当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
現在の遊戯王においてエクストラデッキからモンスターを特殊召喚することは主流となっています。
エクストラデッキからは融合・シンクロ・エクシーズ・ペンデュラム・リンクと様々なモンスターが特殊召喚でき、エクストラデッキの幅広いモンスターによって展開力や対応力を上げられることも多いです。
しかし中にはエクストラデッキまたはエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターに対してのメタ効果を持つカードが存在するので、今回はそんなメタカードたちを紹介していきます。
今回の選定基準は?
エクストラデッキまたはエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターへのメタカードと言ってもその種類は様々です。
エクストラデッキからモンスターを出す方法は必然的に特殊召喚になるため、広い括りでは特殊召喚メタカードも含まれることになります。
今回はあくまでカードテキストからエクストラデッキまたはエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターへのメタが出来る効果に限定して紹介させていただきます。
またエクストラデッキまたはエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターへのメタカードの中でも、メタ性能が一際強力なメタカードを選ばせていただきました。
エクストラモンスターゾーンに出せるのは必然的にエクストラデッキから特殊召喚したモンスターですので、今回紹介するメタカードとして含めさせていただきます。
エクストラデッキとエクストラデッキから出たモンスターへのメタカード一覧!
「アーティファクト-デスサイズ」
効果モンスター
星5/光属性/天使族/攻2200/守 900
(1):このカードは魔法カード扱いとして手札から魔法&罠ゾーンにセットできる。
(2):魔法&罠ゾーンにセットされたこのカードが
相手ターンに破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
このカードを特殊召喚する。
(3):相手ターンに、このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。
このターン、相手はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
相手ターンに特殊召喚に成功した場合、そのターン中の相手のエクストラデッキからの特殊召喚を封じる効果があります。
「アーティファクト」の共通効果で特殊召喚するのも良いですし、「アーティファクトの神智」によってリクルートするのも一つの手です。
そのターン中の相手のエクストラデッキからの特殊召喚を完全に封じられるため、メタ性能は非常に高いです。
「オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン」
ペンデュラム・効果モンスター
星5/闇属性/ドラゴン族/攻1200/守2400
【Pスケール:青1/赤1】
(1):自分フィールドの「オッドアイズ」Pモンスター1体を対象とした
相手の効果が発動した場合、そのターンのエンドフェイズに発動する。
Pゾーンのこのカードを特殊召喚し、
自分のエクストラデッキから「オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン」以外の
表側表示の「オッドアイズ」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
【モンスター効果】
(1):1ターンに1度、エクストラデッキから特殊召喚された
表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
フリーチェーンでエクストラデッキから特殊召喚されたモンスター1体の効果を無効化できます。
このカード自体は上級モンスターですが、レベル5の闇属性・ドラゴン族であるため「トランスターン」や「砲撃のカタパルト・タートル」によってリクルートすることが出来ます。
守備力は壁として機能する程度にある上に無効化効果も使いやすく優秀です。
「機巧辰-高闇御津羽靇」
効果モンスター
星10/水属性/機械族/攻2950/守2950
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに2体以上存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):1500LPを払って発動できる。
EXデッキから特殊召喚されたフィールドのモンスターを全て破壊する。
このターン、自分はモンスター1体でしか攻撃できない。
(3):このカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動できる。
相手の墓地のモンスター1体を選んで除外する。
その後、その攻撃力分だけ自分のLPを回復する。
エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに2体いる場合に特殊召喚でき、1500ライフを払うことでフィールドのエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターを全て破壊します。
自己特殊召喚のための条件は重いもののこのカード自体のステータスも高いため相手がエクストラデッキからモンスターを展開することを主軸としたデッキであればフィニッシャーとしても機能します。
「機巧蹄-天迦久御雷」
効果モンスター
星9/炎属性/機械族/攻2750/守2750
