当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
「ヒロイック」はエクシーズモンスター以外の地属性・戦士族で統一された「H・C(ヒロイック・チャレンジャー)」、戦士族で統一されたエクシーズモンスター「H-C(ヒロイック-チャンピオン)」、「ヒロイック」魔法・罠カードを含めて1つのテーマです。。
「ヒロイック」は瞬間火力が出しやすく、構築によっては1キルを狙えるパワーを持っています。
「ヒロイック」テーマと相性の良いカードについて紹介していきます。
▼今回紹介するカードを探す▼
「ヒロイック」と相性の良いカード6選を紹介!
「新鋭の女戦士」
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1000/守 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の他の戦士族モンスターが相手の表側表示モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に、
手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで、その元々の攻撃力分ダウンする。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の戦士族・地属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
戦士族専用の「ダーク・オネスト」と言える効果を持っており、戦士族で統一されている上にビートダウンを得意としている「ヒロイック」とは相性が良いです。
モンスター同士の戦闘を前提としていることから、攻撃力が倍化する代わりに直接攻撃が出来なくなる「ヒロイック・チャンス」とも相性が良く相手に大ダメージを与えることが狙えます。
またこのカードは墓地の自身をコストにしたサルベージ効果も持っているため、優秀な効果を持つ新規カード「H・C ナックル・ナイフ」や「H・C モーニング・スター」をサルベージすれば切り返しもしやすくなります。
ただし「ヒロイック」ではレベル3のこのカードはエクシーズ素材に使い辛いので、基本的には効果を使うことのみを頼りに採用することになるでしょう。
「原始生命態ニビル」
効果モンスター
星11/光属性/岩石族/攻3000/守 600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手が5体以上のモンスターを召喚・特殊召喚した自分・相手ターンのメインフェイズに発動できる。
自分・相手フィールドの表側表示モンスターを可能な限りリリースし、このカードを手札から特殊召喚する。
その後、相手フィールドに「原始生命態トークン」(岩石族・光・星11・攻/守?)1体を特殊召喚する。
このトークンの攻撃力・守備力は、この効果でリリースしたモンスターの元々の攻撃力・守備力をそれぞれ合計した数値になる。
展開力の高いデッキの多い昨今で、条件が満たされる機会は多いです。相手が展開したモンスターを一掃することが狙えることから、展開妨害が行える手札誘発モンスターとして利用されます。
相手フィールドに生成する「原始生命態トークン」の表示形式は自分が選べるため、攻撃表示で出せば次の自分のターンには「H-C クレイヴソリッシュ」などの的にすることが出来ます。
「原始生命態トークン」のステータスが高くなった場合でも「H-C クレイヴソリッシュ」は3の効果を持つため気になりません。
相手フィールドに他に攻撃表示モンスターがいたなら、攻撃力の低い方を攻撃し3の効果対象に攻撃力が高い方を選べば、より大きなダメージにも期待できるでしょう。
「壊獣」モンスター
効果モンスター
星8/水属性/水族/攻2200/守3000
(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、
手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):相手が「海亀壊獣ガメシエル」以外の魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、
自分・相手フィールドの壊獣カウンターを2つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし除外する。
相手フィールドのモンスターをリリースし、相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できるのが大きな特徴のモンスター群です。
特殊召喚するための手順として、相手モンスターをリリースすることから、ほとんどの耐性をすり抜けられる上にチェーンブロックも作りません。
妨害されにくい除去としても機能するため、「ヒロイック」にとっては相手の守備モンスターや妨害・ロック効果を持ったモンスターを除去しつつ、攻撃の標的を用意できる点で相性が良いです。
基本的には「壊獣」モンスターの中で一番攻撃力が一番低い「海亀壊獣ガメシエル」を採用することになりますが、想定する相手のデッキや使用カードに応じて変えることも検討できるでしょう。
「SNo.39 希望皇ホープONE」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2510/守2000
光属性レベル4モンスター×3
このカードは自分フィールドの「No.39 希望皇ホープ」の上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):自分のLPが相手より3000以上少ない場合、
このカードのX素材を3つ取り除き、10LPになるようにLPを払って発動できる。
相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊し除外する。
その後、この効果で除外したモンスターの数×300ダメージを相手に与える。
「No.39 希望皇ホープ」に重ねてエクシーズ召喚するため、あちらとのセット採用が基本になります。
自分のライフが相手より3000以上少ない場合に強力な一掃効果を使うことができ、新規カードの「H-C クレイヴソリッシュ」は能動的に自分のライフを500にできることからこのカードと相性が良いです。
