当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
遊戯王OCGには様々なカードが存在し、テーマなどのサポートを活用すれば通常召喚権を温存したままモンスターを展開することができます。
これらの展開ギミックに必要なカードの枚数や制約の有無などによっては、他のテーマデッキへ出張採用するということも可能です。
召喚権を使わずにモンスターの展開などが出来る出張セットについて紹介していきたいと思います。
▼召喚権を使わないカードを探すなら▼
遊戯王の召喚権を使わない出張セット一覧!展開例も簡単に紹介!
「SRベイゴマックス」&「SRタケトンボーグ」
SRベイゴマックス
効果モンスター(制限カード)
星3/風属性/機械族/攻1200/守 600
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「SRベイゴマックス」以外の
「スピードロイド」モンスター1体を手札に加える。
SRタケトンボーグ
効果モンスター
星3/風属性/機械族/攻 600/守1200
自分は「SRタケトンボーグ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):自分フィールドに風属性モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードをリリースして発動できる。
デッキから「スピードロイド」チューナー1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで
自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
条件 | 手札に「SRベイゴマックス」があり、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に利用可能。
制約無し。 |
---|---|
展開例 | 手札の「SRベイゴマックス」を自己特殊召喚→
「SRベイゴマックス」の特殊召喚成功時の効果で「SRタケトンボーグ」をサーチ→ 「SRタケトンボーグ」を自己特殊召喚。 |
結果 | 「SRベイゴマックス」+「SRタケトンボーグ」を並べる。 |
どちらもレベル3なので、ランク3エクシーズやリンク2モンスター等に繋げられます。
上記のカードに加えて「SRタケトンボーグ」でリクルートできる「SR赤目のダイス」を採用すれば、あちらのレベル操作効果を使うことでレベル2~7のシンクロモンスターに繋ぐことも可能です。
「緊急テレポート」&「サイキック・リフレクター」&「バスター・ビースト」&「バスター・モード」
緊急テレポート
速攻魔法(準制限カード)
(1):手札・デッキからレベル3以下のサイキック族モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターンのエンドフェイズに除外される。
サイキック・リフレクター
チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/サイキック族/攻 400/守 300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
「サイキック・リフレクター」以外の「バスター・モード」のカード名が記されたカード
または「バスター・モード」1枚をデッキから手札に加える。
(2):手札の「バスター・モード」1枚を相手に見せ、
「サイキック・リフレクター」以外の「バスター・モード」のカード名が記された
自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、そのレベルを4つまで上げる。
バスター・ビースト
効果モンスター
星4/地属性/獣戦士族/攻1900/守1200
(1):このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。
デッキから「バスター・モード」1枚を手札に加える。
バスター・モード
通常罠
(1):自分フィールドのSモンスター1体をリリースして発動できる。
そのモンスターのカード名が含まれる「/バスター」モンスター1体を
デッキから攻撃表示で特殊召喚する。
条件 | 手札に「緊急テレポート」があれば利用可能。
制約無し。 |
---|---|
展開例 | 「緊急テレポート」を発動し、「サイキック・リフレクター」をリクルート→
「サイキック・リフレクター」の特殊召喚成功時の効果で「バスター・ビースト」をサーチ→手札の「バスター・ビースト」の効果で自身をコストに「バスター・モード」→ 「サイキック・リフレクター」効果で手札の「バスター・モード」を見せて「バスター・ビースト」を蘇生(レベルを4つまで上げられる。) |
結果 | 手札に「バスター・モード」を引き込み、フィールドに「サイキック・リフレクター」+「バスター・ビースト」を並べる。 |
「サイキック・リフレクター」のレベル調整効果により、レベル6~9のシンクロモンスターへ繋がります。もちろんリンク2モンスターにも繋げられます。
枠は圧迫しますが、サーチした「バスター・モード」をセットすれ次の相手ターンには一部の「/バスター」モンスターへ繋ぐことも可能です。
また、「/バスター」モンスターを使わないデッキであれば、手札の「バスター・モード」はコストにするといいでしょう。
「閃刀機-ホーネットビット」&「閃刀姫-カガリ」
閃刀機-ホーネットビット
速攻魔法(制限カード)
(1):自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合に発動できる。
自分フィールドに「閃刀姫トークン」(戦士族・闇・星1・攻/守0)
1体を守備表示で特殊召喚する。
このトークンはリリースできない。
自分の墓地に魔法カードが3枚以上存在する場合、
そのトークンの攻撃力・守備力は1500になる。
閃刀姫-カガリ
リンク・効果モンスター(制限カード)
リンク1/炎属性/機械族/攻1500
【リンクマーカー:左上】
炎属性以外の「閃刀姫」モンスター1体
自分は「閃刀姫-カガリ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「閃刀」魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(2):このカードの攻撃力は自分の墓地の魔法カードの数×100アップする。
条件 | 手札に「閃刀機-ホーネットビット」があり、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に利用可能。
制約無し。 |
---|---|
展開例 | 「閃刀機-ホーネットビット」を発動して「閃刀姫トークン」を生成→「閃刀姫トークン」を素材に「閃刀姫-カガリ」をリンク召喚→
「閃刀姫-カガリ」の特殊召喚成功時の効果で「閃刀機-ホーネットビット」をサルベージ→「閃刀機-ホーネットビット」を発動して「閃刀姫トークン」を生成。 |
結果 | 「閃刀姫-カガリ」+「閃刀姫トークン」を並べる。 |
2体を使えば様々な汎用リンク2モンスターに繋げられるのはもちろん、「閃刀姫-ジーク」であれば相手モンスターを一時的に除去することも可能です。
枠は圧迫されますが「閃刀起動-エンゲージ」にプラスして「閃刀機-ウィドウアンカー」や「閃刀術式-アフターバーナー」を採用し、上記のコンボを「閃刀起動-エンゲージ」からスタートすることで戦術の選択肢も広がります。
「アラメシアの儀」&「運命の旅路」&「騎竜ドラコバック」&「外法の騎士」
アラメシアの儀
通常魔法(制限カード)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分は特殊召喚されたモンスター以外のフィールドのモンスターの効果を発動できない。
(1):自分フィールドに「勇者トークン」が存在しない場合に発動できる。
自分フィールドに「勇者トークン」(天使族・地・星4・攻/守2000)1体を特殊召喚する。
自分フィールドに「運命の旅路」が存在しない場合、
さらにデッキから「運命の旅路」1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。
運命の旅路
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「勇者トークン」のトークン名が記されたモンスター1体を手札に加え、
その後手札を1枚選んで墓地へ送る。
(2):モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。
デッキから「勇者トークン」のトークン名が記された装備魔法カード1枚を選び、
手札に加えるか、自分フィールドの「勇者トークン」1体に装備する。
(3):1ターンに1度だけ、装備カードを装備している自分のモンスターは戦闘では破壊されない。
騎竜ドラコバック
装備魔法