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXモンスターゾーンにモンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):EXモンスターゾーンの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その表側表示モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。
(3):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
このカードに装備された自分のモンスターカード1枚を選んで特殊召喚する。
エクストラモンスターゾーンにモンスターが存在する場合に自己特殊召喚でき、エクストラモンスターゾーンのモンスター1体を自身に装備出来ます。
比較的容易に特殊召喚でき、エクストラモンスターゾーンのモンスターを破壊を介さずに除去が出来るため除去性能も高いです。
新マスタールール改訂により出しやすさが若干下がりましたが、除去方法・ステータス・汎用性いずれもが優秀なモンスターでもあります。
「轟雷帝ザボルグ」
効果モンスター
星8/光属性/雷族/攻2800/守1000
このカードはアドバンス召喚したモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合、
フィールドのモンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターを破壊する。
破壊したモンスターが光属性だった場合、
その元々のレベルまたはランクの数だけ、
お互いはそれぞれ自分のEXデッキからカードを選んで墓地へ送る。
このカードが光属性モンスターをリリースしてアドバンス召喚に成功した場合、
その時の効果に以下の効果を加える。
●墓地へ送る相手のカードは自分が選ぶ。
アドバンス召喚時にモンスター1体を破壊し、そのモンスターが光属性であればお互いはそのモンスターの元々のレベルまたはランクの数だけエクストラデッキからカードを選んで墓地へ送ります。
光属性モンスターをリリースしてアドバンス召喚した場合、相手がエクストラデッキから墓地へ送るカードを自分で選ぶことが出来ます。
自身を破壊することで確実に大幅なエクストラデッキ削りを行い、相手の戦術を阻害出来ます。
光属性モンスターをリリースする手段としては「天帝従騎イデア」等を使うと良いでしょう。
「星遺物-『星冠』」
効果モンスター
星6/闇属性/機械族/攻2000/守2000
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはリンクモンスターのリンク先となる
自分フィールドに手札から守備表示で特殊召喚できる。
(2):EXデッキから特殊召喚されたフィールドのモンスターが効果を発動した時、
このカードをリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(3):通常召喚したこのカードがリリースされた場合に発動できる。
デッキから「星遺物」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
自分のリンクモンスターのリンク先に出せるモンスターでエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターの効果が発動した時にこのカードをリリースすることで効果を無効にして破壊することが出来ます。
リンクモンスターを採用しているデッキであれば特殊召喚しやすいモンスターです。
攻撃力が高いわけではなく、真っ先に戦闘破壊の的になるカードなので、相手がエクストラデッキから特殊召喚した際は、すぐに効果を発動することおすすめします。
「ナイト・ドラゴリッチ」
効果モンスター
星4/闇属性/幻竜族/攻1700/守 0
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
幻竜族以外のデッキ・エクストラデッキから特殊召喚されている
攻撃表示モンスターは守備表示になる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
幻竜族以外のデッキ・エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターの守備力は、
その元々の守備力分ダウンする。
幻竜族以外のデッキ・エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターは守備表示になり、元々の守備力分ダウンする効果を持つモンスターです。
ほとんどのデッキに刺さるメタカードではあるものの、自身のステータスの低さとデッキとエクストラデッキから出てきたモンスターには無力なので、まず先に相手の的になってしまうモンスターであります。
しかし、このカードの強みは永続効果なので、先に出しておくことで「シューティング・クェーサー・ドラゴン」などのカウンター効果を受けないのがこのカードの強みです。
しかし、このカード自体のステータスが低いので、使う際はこのカードを守るカードを伏せておくか、単発で使うと割り切ると良いでしょう。
「浮幽さくら」
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/アンデット族/攻 0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、
このカードを手札から捨てて発動できる。
自分のEXデッキのカード1枚を選んでお互いに確認する。
その後、相手のEXデッキを確認し、
選んだカードの同名カードがある場合、その相手の同名カードを全て除外する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
