当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
「GP」は様々な召喚方法を駆使するテーマであり、テーマ内の融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスターはいずれも優秀な効果を持つ代わりに効果を使用したターンのエンドフェイズにエクストラデッキに戻る強制効果を持つという特徴があります。
「GP」テーマと相性の良いカードについて紹介していきます。興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
▼今回紹介するカードを探す▼
「GP(ゴールド・プライド)」と相性の良いカード一覧!
「魔界発現世行きデスガイド」
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守 600
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
手札・デッキから悪魔族・レベル3モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは効果が無効化され、S素材にできない。
「GP」では「GP-キャプテン・キャリー」が該当し、リクルートしたあちらとこのカードを合わせてランク3エクシーズである「GP-チャリオット・キャリー号」のエクシーズ召喚が狙えます。
「GP-チャリオット・キャリー号」はサーチ効果を持っていることからデッキの安定力を上げるうえでも、序盤は特に積極的にエクシーズ召喚していきたいカードです。素早くランク3エクシーズに繋げられるこのカードは相性が良いです。
またメインデッキの「GP」モンスターは共通で自分のライフが相手より少ない場合に手札から自己特殊召喚が出来るため、自分のライフが相手より少ない状況さえ作れれば、このカードに召喚権を割いてしまっても問題なくその後の展開を行っていけるでしょう。
「サイコウィールダー」「サイコトラッカー」
サイコウィールダー
チューナー・効果モンスター
星3/地属性/サイキック族/攻 600/守 0
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「サイコウィールダー」以外のレベル3モンスターが存在する場合、
このカードは手札から守備表示で特殊召喚できる。
(2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合、
このカードをS素材としたSモンスターより低い攻撃力を持つフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
サイコトラッカー
効果モンスター
星3/地属性/サイキック族/攻1600/守 600
このカード名の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールドに「サイコトラッカー」以外のレベル3モンスターが存在する場合、
このカードは手札から守備表示で特殊召喚できる。
(2):このカードをS素材としたSモンスターは、攻撃力が600アップする。
どちらも自分フィールドにレベル3モンスターがいれば自己特殊召喚出来る効果を持つレベル3モンスターです。
レベルが一部の「GP」モンスターと同じためシンクロ・エクシーズ素材として利用しやすく、シンクロ素材となった場合の除去効果や強化効果も無駄なく利用できます。
どちらもサイキック族であるため「P.U.N.K.」と混合構築にした際には「緊急テレポート」を共有できるという利点もあります。
「捕食植物オフリス・スコーピオ」「捕食植物ダーリング・コブラ」
捕食植物オフリス・スコーピオ
効果モンスター
星3/闇属性/植物族/攻1200/守 800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
デッキから「捕食植物オフリス・スコーピオ」以外の「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。
捕食植物ダーリング・コブラ
効果モンスター
星3/闇属性/植物族/攻1000/守1500
「捕食植物ダーリング・コブラ」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードが「捕食植物」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。
「融合」「フュージョン」魔法カードをサーチできる出張セットであり、「簡易融合」や「超越融合」をサーチすることができます。
植物族モンスターなので、「ローンファイア・ブロッサム」も一緒に採用することで、初動の安定力を向上させることが可能です。
サーチ効果を使用した後は、リンク2モンスターのリンク召喚や、レベル3エクシーズモンスターの素材にできるので、動きに無駄がありません。
「雷仙神」
雷仙神
効果モンスター
星7/光属性/雷族/攻2700/守2400
(1):このカードは3000LPを払って手札から特殊召喚できる。
(2):このカードの(1)の方法で特殊召喚したこのカードが相手によって破壊された場合に発動する。
自分は5000LP回復する。
ガーベージ・ロード
効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻 0/守2400
このカードは2000ライフポイントを払い、手札から特殊召喚できる。
このカードをエクシーズ素材とする場合、闇属性モンスターのエクシーズ召喚にしか使用できない。
いずれもライフポイントをコストに特殊召喚できるモンスターです。