このカードだけでなく、各種「ホープ」エクシーズモンスターは戦士族であることや高火力モンスターの戦闘で大ダメージを与えるコンセプトが「ヒロイック」と共通しているため、無理なく合わせることができます。
その際は「H・C サウザント・ブレード」のリクルート効果が持つ制約には気を付けましょう。
「No.41 泥睡魔獣バグースカ」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/悪魔族/攻2100/守2000
レベル4モンスター×2
このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎にこのカードのX素材を1つ取り除く。
取り除けない場合、このカードを破壊する。
(1):このカードがモンスターゾーンに攻撃表示で存在する限り、
このカードは相手の効果では破壊されず、相手はこのカードを効果の対象にできない。
(2):このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、
フィールドの表側表示モンスターは守備表示になり、守備表示モンスターが発動した効果は無効化される。
高い制圧力を誇る汎用ランク4エクシーズモンスターとして有名であり、攻撃が出来ない先攻1ターン目ではエクシーズ召喚先として有力な候補になります。
「ヒロイック」テーマで制圧力のあるモンスターとしては「H-C ガーンデーヴァ」もいますが、どちらの方が相手の動きを抑えられるか考えて使い分けられます。
またこのカードと相性が良く様々な用途がある「旋壊のヴェスペネイト」も合わせて採用すると戦略の幅が広がるでしょう。
こちらを採用する場合でも、上記と同じく「H・C サウザント・ブレード」のリクルート効果が持つ制約には注意しましょう。
「天霆號アーゼウス」
エクシーズ・効果モンスター(制限カード)
ランク12/光属性/機械族/攻3000/守3000
レベル12モンスター×2
「天霆號アーゼウス」は、Xモンスターが戦闘を行ったターンに1度、
自分フィールドのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):自分・相手ターンに、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
フィールドの他のカードを全て墓地へ送る。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの他のカードが
戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
手札・デッキ・EXデッキからカードを1枚選び、このカードのX素材とする。
「ヒロイック」は戦闘を得意とするエクシーズテーマですので、メインフェイズ2にこのカードを重ねてエクシーズ召喚することが狙えます。
攻撃力を爆発的に上げることでワンターンキル級の大ダメージを狙える「ヒロイック」デッキですが、戦闘耐性を持ったモンスターや守備モンスターでダメージを防がれた場合など、相手のライフを削り切れなかった場合には、エクシーズ素材を1つでも持ったエクシーズモンスターの上に、このカードを重ねて出すことで、フリーチェーンで使える一掃効果による行動妨害を用意できます。
ただし「H・C サウザンド・ブレード」のリクルート効果を使ったターンは制約によってこのカードを出せなくなってしまうため、そのことも踏まえて「H・C サウザンド・ブレード」のリクルート効果を使用するか否かを判断すると良いでしょう。
「増援」
通常魔法(制限カード)
(1):デッキからレベル4以下の戦士族モンスター1体を手札に加える。
レベル4以下の戦士族モンスター1体をサーチできる、極めてシンプルかつ優秀な効果を持つ通常魔法カードです。
サーチ効果によって手札消費1枚からエクシーズモンスターまで繋げられる「H・C モーニング・スター」は文句なしにこのカードでサーチしたいモンスターの有力候補です。
その他にも上記の「新鋭の女戦士」など状況に適したモンスターを引き込んでいけます。
「アサルト・アーマー」
装備魔法
自分フィールドのモンスターが戦士族モンスター1体のみの場合、そのモンスターに装備できる。
(1):装備モンスターの攻撃力は300アップする。
(2):装備されているこのカードを墓地へ送って発動できる。
このターン、このカードを装備していたモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
発動条件はありますが、装備されている自身をコストにすることでそのターンこのカードを装備していたモンスターに2回攻撃を付与できます。
攻撃力を倍化させられる「H-C クレイヴソリッシュ」や「H-C エクスカリバー」とは非常に相性が良く、状況次第ではそのターン中にデュエルを決めることも十分可能です。
付与した2回攻撃では直接攻撃も可能できます。相手フィールドにモンスターが1体あるいは1体もいない状況でも問題なく活用できます。
「閃刀機-イーグルブースター」
速攻魔法
(1):自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない場合、
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、その表側表示モンスターは自身以外のカードの効果を受けない。
自分の墓地に魔法カードが3枚以上存在する場合、
さらにこのターン、そのモンスターは戦闘では破壊されない。
自分のメインモンスターゾーンにモンスターが存在しない条件を満たす必要はありますが、フィールドのモンスター1体に効果を受けない耐性を付与できる速攻魔法カードです。
「ヒロイック」エクシーズモンスターは戦闘に強いものの耐性を持たないものも多いため、このカードを使えば除去効果などから守ることができます。
新規カード「H-C ヤールングレイプ」は自分フィールドの戦士族モンスターにターン1で戦闘・効果破壊耐性を付与できますが、墓地へ送る・バウンス・除外といった除去手段も最近では珍しくないため使い分けられるでしょう。
「簡易融合」「簡素融合」
簡易融合
通常魔法(制限カード)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1000LPを払って発動できる。