相手のフィールドのモンスターが自分のモンスターより多い場合にこのカードを捨てて発動できる、手札誘発モンスターです。
自分のエクストラデッキのカードを1枚確認して、選んだカードが相手のエクストラデッキにある場合、そのカードを全て除外することが出来ます。
汎用性の高いエクストラデッキモンスターを採用している場合やミラーマッチで、力を発揮するモンスターで、場合によっては相手の戦術を大きく妨害することが出来るモンスターです。
汎用性の高いモンスターをエクストラデッキに入れている場合又は、サイドデッキに入れておくことで力を発揮してくれます。
「教導の大神祇官」
効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻1500/守3000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地から融合・S・X・リンクモンスター1体を除外して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分のEXデッキからカード名が異なるモンスター2体を墓地へ送る。
相手は自身のEXデッキからモンスター2体を墓地へ送る。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
自分の墓地から融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスター1体を除外して自己特殊召喚でき、自分はエクストラデッキからモンスター2体を墓地へ送ることで相手に自身のエクストラデッキからモンスター2体を墓地へ送らせます。
中でもリンクモンスターは出しやすいため墓地に用意しやすく、相手のエクストラデッキ削りを狙っていけます。
同じ「ドラグマ」テーマである「教導の聖女エクレシア」を筆頭にした「ドラグマ」下級モンスターはエクストラデッキから特殊召喚したモンスターが存在する場合に特殊召喚でき、エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されないため対抗策として機能します。
「サイバー・エンジェル-美朱濡-」
儀式・効果モンスター
星10/光属性/天使族/攻3000/守2000
「機械天使の儀式」により降臨。
(1):このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。
エクストラデッキから特殊召喚された相手フィールドのモンスターを全て破壊し、
破壊したモンスターの数×1000ダメージを相手に与える。
このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
(2):1ターンに1度、フィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
自分の墓地の儀式モンスター1体をデッキに戻して発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
このカードの儀式召喚に成功した場合に相手のエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターを全て破壊し、破壊した数×1000ダメージを相手に与え、そのターンこのカードはバトルフェイズを2回行うことが出来ます。
ステータスも申し分ない上に、相手がエクストラデッキから特殊召喚したモンスターが多ければ多いほど、このカードの力を発揮し、場合によっては1ターンキルを狙うことが可能です。
「サイバーエンジェル」は他儀式テーマと相性が良いので、混合で作る際にこのカードをフィニッシャーとして1枚入れておくのも悪くないでしょう。
「影霊衣」儀式モンスター
儀式・効果モンスター
星6/水属性/戦士族/攻2300/守1400
「影霊衣」儀式魔法カードにより降臨。
「ブリューナクの影霊衣」以外のモンスターのみを使用した儀式召喚でしか特殊召喚できない。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「ブリューナクの影霊衣」以外の「影霊衣」モンスター1体を手札に加える。
(2):EXデッキから特殊召喚されたフィールドのモンスターを2体まで対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。
いずれもエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターまたはエクストラデッキからの特殊召喚へのメタ効果を持っています。
「影霊衣」儀式モンスターは手札から発動する効果も持っており、儀式モンスターや儀式魔法関連のサポートカードの恩恵も受けられるため「影霊衣」テーマは安定力もあります。
また2020年6月には「影霊衣」テーマカードは全て制限解除されているため全盛期の力を取り戻しています。
当サイトでは「影霊衣」デッキレシピの紹介も行っております↓
「クリアウィング・ファスト・ドラゴン」
シンクロ・ペンデュラム・効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
【Pスケール:青4/赤4】
「クリアウィング・ファスト・ドラゴン」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):レベルの合計が7になるように、
自分フィールドの表側表示の、「スピードロイド」チューナー1体と
チューナー以外のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
【モンスター効果】
チューナー+チューナー以外の風属性モンスター1体以上
