「炎星」デッキレシピ2023の回し方・展開例!2023年7月環境ガチ構築を紹介!

「炎星」とはモンスターが炎属性・獣戦士族で統一され、サポートカードである「炎舞」カードも併せて駆使することで儀式・融合・シンクロ・エクシーズ・リンクといった様々な召喚方法を駆使できるテーマです。

今回はそんな「炎星」デッキレシピとその回し方などについて紹介していきます。

「炎星」デッキレシピ2023の紹介!!

モンスターカード

「炎星師-チョウテン」×1

「立炎星-トウケイ」×3

「捷炎星-セイヴン」×2

「暗炎星-ユウシ」×3

「殺炎星-ブルキ」×1

「俊炎星-ゾウセイ」×2

「微炎星-リュウシシン」×3

「寿炎星-リシュンマオ」×2

「巧炎星-エランセイ」×1

「鉄獣戦線 ナーベル」×2

「鉄獣戦線 フラクトール」×2

「レッド・リゾネーター」×2

「灰流うらら」×1

魔法カード

「炎舞-「隠元」」×1

「炎舞-「天璣」」×3

「炎舞-「天枢」」×3

「炎舞-「洞明」」×1

「炎傑の梁山閣」×1

「墓穴の指名者」×2

「ハーピィの羽根帚」×1

罠カード

「炎舞-「天璇」」×1

「極炎舞-「辰斗」」×1

「無限泡影」×1

エクストラデッキ

「富炎星-ハクテンオウ」×1

「炎星候-ホウシン」×1

FNo.0 未来皇ホープ」×1

FNo.0 未来龍皇ホープ」×1

「炎星皇-チョウライオ」×1

「魁炎星王-ソウコ」×2

「間炎星-コウカンショウ」×1

「恐牙狼 ダイヤウルフ」×1

「ガガガガマジシャン」×1

「炎星仙-ワシンジン」×2

「慧炎星-コサンジャク」×1

「鉄獣戦線 徒花のフェリジット」×1

「鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ」×1

「炎星」デッキの回し方を紹介!

デッキのコンセプトとしては、「炎星」モンスターと「炎舞」魔法・罠カードを利用することで様々な召喚方法を駆使しビートダウンで勝利を目指すというものです。

今回紹介したデッキレシピでは安定力と回転力を上げるために簡単に「炎星仙-ワシンジン」を出すことが出来る「トライブリゲード」モンスター数枚を採用した構築にしましたが、属性や種族などのステータスに注目して「炎王」等と組み合わせるのも有りでしょう。

デッキの回し方ですが、まずはサーチ効果等でキーカードを引き込みつつモンスターを展開していきます。

炎舞-「天璣」

「炎星」モンスターへのアクセス手段としては「炎舞-「天璣」」「立炎星-トウケイ」「俊炎星-ゾウセイ」等ならサーチができ、エクストラデッキの「炎星候-ホウシン」「魁炎星王-ソウコ」等ならリクルートによる展開が可能です。

立炎星-トウケイ

「炎舞」魔法・罠カードへのアクセス手段としては、「立炎星-トウケイ」「微炎星-リュウシシン」等の他にも、エクストラデッキの「魁炎星王-ソウコ」等が挙げられます。

レッド・リゾネーター

モンスターの展開については、「炎舞-「天璣」」から繋ぐことでスムーズに「炎星」モンスターを並べられる「俊炎星-ゾウセイ」や召喚権を追加する「炎舞-「天枢」」、手札のレベル4以下のモンスターを特殊召喚出来る「レッド・リゾネーター」などを使っていけます。

次に展開したモンスターを使って各種召喚方法に繋いでいきますが、まず優先度が高いのはリンクモンスターである「炎星仙-ワシンジン」です。

炎星仙-ワシンジン

「炎星仙-ワシンジン」がいることで「炎星」「炎舞」カードをコストにする「炎星」モンスターの効果コストを踏み倒せるようになるため、コストの重さがネックとなっていた「微炎星-リュウシシン」の蘇生効果や「魁炎星王-ソウコ」のリクルート効果(時の任意効果であるためタイミングを逃し得る点に要注意)などを気兼ねなく利用できるようになり更なる展開に繋げていけます。

