒界の門」を発動→

「暗黒界の門」の効果で墓地の「暗黒界の門番 ゼンタ」を除外して「暗黒界の術師 スノウ」を捨てて1枚ドロー→

手札から捨てられた「暗黒界の術師 スノウ」の効果と除外された「暗黒界の門番 ゼンタ」の効果をチェーンし、「暗黒界の門番 ゼンタ」を特殊召喚し「暗黒界の登極」をサーチ→

「魔界発現世行きデスガイド」を通常召喚→

「魔界発現世行きデスガイド」の召喚成功時の効果で「魔サイの戦士」をリクルート→

「魔界発現世行きデスガイド」「魔サイの戦士」を素材に「魔界特派員デスキャスター」をリンク召喚→

墓地へ送られた「魔サイの戦士」の効果でデッキから「暗黒界の龍神 グラファ」を墓地へ送る→

「魔界特派員デスキャスター」の効果で手札1(「暗黒界の門」でドローしたカード)を捨てて「暗黒界の術師 スノウ」を蘇生→

フィールドの「暗黒界の術師 スノウ」を手札に戻すことで「暗黒界の龍神 グラファ」を自己蘇生→

「暗黒界の登極」を発動し手札の「暗黒界の術師 スノウ」とフィールドの「暗黒界の龍神 グラファ」を素材に「暗黒界の龍神王 グラファ」を融合召喚→

手札から捨てられた「暗黒界の術師 スノウ」の効果で「暗黒界の魔神王 レイン」をサーチ→

墓地の「暗黒界の登極」の効果で自己サルベージして手札の「暗黒界の魔神王 レイン」を捨てる→

手札から捨てられた「暗黒界の魔神王 レイン」の効果でレベル5以上の「暗黒界」モンスター1体をサーチ→

フィールドの「暗黒界の門番 ゼンタ」を手札に戻すことで「暗黒界の魔神王 レイン」を自己蘇生できます。

結果的に「魔界特派員デスキャスター」+「暗黒界の龍神王 グラファ」+「暗黒界の魔神王 レイン」を並べられました。

この時点で手札には「暗黒界の登極」+「暗黒界の門番 ゼンタ」+「暗黒界の魔神王 レイン」でサーチしたレベル5以上の「暗黒界」モンスターがあるため、事実上の手札消費枚数は0枚と言うこともできます。

「暗黒界の門番 ゼンタ」「暗黒界の門」をサーチする効果にはターン1制限がなく、「暗黒界の門」は張り直せばもう1度効果を使うことも出来るため、更なる展開やアドバンテージ獲得に繋げることも可能です。

暗黒界の武神 ゴルド

「暗黒界の魔神王 レイン」でのサーチ先ですが、「暗黒界の龍神 グラファ」(2体目)をサーチすれば次の相手ターン中にセットした「暗黒界の登極」を使って「暗黒界の龍神王 グラファ」(2体目)を融合召喚しつつ手札から捨てた「暗黒界の龍神 グラファ」の効果で除去が出来ます。その他にも「暗黒界の龍神王 グラファ」による効果の変更が出来ることを想定すれば追加効果が強力な「暗黒界の武神 ゴルド」「暗黒界の軍神 シルバ」をサーチしておくというのも手です。

またコンボの途中「魔界特派員デスキャスター」の効果で手札から捨てたカードが「暗黒界」モンスターであったなら更に+αの盤面も狙えるでしょう。

上記のコンボはあくまでも初期手札に「暗黒界の登極」「暗黒界の龍神 グラファ」も手札に無いという状況を想定していますので、どちらかが手札にあったなら「暗黒界の術師 スノウ」のサーチ先を変えるなどして全く別のコンボにすることもできます。

まとめ!

ストラクチャーデッキR-デビルズ・ゲート-で大幅強化された「暗黒界」デッキレシピを紹介してきましたが、ストラクチャーデッキR-デビルズ・ゲート-で登場した新規「暗黒界」の中でもやはり、「暗黒界の門番 ゼンタ」は非常に便利な効果を持っており、強化に大幅に貢献していると言ってもいいでしょう。

また、今回紹介したのは「暗黒界」テーマの持ち味を活かすために純構築に近いデッキレシピとさせていただきましたが、「未界域」との混合構築や環境で使うことを想定するのであれば、汎用カードを数枚入れておくのもいいでしょう。

構築の幅が広い「暗黒界」テーマデッキですが、どの様に組めば良いのか迷っている方や分からない方はぜひ、今回の構築を参考にしていただければ幸いです。

「暗黒界」に関しての別途関連記事はコチラ⬇︎

新規「暗黒界」と相性の良いカード6選を紹介!!ストラクRで超強化!?

 


遊戯王OCGデュエルモンスターズ ストラクチャーデッキR -デビルズ・ゲート-

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す