「クリアウィング・ファスト・ドラゴン」の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):エクストラデッキから特殊召喚された
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力は0になり、効果は無効化される。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。
チューナー+チューナー以外の風属性モンスター1体以上でシンクロ召喚出来るシンクロモンスターです。
エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターの攻撃力を0にして効果を無効にすることが出来る効果を持っており、相手のターンにも発動することが出来ます。
チューナー以外のモンスターに風属性をしているものの「スターダスト・チャージ・ウォリアー」などを経由すれば、このカードのシンクロ召喚を狙うことが可能です。
「召喚制限-エクストラネット」
フィールド魔法
(1):自分または相手がエクストラデッキから
モンスターを特殊召喚した場合にこの効果を発動する。
そのモンスターを特殊召喚したプレイヤーから見て相手は以下の効果を適用できる。
●デッキから1枚ドローする。
自分または相手がエクストラデッキからモンスターを特殊召喚した場合に、そのモンスターを特殊召喚したプレイヤーから見て、相手はデッキから1枚をドローすることが出来ます。
似た効果として「増殖するG」があり、そちらの方が奇襲性も高い上に全ての特殊召喚に対応している為、このカードを採用するのであれば、まずは「増殖するG」の採用が優先されます。
しかし、コチラはフィールド魔法なので、「テラ・フォーミング」でのサーチなどに対応しており、連続でエクストラデッキから特殊召喚するデッキに対しての牽制としては役に立つカードです。
「ゲット・アウト!」
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):EXデッキから特殊召喚された相手フィールドのモンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。
エクストラデッキから特殊召喚された相手フィールドのモンスター2体を対象として発動し、そのモンスターをデッキに戻すというシンプルな効果を持っております。
「強制脱出装置」のエクストラデッキから特殊召喚された相手モンスター限定の効果ですが、フリーチェーンかつ、相手のエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターを2体バウンス出来るのは強力です。
注意点としては、必ず2体をデッキに戻さないといけない点でございますが、相手のデッキによっては強力な1枚です。
「巨神封じの矢」
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキから特殊召喚された相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を0にし、その効果を無効にする。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
- 1つ目の効果はエクストラデッキから特殊召喚された相手のモンスター1体を対象にそのモンスターの攻撃力を0にして効果を無効化します。
- 2つ目の効果は墓地に存在する時に相手がエクストラデッキからモンスターを特殊召喚した場合にこのカードを墓地から再セットすることが可能です。
このカードの効果を使って墓地に送ったターンにセットは出来ないものの、相手のエクストラデッキのモンスターにメタを貼れるかつ、再セットしても除外されるデメリットがないが利点となっております。
似たカードとして「迷い風」がありますが、あちらは範囲が広い代わりに墓地から再セットすると除外されてしまうデメリットがあり、使う際は環境や自身のデッキに合わせて、どちらを採用するかを考えると良いでしょう。
「アモルファージ」ペンデュラムモンスター
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキから特殊召喚された相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を0にし、その効果を無効にする。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、
相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
お互いに「アモルファージ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できなくなる永続効果を共通で持っています。
「アモルファージ」下級モンスターの場合はペンデュラム召喚あるいはリバースした状態で無ければこの永続効果は適用されませんが、「アモルファージ」上級・最上級モンスターの場合は無条件で適用されます。
ロックの影響は自分にもありますが、ミラーマッチでなければ相手のエクストラデッキからの特殊召喚を完全に封じることが出来るでしょう。
「風の天翼ミラドーラ」
効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2000/守2600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、その発動と効果は無効化されない。
(1):相手がEXデッキから攻撃力2000以上のモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが手札からの特殊召喚に成功した場合、
