当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
基本パック パワー・オブ・ジ・エレメンツにて「ジェムナイト」テーマが強化されました。
「ジェムナイト」テーマは岩石族を中心とした融合テーマデッキです。
そこで今回は「ジェムナイト」デッキレシピとその回し方などについて紹介していきます。
「ジェムナイト」デッキレシピ2023の紹介!
モンスターカード
「ジェムナイト・ラピス」×2
「ジェムナイト・ルマリン」×1
「ジェムナイト・ラズリー」×3
「ジェムナイト・オブシディア」×3
「ジェムナイト・アレキサンド」×1
「ジェムナイト・クォーツ」×3
「ジェムレシス」×3
「ブリリアント・ローズ」×1
「クリスタル・ローズ」×1
「魔救の探索者」×3
「ブロックドラゴン」×2
「灰流うらら」×3
「増殖するG」×3
魔法カード
「スキャッター・フュージョン」×2
「ブリリアント・フュージョン」×1
「ジェムナイト・フュージョン」×2
「吸光融合」×3
「墓穴の指名者」×2
「ハーピィの羽根帚」×1
エクストラデッキ
「ジェムナイト・セラフィ」×1
「ジェムナイトレディ・ラピスラズリ」×3
「ジェムナイト・パーズ」×2
「ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ」×1
「ジェムナイト・ジルコニア」×1
「ジェムナイト・マスターダイヤ」×2
「ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ」×2
「ジェムナイト・ファントムルーツ」×2
「クロシープ」×1
新規「ジェムナイト」デッキの回し方を紹介!
デッキのコンセプトとしては、「ジェムナイト」テーマの特徴でもある融合召喚しながらアドバンテージを稼ぎ更なる融合召喚に繋ぐという動きを駆使して勝利を目指していくというものです。
今回紹介したデッキレシピではどちらかと言えば戦闘を主な勝利方法としていますが、「ジェムナイト」はバーン性能も非常に高いため積極的に効果ダメージを与えにいく構築にするのも有りでしょう。
デッキの回し方ですが、まずは「ジェムナイト」関連カードを使って融合召喚をしていきます。
スキャッター・フュージョン
永続魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドにモンスターが存在する場合に発動できる。
岩石族以外の「ジェムナイト」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを自分のデッキから墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
このカードがフィールドを離れた時にそのモンスターは破壊される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ジェムナイト」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
「ジェムナイト」デッキでは融合手段はいくつかありますが、ターン1制限なしで融合と自己サルベージが可能な「ジェムナイト・フュージョン」は連続融合召喚に最適ですし、「ブリリアント・フュージョン」や新規カードである「スキャッター・フュージョン」はデッキ融合が出来るため墓地肥やしをしながらも融合召喚を行えます。
特にリンク2モンスターである「ジェムナイト・ファントムルーツ」はリンク召喚成功時に好きな「ジェムナイト」カードをサーチできるだけでなく、墓地と除外ゾーンのモンスターをデッキに戻して「ジェムナイト」融合モンスターを融合召喚する効果もあるため極めて優秀です。
ジェムナイト・クォーツ
効果モンスター
星4/地属性/天使族/攻1500/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドにモンスターが存在する場合、このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「フュージョン」永続魔法カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
このターン、自分は「ジェムナイト」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが融合召喚の素材になり、墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。
自分の墓地から「ジェムナイト・クォーツ」以外の「ジェムナイト」モンスター1体を選んで手札に加える。
「ブリリアント・フュージョン」と「スキャッター・フュージョン」は新規カードである「ジェムナイト・クォーツ」の効果でデッキからセットすることができることから起点として有用であり、「ジェムナイト・クォーツ」自体は「吸光融合」や「ジェムレシス」でサーチすることが可能です。
今回紹介したデッキレシピでは戦術の幅を広げるために「ジェムナイト」カード以外も採用していますが、それらを使う際には「吸光融合」の持つ誓約には気を付けましょう。
次に上記の融合手段を使って融合召喚しながらもアドバンテージを稼いでいきます。
- 効果によって墓地へ送られた場合にサルベージ効果を持つ「ジェムナイト・ラズリー」
- 手札から墓地へ送られた場合に蘇生効果を持つ「ジェムナイト・オブシディア」
- 融合素材として墓地へ送られるまたは除外された場合にサルベージ効果を持つ「ジェムナイト・クォーツ」
これらを融合素材に使用することでアドバンテージを稼いでいけます。
特に「ジェムナイト・オブシディア」と「ジェムナイト・ラズリー」は効果にターン1制限がないため、効果モンスターもサルベージできる「ジェムナイト・クォーツ」等を併用すれば1ターンに複数回効果を使用していけるでしょう。
稼いだアドバンテージで手札に戻したりフィールドに出したモンスターを素材に使って更なる融合召喚へと繋いでいきます。
「ジェムナイト」融合モンスターは様々なものがおり、中でも「ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ」はエクストラデッキから「ジェムナイト」融合モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できるため素材が多い「ジェムナイト・マスターダイヤ」等も簡単に出せるため強力です。
「ジェムナイト」デッキの展開例を紹介!