自分フィールドのモンスターにのみ装備可能。
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「騎竜ドラコバック」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):このカードが効果モンスター以外のモンスターに装備されている場合、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、自分フィールドの「勇者トークン」1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターにこのカードを装備する。
条件 | 手札に「アラメシアの儀」+手札コスト1枚があれば可能。このターン自分は特殊召喚されたモンスター以外のフィールドのモンスター効果を発動できない誓約有り。 |
展開例 | 「アラメシアの儀」を発動して「勇者トークン」を生成し、デッキから「運命の旅路」を魔法&罠ゾーンに置く→
「運命の旅路」1の効果を発動し「外法の騎士」をサーチ。手札コスト1枚を捨てる→ 「外法の騎士」を自己特殊召喚→それをトリガーに「運命の旅路」2の効果を発動し「騎竜ドラコバック」をサーチ→「騎竜ドラコバック」を「勇者トークン」に装備。 |
結果 | 魔法&罠ゾーンに「運命の旅路」があり、「騎竜ドラコバック」を装備した「勇者トークン」+「外法の騎士」を並べる。 |
上記の盤面では「外法の騎士」によりフリーチェーンで相手フィールドのカードを2枚までバウンスし、自身のコントロールを相手に移したり、「騎竜ドラコバック」での1バウンスをしたり、リンク2モンスターなどに繋げることも可能です。
通常召喚権を使わないことを前提としたために手札コスト1枚が必要となりましたが、別のモンスターを召喚・特殊召喚したりして「運命の旅路」の2の効果→1の効果の順に使えたならコストに「騎竜ドラコバック」を選ぶことで、あちらの墓地から装備できる効果により消費が抑えられます。
上記の「騎竜ドラコバック」&「外法の騎士」の組み合わせならバウンス効果で妨害や切り返しができますが、一応「勇者トークン」のトークン名が記された装備魔法カードと「勇者トークン」のトークン名が記されたモンスターであれば別のものを利用することも可能です。ステータスや効果を踏まえて検討すると良いでしょう。
「烙印融合」&「アルバスの落胤」&「アルバスの落胤」を融合素材に指定している融合モンスター
烙印融合
通常魔法(準制限カード)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1):自分の手札・デッキ・フィールドから、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター2体を墓地へ送り、
「アルバスの落胤」を融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
アルバスの落胤
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
融合モンスターカードによって決められた、
このカードを含む融合素材モンスターを自分・相手フィールドから墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で融合召喚する場合、このカード以外の自分フィールドのモンスターを融合素材にできない。
条件 | 手札に「烙印融合」があれば可能。
その後自分はエクストラデッキから融合モンスターしか特殊召喚できなくなる制約有り。 |
---|---|
展開例 | 「烙印融合」を発動してデッキの「アルバスの落胤」を含む素材を墓地へ送って融合召喚。 |
結果 | 「アルバスの落胤」を素材に指定する融合モンスター。 |
どの融合モンスターを出すか・どんなモンスターを融合素材にするかによって、その後の戦術を大きく変えられる自由度の高さもこのセットの魅力です。
一応「烙印竜アルビオン」か「神炎竜ルベリオン」を出すことで、あれらの融合効果(「神炎竜ルベリオン」は手札コスト1枚を要する)によって「氷剣竜ミラジェイド」に繋げるというのが代表的な展開例ではあります。
「簡易融合」&レベル5以下の融合モンスター
通常魔法(制限カード)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1000LPを払って発動できる。
レベル5以下の融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。
条件 | 手札に「簡易融合」があり、自分のライフが1000より多い場合に利用可能。
制約無し。 |
---|---|
展開例 | 1000ライフをコストに「簡易融合」を発動し、エクストラデッキからレベル5以下の融合モンスターを融合召喚扱いで特殊召喚。 |
結果 | レベル5以下の融合モンスター(攻撃不可・エンドフェイズに自壊)を出せる。 |
出したモンスターを融合・シンクロ・エクシーズ・リンク召喚の素材として利用出来るのはもちろん、効果が無効になっていないため、効果の使用も可能というのが「簡易融合」独自の利点です。
効果の使用が目的であれば「サウザンド・アイズ・サクリファイス」などは有力な候補となるでしょう。
「簡素融合」&効果モンスターを除くレベル6以下の融合モンスター
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1000LPを払って発動できる。
効果モンスターを除くレベル6以下の融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。
条件 | 手札に「簡素融合」があり、自分のライフが1000より多い場合に利用可能。
制約無し。 |
---|---|
展開例 | 1000ライフをコストに「簡素融合」を発動し、エクストラデッキからレベル5以下の融合モンスターを融合召喚扱いで特殊召喚。 |
結果 | 効果モンスターを除くレベル6以下の融合モンスター(攻撃不可・エンドフェイズに自壊)を出せる。 |
上記の「簡易融合」と違い効果モンスターを出せない分、このカードでレベル5以下の融合モンスターを出したい場合は、あちらより選択肢が狭まってしまいます。攻撃不可とエンドフェイズの自壊は同じなため各種召喚方法の素材確保としての面が強いと言えます。
このカードが「簡易融合」に勝る点としてはレベル6モンスターも出せること、制限カードの「簡易融合」と違い複数枚積みが出来ることとなります。
「シュトロームベルクの金の城」&「鉄のハンス」&「鉄の騎士」
シュトロームベルクの金の城
フィールド魔法
このカードのコントローラーは自分スタンバイフェイズ毎に
デッキの上からカード10枚を裏側表示で除外する。
除外できない場合このカードを破壊する。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
「シュトロームベルクの金の城」のカード名が記されたモンスター1体をデッキから特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分は通常召喚できない。
(2):相手モンスターの攻撃宣言時に発動する。
その攻撃モンスターを破壊し、その攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
鉄のハンス
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1200/守 800
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「鉄の騎士」1体を特殊召喚する。
この効果の処理時にフィールドゾーンに「シュトロームベルクの金の城」が存在しない場合、
ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2):フィールドゾーンに「シュトロームベルクの金の城」が存在する場合、
このカードの攻撃力は自分フィールドの「鉄の騎士」の数×1000アップする。
鉄の騎士
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1700/守 700
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「鉄のハンス」が存在する場合、
このカードの攻撃力は1000ダウンする。
(2):フィールドのこのカードが効果で墓地へ送られた場合、
または戦闘で破壊された場合に発動できる。
デッキから「鉄のハンス」1体を手札に加える。
フィールドゾーンに「シュトロームベルクの金の城」が存在する場合、
代わりにデッキから戦士族モンスター1体を手札に加える事ができる。
条件 | 手札に「シュトロームベルクの金の城」がある場合に利用可能。
このターン自分は通常召喚できない誓約有り。 |