EXデッキから特殊召喚された相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このモンスターが表側表示で存在する間、対象のモンスターは効果を発動できない。
相手がエクストラデッキから攻撃力2000以上のモンスターが特殊召喚することをトリガーに自己特殊召喚でき、手札からの特殊召喚成功時にエクストラデッキから特殊召喚されたモンスター1体の効果発動を封じる効果を持ちます。
2つの効果は連動して使えるため、実質的に自己特殊召喚しつつもエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターの効果発動を封じるカードとして利用できます。
効果外テキストによってこのカードの効果の発動と効果は無効化されないため、条件さえ満たされていればほぼ確実に通せるという点も魅力です。
ただし、このカードの自己特殊召喚のトリガーとした相手モンスターの特殊召喚成功時の誘発効果は防ぐことができず、発動を介さない永続効果に対して無力な点には要注意です。
「クシャトリラ・ユニコーン」
効果モンスター
星7/風属性/サイキック族/攻2500/守2100
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「クシャトリラ」魔法カード1枚を手札に加える。
(3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合に発動できる。
相手のEXデッキを確認し、その内のモンスター1体を選んで裏側表示で除外する。
自身の攻撃宣言時または相手モンスターの効果発動をトリガーに、相手のエクストラデッキを確認してその内の1体を裏側表示で除外する効果を持ちます。
自分フィールドにモンスターがいなければ自己特殊召喚出来る効果もあるためフィールドに出しやすく、「クシャトリラ」魔法カードをサーチする効果も使えば更なるアドバンテージ獲得も可能です。
比較的緩い条件で相手のエクストラデッキの確認と1枚除去が出来るため、相手のデッキが得意とする動きに必要なカードや切り札を裏側表示で除外することで相手の行動を未然に防げます。
「真竜皇リトスアジムD」
効果モンスター
星9/地属性/幻竜族/攻2500/守2300
「真竜皇リトスアジムD」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
このカード以外の手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
地属性モンスターを含むモンスター2体を破壊し、このカードを手札から特殊召喚し、
地属性モンスター2体を破壊した場合、
相手のエクストラデッキを確認してその中からモンスターを3種類まで選んで除外できる。
(2):このカードが効果で破壊された場合に発動できる。
自分の墓地から地属性以外の幻竜族モンスター1体を選んで特殊召喚する。
手札及び自分フィールドから地属性モンスターを含むモンスター2体を破壊して自己特殊召喚でき、地属性モンスター2体を破壊して自己特殊召喚した場合は相手のエクストラデッキを確認してその中からモンスター3種までを除外出来ます。
このカードとは別に地属性モンスター2体が必要にはなりますが、地属性のトークンを使ったり展開力やアドバンテージを稼ぎを得意とする地属性モンスターを使えば消費は抑えられます。
相手のエクストラデッキを確認した上でモンスターを3種まで除外できるため、相手のキーカードを除外すれば戦略を大きく崩せるでしょう。
「破壊剣-ドラゴンバスターブレード」
チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/ドラゴン族/攻 400/守 300
「破壊剣-ドラゴンバスターブレード」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「バスター・ブレイダー」1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(2):このカードが装備されている場合、相手はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(3):このカードが装備されている場合に発動できる。
装備されているこのカードを特殊召喚する。
このカードが装備されている場合、相手のエクストラデッキからの特殊召喚を封じる効果を持ちます。
自身の効果で「バスター・ブレイダー」に装備出来るため、既に手札・墓地に「バスター・ブレイダー」がいる状態でなら「破壊剣士の伴竜」1枚からこのカードのサーチと「バスター・ブレイダー」の特殊召喚が可能です。
自身の効果以外で装備カードになっている場合もロック効果は適用されるため、「破壊蛮竜-バスター・ドラゴン」や「サイバー・ダーク」モンスターの効果で装備しても相手のエクストラデッキからの特殊召喚を封じられます。
「サイコ・イレイザー」
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):EXデッキから特殊召喚された相手フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る。
その後、墓地へ送ったモンスターの元々の攻撃力と元々の守備力の内、高い方の数値分だけ相手のLPを回復する。
エクストラデッキから特殊召喚された相手モンスター1体を選んで墓地へ送り、そのモンスターの元々の攻守の内高い方の数値分相手のライフを回復する効果を持ちます。
対象を取らず破壊も介さないことから除去性能は非常に高く、ほとんどの耐性をすり抜けて相手のエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターを除去できます。
