遊戯王のデッキ構築論やデッキを作るためのコツの紹介!上手く作れないという方必見!

遊戯王を遊ぶために必要なのは何よりも重要なのはデッキです。

しかしデッキを作ってデュエルしてみたものの

  • 思ったことが出来ない
  • なかなか勝てない

と思うことは、誰もが1度は通る道です。

デッキ作りに悩むデュエリストに向けてデッキの作り方を紹介してきたいと思います。

▼必要なカードを探すなら▼

デッキ構築がなぜ上手く行かないのか? 

そもそもの話ですが、デッキには2種類あります。

  • 勝利することを第一優先とした、ガチデッキと呼ばれるもの
  • アニメのキャラや特定のシチュエーションを目的とした、ファンデッキやロマンデッキ

と呼ばれるものです。

まずガチデッキを構築したがなかなか勝てないという場合ですが、これはなかなか難しいものがあります。

とりあえず自分のデッキを良く見直してみて、調整を繰り返してみることがおすすめです。

具体的に言えば、

  • デュエルをしている途中に手札で腐っているカードはないか
  • 採用したは良いがほぼ活躍する機会がないカードはないか
  • 相手に対策を取られてしまった時への対処は出来るのか

などを考え直して、より勝ちやすいデッキへと調整します。

ガチデッキの場合は最近に大会で優勝したデッキレシピを見ると、最近の環境で多く使われているカードの傾向が分かります。

次にファンデッキですが、こちらでは狙ったことが出来なかったり、切り札まで繋がらなかったりという場合があるのではないでしょうか。

ファンデッキを調整していくのに一番大事なことは、デッキコンセプトを見失わないことにあると思います。

自分が何のためにそのデッキを作りどんなカードを使いたいのか、この1点を間違えないようにしましょう。それが出来たら、あとは具体的な調整をしていきましょう。

それがテーマカードならば種族や属性、カード名や攻守などを踏まえて相性の良いカードを採用してみます。

中にはステータスなどが全く嚙み合わないカードに見えても、効果の相性が非常に良い場合もあります。

また最近では過去テーマの強化も度々登場しているので、自分が使っているテーマは古いからと諦める必要はありません。

新たにカードが発売するたびに自分のデッキに採用したら、活かせるか考えてみると良いでしょう。

▼必要なカードを探すなら▼

デッキ構築のコツを3つ紹介

先ほどはデッキを調整することに焦点を当てて話しましたが、今回はデッキを新たに作る上でのコツを教えたいと思います。

デッキ構築のコツは以下3つです。

  • 一番好きなカード・面白いカード・使いたいカードを決める
  • 勝ち筋を決める
  • 決めた勝ち筋を目指すために必要なカードを考える

1つずつ順番に解説していきます。

一番好きなカード・面白いカード・使いたいカードを決める

基本的にファンデッキの話になりますが、まずデッキの中心となるカードを決めましょう。

  • アニメのキャラが使うエースモンスター
  • カードイラストが気に入っているカード
  • 効果が面白いなどで選ぶ

何でも構いません。

そのカードをどれだけ好きかがデッキ構築をする上で、大事なモチベーションの向上になります。

勝ち筋を決める

ガチデッキを構築したい人の場合はこちらから入っても良いかと思います。

  • エースモンスターでの攻撃
  • 効果による効果ダメージ
  • 相手のデッキを0にする
  • 相手の行動を制限しながら戦う
  • 先行1ターン目で、制圧盤面を作る
  • 特殊勝利効果を使う

など一口に勝ち筋といっても色々あります。

ファンデッキの人は1で決めたエースカードを主軸に、ガチデッキの人は勝ち筋は出来るだけ多く考えて視野を広く持った方が良いでしょう。

決めた勝ち筋を目指すために必要なカードを考える

2で決めた勝ち筋をどうすれば実現できるのか、また実現させるために必要なカードを考えます。

例えとして「ブラック・マジシャン」をエースとしてバトルでの勝利を目的とします。

その場合まず考えるのは

  • どうしたら「ブラック・マジシャン」をフィールドにより早く出せるか
  • 出せたとして相手フィールドに「ブラック・マジシャン」よりも強力なモンスターがいた時にどうやって対処するか
  • どうすれば「ブラック・マジシャン」で確実に攻撃できるか
  • 「ブラック・マジシャン」が効果や戦闘で破壊されそうになった時にどうやって守るか

などを考えていきます。

この工程でデッキがやっと形になっていきます。

色々考えてデッキを作成したら、シャッフルしてデッキの上から5枚を確認してシミュレートしてみたり、出来るだけ多種類のデッキとデュエルして手ごたえを確かめたりしましょう。

ここで納得できなかった場合は、前述したデッキの調整法を試してみると良いかと思います。

デッキ構築をする上で参考になるものは?