「GP」モンスターは相手のライフよりもライフポイントが少ない時に力を発揮できるテーマのため、自分でライフを大きく削ることができるかつ、展開できるこの2枚は相性が良いです。
「雷仙神」はレベル7「GP-リオン」と共に「フルール・ド・バロネス」などのレベル10シンクロモンスター。「ガーベージ・ロード」はレベル5なので「GP-RB」とシンクロ召喚先を共有できます。
狙いたい召喚先に合わせて、採用する方を選ぶと良いでしょう。
「砂漠の飛蝗賊」
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星6/地属性/昆虫族/攻1500/守2400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動する。
ターンプレイヤーは自身の手札を1枚選んで捨てる。
(2):相手メインフェイズに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターをS素材としてS召喚する。
「GP-リオン」を使って相手ターン中にこのカードをシンクロ召喚すれば、相手のハンデスを行えます。
またこのカード自体もシンクロチューナーであり相手ターン中にシンクロ召喚を行う効果を持っているため、「GP-リオン」+レベル3の非チューナー+非チューナーを用意できていたなら、このカードを経由させることで相手のハンデスを行いつつも更に高レベルのシンクロモンスターへ繋ぐ運用が可能でしょう。
「サイコ・エンド・パニッシャー」
シンクロ・効果モンスター
星11/光属性/サイキック族/攻3500/守3500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):自分のLPが相手のLP以下の場合、S召喚したこのカードは相手が発動した効果を受けない。
(2):1ターンに1度、1000LPを払い、
自分フィールドのモンスター1体と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
(3):自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
このカードの攻撃力は、お互いのLPの差の数値分アップする。
レベルは11と高いですが、「GP」では「GP-リオン」+「GP-Nヘッド」の組み合わせで比較的簡単にシンクロ召喚できます。。
また「GP」デッキでは自分のライフが相手より少ないという状況が多いため、このカードの非常に強固な耐性を得ることにも繋がる点でも相性が良いです。
自分のライフを減らす「GP」カードや上記の「チキンレース」などを使って積極的に自分と相手のライフ差を大きくすれば、このカードの3の効果による自己強化数値も大きくなるため、一気に大ダメージを狙うこともできるでしょう。
「魔救の奇跡-ドラガイト」
シンクロ・効果モンスター
星8/水属性/岩石族/攻3000/守2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚めくる。
その中の岩石族モンスターの数まで相手フィールドのカードを選んで
持ち主の手札に戻す事ができる。
めくったカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
(2):自分の墓地に水属性モンスターが存在し、
相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
「GP」モンスターの中では「GP-キャプテン・キャリー」と「GP-チャリオット・キャリー号」が水属性であり、どちらもサーチ効果を持つことから利用しやすいので、このカードの妨害効果の発動条件を満たすのは難しくありません。
「GP」はモンスターの除去を得意としていることもあり、魔法・罠カードへの対策手段となれるこのカードは「GP」の弱点を補ったり盤面の制圧力を上げる際に役立ちます。
シンクロ召喚の素材としては「GP-リオン」+「GP-RB」や「GP-アサシネーター」+「GP-キャプテン・キャリー」の組み合わせで出すことがきます。
後述の「アーマード・エクシーズ」出張セットも水属性モンスターを利用するため併用しやすいです。
「氷結界の還零龍 トリシューラ」
シンクロ・効果モンスター
星11/水属性/ドラゴン族/攻2700/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した時に発動できる。
相手フィールドのカードを3枚まで選んで除外する。
(2):S召喚したこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。
自分のEXデッキ・墓地から「氷結界の龍 トリシューラ」1体を選び、攻撃力を3300にして特殊召喚する。
相手フィールドに表側表示モンスターが存在する場合、
さらにそれらのモンスターは、攻撃力が半分になり、効果は無効化される。
素材に非チューナーを2体以上指定するレベル11シンクロモンスターですが、「GP」ではレベル3+3+5の組み合わせによってシンクロ召喚することが狙えます。
シンクロ召喚成功時には相手フィールドのカードを3枚まで対象を取らずに除外する強力な除去効果を持つため、切り返しをする上でも活躍が見込めます。
相手によって破壊された場合には「氷結界の龍 トリシューラ」の特殊召喚をしつつ、相手モンスターの弱体化と効果無効化ができます。
「氷結界の龍 トリシューラ」に関しても「GP」ならレベル3+3+3の組み合わせでシンクロ召喚が可能なため無駄なく利用できる点でも相性が良いです。
「S:Pリトルナイト」
