「六武衆」と相性の良いカード7選!【遊戯王OCG】【マスターデュエル】

2024年7月27日に発売予定の基本パック レイジ・オブ・ジ・アビスでは「六武衆」に新規カードが加わり強化されます。

「六武衆」はモンスターが戦士族で統一され、武士道カウンターを利用することでアドバンテージを稼いだり大量展開などを行ったりするのが得意なテーマです。

「六武衆」の強化を記念して、「六武衆」テーマと相性の良いカードを紹介していきます。

▼今回紹介するカードを探す▼

「六武衆」と相性の良いカード一覧!

「キリビ・レディ」

キリビ・レディ

効果モンスター
星1/炎属性/戦士族/攻 100/守 100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに戦士族モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
手札からレベル4以下の戦士族モンスター1体を特殊召喚する。
このターン、相手はこの効果で特殊召喚したモンスターを効果の対象にできない。

モンスターが戦士族で統一された「六武衆」にとっては簡単に自己特殊召喚が出来るモンスターとして利用できます。

「六武衆の軍大将」のリンク素材を用意する上でも利用しやすく、レベルが1と低いことから後述する「聖騎士の追想 イゾルデ」のリクルート先としても活用できます。

手札から下級戦士族モンスターを特殊召喚する2の効果に関しても、特殊召喚成功時のサーチ効果を持つ「影六武衆-キザル」と併用すればその後の更なる展開に繋ぐことも視野に入るため相性が良いです。

「増援」

増援(パワプロコラボ)

通常魔法(制限カード)
(1):デッキからレベル4以下の戦士族モンスター1体を手札に加える。

モンスターが戦士族で統一されており、メインデッキに入るモンスターのほとんどが下級モンスターである「六武衆」にとっては非常に便利なサーチ手段として機能します。

「六武衆」には専用のサーチカードとして「紫炎の狼煙」もありますが、こちらはレベル4の「六武衆」モンスターもサーチが可能なためより対応力が高いです。

総じてデッキの安定力向上のためにも、採用しない手は無いと言えるほど有用なカードとなっています。

「フェニックス・ギア・ブレード」

フェニックス・ギア・ブレード

装備魔法
戦士族モンスターか炎属性モンスターにのみ装備可能。
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):装備モンスターの攻撃力は300アップする。
(2):装備モンスターが攻撃したダメージステップ終了時、このカードを墓地へ送って発動できる。
このバトルフェイズ中、自分の戦士族モンスター及び炎属性モンスターはそれぞれ2回攻撃できる。
(3):このカードがモンスターの効果を発動するために、墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。
このカードを手札に加える。

「六武衆」モンスターは戦士族で統一されているので装備先に困ることはありません。

戦士族モンスター及び炎属性モンスターへの2回攻撃付与は範囲が自分フィールドのモンスター全体と広く自分フィールドの該当モンスターの数が多ければ多いほど効力が増すため、戦士族モンスターの大量展開が出来る「六武衆」にとっては爆発的な火力上昇が見込めます。

またモンスター効果のコストとなった場合の自己サルベージ効果は後述する「聖騎士の追想 イゾルデ」と抜群の相性を誇るため、セットでの採用も積極的に検討できるでしょう。

「『焔聖剣-デュランダル』」

『焔聖剣-デュランダル』

装備魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが装備されている場合に発動できる。
デッキからレベル5以下の戦士族・炎属性モンスター1体を手札に加える。
その後、このカードを破壊する。
(2):装備モンスターが墓地へ送られた事でこのカードが墓地へ送られた場合、
自分の墓地のレベル5以下の戦士族・炎属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は戦士族モンスターしか特殊召喚できない。

レベル5以下の炎属性・戦士族モンスターをサーチして自身を破壊する効果を持つ装備魔法カードであり、「六武衆」では「真六武衆-ミズホ」などを引き込む手段として利用できます。

「真六武衆-シナイ」はあっても「真六武衆-ミズホ」が無いという状況で利用したり、先述した容易に自己特殊召喚できる「キリビ・レディ」をサーチすることで展開に繋いだりといった用途も可能です。

また装備魔法カードである故に後述する「聖騎士の追想 イゾルデ」のリクルート効果のコストとして利用することも出来るため、このカードは「聖騎士の追想 イゾルデ」でレベル2以上の戦士族モンスターをリクルートしたい場合の採用候補としても検討できます。

