当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
2024年10月26日に発売予定の基本パック スプリーム・ダークネスにて「E-HERO(イービルヒーロー)」テーマに新規カードが加わり、強化されることが判明しました。
「E-HERO」は悪魔族をメインとした融合テーマであり、融合モンスターは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる召喚条件を持つことも特徴です。
新規カードで強化される「E-HERO」テーマと相性の良いカードを紹介していきます。
▼今回紹介するカードを探す▼
「E-HERO」と相性の良いカード一覧!
「E・HERO エアーマン」
効果モンスター
星4/風属性/戦士族/攻1800/守 300
(1):このカードが召喚・特殊召喚した時、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの他の「HERO」モンスターの数まで、フィールドの魔法・罠カードを破壊する。
●デッキから「HERO」モンスター1体を手札に加える。
召喚・特殊召喚成功時の効果で「HERO」モンスターをサーチすることも出来るため、状況に適した「E-HERO」モンスターをサーチするための手段として利用できます。
新規カードである「E-HERO トキシック・バブル」はその後の制約のみで手札から特殊召喚出来るため、このカードでのサーチ後特殊召喚を行えば「X・HERO」モンスターをリンク召喚することにも繋げられます。
またこのカードは戦士族でもあるので、サーチ効果を使うためにフィールドに出した後は新規カードである「E-HERO ダーク・ナイト」や「E-HERO ネオス・ロード」の融合素材としても利用できます。
「E・HERO シャドー・ミスト」
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1000/守1500
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「チェンジ」速攻魔法カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「E・HERO シャドー・ミスト」以外の「HERO」モンスター1体を手札に加える。
こちらは墓地へ送られた場合の効果で「HERO」モンスターをサーチできるため、融合素材はもちろん墓地肥やしや、手札コスト等に使うことでサーチ効果に繋げられます。
新規カードである「E-HERO デス・プリズン」2の効果のコストにこのカードを選べば、融合素材代用モンスターを用意しつつ「HERO」モンスターをサーチすることで融合素材の確保などのアドバンテージ獲得ができます。
上記の「E・HERO エアーマン」同様サーチ先は「HERO」モンスターであれば良いため、「E-HERO」の他にも「E・HERO」「V・HERO」「D-HERO」など採用したものに応じて適したものを引き込めます。
1ターンに1度いずれか1つではありますが、特殊召喚した場合には「チェンジ」速攻魔法カードをサーチする効果もあるので、「M・HERO」関連とセットでの採用も検討できるでしょう。
「E・HERO オネスティ・ネオス」
効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2500/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
(1):このカードを手札から捨て、フィールドの「HERO」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで2500アップする。
(2):手札から「HERO」モンスター1体を捨てて発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、捨てたモンスターの攻撃力分アップする。
1の効果ではフリーチェーンで手札の自身をコストにフィールドの「HERO」モンスターの攻撃力をターン終了時まで2500上げられるため、「E-HERO」モンスターの打点を大きく上げるために利用できます。
中でも新規カードの「E-HERO ダーク・ナイト」は弱体化効果に加えて2回攻撃効果も持っているため、このカードで強化すれば、攻撃力4100となった状態で弱体化した相手モンスターへの攻撃や直接攻撃を計2度行うことでワンターンキルも視野に入ります。
その他にも新規カードである「E-HERO インフェルノ・ウィング-ヘルバック・ファイア」と組み合わせることでバーン効果を利用しやすくしたり、「E-HERO マリシャス・ベイン」の打点を上げたりすることで、除去範囲を広げるためにも利用できます。
「V・HERO ヴァイオン」
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1000/守1200
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「HERO」モンスター1体を墓地へ送る。
(2):1ターンに1度、自分の墓地から「HERO」モンスター1体を除外して発動できる。
デッキから「融合」1枚を手札に加える。
召喚・特殊召喚成功時の効果でデッキから「HERO」モンスターを墓地へ送る効果があるため、墓地肥やし手段として活用できます。
「E-HERO シニスター・ネクロム」を墓地に送れば、あちらの効果で任意の「E-HERO」モンスターを手札・デッキから特殊召喚することができ、上記の「E・HERO シャドー・ミスト」を墓地へ送れば、間接的に「HERO」モンスターのサーチを行うこともできます。
デッキの枠を圧迫しますが「V・HERO ファリス」「V・HERO インクリース」とセットで採用すれば、召喚権を使用することなく、このカードのリクルートが行えるので、温存した召喚権を「E-HERO」モンスターに使うといった運用も可能です。
またこのカードは2の効果で「融合」をサーチすることも出来るため、「覇王城」の発動下であれば「E-HERO」融合モンスターを出すための手段を確保するためにも利用できます。
「スカル・マイスター」
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1700/守 400
(1):相手の墓地で魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
その効果を無効にする。
相手の墓地で魔法・罠・モンスター効果が発動した時にこのカードを手札から墓地に送ることで、その効果を無効にする効果を持つ闇属性・悪魔族モンスターです。
最近の環境では墓地で発動するカードが多く、このカードは相手の動きを妨害することが狙えます。また墓地に落ちたこのカードは「ダーク・コーリング」で「E-HERO ダーク・ガイア」「E-HERO ダーク・ナイト」の素材にできるため、無駄がありません。