微炎星-リュウシシン

更なる大量展開を行う上で重要なのが「微炎星-リュウシシン」「魁炎星王-ソウコ」等の一部の「炎星」モンスターの効果は名称ターン1指定が無いことであり、各種召喚方法の素材に使ってから蘇生したりなど一度フィールドを離れさせることで再び効果を利用できるようになります。

この特徴とコストを踏み倒せる「炎星仙-ワシンジン」を組み合わせれば、後述の展開例のように1ターン中に複数回同じ効果を利用することで大量展開を行うことで、より強力な盤面の構築を図れます。

展開したモンスターを使って「炎星」モンスターを筆頭にした儀式・融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスターに繋ぎ、相手の行動を妨害できる制圧盤面を構築したり、除去効果や効果無効化によって攻勢に出ることでデュエルを有利に進めていけるでしょう。

「炎星」デッキの展開例を紹介!

炎舞-「天璣」

具体的な展開例を1つ紹介しますが、かなり長く複雑になる点は予めご承知おきください。

先攻1ターン目であることを前提とし、手札に「炎舞-「天璣」」+「鉄獣戦線 フラクトール」or「暗炎星-ユウシ」(今回は「鉄獣戦線 フラクトール」と仮定します)の計2枚がある場合に出来るコンボです。

暗炎星-ユウシ

「炎舞-「天璣」」を発動し発動時の効果処理で「暗炎星-ユウシ」をサーチ→

「鉄獣戦線 フラクトール」の効果で手札の自身とデッキから「鉄獣戦線 ナーベル」を墓地へ送る→

墓地へ送られた「鉄獣戦線 ナーベル」の効果で「鉄獣戦線 フラクトール」(2体目)をサーチ→

鉄獣戦線 フラクトール

「鉄獣戦線 フラクトール」(2体目)を通常召喚→

「鉄獣戦線 フラクトール」(2体目)の効果により墓地の「鉄獣戦線 フラクトール」「鉄獣戦線 ナーベル」を除外することでエクストラデッキから「炎星仙-ワシンジン」を特殊召喚→

