当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
「ヴァリアンツ」とは、ボードゲームの駒を動かすような動きが特徴的なペンデュラムテーマです。
「ヴァリアンツ」は構築次第では相手の動きを制限したり、ペンデュラムサポートを駆使して「ヴァリアンツ」融合モンスターだったり、汎用リンクモンスターを展開することができます。
「ヴァリアンツ」デッキレシピやその回し方などについて紹介していきたいと思います。
「ヴァリアンツ」デッキレシピ2023の紹介!
モンスターカード
「ヴァリアンツの巫女-東雲」×3
「ヴァリアンツの弓引-西園」×2
「ヴァリアンツの忍者-南月」×3
「ヴァリアンツB-バロン」×2
「ヴァリアンツV-ヴァイカント」×3
「ヴァリアンツM-マーキス」×2
「ヴァリアンツD-デューク」×1
「超重輝将サン-5」×1
「超重神童ワカ-U4」×3
「竜剣士マジェスティP」×1
「EM稀代の決闘者」×1
「フォッシル・ダイナ パキケファロ」×1
「灰流うらら」×3
「増殖するG」×2
魔法カード
「VV-ソロアクティベート」×3
「VV-真羅万象」×2
「VV-百識公国」×2
「VV~始まりの地~」×1
「ポジション・チェンジ」×1
「魔法族の里」×1
「墓穴の指名者」×2
エクストラデッキ
「ヴァリアンツG-グランデューク」×1
「ヴァリアンツの聚-幻中」×1
「針淵のヴァリアンツ-アルクトスⅩⅡ」×1
「御影志士」×1
「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」×1
「軌跡の魔術師」×2
「I:Pマスカレーナ」×1
「S:Pリトルナイト」×1
「スプライト・エルフ」×1
「トロイメア・フェニックス」×1
「奇跡の魔導剣士」×1
「神聖魔皇后セレーネ」×1
「アクセスコード・トーカー」×1
「召命の神弓-アポロウーサ」×1
「ヴァリアンツ」デッキの回し方を紹介!
デッキのコンセプトとしては、ペンデュラムモンスターを展開し、相手にロックを仕掛けたり汎用リンクモンスターを召喚したりすることで勝利を目指すというものです。
今回紹介したデッキレシピではあくまでも「ヴァリアンツ」をメインとした構築にしていますが、召喚権を使わずモンスターを展開できる点が共通している「ホルス」等と混合構築にしてみるのも有りでしょう。
デッキの回し方ですが、まずは「ヴァリアンツ」モンスターを使って展開していきます。
「ヴァリアンツ」魔法カードをサーチできる「ヴァリアンツの巫女-東雲」や「ヴァリアンツ」モンスターを移動させることで効果トリガーとなれる「ヴァリアンツの忍者-南月」は展開を行う上で有用です。
「ヴァリアンツ」以外にもペンデュラムモンスターを展開する手段としては「超重神童ワカ-U4」も活用できます。
「ヴァリアンツ」ペンデュラムモンスターは正面のメインモンスターゾーンに自己特殊召喚できるペンデュラム効果を持っているため、ペンデュラム召喚権はもちろん通常召喚権を温存したままモンスターを展開できるのが大きな利点です。
「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」や「軌跡の魔術師」といったその後のアドバンテージに繋ぎやすいリンクモンスターを出していけるため、確保したリンク先にペンデュラム召喚を行うことで、より大量展開を行いことが可能です。
次に展開したモンスターを使って各種召喚方法に繋ぎ、更なるアドバンテージを稼いでいきます。
上記でも挙げた「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」や「軌跡の魔術師」は展開の中継点として優秀なため、ロック盤面の構築や除去効果、高打点のモンスターでの切り返しに役立てられます。
先攻1ターン目では後述するロック盤面の構築を目指し、後攻ターン以降ではフィールドの状況に合わせて「ヴァリアンツG-グランデューク」や、汎用リンクモンスターなどを使い切り返していくことでデュエルを有利に進めていけるでしょう。
「ヴァリアンツ」デッキの展開例を紹介!