「E-HERO」デッキはパワーの高い「HERO」融合モンスターを一気に展開できることから、後攻を取ることも多く、先攻展開を防ぐ一手としても有用です。
「カオスハンター」
効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2500/守1600
(1):相手がモンスターの特殊召喚に成功した時、このカード以外の手札を1枚捨てて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はカードを除外できない。
相手がモンスターを特殊召喚した時に手札を1枚捨てることで、このカードを特殊召喚することができます。相手ターン中の特殊召喚のため、一部「HERO」モンスターの制約に引っ掛からずに済みます。
また手札を1枚コストにする効果も、手札に来てしまった「E-HERO シニスター・ネクロム」をコストにすれば無駄がありません。
万一このカードを特殊召喚できず、手札でキープの状態が続いても、「E-HERO ダーク・ガイア」や「E-HERO ダーク・ナイト」の素材にできるので、手札事故を防止することができます。
「多次元壊獣ラディアン」
効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2800/守2500
(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、
手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを2つ取り除いて発動できる。
自分フィールドに「ラディアントークン」(悪魔族・闇・星7・攻2800/守0)1体を特殊召喚する。
このトークンはS素材にできない。
相手のモンスター1体をリリースすることで、相手フィールドに特殊召喚することができる「壊獣」モンスターの1体です。このカードは悪魔族なので、「E-HERO マリシャス・デビル」や「E-HEROダーク・ナイト」の素材にすることができるかつ、「E-HERO ヘル・ライダー」「覇王城」効果適用下で「超融合」を使えば、相手フィールドのこのカードを融合素材にできます。
「HERO」デッキが苦手とする破壊耐性を持つモンスターを除去できる手段として有用です。
ただし。一部「HERO」には『自分は「HERO」モンスターしか特殊召喚できない』制約に引っかかるため、使用するタイミングはしっかりと見極める必要があります。
「原始生命態ニビル」
効果モンスター
星11/光属性/岩石族/攻3000/守 600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手が5体以上のモンスターを召喚・特殊召喚した自分・相手ターンのメインフェイズに発動できる。
自分・相手フィールドの表側表示モンスターを可能な限りリリースし、このカードを手札から特殊召喚する。
その後、相手フィールドに「原始生命態トークン」(岩石族・光・星11・攻/守?)1体を特殊召喚する。
このトークンの攻撃力・守備力は、この効果でリリースしたモンスターの元々の攻撃力・守備力をそれぞれ合計した数値になる。
相手が5体以上のモンスターを召喚・特殊召喚したターン相手のメインフェイズ時に発動することができ、自分・相手フィールドの表側表示モンスターを可能な限りリリースし、このカードを手札から特殊召喚する効果を持ちます。
このカード自体が岩石族なので、「E-HERO ダーク・ガイア」の融合素材に使用でき、相手の展開を一気に崩せる数少ない1枚です。
仮に相手のデッキが大量展開を行わない「メタビート」や「パーミッション」系のデッキだとしても、「E-HERO ダーク・ガイア」の融合素材に使えるかつ、このカード自体の攻撃力が3000と高いため、手札で腐らせずに有効活用することができます。
「ヒーローアライブ」
通常魔法
(1):自分フィールドに表側表示モンスターが存在しない場合、LPを半分払って発動できる。
デッキからレベル4以下の「E・HERO」モンスター1体を特殊召喚する。
リクルートできるのは「E・HERO」下級モンスター限定ではありますが、上記の「E・HERO エアーマン」を出せば、あちらの効果でサーチした「HERO」モンスターに召喚権を割く運用が出来るのも優秀です。
また「E・HERO シャドー・ミスト」をリクルートしたなら「チェンジ」速攻魔法カードをサーチ出来るので、そのまま「M・HERO ダーク・ロウ」などを出すことにも繋げられます。
「E-HERO」にとっても「E・HERO エアーマン」や「E・HERO シャドー・ミスト」を利用しやすく出来るのは融合素材を確保する上でもありがたいと言えるでしょう。
「レッド・リブート」「トラップ・スタン」
レッド・リブート
カウンター罠(制限カード)
このカードはLPを半分払って手札から発動する事もできる。
(1):相手が罠カードを発動した時に発動できる。
その発動を無効にし、そのカードをそのままセットする。
その後、相手はデッキから罠カード1枚を自身の魔法&罠ゾーンにセットできる。
このカードの発動後、ターン終了時まで相手は罠カードを発動できない。
トラップ・スタン
通常罠
(1):このターン、このカード以外のフィールドの罠カードの効果は無効化される。
どちらも罠カードの対策として使える罠カードです。
用途としては自分の攻撃や融合召喚を通しやすくするために採用することになります。ビートダウン型なデッキであるため、極端な話「魔法の筒」や「次元幽閉」などで致命的な痛手を受けかねないという弱点があるのでそういった状況への対抗策となります。
罠カードの種類や効果テキストの違いなど差はあるため、どちらを採用するのかはデッキ構成の枠などにも寄ります。
とはいえ基本的には融合素材モンスターと融合魔法、それらを揃えやすくするカードを採用しなければ事故率が上がってしまうため、汎用罠カードなどの採用枚数は慎重に検討すると良いでしょう。
まとめ!
「E-HERO」テーマは「HERO」に属するため、相性の良いカードの大半は「HERO」モンスターカードや「HERO」サポートカードです。
しかし、「E-HERO 」は悪魔族のテーマなので、悪魔族サポートカードの採用や「E-HERO ダーク・ガイア」を採用することのであれば、一部岩石族モンスターの採用も検討できます。
ただし、「HERO 」以外の相性の良いモンスターを採用する場合は一部『このターン「HERO 」モンスターしか特殊召喚できない』などの制約に気をつける必要があります。
今回の強化を機に「E-HERO」テーマを1から組みたい人や、強化を検討している方は、紹介したカードの採用を検討してみてください。
▼今回紹介したカードを探す▼
「E-HERO」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