殺炎星-ブルキ

「炎星仙-ワシンジン」の効果でフィールドの「炎舞-「天璣」」を手札に戻してデッキから「殺炎星-ブルキ」を墓地へ送る→

「殺炎星-ブルキ」の効果(「炎星仙-ワシンジン」がいることでコストを踏み倒す)で自己蘇生→

魁炎星王-ソウコ

「鉄獣戦線 フラクトール」「殺炎星-ブルキ」を素材に「魁炎星王-ソウコ」をエクシーズ召喚→

「魁炎星王-ソウコ」のエクシーズ召喚成功時の効果でデッキから「炎舞-「天枢」」をセット→

炎舞-「天枢」

「炎舞-「天枢」」を発動→

「炎舞-「天枢」」の効果で追加された召喚権で「暗炎星-ユウシ」を召喚→

「暗炎星-ユウシ」の効果(コスト踏み倒し)で「魁炎星王-ソウコ」を破壊→

墓地へ送られた「魁炎星王-ソウコ」の効果(コスト踏み倒し)「微炎星-リュウシシン」2体をリクルート→

「微炎星-リュウシシン」の効果(コスト踏み倒し)「魁炎星王-ソウコ」を蘇生→

恐牙狼 ダイヤウルフ

「微炎星-リュウシシン」1体と「暗炎星-ユウシ」を素材に「恐牙狼 ダイヤウルフ」をエクシーズ召喚→

「恐牙狼 ダイヤウルフ」の効果でエクシーズ素材を1つ取り除くことで自身と「魁炎星王-ソウコ」を破壊→

墓地へ送られた「魁炎星王-ソウコ」の効果(コスト踏み倒し)「立炎星-トウケイ」2体をリクルート→

巧炎星-エランセイ

「立炎星-トウケイ」の特殊召喚成功時の効果で「巧炎星-エランセイ」をサーチ→

「立炎星-トウケイ」の効果(コスト踏み倒し)「炎舞-「洞明」」をデッキからセット→

炎舞-「洞明」

「炎舞-「洞明」」を発動し発動時の効果処理でフィールドの「立炎星-トウケイ」2体をリリースして手札から「巧炎星-エランセイ」を儀式召喚→

「微炎星-リュウシシン」(2体目)の効果でデッキから「極炎舞-「辰斗」」をセット→

「微炎星-リュウシシン」(2体目)の効果(コスト踏み倒し)「立炎星-トウケイ」を蘇生→

「立炎星-トウケイ」の効果で「炎舞-「洞明」」を墓地へ送ることでデッキから「炎舞-「隠元」をセット→

墓地へ送られた「炎舞-「洞明」」の効果で「微炎星-リュウシシン」を蘇生→

炎舞-「隠元」

「炎舞-「隠元」を発動して発動時の効果処理で「微炎星-リュウシシン」(2体目)「立炎星-トウケイ」を素材に「富炎星-ハクテンオウ」を融合召喚→

「富炎星-ハクテンオウ」の特殊召喚成功時の効果で相手に400ダメージ→

「微炎星-リュウシシン」の効果(コスト踏み倒し)「暗炎星-ユウシ」を蘇生→

ガガガガマジシャン

「微炎星-リュウシシン」「暗炎星-ユウシ」を素材に「ガガガガマジシャン」をエクシーズ召喚→

「ガガガガマジシャン」の効果でエクシーズ素材を1つ取り除くことで「魁炎星王-ソウコ」を蘇生→

「ガガガガマジシャン」「魁炎星王-ソウコ」を素材にFNo.0 未来皇ホープ」をエクシーズ召喚→

FNo.0 未来龍皇ホープ

FNo.0 未来皇ホープ」に重ねてFNo.0 未来龍皇ホープ」をエクシーズ召喚します。

結果的に「炎星仙-ワシンジン」+「巧炎星-エランセイ」+「富炎星-ハクテンオウ」+「FNo.0 未来龍皇ホープ」を並べられ、魔法&罠ゾーンには「炎舞-「天枢」」+「炎舞-「隠元」+セットされた「極炎舞-「辰斗」」を用意できました。

コンボの途中「炎舞-「天璣」」をサルベージ出来ているので、実質的な手札消費枚数を1枚に抑えられました。

次の相手ターン、

  • 魔法・罠カードの発動を無効にし破壊できる「極炎舞-「辰斗」」
  • モンスター効果の発動時にその効果を無効にできる「巧炎星-エランセイ」
  • モンスター効果の発動を無効にしそれがフィールドのモンスターであればコントロール奪取も行う「FNo.0 未来龍皇ホープ」

バトルフェイズにフィールドのカード1枚を破壊できる「富炎星-ハクテンオウ」4枚で相手の行動を妨害していけます。

「炎星仙-ワシンジン」がいるので「巧炎星-エランセイ」「富炎星-ハクテンオウ」の効果を使うためのコストは踏み倒せますが、敢えて「炎舞-「隠元」をコストにすることであちらのサルベージ効果でハンドアドバンテージを稼ぐことも狙えるでしょう。

まとめ!

今回紹介したデッキタイプ以外にも、汎用カードを多めに採用し、儀式と融合を入れない構築もあります。

特に安定感を求める構築では「トライブリゲート」に寄せた構築で、「炎星」の種類を最小限に抑えた構築を好む人も多いかも知れません。

今回のデッキ構築は「炎星」の種類を多く採用した構築で、「炎星」らしいかつ、「巧炎星-エランセイ」で相手の動きを妨害する展開ルートを使うことができるので、そのあたりはデッキを組む人の好みの問題でしょう。

「炎星」と「トライブリゲート」を織り交ぜた、環境対応型の混合デッキを検討中の方は、今回の内容が少しでも参考になれば幸いです。

「炎星」に関しての関連記事はコチラ⬇︎

3軸と4軸がある炎星デッキについておさらい!デッキの組み方に回し方、評価もしていきます!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す