先攻1ターン目を前提とし、手札に「ヴァリアンツの巫女-東雲」+手札コスト1枚の計2枚
具体的な展開例を1つ紹介します。
先攻1ターン目を前提とし、手札に「ヴァリアンツの巫女-東雲」+手札コスト1枚の計2枚がある場合に出来るコンボです。
「ヴァリアンツの巫女-東雲」をペンデュラムゾーンにセット→
「ヴァリアンツの巫女-東雲」のペンデュラム効果で正面のメインモンスターゾーンに自己特殊召喚→
「ヴァリアンツの巫女-東雲」モンスター効果で「VV-ソロアクティベート」をサーチ→
「VV-ソロアクティベート」を発動しデッキから「ヴァリアンツの忍者-南月」をペンデュラムゾーンに置く(「ヴァリアンツの巫女-東雲」をセットしたペンデュラムゾーンじゃない方に置くこと)→
「ヴァリアンツの忍者-南月」ペンデュラム効果で正面のメインモンスターゾーンに自己特殊召喚→
「ヴァリアンツの忍者-南月」効果で「ヴァリアンツの巫女-東雲」を隣のモンスターゾーンに移動させる→
移動した「ヴァリアンツの巫女-東雲」効果で「ヴァリアンツV-ヴァイカント」をサーチ→
「ヴァリアンツV-ヴァイカント」をペンデュラムゾーンにセット→
「ヴァリアンツの巫女-東雲」と「ヴァリアンツの忍者-南月」を素材に「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」をリンク召喚→
「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」リンク召喚成功時効果でデッキから「竜剣士マジェスティP」をエクストラデッキに加える→
「ヴァリアンツV-ヴァイカント」ペンデュラム効果で正面のメインモンスターゾーンに自己特殊召喚→
「ヴァリアンツV-ヴァイカント」効果でエクストラデッキから「ヴァリアンツの忍者-南月」を永続魔法カード扱いで魔法&罠ゾーンに置く→
「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」効果で「ヴァリアンツの忍者-南月」を破壊し、エクストラデッキから「ヴァリアンツの巫女-東雲」を手札に加える→
「ヴァリアンツの巫女-東雲」をペンデュラムゾーンにセット→
「ヴァリアンツV-ヴァイカント」と「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」を素材に「軌跡の魔術師」をリンク召喚→
「軌跡の魔術師」リンク召喚成功時効果で1200ライフを払うことで「EM稀代の決闘者」をサーチ→
「EM稀代の決闘者」をペンデュラムゾーンにセット→
エクストラデッキから「ヴァリアンツV-ヴァイカント」と「竜剣士マジェスティP」を「軌跡の魔術師」のリンク先にペンデュラム召喚(「軌跡の魔術師」の制約解除)→
「竜剣士マジェスティP」ペンデュラム召喚成功時効果で「魔法族の里」をサーチし、手札1枚を捨てる→
「ヴァリアンツV-ヴァイカント」と「竜剣士マジェスティP」を素材に「御影志士」をエクシーズ召喚→
「御影志士」効果でエクシーズ素材を1つ取り除くことで「フォッシル・ダイナ パキケファロ」をサーチ→
「フォッシル・ダイナ パキケファロ」を通常召喚→
「魔法族の里」を発動します。
結果的に「魔法族の里」の発動下で「軌跡の魔術師」+「御影志士」+「フォッシル・ダイナ パキケファロ」を並べられ、ペンデュラムゾーンには「ヴァリアンツの巫女-東雲」と「EM稀代の決闘者」を用意できました。
自分フィールドに魔法使い族モンスター(「軌跡の魔術師」)がいることで、相手の魔法カードの発動を封じる「魔法族の里」、お互いの特殊召喚を封じる「フォッシル・ダイナ パキケファロ」がいるため、相手は魔法カードと特殊召喚を行えないという極めて強力なロックを仕掛けられました。
このロックは「軌跡の魔術師」や「フォッシル・ダイナ パキケファロ」が戦闘破壊されると解除されてしまうものの、相手が攻撃してきた場合でも「EM稀代の決闘者」のペンデュラム効果を使い、戦闘破壊から守りつつダメージを半減することができます。
「ヴァリアンツの巫女-東雲」+レベル5以上の「ヴァリアンツ」モンスター(今回は「ヴァリアンツM-マーキス」と仮定)
手札に「ヴァリアンツの巫女-東雲」+レベル5以上の「ヴァリアンツ」モンスター(今回は「ヴァリアンツM-マーキス」と仮定します)の2枚がある場合に出来るコンボです。
「ヴァリアンツの巫女-東雲」をペンデュラムゾーンにセット→
「ヴァリアンツの巫女-東雲」ペンデュラム効果で正面のメインモンスターゾーンに自己特殊召喚→
「ヴァリアンツの巫女-東雲」モンスター効果で「VV~始まりの地~」をサーチ→
「ヴァリアンツM-マーキス」をペンデュラムゾーンにセット→
「VV~始まりの地~」を発動し「VV-百識公国」をサーチ。「ヴァリアンツM-マーキス」を破壊することで「ポジション・チェンジ」をサーチ→
「VV-百識公国」を発動して発動時の効果処理で相手のフィールドゾーンに「VV-真羅万象」を発動→
「ポジション・チェンジ」を発動→