---|---|
展開例 | 「シュトロームベルクの金の城」を発動→「シュトロームベルクの金の城」の1の効果で「鉄のハンス」をリクルート→「鉄のハンス」の特殊召喚成功時の効果で「鉄の騎士」をリクルート。 |
結果 | 「鉄のハンス」+「鉄の騎士」を並べる。 |
条件の部分でも触れましたがこの出張セットは確かに召喚権を使いはしないものの、召喚権の温存ではなく召喚権の放棄をすることで実現可能なコンボとなっています。
「鉄のハンス」と「鉄の騎士」はどちらもレベル4の地属性・戦士族であるため、エクシーズやリンク召喚の素材として利用できます。
中でも「聖騎士の追想 イゾルデ」は更なるアドバンテージ獲得にも繋げられるため有力な候補となります。
「ネメシス・コリドー」&「超雷龍-サンダー・ドラゴン」
ネメシス・コリドー
効果モンスター
星4/風属性/雷族/攻1900/守 600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「ネメシス・コリドー」以外の除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターをデッキに戻す。
(2):「ネメシス・コリドー」以外の除外されている
自分の「ネメシス」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
超雷龍-サンダー・ドラゴン
融合・効果モンスター
星10/光属性/雷族/攻3200/守3200
「サンダー・ドラゴン」モンスター×3
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●手札の雷族モンスター1体と、「雷神龍-サンダー・ドラゴン」以外の
自分フィールドの雷族の融合モンスター1体を
除外した場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):雷族モンスターの効果が手札で発動した時に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
(2):このカードが効果で破壊される場合、
代わりに自分の墓地のカード2枚を除外できる。
条件 | 手札に「ネメシス・コリドー」があり、除外されている自分のモンスターが1体でもいる場合に利用可能。
制約無し。 |
---|---|
展開例 | 手札の「ネメシス・コリドー」の効果を発動し、除外されている自分のモンスター1体をデッキに戻して自己特殊召喚→
「ネメシス・コリドー」をリリースすることで「超雷龍-サンダー・ドラゴン」を特殊召喚。 |
結果 | 「超雷龍-サンダー・ドラゴン」を出せる。 |
事前にモンスターを除外しておく必要があるため
- 墓地の自身を除外することで発動できる効果を持つモンスター
- 墓地コストを要求する効果や召喚条件を持つモンスター
などを駆使するデッキであれば比較的使いやすいでしょう。
「超雷龍-サンダー・ドラゴン」は相手のサーチ効果を防げるアタッカーなため強力です。リリースした「ネメシス・コリドー」が墓地にいるため雷族デッキ以外でこのセットを利用した場合でも1度は破壊から免れられるという場持ちもあります。
「緊急テレポート」&「No-P.U.N.K.セアミン」&「No-P.U.N.K.フォクシー・チューン」
緊急テレポート
速攻魔法(準制限カード)
(1):手札・デッキからレベル3以下のサイキック族モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターンのエンドフェイズに除外される。
No-P.U.N.K.セアミン
チューナー・効果モンスター
星3/地属性/サイキック族/攻 600/守 600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):600LPを払って発動できる。
デッキから「No-P.U.N.K.セアミン」以外の「P.U.N.K.」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、
自分フィールドの「P.U.N.K.」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は600アップする。
No-P.U.N.K.ディア・ノート
効果モンスター
星5/地属性/戦士族/攻2100/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外の手札の「P.U.N.K.」モンスター1体を相手に見せて発動できる。
手札のこのカードと見せたモンスターの内、1体を特殊召喚し、もう1体を墓地へ送る。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、
レベル5モンスター以外の自分の墓地の「P.U.N.K.」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
このターン、自分は「No-P.U.N.K.ディア・ノート」を特殊召喚できない。
条件 | 手札に「緊急テレポート」+手札コスト1枚があり、自分のライフが600より多い場合に利用可能。制約無し。 |
---|---|
展開例 | 手札の「緊急テレポート」を発動し、「No-P.U.N.K.セアミン」をリクルート→「No-P.U.N.K.セアミン」の効果で600ライフを払って「No-P.U.N.K.フォクシー・チューン」をサーチ。
ここからは上記のカードに加えて何を採用するかによって分岐させられます。 パターンA:(2枚目の「No-P.U.N.K.セアミン」を採用している場合):手札の「No-P.U.N.K.フォクシー・チューン」の効果で自身と手札コスト1枚を墓地へ送り「No-P.U.N.K.セアミン」(2体目)をリクルート。 パターンB:(「No-P.U.N.K.ディア・ノート」を採用している場合):手札の「No-P.U.N.K.フォクシー・チューン」の効果で自身と手札コスト1枚を墓地へ送り「No-P.U.N.K.ディア・ノート」をリクルート。 |
結果 | パターンAでは「No-P.U.N.K.セアミン」×2が並ぶ。
パターンBでは「No-P.U.N.K.セアミン」+「No-P.U.N.K.ディア・ノート」が並ぶ。 |
パターンAなら2体の「No-P.U.N.K.セアミン」を使ってランク3エクシーズや「彼岸の黒天使 ケルビーニ」のリンク召喚が可能です。
パターンBなら「No-P.U.N.K.セアミン」と「No-P.U.N.K.ディア・ノート」を使ってレベル8シンクロが可能であり、フィールドから墓地へ送られた「No-P.U.N.K.ディア・ノート」の効果で「No-P.U.N.K.セアミン」を蘇生できるため、レベル8シンクロモンスター+「No-P.U.N.K.セアミン」を並べられ、2体を使ってレベル11シンクロに繋ぐことも可能となります。
当然ですがどちらのパターンでモンスターを並べられているため、汎用リンクモンスターに繋げることもできます。
「緊急テレポート」+「超量士ブルーレイヤー」+「超量士ホワイトレイヤー」+「超量士レッドレイヤー」
緊急テレポート
速攻魔法(準制限カード)
(1):手札・デッキからレベル3以下のサイキック族モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターンのエンドフェイズに除外される。
超量士ブルーレイヤー
効果モンスター
星3/水属性/サイキック族/攻1200/守2000
「超量士ブルーレイヤー」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「超量士ブルーレイヤー」以外の「超量」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、
自分の墓地の「超量」カードを3枚まで対象として発動できる。
そのカードをデッキに戻す。
超量士 ホワイトレイヤー
効果モンスター
星7/光属性/天使族/攻2400/守2400
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
光属性以外の「超量」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「超量」モンスター1体を墓地へ送る。
このカードの属性・レベルはそのモンスターと同じになる。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「超量妖精アルファン」1体を選んで手札に加える。
超量士レッドレイヤー
効果モンスター
星5/炎属性/戦士族/攻2000/守 800
「超量士レッドレイヤー」の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
自分の墓地の「超量」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、