ただし、このカードを使って除去したいモンスターの多くはステータスが高いこともあって相手の回復量が大きくなりやすいのがネックですので、大量回復を許せるほど厄介なモンスターに使ったり効果によって攻守が上がるモンスターに使うことで回復量を抑えたりすると良いでしょう。
「真帝王領域」
フィールド魔法
(1):自分のエクストラデッキにカードが存在せず、
自分フィールドにのみアドバンス召喚したモンスターが存在する場合、
相手はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2):自分のアドバンス召喚したモンスターの攻撃力は、
相手モンスターに攻撃するダメージ計算時のみ800アップする。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズにこの効果を発動できる。
自分の手札の攻撃力2800/守備力1000のモンスター1体を選び、
そのモンスターのレベルをターン終了時まで2つ下げる。
自分のエクストラデッキにカードが存在せず自分フィールドにのみアドバンス召喚したモンスターが存在する場合に相手のエクストラデッキからの特殊召喚を封じる効果を持ちます。
条件の都合上デッキ構築の段階でこのカードの使用を想定する必要がありますが、昨今ではエクストラデッキに頼ったデッキが主流なためこのカードを維持できればデュエルを一方的な物にすることも狙えます。
フィールド魔法カードであることや「帝王」カードであることからサーチ手段も複数あるので、出来るだけ早い段階で1の効果を適用すればデュエルのペースを握ることも可能でしょう。
星遺物-『星杯』」
効果モンスター
星5/闇属性/機械族/攻 0/守 0
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキからモンスターが特殊召喚された場合、
このカードをリリースして発動できる。
そのモンスターを墓地へ送る。
(2):通常召喚した表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動できる。
デッキから「星遺物-『星杯』」以外の「星杯」モンスター2体を特殊召喚する。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「星遺物」カード1枚を手札に加える。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
エクストラデッキからモンスターが特殊召喚された場合に自身をリリースすることでそのカードを墓地へ送る効果を持ちます。
このカード自体は上級モンスターではありますが、属性や種族に攻守の低さだけでなく「星遺物」カードであり「星杯」カードでもあるということから恩恵を受けられるサポートカードが非常に多いためフィールドに出すことは難しくありません。
対象を取らず破壊も介さないことから除去性能自体は非常に高いのですが、攻守が低さから通常召喚されたモンスターにも破壊され得るため防御手段を別に用意するか相手の牽制を目的として使用することになるでしょう。
「凶導の白聖骸」
儀式・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻 500/守2500
「凶導の葬列」により降臨。
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが儀式召喚に成功した場合、
フィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。
その内1体の攻撃力を、もう1体の攻撃力分アップする。
(2):レベル8以上の自分の「ドラグマ」モンスターは戦闘では破壊されない。
(3):相手のEXデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
相手のEXデッキを確認し、その内のモンスター1体を選んで墓地へ送る。
相手のエクストラデッキからモンスターが特殊召喚に成功した場合に相手のエクストラデッキを確認してその中から1枚を選んで墓地へ送れます。
このカードは儀式モンスターではありますが、レベルが低い上に手札・フィールド以外からでも儀式素材を選べる「ドラグマ」儀式魔法カードを使えば儀式召喚はしやすいです。
墓地へ送れるカードは1枚ですが、エクストラデッキを確認した上で選べるため相手のデッキのキーカードや展開ルートに必要なカードを墓地へ送ることで戦術を未然に防げます。
「凶導の白騎士」
儀式・効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻 500/守2500
「凶導の福音」により降臨。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2):相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合に発動できる。
自分のEXデッキからモンスター1体を墓地へ送り、
相手のEXデッキを確認し、その内のモンスター1体を選んで墓地へ送る。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、墓地へ送ったモンスターの攻撃力を合計した数値の半分だけアップする。
相手がカード効果を発動した場合にお互いのエクストラデッキからモンスターを1体ずつ墓地へ送って自己強化を行う効果を持ちます。
「ドラグマ」カードとしてのサポートを利用したり、元々の攻撃力の低さに注目して「流星輝巧群」で儀式召喚するというのも有りです。
緩い条件で相手のエクストラデッキを確認した上で墓地へ送ることができるため相手の戦術妨害に繋がりますし、自分のエクストラデッキからは墓地で発動する効果を持つモンスターを選ぶことで更にアドバンテージを稼げるでしょう。
「捕食植物トリフィオヴェルトゥム」
融合・効果モンスター
星9/闇属性/植物族/攻3000/守3000
