当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
デッキビルドパック ミスティック・ファイターズにて新規収録された3種のテーマの内1つ、「ドラゴンメイド」はイラストアドの高さも含めて情報が公開されてから注目を集めましたね!
そして2021年1月現在、「ドラゴンメイド」デッキは昨今の大会環境での活躍が注目されています。
「ドラゴンメイド」がイラストアドだけでなく性能も高いことが証明されたということでもあります。
そこで今回は、どのようなデッキレシピや回し方をする構築が強力なのか紹介していきたいと思います。
大会環境構築!「ドラゴンメイド」デッキレシピ2022の紹介!
モンスターカード
「ドラゴンメイド・ナサリー」×1
「ドラゴンメイド・ティルル」×3
「ドラゴンメイド・パルラ」×3
「ドラゴンメイド・チェイム」×3
「ドラゴンメイド・エルデ」×1
「ドラゴンメイド・フランメ」×1
「ドラゴンメイド・ルフト」×1
「PSYフレームギア・γ」×1
「PSYフレーム・ドライバー」×1
「灰流うらら」×3
「増殖するG」×3
「エフェクト・ヴェーラー」×2
「スカル・マイスター」×2
魔法カード
「ドラゴンメイドのお心づくし」×2
「ドラゴンメイドのお召し替え」×1
「強欲で金満な壺」×3
「金満で謙虚な壺」×2
罠カード
「ドラゴンメイドのお片付け」×3
「ドラゴンメイド・リラクゼーション」×1
「バージェストマ・ディノミクス」×3
エクストラデッキ
「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」×1
「捕食植物ドラゴスタぺリア」×1
「ドラゴンメイド・ハスキー」×3
「ドラゴンメイド・シュトラール」×3
「混沌魔龍 カオス・ルーラー」×1
「ストライカー・ドラゴン」×1
「星杯竜イムドゥーク」×1
「天球の聖刻印」×3
「混沌の戦士 カオス・ソルジャー」×1
「ドラゴンメイド」デッキの回し方と展開例を紹介!
まずデッキのコンセプトですが、「ドラゴンメイド」テーマとして動かしつつも相手の行動妨害をしていくことで有利な状況を作り勝利を目指すというものです。
今回紹介したデッキレシピは昨今の大会環境での使用を目的とした構築にさせていただきました。
デッキの回し方ですが、まずは「ドラゴンメイド」としての動きを紹介します。
紹介したデッキレシピで3枚積みしていることからも分かるように、アドバンテージの獲得といった観点から「ドラゴンメイド・ティルル」「ドラゴンメイド・パルラ」「ドラゴンメイド・チェイム」の3枚が主な動きの起点となります。
この3枚の内いずれか1枚を初手に引き込めれば積極的に「ドラゴンメイド」テーマとして動かしていけます。
「ドラゴンメイド」モンスターは下級モンスターと最上級モンスターがバトルフェイズに入れ替われるというのが最大の特徴であり、エース級の打点を持つ最上級モンスターで戦闘を行っていくことも可能です。
「ドラゴンメイド」は融合テーマでもあり、融合魔法となる「ドラゴンメイドのお召し替え」を使うことで高い火力だけでなく制圧力としても期待できる「ドラゴンメイド・シュトラール」や除去効果を持つ「ドラゴンメイド・ハスキー」の融合召喚を行っていけます。
「ドラゴンメイドのお心づくし」は1枚で「ドラゴンメイド」モンスターを展開しながら墓地肥やし効果によって「ドラゴンメイド」モンスターの入れ替わりの条件を整えられるためかなり有用なカードです。
「ドラゴンメイド・チェイム」のサーチ効果があるため、「ドラゴンメイド」魔法・罠カードの採用枚数は出来るだけ抑えています。
次に相手の行動妨害としての動きを紹介します。
「ドラゴンメイド」は前述したように初動となるカードが決まっており、それらが来ればある程度の動きは出来るため残りは汎用妨害札や「ドラゴンメイド」と相性の良い妨害カードを採用出来ます。