組みたいデッキや、使いたいカードが決まったとしても知識が浅い初心者がいきなりデッキを組むのは簡単なことではありません。

自分で1からデッキを組むとなると、必要のない遠回りをしてしまったり、実は必要のなかったカードを購入してしまったりと、手間と時間がかかります。

デッキ構築をする上で、参考になるものは以下3つ

  • 当サイトのデッキレシピを参考にする
  • Twitterを活用する
  • YouTubeで「〇〇デッキ」と検索する

1つずつ紹介していきます。

当サイトのデッキレシピを参考にする

当サイトでは、ガチデッキからファンデッキまで様々なデッキレシピを紹介しております。

当サイトで紹介しているデッキレシピはデッキレシピだけでなく、デッキの特徴や回し方、展開例を紹介しており、1人で練習するのに参考となる内容となっております。

  • デッキを構築するだけでなく、使い方までしっかりマスターしたい
  • 何回も何回も見返して、回し方を練習したい

というプレイヤーには特におすすめの内容になっておりますので、チェックしていただけると、様々なデッキに出会うことができるでしょう。

当サイトで紹介しているオリジナルデッキレシピの紹介はコチラ

Twitterを活用する

Twitterを上手く活用することで、情報交換ができたり、自分が組みたいデッキレシピを調べたりすることができます。

特にガチデッキを組むのであれば、大会優勝者のデッキは非常に参考になります。

Twitterに流れているデッキレシピを参考にしながらも

  • 何故このカードが採用されているのか?
  • このカードの採用枚数は何故1枚だけなのか?
  • このデッキの目指す勝ち筋は?

など、自分なりに分析することで、デッキ構築レベルを上げていくことも可能です。

Twitterのデッキレシピをただ参考にするだけでなく、大会環境の流れや流行りを捉えるように思考するといいでしょう。

YouTubeで「〇〇デッキ」と検索する

YouTubeで、自分が組みたいデッキを検索するのもおすすめです。

理由としては、Twitterやインターネット検索では、テキストベースになってしまい、初心者や組みたいデッキについて理解が薄いと、どうしても覚えるのに限界があります。

動画であれば、実際のカードを使いながら回し方の解説や対戦動画なら、勝ち筋や様々なパターンの回し方・展開例を知ることができます。

まだ、動画だと自分も合わせて手を動かしやすいのも利点です。

まとめ!

デッキをいざ構築しようとしても、

「そもそもデッキの組み方がわからない」

「デッキを組んでみたものの、上手く回らない」

「デッキはしっかり回っているのに、勝率が低い」

など、デッキ構築には悩みはつきものであり、私自身もデッキを構築してると壁にぶつかる事が多いです。

デッキを実際に組んでみたけど、中々自分の思い通りにならないのであれば、一旦自己流は捨てて、

  • デュエルをしている途中に手札で腐っているカードはないか
  • 採用したは良いがほぼ活躍する機会がないカードはないか
  • 相手に対策を取られてしまった時への対処は出来るのか

を冷静に分析し、

  • 1番好きなカード・面白いカード・使いたいカードを決める
  • 勝ち筋を決める
  • 決めた勝ち筋を目指すために必要なカードを考える

上記3つの道筋を決めるといいでしょう。

また、どうしてもデッキの組み方や回し方が分からないのであれば、当サイトのオリジナルデッキレシピやYouTube、Twitterなどのデッキレシピをそのまま真似してみるのも手です。

実際に調べてデッキを構築することで、今まで思いつかなかった回し方ができたり、勝率をあげることができたりするので、上手くいかない方はデッキを組む前に一通りデッキレシピを調べてみるをおすすめします。

▼デッキ構築に必要なカードを探すなら▼

デッキ構築についての別途解説はコチラ⬇︎

遊戯王のおすすめデッキ枚数・理想の構成バランスを紹介!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す