フィールドの闇属性モンスター×3
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は、このカード以外のフィールドの
捕食カウンターが置かれたモンスターの元々の攻撃力の合計分アップする。
(2):このカードが融合召喚されている場合、
相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚する際に発動できる。
その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。
(3):相手フィールドのモンスターに捕食カウンターが置かれている場合に発動できる。
このカードを墓地から守備表示で特殊召喚する。
自身が融合召喚されている場合に相手のエクストラデッキからの特殊召喚を無効にして破壊する効果を持ちます。
融合素材はフィールドの闇属性モンスター3体であり、闇属性であればトークンも使用できることや「超融合」で相手フィールドの闇属性モンスターを融合素材に出来れば消費をかなり抑えられます。
1ターンに1度とはいえ、エクストラデッキからの特殊召喚を無効にできるため制圧力として機能します。
相手が手札とエクストラデッキからモンスターをペンデュラム召喚する際にこの効果を使った場合、特殊召喚を無効にして破壊出来るのはエクストラデッキからペンデュラム召喚するモンスターのみである点は覚えておくと良いでしょう。
「キメラテック・メガフリート・ドラゴン」
融合・効果モンスター
星10/闇属性/機械族/攻 0/守 0
「サイバー・ドラゴン」モンスター+EXモンスターゾーンのモンスター1体以上
自分・相手フィールドの上記カードを墓地へ送った場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
このカードは融合素材にできない。
(1):このカードの元々の攻撃力は、このカードの融合素材としたモンスターの数×1200になる。
「サイバー・ドラゴン」モンスター+エクストラモンスターゾーンのモンスターをお互いのフィールドから墓地へ送った場合に特殊召喚できます。
緩い融合素材で特殊召喚できるため、自分の「サイバー・ドラゴン」モンスターと相手のエクストラモンスターゾーンのモンスターを使うのが基本になるでしょう。
相手のエクストラモンスターゾーンのモンスターを素材に使うことで妨害されにくくほとんどの耐性を無視できる除去として使うことができます。
ただし、墓地へ送れないペンデュラムモンスターや墓地へ送れるモンスターかどうか確認ができない裏側表示のモンスターはこのカードの素材に出来ない点には要注意です。
「No.89 電脳獣ディアブロシス」
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/サイキック族/攻2800/守1200
レベル7モンスター×2
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手のEXデッキを確認し、その内の1枚を選んで裏側表示で除外する。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊したバトルフェイズ終了時、
相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。
(3):相手のカードが裏側表示で除外された場合に発動できる。
裏側表示で除外されている相手のカードの数だけ、
相手のデッキの上からカードを裏側表示で除外する。
1ターンに1度エクシーズ素材を1つ取り除くことで相手のエクストラデッキを確認してその中から1枚を裏側表示で除外出来る効果を持ちます。
素材指定は汎用になっているので、レベル7モンスターを展開出来るデッキならエクシーズ召喚が可能です。
相手のエクストラデッキを確認した上でエクストラデッキ破壊ができ、相手の戦術妨害ができるだけでなく裏側除外である故にデッキに戻すなどの再利用もし辛くなるため強力です。
この効果は3の効果のトリガーにもなるため、相手のデッキトップのカードも裏側除外出来ます。
「魔獣の大餌」
通常罠
(1):自分のEXデッキのカードを任意の数だけ裏側表示で除外し、
その数だけ相手のEXデッキの裏側表示のカードを
ランダムに選んでエンドフェイズまで表側表示で除外する。
自分のエクストラデッキのカードを任意の数だけ裏側で除外し、その枚数分相手のエクストラデッキのカードを一時的に除外する効果の通常罠カードです。
相手のエクストラデッキから除外するカードはランダムであり確実性に欠けることや、除外できるのはそのターンのエンドフェイズまでと期間が決まっている点がネックになります。
自分のエクストラデッキのカード15枚全てを除外すれば、事実上相手のエクストラデッキからの展開を1ターンの間封じられますし、そうでなくても半分近い8枚ほど除外すれば展開に支障が出ることも多いでしょう。
またこのカードの効果で除外される相手のカードは表側なことから実質的に相手のエクストラデッキのカードを確認することが出来ますし、「異次元からの埋葬」などを併用すれば相手の除外されたカードを墓地へ移動させることでエクストラデッキに戻させずに済みます。
エクストラデッキから出たモンスターに対してメタを張れるカードについてのまとめ!
エクストラデッキから出たモンスターに対してメタを張ることの出来るカードについての紹介でしたが、いかがでしたでしょうか?
エクストラデッキ限定ではあるものの、エクストラデッキに対してメタを取れるカードは非常に強力なものだったり、使いやすいカードが多いので、その名の通り、相手がエクストラデッキを多用するテーマデッキであれば、コチラ側が有利になります。
しかし、エクストラデッキを使わないテーマであった場合、腐ってしまうリスクもあるので、採用の際は慎重に検討すると良いでしょう。
\今回紹介カードを買うなら/