「超量士レッドレイヤー」以外の自分の墓地の「超量」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは効果を発動できない。
条件 | 手札に「緊急テレポート」が1枚。
制約なし。 |
---|---|
展開例 | 手札の「緊急テレポート」発動し、「超量士ブルーレイヤー」をリクルート→
「超量士ブルーレイヤー」の効果を発動し、「超量士ホワイトレイヤー」をサーチ→ 「超量士ホワイトレイヤー」の効果で「超量士ブルーレイヤー」を墓地に送り、「超量士ホワイトレイヤー」を墓地から特殊召喚→ 「超量士ホワイトレイヤー」の特殊召喚時効果でデッキから「超量士レッドレイヤー」を墓地へ→ 墓地に送られた「超量士レッドレイヤー」発動し自身を特殊召喚 |
結果 | フィールドに「超量士ブルーレイヤー」×「超量士ホワイトレイヤー」が1体ずつ並ぶ |
「緊急テレポート」1枚から「超量士ブルーレイヤー」×「超量士ホワイトレイヤー」を並べることができます。
フィールドにモンスターがいなくとも、このコンボを使えば即座にリンク2モンスターをリンク召喚可能です。
また、「超量士ホワイトレイヤー」をリンク素材にすれば効果で「超量妖精アルファン」をデッキからサーチすることも出来ます。
「影依融合」&「シャドール」モンスター&「シャドール」融合モンスター
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドから、
「シャドール」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、
自分のデッキのモンスターも融合素材とする事ができる。
条件 | 手札に「影依融合」があり、相手フィールドにエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが存在する場合に利用可能。
制約無し。 |
---|---|
展開例 | 「影依融合」を発動し、デッキから融合素材を墓地へ送って「シャドール」融合モンスターを融合召喚。 |
結果 | 「シャドール」融合モンスターを出せる。 |
一部を除いた「シャドール」モンスターは効果で墓地へ送られた場合に発動できる効果を持っているので、融合素材として使ったそれらの効果発動も狙えます。
「シャドール」融合モンスターは「シャドール」モンスター以外の素材指定が緩いのも大きな特徴ですので、採用したいデッキや墓地へ送りたいモンスターに応じて変えていくと良いでしょう。
相手フィールドにエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが必要という条件はあるものの、展開と墓地肥やしの両方が出来るというメリットはかなり大きいです。
「フュージョン・デステニー」&「D-HERO」モンスター&「D-HERO」モンスターを融合とする融合モンスター
条件 | 手札に「フュージョン・デステニー」がある場合に利用可能。
発動後闇属性の「HERO」モンスターしか特殊召喚できなくなる 制約有り。 |
---|---|
展開例 | 「フュージョン・デステニー」を発動し、デッキから融合素材を墓地へ送って「D-HERO」モンスターを融合とする融合モンスターを融合召喚 |
結果 | 「D-HERO」モンスターを融合とする融合モンスターを出せる |
通常魔法(制限カード)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・デッキから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
「D-HERO」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは次のターンのエンドフェイズに破壊される。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は闇属性の「HERO」モンスターしか特殊召喚できない。
汎用性という点では、「フュージョン・デステニー」による自壊デメリットが気にならない「D-HERO デストロイフェニックスガイ」、デッキから好きな闇属性効果モンスターを融合素材として墓地へ送れる「D-HERO デッドリーガイ」が融合召喚先として有力な候補となるでしょう。
闇属性の「HERO」モンスターをメントしていないデッキにとっては重い制約となるので、展開の最後に上記の運用をするのが基本となるでしょう。
「音響戦士ギータス」&「音響戦士」モンスター
ペンデュラム・効果モンスター
星3/風属性/機械族/攻1500/守 100
【Pスケール:青7/赤7】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「音響戦士ギータス」以外の「音響戦士」モンスター1体を特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地の「音響戦士」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
条件 | 手札に「音響戦士ギータス」+手札コスト1枚があり、ペンデュラムゾーンに空きがある場合に利用可能。
制約無し。 |
---|---|
展開例 | 「音響戦士ギータス」をペンデュラムゾーンにセット→
「音響戦士ギータス」のペンデュラム効果を使い手札1枚をコストに「音響戦士」モンスターをリクルート |
結果 | ペンデュラムゾーンに「音響戦士ギータス」、モンスターゾーンに「音響戦士」モンスターを出せる |
リクルート先ですが、「音響戦士」モンスターにはレベル1~4のチューナーが存在するためチューナーを引っ張ってくる手段としても活用できます。
非チューナーである「音響戦士マイクス」は召喚権を追加する効果を持つためその後の展開に役立つ一方で、レベルの高さ故に素引きした場合は手札事故となりやすい点には注意が必要です。
ペンデュラムチューナーである「音響戦士ギタリス」なら特殊召喚成功時の効果でペンデュラムゾーンの「音響戦士ギータス」を手札に戻せるため、「音響戦士ギータス」を手札コストとして使ったり次のターンにも上記の運用を狙いたい際に活用できるでしょう。
「教導の聖女エクレシア」&「教導の騎士フルルドリス」
教導の聖女エクレシア
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「教導の聖女エクレシア」以外の「ドラグマ」カード1枚を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(3):このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。
教導の騎士フルルドリス
効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻2500/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合、
自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
自分フィールドに他の「ドラグマ」モンスターが存在する場合、
さらにフィールドの表側表示モンスター1体を選んでその効果をターン終了時まで無効にできる。
(2):自分の「ドラグマ」モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
自分フィールドの全ての「ドラグマ」モンスターの攻撃力は500アップする。
条件 | 手札に「教導の聖女エクレシア」があり、フィールドにエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが存在する場合に利用可能。
発動後エクストラデッキからモンスターを特殊召喚できなくなる制約有り。 |
---|---|
展開例 | 手札の「教導の聖女エクレシア」の効果で自己特殊召喚→
「教導の聖女エクレシア」の特殊召喚成功時の効果で「教導の騎士フルルドリス」をサーチ。 |
結果 | 「教導の聖女エクレシア」を出せ、「教導の騎士フルルドリス」を引き込める。 |
サーチした「教導の騎士フルルドリス」は自己特殊召喚して攻勢に出るのも良いです。
敢えて手札に残しておくことで相手メインフェイズ中にフリーチェーンで自己特殊召喚しモンスター効果を無効にするという展開兼妨害が出来るカードとしても利用できます。
このセットをより安定して使いたいのであれば、「教導の聖女エクレシア」のサーチが可能な「天底の使徒」とエクストラデッキから墓地へ送る用のモンスターも併せて採用を検討できます。
「教導の騎士フルルドリス」ではなく「ドラグマ・パニッシュメント」をサーチしてセットすれば、次のターンにはエクストラデッキからモンスターを墓地へ送りつつ相手モンスターの除去が狙えますが、あちらの制約の都合上出張セットの汎用性がかなり落ちる点には注意が必要です。