リンク・効果モンスター(準制限カード)
リンク2/闇属性/戦士族/攻1600
【リンクマーカー:左/右】
効果モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合・S・X・Lモンスターのいずれかを素材としてL召喚した場合、
自分か相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
このターン、自分のモンスターは直接攻撃できない。
(2):相手の効果が発動した時、
自分フィールドのモンスターを含むフィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスター2体をエンドフェイズまで除外する。
「GP」は融合・シンクロ・エクシーズ・リンクを利用するテーマであるため、このカードの1の効果の発動条件を満たすのは簡単です。
2の効果である一時除外は相手の展開妨害として役立つだけでなく、効果使用後のエクストラデッキの「GP」モンスターを一時除外すればエンドフェイズの自己バウンスを無視することも狙えます。
「GP」シンクロ・リンクモンスターは蘇生した場合でも効果を使えることからこのカードのリンク素材に使用した場合でも、「GP-リオン」や「GP-アウト・オブ・ノーウェア」で蘇生し、利用していくことができるでしょう。
「P.U.N.K.」テーマ
レベル3のサイキック族チューナーを活用することで、ライフコストのある効果でアドバンテージを稼ぎや融合召喚やシンクロ召喚を行うテーマです。
「No-P.U.N.K.セアミン」などを使えばレベル3モンスターを並べる展開を行うことも可能であり、ライフをコストとして払うで自分のライフを減らしつつも「GP-チャリオット・キャリー号」のエクシーズ召喚に繋げることもできます。
「P.U.N.K.」ではそのレベルと種族から「緊急テレポート」を活用でき、召喚権を温存したまま自分のライフを減らしつつモンスターを展開できるという点でも「GP」と噛み合い、レベル3チューナーを扱うという点が共通しているのもシンクロ素材に使う際の利便性に繋がります。
「P.U.N.K.」では「緊急テレポート」や「No-P.U.N.K.セアミン」の他にも初動となれるカードがあるため、安定して自分のライフが相手より少ない状況を作りつつもアドバンテージを稼げるなどの点で「GP」と相性が良いです。
「コズミック・サイクロン」
速攻魔法
(1):1000LPを払い、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
フリーチェーンで魔法・罠カードを除去できる速攻魔法カードでなので、「GP」だけでは対処が難しい魔法・罠カードへの対策として利用できます。
加えて「GP」は自分のライフが相手より少ない場合に真価を発揮する特性があるため、ライフコストがあることもむしろプラスに働きます。
除外することから墓地で発動できる効果を持つ魔法・罠カードも気にせず除去が出来るのは明確な利点です。相手のデッキ次第ではより効果的に働くでしょう。
「簡易融合」「簡素融合」
簡易融合
通常魔法(制限カード)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1000LPを払って発動できる。
レベル5以下の融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。
簡素融合
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1000LPを払って発動できる。
効果モンスターを除くレベル6以下の融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。
どちらも1000ライフをコストにエクストラデッキから条件を満たす融合モンスターを融合召喚扱いで特殊召喚できる通常魔法カードです。
自分のライフを減らすことで「GP」カードの性能をフルに発揮できるようにしつつも展開を行えます。
出した融合モンスターもシンクロ・エクシーズ素材などに利用することで更なる動きにも繋げることができます。
シンクロやエクシーズ素材に使うことを考えれば、レベル5チューナーの「テセウスの魔棲物」やレベル3の融合モンスターが有力な候補となるでしょう。
「成金ゴブリン」
通常魔法
(1):自分はデッキから1枚ドローする。
その後、相手は1000LP回復する。
気軽に使えるドローソースである代わりに相手のライフを回復させてしまうデメリットがありますが、「GP」カードには自分のライフが相手より少ない場合に性能をフルに発揮できる物が多数あるため、それらを積極的に使う上でも相性が良いです。
特にお互いのライフに差が無いデュエル最序盤ではドローソースとなりつつも自分のライフが相手より少ない状況を作れるカードとなれるため、1:1交換で手札の良質化を図りつつもその後の動きにスムーズに繋げられます。
「チキンレース」
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
相手よりLPが少ないプレイヤーが受ける全てのダメージは0になる。
(2):お互いのプレイヤーは1ターンに1度、
自分メインフェイズに1000LPを払って以下の効果から1つを選択して発動できる。
この効果の発動に対して、お互いは魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
●デッキから1枚ドローする。
●このカードを破壊する。
●相手は1000LP回復する。
ライフが少ないプレイヤーが受けるダメージを0にし、お互いのプレイヤーは自分のメインフェイズに1000ライフをコストにして3種の効果から1つを選択して使用できるフィールド魔法カードです。