具体的な展開例を紹介します。
相手フィールドにモンスターが存在することを前提(基本的に後攻ターン以降)とし、手札に
「ジェムナイト・クォーツ」or「吸光融合」(今回は「ジェムナイト・クォーツ」と仮定します)
がある場合に出来るコンボです。
「ジェムナイト・クォーツ」の効果で手札の自身をコストにデッキから「ブリリアントフュージョン」をセット→
「ブリリアント・フュージョン」を発動してデッキから「ジェムナイト・ラズリー」「ジェムナイト・ラピス」「ジェムナイト・クォーツ」(2体目)を素材に「ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ」を融合召喚→
素材となった「ジェムナイト・クォーツ」(2体目)と「ジェムナイト・ラズリー」でチェーンを組み、「ジェムナイト・ラズリー」と「ジェムナイト・ラピス」をサルベージ→
「ジェムナイト・ラピス」を通常召喚→
「ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ」の効果で「ジェムナイト・ラピス」を墓地へ送ってエクストラデッキから「ジェムナイトレディ・ラピスラズリ」を特殊召喚→
「ジェムナイトレディ・ラピスラズリ」の効果でエクストラデッキの「ジェムナイト・パーズ」を墓地へ送って相手に効果ダメージ→
「ジェムナイトレディ・ラピスラズリ」と「ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ」で「ジェムナイト・ファントムルーツ」をリンク召喚→
「ジェムナイト・ファントムルーツ」のリンク召喚成功時の効果で「ジェムナイト・フュージョン」をサーチ→
「ジェムナイト・ファントムルーツ」の効果で1000ライフを払って墓地の「ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ」「ジェムナイト・クォーツ」「ジェムナイトレディ・ラピスラズリ」をデッキに戻して「ジェムナイト・マスターダイヤ」を融合召喚→
「ジェムナイト・マスターダイヤ」の効果で墓地の「ジェムナイト・パーズ」を除外して効果とカード名をコピーできます。
結果的に「ジェムナイト・パーズ」の効果とカード名をコピーした「ジェムナイト・マスターダイヤ」と「ジェムナイト・ファントムルーツ」を並べられました。
コンボの途中に「ジェムナイトレディ・ラピスラズリ」の効果で与えたダメージ(最低でも1000)に加え、「ジェムナイト・マスターダイヤ」は2回攻撃と戦闘破壊したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える効果を得たため、「ジェムナイト・ファントムルーツ」と併せて攻撃すればワンターンキルも視野に入ります。
この時「ジェムナイト・ファントムルーツ」の効果で融合召喚した「ジェムナイト・マスターダイヤ」はこのターン直接攻撃できない点に注意が必要です。
また、手札には「ジェムナイト・ラズリー」と「ジェムナイト・フュージョン」がありますので、初期手札と比べると実質的に手札が1枚増えていることになります。
相手フィールドに特殊召喚されたモンスターがいたならバーンの数値が増えますし、総合打点を上げたい場合等には手札の「ジェムナイト・フュージョン」を使って更に融合召喚するのも有りでしょう。
ちなみに、上記のコンボは初期手札が「ジェムレシス」でも似た運用が可能であり、必要な手札が1枚であることやそれらの採用枚数も踏まえれば狙える機会は多いでしょう。
他にも長く複雑なコンボにより、「魔救の探索者」+「ジェムレシス」の2枚から相手フィールドにモンスターが1体でもいれば効果ダメージのみでワンターンキルをすることも可能です。
今回紹介したデッキレシピでは採用していませんが、相手フィールドにトークンを生成する「ブラック・ガーデン」を使えば、「ブラック・ガーデン」+「ジェムレシス」の2枚から先攻ワンキルをすることも可能ではあります。
まとめ!
今回紹介した「ジェムナイト」デッキレシピはなるべく、「ジェムナイト」関連のカードを多くし、「ジェムナイト」融合モンスターを展開して戦う構築にしましたが、「ジェムナイト」は「アダマシア」を多く採用し、シンクロ召喚を行える構築や「召喚獣」や「シャドール」との混合構築など、構築の幅が広いです。
混合構築になると、採用するカードのバランスや「吸光融合」や「スキャッター・フュージョン」の制約に気を付ける必要があるので、まずは純構築で組んで遊んでいただくのが、個人的にはおすすめかと思います。
「ジェムナイト」に関しての別途関連記事はコチラ⬇︎
遊戯王OCGデュエルモンスターズ POWER OF THE ELEMENTS BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1793