「WW-アイス・ベル」&「WW-グラス・ベル」&「WW」モンスター&対応したレベルの風属性シンクロモンスター
WW-アイス・ベル
効果モンスター
星3/風属性/魔法使い族/攻1000/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、デッキから「WW」モンスター1体を特殊召喚できる。
この効果でデッキから特殊召喚したモンスターはリリースできず、
この効果を発動するターン、自分はレベル5以上の風属性モンスターしか
EXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
相手に500ダメージを与える。
WW-グラス・ベル
チューナー・効果モンスター
星4/風属性/魔法使い族/攻1500/守1500
「WW-グラス・ベル」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「WW-グラス・ベル」以外の「WW」モンスター1体を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
条件 | 手札に「WW-アイス・ベル」があり、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に利用可能。
このターン自分はレベル5以上の風属性モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない誓約有り。 |
---|---|
展開例 | 手札の「WW-アイス・ベル」の効果で自己特殊召喚し、「WW-グラス・ベル」をリクルート→
「WW-グラス・ベル」の特殊召喚成功時の効果と「WW-アイス・ベル」の特殊召喚成功時の効果をチェーンし、相手に500ダメージを与えて「WW」モンスターをサーチ。 |
結果 | ここからは「WW-グラス・ベル」の効果でどの「WW」モンスターをサーチしたかによって分岐させられます。
パターンA:(「WW-スノウ・ベル」をサーチした場合):手札の「WW-スノウ・ベル」の効果で自己特殊召喚 パターンB:(「WW-フリーズ・ベル」をサーチした場合):手札の「WW-フリーズ・ベル」の効果で自己特殊召喚 結果:パターンAで「WW-グラス・ベル」+「WW-アイス・ベル」+「WW-スノウ・ベル」が並び、 パターンBでは「WW-グラス・ベル」+「WW-アイス・ベル」+「WW-フリーズ・ベル」が並ぶ |
パターンAなら「WW-グラス・ベル」と「WW-アイス・ベル」を素材に風属性のレベル7シンクロモンスターをシンクロ召喚し、風属性のレベル7シンクロモンスターと「WW-スノウ・ベル」を素材にして効果破壊耐性を付与した風属性のレベル8シンクロモンスターのシンクロ召喚が可能です。
シンクロ召喚先の例としては、「WW-ウィンター・ベル」を経由して「WW-ダイヤモンド・ベル」、「ウィンドペガサス@イグニスター」を経由して「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」といったものが挙げられます。
パターンBなら「WW-グラス・ベル」「WW-アイス・ベル」「WW-フリーズ・ベル」を素材にして戦闘耐性を付与した風属性のレベル10シンクロが可能となります。シンクロ召喚先としては、妨害も除去も出来る「フルール・ド・バロネス」が最も有力な候補でしょう。
「WW-グラス・ベル」のサーチ効果を使わなかったり「WW-アイス・ベル」で「WW-ブリザード・ベル」をリクルートしたりすれば、出張セットの必要枠を抑えて風属性のレベル7やレベル8シンクロをすることも出来ます。
しかし誓約の都合上一部のデッキ以外では他のコンボと両立させ辛いことも踏まえると、少しでも場持ちを向上させるためにも「WW-スノウ・ベル」や「WW-フリーズ・ベル」による耐性付与は出来るだけ狙いたい所です。
「ヒーロー・アライブ」&レベル4以下の「E・HERO」モンスター
通常魔法
(1):自分フィールドに表側表示モンスターが存在しない場合、
LPを半分払って発動できる。
デッキからレベル4以下の「E・HERO」モンスター1体を特殊召喚する。
条件 | 手札に「ヒーロー・アライブ」と自分フィールドにモンスターがいないこと。
自分のライフを半分支払う制約あり。 |
---|---|
展開例 | 手札の「ヒーロー・アライブ」を発動し、ライフを半分支払う。レベル4以下の「E・HERO」をデッキからリクルート。 |
結果 | レベル4以下の「E・HERO」1体がフィールドに並ぶ。 |
ライフ半分のコストが必要になるものの、リクルート先を「E・HERO シャドー・ミスト」にすることで、デッキから「チェンジ」速攻魔法をサーチすることができます。
「E・HERO シャドー・ミスト」の(1)(2)の効果は同一ターンにいずれかしか使えないため、基本的な流れとしては
「ヒーローアライブ」で「E・HERO シャドー・ミスト」をリクルート→「E・HERO シャドー・ミスト」の特殊召喚時効果で「チェンジ」速攻魔法をサーチ(ここではシンプルに「マスク・チェンジ」と仮定します)
→「マスク・チェンジ」をセット。次のターンに「M・HERO ダークロウ」を融合召喚。「E・HERO シャドー・ミスト」の墓地に送られた時の効果で「HERO」モンスターをデッキからサーチ
という動きが基本的な動きとなります。
「E・HERO シャドー・ミスト」以外にも「E・HERO エアーマン」であれば、好きな「HERO」モンスターをサーチ、「E・HERO ブレイズマン」であれば「融合」をサーチなど、その時に合わせてリクルート先を選ぶといいでしょう。
「おろかな埋葬」or「竜の霊廟」+「覇王眷竜ダークヴルム」
竜の霊廟
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る。
この効果で墓地へ送られたモンスターがドラゴン族の通常モンスターだった場合、
さらにデッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る事ができる。
覇王眷竜ダークヴルム
ペンデュラム・効果モンスター (制限カード)
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守1200
【Pスケール:青5/赤5】
(1):1ターンに1度、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキから「覇王門」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかP召喚できない。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「覇王門」Pモンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
条件 | 自分フィールドにモンスターが存在しない時に手札に「おろかな埋葬」or「竜の霊廟」
制約はなし。 |
---|---|
展開例 | 「おろかな埋葬」又は「竜の霊廟」を発動し、デッキから「覇王眷竜ダークヴルム」を墓地へ→墓地から「覇王眷竜ダークヴルム」を特殊召喚。 |
結果 | フィールドに「覇王眷竜ダークヴルム」が並ぶ。
「覇王眷竜ダークヴルム」の効果でデッキから「覇王門」Pモンスターをサーチ。 |
「覇王眷竜ダークヴルム」の効果でスケール0の「覇王門零」をサーチし、手札に高スケールのペンデュラムモンスターがあれば、そこから更にペンデュラム召喚を狙うことができます。
「人形の幸福」+「おもちゃ箱」+攻撃力か守備力が0の通常モンスター×2(名前が異なるモンスターを1体ずつ)
人形の幸福
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「デメット爺さん」または「おもちゃ箱」1体を手札に加える。
(2):自分フィールドに「プリンセス・コロン」が存在する限り、
相手は攻撃力か守備力が0のモンスターを攻撃対象に選択できない。
(3):1ターンに1度、発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、
デッキから「ドール・モンスター」カード1枚を墓地へ送る。
このターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
おもちゃ箱
効果モンスター
星1/光属性/機械族/攻 0/守 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから攻撃力か守備力が0の通常モンスター2体を守備表示で特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
この効果で特殊召喚したモンスターはS素材にできず、次の自分エンドフェイズに破壊される。
条件 | 「人形の幸福」+「おもちゃ箱」+攻撃力か守備力が0の通常モンスター