「灰流うらら」等の手札誘発モンスターだけでなく、「バージェストマ・ディノミクス」のような除去手段となれる罠カードで相手のコンボにマストカウンターを狙うことで戦術を崩していけます。
中でも「PSYフレームギア・γ」は自分フィールドにモンスターがいない場合に限りますが、「墓穴の指名者」で無効にされず相手の「灰流うらら」等への対策としても使える点から強力な妨害札です。
「ドラゴンメイド」では「ドラゴンメイドのお片付け」や「ドラゴンメイド・リラクゼーション」の効果で自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスターをバウンスするため、あれらの効果で除去やアドバンテージの獲得をしつつも自分フィールドのモンスターを退かせたことで「PSYフレームギア・γ」の発動条件を満たすという使い方も可能です。
「強欲で金満な壺」や「金満で謙虚な壺」は「ドラゴンメイド」の初動となるカードを手札に引き込むために活用できるだけでなく、相手に適した妨害カードを確保する際にも利用していけます。
以上の回し方を踏まえた上で具体的な展開例を紹介します。
後攻1ターン目を前提とし、「ドラゴンメイド・チェイム」+「ドラゴンメイド・パルラ」の2枚が手札にある場合に出来るコンボです。
「ドラゴンメイド・チェイム」を通常召喚しその効果により「ドラゴンメイドのお心づくし」をサーチ→
「ドラゴンメイドのお心づくし」を発動して手札の「ドラゴンメイド・パルラ」を特殊召喚しデッキの「ドラゴンメイド・ルフト」を墓地へ送る→
特殊召喚した「ドラゴンメイド・パルラ」の効果によりデッキから「ドラゴンメイドのお召し替え」を墓地へ送る→
墓地の「ドラゴンメイドのお召し替え」の効果により「ドラゴンメイド・チェイム」を手札に戻して自己サルベージ→
バトルフェイズに入り「ドラゴンメイド・パルラ」の効果で自身をバウンスして墓地の「ドラゴンメイド・ルフト」を蘇生→
メインフェイズ2に「ドラゴンメイドのお召し替え」を発動して手札・フィールドの「ドラゴンメイド・ルフト」と「ドラゴンメイド・チェイム」で「ドラゴンメイド・シュトラール」を融合召喚出来ます。
次の相手ターンのスタンバイフェイズには「ドラゴンメイド・シュトラール」の効果で「ドラゴンメイド・チェイム」を蘇生してサーチ効果を使いアドバンテージを稼げます。
「ドラゴンメイド・シュトラール」自体が制圧効果を持っていますし、残りの手札に汎用妨害札などがあればそれらと併せて相手の戦術を崩しに行けます。
先攻1ターン目に「ドラゴンメイド・チェイム」と最上級「ドラゴンメイド」モンスターの2枚が手札にあったなら、通常召喚した「ドラゴンメイド・チェイム」で「ドラゴンメイドのお召し替え」をサーチすることで「ドラゴンメイド・シュトラール」の融合召喚を狙えます。
妨害札ばかりが手札に来てしまい「ドラゴンメイド」カードが「ドラゴンメイド・チェイム」しかない、という場合には通常召喚した「ドラゴンメイド・チェイム」の効果で「ドラゴンメイドのお片付け」か「ドラゴンメイド・リラクゼーション」をサーチしセットすることで除去やサーチ効果でその後に備えると良いでしょう。
今回のまとめ!
環境テーマである上に、イラストアドの高いテーマということで、発売当初よりもシングル価格が高騰しており今現在、組むとなるとそれなりの出費は覚悟した方がいいかも知れません。
しかし、大会で活躍しているテーマではあるものの、1強テーマという訳ではないので、恐らくいきなり大きな規制を喰らってしまうという事は余程の事がない限りないと考えられます。
構築難易度は高めではありますが、長く使えるテーマなので、個人的にはおすすめしたいテーマデッキです。
またコチラでは「ドラゴンメイド」と相性の良いカードや別途特徴を紹介しております!