「ポジション・チェンジ」効果を使用し、「ヴァリアンツの巫女-東雲」を別のメインモンスターゾーンに移動→
「ヴァリアンツの巫女-東雲」移動時効果で「ヴァリアンツV-ヴァイカント」をサーチ→
「ヴァリアンツV-ヴァイカント」をペンデュラムゾーンにセット→
「ヴァリアンツV-ヴァイカント」ペンデュラム効果で自己特殊召喚→
「ヴァリアンツV-ヴァイカント」モンスター効果でエクストラデッキの「ヴァリアンツM-マーキス」を魔法&罠ゾーンに置く(エクストラモンスターゾーンと同じ縦列に)→
「VV-真羅万象」効果で「ヴァリアンツM-マーキス」を正面のメインモンスターゾーンに特殊召喚→
「ヴァリアンツM-マーキス」をリリースし、「ヴァリアンツG-グランデューク」を特殊召喚→
「ヴァリアンツの巫女-東雲」と「ヴァリアンツG-グランデューク」を素材に「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」をリンク召喚→
「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」リンク召喚成功時効果でデッキから「ヴァリアンツの忍者-南月」をエクストラデッキに加える→
「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」効果で「VV-百識公国」を破壊し、エクストラデッキの「ヴァリアンツの忍者-南月」を手札に加える→
「ヴァリアンツの忍者-南月」をペンデュラムゾーンにセット→
「ヴァリアンツの忍者-南月」ペンデュラム効果で正面のメインモンスターゾーンに自己特殊召喚→
「ヴァリアンツの忍者-南月」モンスター効果で「ヴァリアンツV-ヴァイカント」を移動→
「ヴァリアンツV-ヴァイカント」移動時効果でエクストラデッキの「ヴァリアンツG-グランデューク」をペンデュラムゾーンにセット→
「ヴァリアンツV-ヴァイカント」と「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」を素材に「軌跡の魔術師」をリンク召喚→
「軌跡の魔術師」の効果で1200ライフを払い「ヴァリアンツの武者-北条」をサーチ→
「ヴァリアンツの忍者-南月」と「軌跡の魔術師」を素材に「神聖魔皇后セレーネ」をリンク召喚→
「ヴァリアンツの武者-北条」をペンデュラムゾーンにセット→
エクストラデッキから「神聖魔皇后セレーネ」のリンク先に「ヴァリアンツの忍者-南月」「ヴァリアンツV-ヴァイカント」「ヴァリアンツM-マーキス」をペンデュラム召喚(「軌跡の魔術師」の制約解除)→
「神聖魔皇后セレーネ」とモンスターゾーンの一番端のモンスターを素材にリンク4モンスター(先攻なら「召命の神弓-アポロウーサ」後攻なら「アクセスコード・トーカー」が無難)をリンク召喚→
「ヴァリアンツの武者-北条」ペンデュラム効果で正面のメインモンスターゾーンに自己特殊召喚→
「ヴァリアンツの武者-北条」モンスター効果で「ポジション・チェンジ」を手札に戻す→
「ポジション・チェンジ」を再発動→
「ポジション・チェンジ」効果で「ヴァリアンツの武者-北条」を移動→
「ヴァリアンツの武者-北条」移動時効果で「ヴァリアンツの武者-北条」自身とフィールドの「ヴァリアンツ」モンスター2体を素材に「ヴァリアンツの聚-幻中」を融合召喚→
「ヴァリアンツG-グランデューク」ペンデュラム効果で正面のメインモンスターゾーンに自己特殊召喚ができます。
結果的にリンク4モンスター+「ヴァリアンツG-グランデューク」+「ヴァリアンツの聚-幻中」を並べられました。
これが先攻1ターン目であったならメインフェイズ中にフリーチェーンでメインモンスターゾーンのモンスターを魔法&罠ゾーンに置ける「ヴァリアンツの聚-幻中」とリンク4モンスターとして出した「召命の神弓-アポロウーサ」(攻撃力は1600なので過信は禁物)で相手の行動を妨害できます。
これが後攻ターン以降であったなら「VV-真羅万象」を破壊する前なら利用できた「VV-百識公国」や「ヴァリアンツの聚-幻中」効果で相手メインモンスターゾーンのモンスターを魔法&罠ゾーンに置くことで「ヴァリアンツG-グランデューク」特殊召喚成功時効果で、そのカードをバウンスしてバーンと自己強化ができます。
リンク4モンスターとして出した「アクセスコード・トーカー」の効果で相手フィールドのカードを3枚まで除去することも出来るためそのターン中にデュエルを決められるでしょう。
まとめ!
今回紹介したデッキタイプは「ヴァリアンツ」の特徴を活かしながら、「フォッシル・ダイナ パキケファロ」のロック効果や、汎用リンクモンスターで盤面を固めるデッキタイプを紹介してきました。
他のペンデュラムテーマや採用するエクストラデッキのモンスターを変えることで、色々なデッキタイプを組むことができるテーマなのも「ヴァリアンツ」の魅力です。
「ヴァリアンツ」カード自体が比較的に安価で取引されており、安く組めるテーマデッキなので、安くてトリッキーなデッキを組みたい人には非常におすすめのテーマと言えるでしょう。
「ヴァリアンツ」と相性の良いカードの紹介はコチラ⬇︎