このターンEXデッキからエクシーズモンスターしか特殊召喚出来ない制約あり。 |
---|---|
展開例 | 「人形の幸福」を発動し、発動処理として「おもちゃ箱」をデッキからサーチ→
「人形の幸福」も(3)の効果を発動し、手札の「おもちゃ箱」を破壊し、デッキから「ドール・モンスター」を墓地に送る。 →「おもちゃ箱」の効果でデッキから攻撃力か守備力が0の通常モンスターを2体を守備表示で特殊召喚(同名カードは1枚まで) |
結果 | 攻撃力又は守備力が0の通常モンスターが2体並ぶ。 |
基本的な流れとしては、特殊召喚した通常モンスターはエクシーズ召喚の素材として使うことになるでしょう。
このカードのリクルートに対応している2種類以上の攻撃力又は守備力が0の通常モンスターの最高レベルは「ラブラブライドラゴン」「PSYフレーム・ドライバー」のレベル6セットになります。
このコンボを使えば、実質「おもちゃ箱」1枚の手札消費からランク1〜6のエクシーズモンスターをエクシーズ召喚することが可能です。
「クイック・リボルブ」×「ヴァレット・トレーサー」×「ストライカー・ドラゴン」×「リボルブート・セクター」+「ヴァレット・トレーサー」以外の「ヴァレット」モンスター
クイック・リボルブ
速攻魔法
(1):デッキから「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。
ヴァレット・トレーサー
チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1600/守1000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、デッキから「ヴァレット・トレーサー」以外の
「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
ストライカー・ドラゴン
リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/ドラゴン族/攻1000
【リンクマーカー:左】
レベル4以下のドラゴン族モンスター1体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「リボルブート・セクター」1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドの表側表示モンスター1体と自分の墓地の「ヴァレット」モンスター1体を対象として発動できる。
対象のフィールドのモンスターを破壊し、対象の墓地のモンスターを手札に加える。
リボルブート・セクター
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの「ヴァレット」モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
(2):自分メインフェイズに以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札から「ヴァレット」モンスターを2体まで守備表示で特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
●相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターよりも多い場合、
その差の数まで自分の墓地から「ヴァレット」モンスターを選んで守備表示で特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
条件 | 手札に「クイック・リボルブ」1枚
このターンEXデッキは闇属性しか特殊召喚出来ない制約あり。 |
---|---|
展開例 | 「クイック・リボルブ」を発動し、デッキから「ヴァレット・トレーサー」を特殊召喚→
「ヴァレット・トレーサー」を素材に「ストライカー・ドラゴン」をリンク召喚し、効果でデッキから「リボルブート・セクター」をサーチ→ 「ストライカー・ドラゴン」の効果で自身と墓地の「ヴァレット・トレーサー」を選択し、「ストライカー・ドラゴン」を破壊し、墓地の「ヴァレット・トレーサー」を墓地からサルベージ→ サーチした「リボルブート・セクター」を発動し、手札の「ヴァレット・トレーサー」を守備表示で特殊召喚→ 「ヴァレット・トレーサー」の効果を発動し、「リボルブート・セクター」を破壊し、デッキから同名以外の「ヴァレット」モンスターを特殊召喚。 |
結果 | 「ヴァレット・トレーサー」と「ヴァレット・トレーサー」以外の「ヴァレット」モンスターが並ぶ。 |
チューナー以外のレベル4「ヴァレット」モンスターを「ヴァレット・トレーサー」の効果でデッキからリクルートすれば、「ヴァレルロード・S・ドラゴン」をシンクロ召喚し、墓地の「ストライカー・ドラゴン」を装備しつつ、「ヴァレルロード・S・ドラゴン」にヴァレルカウンターを1つ乗せることが出来ます。
「クイック・リボルブ」1枚で「ヴァレルロード・S・ドラゴン」がフィールドにシンクロ召喚され、1妨害することが可能です。
特に先行1ターン目やリンクモンスターが墓地に増えていない序盤にはおすすめのコンボです。
「魔導獣 マスターケルベロス」×「魔道獣 キングジャッカル」
魔導獣 マスターケルベロス
ペンデュラム・効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻2800/守2800
【Pスケール:青4/赤4】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
このカードを破壊し、デッキからレベル7以下の「魔導獣」効果モンスター1体を手札に加える。
【モンスター効果】
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを2つ置く。
(2):自分フィールドに魔力カウンターが4つ以上存在する場合、
このカードは効果では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分フィールドの魔力カウンターを4つ取り除き、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。
このカードの攻撃力は相手ターン終了時まで、除外したそのモンスターの元々の攻撃力分アップする。
魔導獣 キングジャッカル
ペンデュラム・効果モンスター
星6/闇属性/魔法使い族/攻2400/守1400
【Pスケール:青4/赤4】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
このカードを破壊し、自分のEXデッキから「魔導獣 キングジャッカル」以外の
表側表示の「魔導獣」Pモンスター1体を特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを2つ置く。
(2):1ターンに1度、相手モンスターの効果が発動した時、
自分フィールドの魔力カウンターを2つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
条件 | 手札に「魔導獣 マスターケルベロス」
制約無し。 |
---|---|
展開例 | 自分のペンデュラムゾーンにモンスターが存在しない時に手札の「魔導獣 マスターケルベロス」をペンデュラムゾーンにセットし、「魔導獣 マスターケルベロス」のP効果を使い、自身を破壊し、「魔導獣 キングジャッカル」をデッキからサーチ→
サーチした「魔導獣 キングジャッカル」をPゾーンにセット後に効果を発動し、EXデッキの「魔導獣 マスターケルベロス」をフィールドに特殊召喚。 |
結果 | 「魔導獣 マスターケルベロス」がフィールドに並ぶ。 |
召喚権を使わないで、手札消費1枚から「魔導獣 マスターケルベロス」を特殊召喚できます。
攻撃力2800とアタッカーどしても優秀な上に魔力カウンターが4つ乗って入れば効果で破壊されない耐性を持ちます。
また、魔力カウンターを4つ取り除けば、相手のカードを除外することも出来るので、アタッカー・耐性面・除去面で非常に優秀なカードです。
自分又は相手が魔法カードを発動する度に魔力カウンターを2つ乗せることが出来るので、魔力カウンターを4つ乗せることは比較的簡単かと思います。
「黒魔女ディアベルスター」&「“罪宝狩りの悪魔”」&「罪宝」魔法・罠カード
黒魔女ディアベルスター
効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2000
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「罪宝」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
(3):このカードが相手ターンに手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。
“罪宝狩りの悪魔”