レベル5以下の融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。
簡素融合
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1000LPを払って発動できる。
効果モンスターを除くレベル6以下の融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。
どちらも1000ライフをコストにエクストラデッキから条件を満たす融合モンスターを融合召喚扱いで、特殊召喚できる通常魔法カードです。
特殊召喚先としては、「ヒロイック」モンスターとステータスが共通している故にエクシーズ素材として使いやすい「カルボナーラ戦士」が筆頭候補であり、効果モンスターも出せる「簡易融合」なら相手の妨害効果への対策手段となれる「ミレニアム・アイズ・サクリファイス」も有力です。
ライフコストを要しますが、その後「H-C クレイヴソリッシュ」で500になるようにライフを払うのであれば、その以前のライフコストは実質的に無いも同然なので気兼ねなく使っていけるでしょう。
「ヘルモスの爪」
通常魔法
このカードのカード名はルール上「伝説の竜 ヘルモス」としても扱う。
「ヘルモスの爪」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):「ヘルモスの爪」の効果でのみ特殊召喚できる融合モンスターカードに記された種族のモンスター1体を
自分の手札・フィールドから墓地へ送る
(そのカードがフィールドにセットされている場合、めくって確認する)。
その後、その融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。
指定された種族のモンスターを墓地へ送ることで特定の融合モンスターを特殊召喚できるカードであり、戦士族モンスターをメインとする「ヒロイック」では「ロケット・ヘルモス・キャノン」や「女神の聖弓-アルテミス」とセットで採用することになります。
消費がかさむのは難点です。しかし「ロケット・ヘルモス・キャノン」を装備したモンスターは、2回攻撃と貫通効果を得られるため「ヒロイック」モンスターでのワンターンキルをより狙いやすくなります。
「女神の聖弓-アルテミス」は装備することでバトルフェイズ中に、1度魔法・罠・モンスターの効果発動を無効にできるため、相手フィールドに伏せカードなどがある状況では、攻撃を通しやすくするために利用できます。
「ハーピィの羽根帚」「ライトニング・ストーム」「大嵐」
ハーピィの羽根帚
通常魔法(制限カード)
(1):相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
ライトニング・ストーム
通常魔法(準制限カード)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに表側表示のカードが存在しない場合、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。
●相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
大嵐
通常魔法(制限カード)
(1):フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
いずれも相手フィールドの魔法・罠カードを一掃するために利用できるため、「ヒロイック」デッキでは攻撃や、モンスターの展開を通しやすくするための事前除去をする上で役立ちます。
昨今では一部のテーマデッキを除いて罠カードの採用枚数は少なくなりやすい傾向にありますが、「H-C クレイヴソリッシュ」や「H・C サウザンド・ブレード」などの効果を無効にできる「無限泡影」や「禁じられた一滴」、「ヒロイック」デッキでも、利用する蘇生効果の妨害が可能な「墓穴の指名者」などがセットされている機会は十分にあるため、それらを一掃しておくことで安全に動くことが狙えるでしょう。
「レッド・リブート」
カウンター罠(制限カード)
このカードはLPを半分払って手札から発動する事もできる。
(1):相手が罠カードを発動した時に発動できる。
その発動を無効にし、そのカードをそのままセットする。
その後、相手はデッキから罠カード1枚を選んで自身の魔法&罠ゾーンにセットできる。
このカードの発動後、ターン終了時まで相手は罠カードを発動できない。
ライフを半分払えば手札から発動することも可能なカウンター罠カードであり、そのターン中の相手の罠カードの使用を封じる効果が強力です。
手札から発動できることから即効性が高いため、「ヒロイック」デッキでは、基本とも言える後攻1ターン目でワンターンキルを狙う際にこのカードが手札にあれば、相手の罠カードを防ぐことで攻撃や展開を通しやすくなります。
相手にデッキから罠カードをセットさせるデメリットも、このカードを発動したターン中にワンターンキルでデュエルを決めに行くなら問題になりません。
ライフコスト半分というのも「H-C クレイヴソリッシュ」の効果使用前・使用後のどちらでも利用できる点で相性が良いです。
まとめ!
「ヒロイック」テーマは戦士族テーマでありますので、サポートカードが多いのも魅力です。
基本的にはランク4エクシーズを召喚する為の展開と高火力のランク4エクシーズモンスターで戦っていくテーマデッキです。今回紹介した相性の良いカード以外に、「墓穴の指名者」や「禁じられた一滴」を採用することで、大ダメージを通しやすくなります。デッキを組む際は一緒にデッキに採用するのも良いでしょう。
また、「H-C(ヒロイック-チャンピオン)」エクシーズモンスターを採用することはもちろん、ランク4モンスターには優秀な汎用エクシーズモンスターが多いので、自分の好みや環境に合わせて選べるのも魅力です。(ただし「ヒロイック」の中には、制約を持つモンスターもいるので、注意が必要です。)
「ヒロイック」をこれから組む予定、デッキを強化したい方は紹介したカードの採用を検討いただければと思います。
▼今回紹介するカードを探す▼
「ヒロイック」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