「M.X-セイバー インヴォーカー」

M.X-セイバー インヴォーカー

エクシーズ・効果モンスター(制限カード)
ランク3/地属性/戦士族/攻1600/守 500
レベル3モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから、戦士族または獣戦士族の、地属性・レベル4モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。

汎用ランク3エクシーズであり、「六武衆」では「真六武衆-シナイ」「真六武衆-ミズホ」の組み合わせや手札の「六武衆」下級モンスターを特殊召喚できる効果を持つ「真六武衆-カゲキ」、新規カードであり自己特殊召喚効果を持つ「六武衆の破戒僧」などが素材に利用しやすいです。

地属性・レベル4の戦士族か獣戦士族モンスターをリクルートできる効果があるため、特殊召喚成功時のサーチ効果を持つ「影六武衆-キザル」を特殊召喚すればスムーズにその後の動きにも繋がります。

このカードの効果でリクルートしたモンスターはエンドフェイズに破壊されますが、自身とリクルートした「六武衆」モンスターを合わせるだけでも「六武衆の軍大将」のリンク召喚が可能です。各種召喚方法の素材として使っていけば気にならないでしょう。

「ダイガスタ・エメラル」

ダイガスタ・エメラル

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/風属性/岩石族/攻1800/守 800
レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の墓地のモンスター3体を対象として発動できる。
そのモンスター3体をデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
●効果モンスター以外の
自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

汎用ランク4エクシーズであり、「六武衆」では名称ターン1指定無しで自己特殊召喚ができる「真六武衆-キザン」などを利用することでエクシーズ召喚できます。

自分の墓地のモンスター3体をデッキに戻して1枚ドローする効果があるため、リンク素材などとして墓地に送った上記の「M.X-セイバー インヴォーカー」や下記の「聖騎士の追想 イゾルデ」などをエクストラデッキに戻すことで再利用を図りつつもハンドアドバンテージを稼ぐことが狙えます。

「聖騎士の追想 イゾルデ」

聖騎士の追想 イゾルデ

リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/戦士族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
戦士族モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから戦士族モンスター1体を手札に加える。
このターン自分は、この効果で手札に加えたモンスター及びその同名モンスターを通常召喚・特殊召喚できず、
そのモンスター効果も発動できない。
(2):デッキから装備魔法カードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる(同名カードは1枚まで)。
墓地へ送ったカードの数と同じレベルの戦士族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

モンスターが戦士族で統一されている「六武衆」ならリンク召喚は容易であり、サーチ効果とリクルート効果でその後の更なる展開に繋ぐことが狙えます。

このカードの1の効果でサーチしたモンスターはそのターン通常召喚・特殊召喚・効果の発動が出来ませんが、「六武衆の軍大将」1の効果を使うための手札コストに充てれば、手札の消費を抑えつつ無駄の無い運用が可能です。

2のリクルート効果を使うには装備魔法カードも必要になりますが、先述した「フェニックス・ギア・ブレード」などのセットで採用しやすいです。リクルート先としてもレベルの低い「影六武衆-フウマ」を筆頭にコストにした装備魔法カードのサルベージが出来る「焔聖騎士-リナルド」との併用も検討出来るでしょう。

まとめ!

「六武衆」は展開力が高い上に戦士族テーマなので、戦士族サポートカードを採用したり、エクストラデッキも汎用性の高いモンスターを採用したりと構築の幅が広いのが特徴です。

「六武衆」モンスターの割合が減ってしまうと、「六武衆」を採用する枠が減ってしまうため、今回紹介したカードの採用枚数に気を付ける必要はありますが、今回紹介したカードを採用することで、展開力を上昇させつつ制圧力を高めることができるでしょう。

また「六武衆」は種族と属性がバラバラなので「群雄割拠」「御前試合」に弱く、「スキルドレイン」などのメタカードに弱い弱点があるので、相性が良いカードとは別にそれらを克服できるカードを数枚採用するのも手です。

過去に 「六武衆」を組んでいた方や、強化を機に「六武衆」を組むことを検討している方は是非、今回紹介したカードの採用を検討いただければ幸いです。

▼今回紹介したカードを探す▼

「六武衆」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎

「六武衆」デッキレシピ2024の回し方・展開例!4月環境ガチ構築!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す