速攻魔法(制限カード)
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のデッキ・墓地から「ディアベルスター」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、
「“罪宝狩りの悪魔”」以外の自分の墓地・除外状態の「罪宝」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードをデッキの一番下に戻す。
その後、自分は1枚ドローする。
条件 | 手札に「黒魔女ディアベルスター」+手札コスト1枚があれば可能。制約無し。 |
展開例 | 「“罪宝狩りの悪魔”」を発動して「黒魔女ディアベルスター」をサーチ→手札1枚を墓地へ送り「黒魔女ディアベルスター」を特殊召喚→「黒魔女ディアベルスター」の特殊召喚成功時効果でデッキから「罪宝」魔法・罠カードをセット。 |
結果 | 「黒魔女ディアベルスター」を出し、「罪宝」魔法・罠カードをセットできる。 |
セットする「罪宝」魔法・罠カードですが、速攻魔法カードや罠カード以外であればセットしたターンに発動でき、発動後墓地の「“罪宝狩りの悪魔”」の効果で自身を除外することで、墓地の「罪宝」魔法・罠カードをデッキボトムに戻して1枚ドローすれば手札の消費も抑えられます。
セットしたターンには発動出来ない点には注意が必要ですが、
- 無効化効果が制圧力として機能する「裏切りの罪宝-シルウィア」
- 弱体化&除去が狙える「死の罪宝-ルシエラ」
- 特殊召喚されたモンスター1体を裏側守備表示にする「微睡の罪宝-モーリアン」
などが有力です。
デッキにレベル1の炎属性モンスターを採用しているなら「原罪宝-スネークアイ」、レベル5以上の幻想魔族モンスターを採用しているなら「廻る罪宝」も採用候補となるでしょう。
「ホルスの栄光-イムセティ」&「王の棺」&「ホルスの栄光-イムセティ」以外の自己蘇生できる「ホルス」モンスター
ホルスの栄光-イムセティ
効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻3000/守1800
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「王の棺」が存在する場合、このカードは墓地から特殊召喚できる。
(2):このカードを含む手札を2枚墓地へ送って発動できる。
デッキから「王の棺」1枚を手札に加える。
その後、自分は1枚ドローできる。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する状態で、
自分フィールドの他のカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
フィールドのカード1枚を墓地へ送る。
王の棺
永続魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに4度まで使用できる。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分フィールドの「ホルス」モンスターは、自身を対象としないカードの効果では破壊されない。
(2):手札を1枚墓地へ送って発動できる。
デッキから「ホルス」モンスター1体を墓地へ送る。
(3):1ターンに1度、自分の「ホルス」モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターを墓地へ送る。
条件 | 手札に「ホルスの栄光-イムセティ」+手札コスト1枚があれば可能。制約無し。 |
展開例 | 手札の「ホルスの栄光-イムセティ」効果で自身と手札1枚を墓地へ送ることで「王の棺」をサーチし、その後効果で1枚ドロー→「王の棺」を発動→「王の棺」効果で手札を1枚墓地へ送ることでデッキから「ホルスの栄光-イムセティ」以外の自己蘇生できる「ホルス」モンスターを墓地へ送る→「ホルスの栄光-イムセティ」を自己蘇生→「ホルスの栄光-イムセティ」以外の自己蘇生できる「ホルス」モンスターを自己蘇生。 |
結果 | 魔法&罠ゾーンに「王の棺」、「ホルスの栄光-イムセティ」+「ホルスの栄光-イムセティ」以外の自己蘇生できる「ホルス」モンスターを並べる。 |
ランク8エクシーズや、リンク2モンスターに繋げられます。
「ホルスの栄光-イムセティ」は攻撃力3000とアタッカーとしても心強い上に「王の棺」による耐性付与と除去効果も優秀です。ランク8エクシーズやリンクモンスターに繋げずとも、十分な活躍が期待できるのも有用なポイントです。
「魔を刻むデモンスミス」&「刻まれし魔の詠聖」&「刻まれし魔の鎮魂棺」&「魔轟神ルリー」
魔を刻むデモンスミス
効果モンスター
星6/光属性/悪魔族/攻1800/守2400
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「デモンスミス」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドの「デモンスミス」装備カード1枚とフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを墓地へ送る。
(3):このカードが墓地に存在する場合、
自分の墓地から他の悪魔族・光属性モンスター1体をデッキ・EXデッキに戻して発動できる。
このカードを特殊召喚する。
刻まれし魔の詠聖
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから悪魔族・光属性モンスター1体を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、「デモンスミス」融合モンスター1体を融合召喚する。
刻まれし魔の鎮魂棺
リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/悪魔族/攻 600
【リンクマーカー:下】
悪魔族・光属性モンスター1体
自分は「刻まれし魔の鎮魂棺」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、
その(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。
手札・デッキから「デモンスミス」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):Lモンスター以外の自分フィールドの悪魔族・光属性モンスター1体を対象として発動できる。
自分のフィールド・墓地からこのカードを攻撃力600アップの装備魔法カード扱いで自分のモンスターに装備する。
魔轟神ルリー
効果モンスター
星1/光属性/悪魔族/攻 200/守 400
(1):このカードが手札から墓地へ捨てられた場合に発動する。
このカードを特殊召喚する。
条件 | 手札に「魔を刻むデモンスミス」があれば可能。制約無し。 |
展開例 | 手札の「魔を刻むデモンスミス」効果で自身を手札から捨てることで「刻まれし魔の詠聖」をサーチ→「刻まれし魔の詠聖」を発動し「魔轟神ルリー」をサーチ。その後の効果で手札から「魔轟神ルリー」を捨てる→手札から捨てられた「魔轟神ルリーの効果で自己蘇生→「魔轟神ルリー」を素材に「刻まれし魔の鎮魂棺」をリンク召喚→墓地の「魔を刻むデモンスミス」効果で、墓地から「魔轟神ルリー」をデッキに戻すことで自己蘇生→「刻まれし魔の鎮魂棺」効果で自身をリリースすることで「魔を刻むデモンスミス」(2体目)をリクルート。 |
結果 | 「魔を刻むデモンスミス」2体を並べる。 |
ランク6エクシーズやリンク2モンスターに繋げることができます。
2体を素材に「DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー」をエクシーズ召喚すればちょうど5回目の特殊召喚となるため、相手の「原始生命態ニビル」への対策が出来るという利点もあります。
枠は圧迫されますが、上記のセットに加えて「刻まれし魔の大聖棺」と「刻まれし魔ディエスイレ」を採用すれば、高打点かつ対象耐性&フリーチェーンの無効化効果を持つモンスターの用意が出来るため、検討する価値は十分にあるでしょう。
「オオヒメの御巫」&「伝承の大御巫」&「御巫の祓舞」
オオヒメの御巫
儀式・効果モンスター
星6/光属性/天使族/攻 0/守 0
「御巫神楽」により降臨。
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
デッキから「オオヒメの御巫」以外の「御巫」カード1枚を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
(2):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
(3):自分・相手ターンに、自分の墓地の装備魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを装備可能なフィールドのモンスター1体に装備する。