こちらも上記の「成金ゴブリン」と同様に自分のライフが相手より少ない状況を作りつつもドローソースとなれるため「GP」と相性が良いです。
またライフが少ないプレイヤーをあらゆるダメージから守る効果もあることから相手よりもライフが少ない状況が多い「GP」デッキにとっては防御手段としても機能するため、相手からすればこのカードの効果を使って自壊させるあるいは他の効果で除去せざるを得なくなるという点でも好相性と言えます。
現状の「GP」テーマにフィールド魔法カードは無いので競合せずに済み、レースをしているであろうカードイラスト的にもこのカードはマッチしています。
「融合派兵」
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):EXデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、
そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。
このカードを発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
「GP」では「GP-PB」の融合素材に指定されている「GP-RB」が該当します。
「GP-RB」はフリーチェーンで使える融合効果を内蔵しているためこのカードでリクルートすることでスムーズに「GP-PB」の融合召喚に繋げることができ、「GP-PB」は対象を取らない装備カード化という強力な除去効果を持つ上に攻撃力も3000と高いため相手ターン中の妨害や切り返しも可能です。
このカードを発動するターンエクストラデッキから融合モンスターしか特殊召喚できなくなるという誓約は厳しいですが、相手ターン中にシンクロ召喚を行う効果を持つ「GP-リオン」なら誓約を回避することも狙えます。
「アーマード・エクシーズ」出張セット
通常魔法
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体と自分の墓地のXモンスター1体を対象として発動できる。
対象の墓地のモンスターを以下の効果を持つ装備魔法カード扱いで対象のフィールドのモンスターに装備する。
●装備モンスターの攻撃力は、このカードの攻撃力と同じになる。
●装備モンスターの属性は、このカードの属性と同じ属性としても扱う。
●装備モンスターが攻撃したダメージステップ終了時にこのカードを墓地へ送って発動できる。
その攻撃モンスターはもう1度だけ続けて攻撃できる。
「アーマード・エクシーズ」はフィールドのエクシーズモンスターに墓地のエクシーズモンスターを装備する動きが特徴的なテーマです。
ランク3エクシーズを出せる「GP」には出張採用することも可能であり、具体的なセットの内容としては「アーマード・エクシーズ」「フルアーマード・エクシーズ」「エクシーズ・アーマー・トルピード」「エクシーズ・アーマー・フォートレス」「FA-ダーク・ナイト・ランサー」が基本となります。
「エクシーズ・アーマー・トルピード」から「アーマード・エクシーズ」の動きに繋ぐ場合は「アーマード・エクシーズ」と「フルアーマード・エクシーズ」のどちらか片方のみを採用していても機能します。
「GP-チャリオット・キャリー号」の上に重ねて「エクシーズ・アーマー・フォートレス」を出すことで「アーマード・エクシーズ」の動きに繋ぐ場合は「エクシーズ・アーマー・トルピード」は採用しなくても問題ありません。
「アーマード・エクシーズ」の動きでは耐性を持つ高打点のモンスターを出したり相手モンスターをエクシーズ素材化で除去したり出来るのが強力です。
デッキ・エクストラデッキの枠をある程度埋めることを含めても採用を検討する価値は十分あるでしょう。
「イタチの大暴発」
通常罠
(1):相手フィールドの表側表示モンスターの攻撃力を合計した数値が自分のLPよりも高い場合に発動できる。
相手フィールドの表側表示モンスターの攻撃力を合計した数値が自分のLP以下になるように、
相手は自身のフィールドの攻撃力が0以外の表側表示モンスターを選んで持ち主のデッキに戻さなければならない。
相手モンスターの攻撃力合計数値が自分のライフポイントよりも高い場合に発動できる通常罠カードです。
「GP」では積極的にライフポイントを相手よりも低い状況を作っていくため、発動条件を満たしやすく、場合によっては相手モンスター全てをデッキに戻すことも狙えるでしょう。
終盤の攻めの一手として使えることはもちろん、ライフポイントが枯渇した時の一斉攻撃に対しての防御手段としても有用です。
発動条件がやや厳しいため、序盤では使いにくい上に複数枚の採用は難しいものの、いざという時の攻防手段として、役立つ1枚と言えるでしょう。
まとめ!
「GP」は様々な召喚方法を駆使するテーマであり、テーマ内の融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスターはいずれも優秀な効果を持つテーマ群です。
「GP」は自分のライフが相手のライフよりも少ない時に効果を発揮するテーマの為、自分のライフを能動的に払うことができるカードと相性が良いです。
また、エクストラデッキの枠は比較的自由なのを活かして、「GP」の汎用高リンクモンスターを採用しやすいのもメリットと言えます。
ライフを払うカードと相性が良い点や、エクストラデッキの選択肢が広い点から、今回紹介したカード以外にも相性の良いカードを見つけてみるもの面白いでしょう。
▼今回紹介したカードを探す▼
「GP」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