伝承の大御巫
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から「御巫」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは相手エンドフェイズに持ち主の手札に戻る。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「伝承の大御巫」以外の「御巫」カード1枚を墓地へ送る。
御巫の祓舞
装備魔法
「御巫」モンスターにのみ装備可能。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):装備モンスターは効果では破壊されない。
(2):相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合、
自分及び相手フィールドのモンスターを1体ずつ対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
条件 | 手札に「オオヒメの御巫」+手札コスト1枚があれば可能。制約無し。 |
展開例 | 手札の「オオヒメの御巫」効果で自身を公開することで「伝承の大御巫」をサーチし、その後の効果で手札を1枚捨てる→「伝承の大御巫」を発動して手札から「オオヒメの御巫」を特殊召喚→墓地の「伝承の大御巫」効果で自身を除外することでデッキから「御巫の祓舞」を墓地へ送る→「オオヒメの御巫」の効果で墓地の「御巫の祓舞」を自身に装備。 |
結果 | 「御巫の祓舞」を装備した「オオヒメの御巫」を出す。 |
「オオヒメの御巫」は戦闘耐性とダメージ反射効果を持っており、「御巫の祓舞」により効果破壊耐性を得たことで場持ちもあります。
また「伝承の大御巫」効果で特殊召喚した「オオヒメの御巫」は相手エンドフェイズに手札に戻るので、「御巫の祓舞」の相手の特殊召喚したモンスターと装備モンスターをバウンスする効果も妨害として気兼ねなく使えます。
手札に戻った「オオヒメの御巫」は自分のターンに再び効果を使っていけるため、2枚目以降の「伝承の大御巫」や他の「御巫」装備魔法カードを合わせて採用することも検討できるでしょう。
「斬機サーキュラー」&「斬機シグマ」&「斬機超階乗」&「塊斬機ダランベルシアン」&「塊斬機ラプラシアン」&「斬機アディオン」or「斬機サブトラ」
斬機サーキュラー
効果モンスター(制限カード)
星4/光属性/サイバース族/攻1500/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「斬機サーキュラー」以外の「斬機」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスター1体でしか攻撃できない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する状態で、
自分フィールドに「斬機」モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。
デッキから「斬機」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
斬機シグマ
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/サイバース族/攻1000/守1500
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、
EXモンスターゾーンに自分のモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分フィールドのこのカードを「斬機」SモンスターのS素材とする場合、
このカードをチューナー以外のモンスターとして扱う事ができる。
斬機超階乗
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の「斬機」モンスターを3体まで対象とし、
以下の効果から1つを選択して発動できる(同名カードは1枚まで)。
●そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚し、
そのモンスターのみを素材として「斬機」Sモンスター1体をS召喚する。
その時のS素材モンスターは墓地へは行かず持ち主のデッキに戻る。
●そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚し、
そのモンスターのみを素材として「斬機」Xモンスター1体をX召喚する。
塊斬機ダランベルシアン
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/サイバース族/攻2000/守 0
レベル4モンスター×2体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがX召喚した場合、このカードのX素材を以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2:デッキから「斬機」カード1枚を手札に加える。
●3:デッキからレベル4モンスター1体を手札に加える。
●4:デッキから魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
自分の手札・墓地からレベル4の「斬機」モンスター1体を選んで特殊召喚する
斬機アディオン
効果モンスター
星4/炎属性/サイバース族/攻1000/守1000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターの攻撃力をターン終了時まで1000アップする。
この効果で特殊召喚したターン、このカードは攻撃できない。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
斬機サブトラ
効果モンスター
星4/炎属性/サイバース族/攻1000/守1000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターの攻撃力をターン終了時まで1000ダウンする。
この効果で特殊召喚したターン、このカードは攻撃できない。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
条件 | 手札に「斬機サーキュラー」があり、エクストラモンスターゾーンに自分のモンスターがいない場合に利用可能。モンスター1体でしか攻撃できなくなるデメリット、サイバース族モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない制約有り。 |
展開例 | 手札の「斬機サーキュラー」効果でデッキから「斬機シグマ」を墓地へ送ることで自己特殊召喚→墓地の「斬機シグマ」効果で自己蘇生→「斬機サーキュラー」効果で「斬機超階乗」をサーチ→「斬機シグマ」と「斬機サーキュラー」を素材に「塊斬機ダランベルシアン」をエクシーズ召喚→「塊斬機ダランベルシアン」のエクシーズ召喚成功時効果でエクシーズ素材を2つ取り除くことで「斬機アディオン」or「斬機サブトラ」をサーチ→手札の「斬機アディオン」or「斬機サブトラ」効果で自己特殊召喚→「斬機超階乗」をセット |
結果 | 「塊斬機ダランベルシアン」+「斬機アディオン」or「斬機サブトラ」を並べられ、「斬機超階乗」をセット |
この後「塊斬機ダランベルシアン」と「斬機アディオン」or「斬機サブトラ」を素材にリンク2モンスターを出す、または「塊斬機ダランベルシアン」の効果で「斬機シグマ」を蘇生してからレベル8シンクロに繋ぐなどしておけば、次の相手ターン「斬機超階乗」を発動して「斬機サーキュラー」「斬機シグマ」「斬機アディオン」or「斬機サブトラ」を蘇生。
「塊斬機ラプラシアン」をエクシーズ召喚することで、ランダムハンデス&モンスター除去&魔法・罠カード除去で相手の行動を妨害できます。
制約とデメリットは厳しめなので、元々サイバース族をメインとしたデッキやエクストラデッキを利用しないデッキに採用するのが望ましいでしょう。
まとめ
遊戯王の召喚権を使わない出張セットを一覧で紹介してきましたが、召喚権を使わない出張セットの中には手札1枚の消費から展開出来たりするものも多く、デッキと相性の良いものも多いです。
難点としては
- ある程度のデッキスロットを使ってしまう点
- 手札事故の原因になることも
- タイミングによっては腐ってしまう場合がある
などが掲げられますので、デッキに採用する際はそのあたりも考慮してみることをおすすめします。
今回紹介した出張セット以外のもまだまだ、召喚権を使わない出張セットや今後も便利な出張セットが増えてくることが予想されますので、是非その度に出張性能はどうなのかをチェックしてみるといいでしょう。
▼紹介したカードを探す▼