当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
「堕天使」は闇属性・天使族モンスターをメインとし、墓地の「堕天使」魔法・罠カードの効果をコピーする効果を利用するのが特徴のテーマです。
「堕天使」デッキレシピやその回し方などについて紹介していきます。
「堕天使」デッキレシピ2024!
モンスターカード
「堕天使ユコバック」×3
「悦楽の堕天使」×1
「享楽の堕天使」×1
「堕天使アムドゥシアス」×1
「堕天使マスティマ」×1
「堕天使スペルビア」×3
「堕天使ゼラート」×1
「堕天使ネルガル」×1
「堕天使テスカトリポカ」×1
「堕天使イシュタム」×3
「堕天使ルシフェル」×2
「増殖するG」×3
魔法カード
「堕天使の戒壇」×3
「堕天使の追放」×3
「禁じられた一滴」×2
「死者蘇生」×1
「おろかな埋葬」×1
「おろかな副葬」×1
「ハーピィの羽根帚」×1
「墓穴の指名者」×2
罠カード
「叛逆の堕天使」×2
「神属の堕天使」×1
「背徳の堕天使」×1
「魅惑の堕天使」×1
エクストラデッキ
「黎明の堕天使ルシフェル」×2
「カオス・アンヘル-混沌の双翼-」×1
「宵星の機神ディンギルス」×1
「真血公ヴァンパイア」×1
「天霆號アーゼウス」×1
「厄災の星ティ・フォン」×1
「失楽の堕天使」×2
「I:Pマスカレーナ」×1
「S:Pリトルナイト」×1
「トロイメア・フェニックス」×1
「トロイメア・ユニコーン」×1
「アクセスコード・トーカー」×1
「閉ザサレシ世界ノ冥神」×1
「堕天使」デッキの回し方!
デッキのコンセプトとしては、「堕天使」モンスターをメインとすることで「堕天使」魔法・罠カードを使い回しながらもビートダウンで勝利を目指すというものです。
今回紹介したデッキレシピでは純構築にしましたが、「デスピア」等の相性の良い別テーマと混合構築にするのも有りでしょう。
「デスピア堕天使」デッキレシピ>「デスピア堕天使」デッキレシピ2023の回し方・展開例!2023年1月対応ガチ構築を紹介!
デッキの回し方ですが、まずは「堕天使」カードを手札や墓地に用意していきます。
「堕天使」モンスターはいずれも最上級モンスターであり自己特殊召喚効果は持っていないため、「堕天使の戒壇」などで蘇生するのが主な展開手段となります。
そのため「堕天使」モンスターを展開するためには、「堕天使」モンスターを墓地に送ったり蘇生手段を確保するのが重要です。
「堕天使イシュタム」は墓地に「堕天使」モンスターを溜めつつドローソースとなれることができ、「堕天使」カードのサーチができる「堕天使の追放」、「堕天使」カードの墓地肥やしが出来る「堕天使ユコバック」も活用しやすいです。
用意が出来たら「堕天使」モンスターの展開を行っていきます。
「堕天使の戒壇」での蘇生が利用しやすく、「堕天使」モンスターの効果で墓地の「堕天使の戒壇」効果をコピーすることでも展開が図れます。
タイミングを逃し得ることには注意が必要ですが、「堕天使スペルビア」は蘇生した場合に更に天使族モンスターを蘇生できるため連鎖的な蘇生によりモンスターを並べることが狙えるため優秀です。
次に展開した「堕天使」モンスターを使って攻勢に出たり、墓地の「堕天使」魔法・罠カードの効果をコピーしたりすることで戦っていきます。
展開次第ではリンクモンスターやエクシーズモンスターに繋ぐことも出来るため、状況に応じて使い分けていくことでデュエルを有利に進めていけるでしょう。
「堕天使」デッキの展開例!
手札に「堕天使イシュタム」+「堕天使の追放」+「堕天使アムドゥシアス」or「堕天使マスティマ」or「堕天使ネルガル」 or「堕天使テスカトリポカ」(今回は「堕天使アムドゥシアス」と仮定)
具体的な展開例を1つ紹介します。
先攻1ターン目を前提とし、手札に「堕天使イシュタム」+「堕天使の追放」+「堕天使アムドゥシアス」or「堕天使マスティマ」or「堕天使ネルガル」 or「堕天使テスカトリポカ」(今回は「堕天使アムドゥシアス」と仮定します)の計3枚があれば出来るコンボです。
「堕天使イシュタム」効果で手札の自身と「堕天使アムドゥシアス」を捨てることで2枚ドロー→
「堕天使の追放」を発動し、「堕天使の戒壇」をサーチ→
「堕天使の戒壇」を発動。効果で「堕天使イシュタム」を蘇生→
「堕天使イシュタム」効果で1000ライフを払うことで墓地の「堕天使の戒壇」効果をコピーして「堕天使アムドゥシアス」を蘇生→
「堕天使アムドゥシアス」効果を使い、1000ライフを払うことで墓地の「堕天使の追放」効果をコピーして「堕天使ユコバック」をサーチ→
「堕天使ユコバック」を通常召喚→
「堕天使ユコバック」召喚成功時の効果でデッキから「叛逆の堕天使」を墓地へ送る→
「堕天使ユコバック」と「堕天使アムドゥシアス」を素材に「失楽の堕天使」をリンク召喚→
「失楽の堕天使」効果で手札1枚(「堕天使イシュタム」の効果でドローしたカードの内1枚)を捨てることで「堕天使ルシフェル」をサーチします。
エンドフェイズ、「失楽の堕天使」の効果で1000ライフ回復します。
結果的に「失楽の堕天使」+「堕天使イシュタム」を並べられました。
手札には「堕天使イシュタム」効果でドローしたカード1枚とサーチした「堕天使ルシフェル」があるため、手札の消費も抑えられています。
次の相手ターン、「堕天使イシュタム」効果で1000ライフを払うことで墓地の「叛逆の堕天使」効果をコピーしてフィールドの「失楽の堕天使」「堕天使イシュタム」、手札の「堕天使ルシフェル」を素材に「黎明の堕天使ルシフェル」を融合召喚すれば、「黎明の堕天使ルシフェル」の一掃効果で相手の展開を妨害できます。
これが後攻ターン以降で相手フィールドにモンスターがいたなら、「堕天使ユコバック」に通常召喚権を使わず「失楽の堕天使」効果で墓地リソースのみを使って「堕天使ルシフェル」をアドバンス召喚すれば、「堕天使ルシフェル」効果で「堕天使」モンスターをリクルートしたり墓地肥やしをしつつ、ライフ回復をすることで更なる展開に繋ぎ攻勢に出ることも狙えるでしょう。
手札に「堕天使イシュタム」+「堕天使スペルビア」+「堕天使の戒壇」の3枚
手札に「堕天使イシュタム」+「堕天使スペルビア」+「堕天使の戒壇」の3枚があれば出来る展開で、いずれかの内1枚の代わりに「堕天使の追放」があればより強固な盤面構築が出来るのでそちらのコンボを紹介します。
相手フィールドに効果モンスターが最低でも2体いることが前提でもあるのでご承知おきください。
「堕天使の追放」を発動して上述した3枚の内足りていないものをサーチ→「堕天使イシュタム」の効果で手札の自身と「堕天使スペルビア」を墓地へ送り2枚ドロー→
「堕天使の戒壇」を発動して「堕天使スペルビア」を蘇生→「堕天使スペルビア」の効果で「堕天使イシュタム」を蘇生→
「堕天使イシュタム」の効果で1000ライフをコストに「堕天使の追放」の効果を適用して「堕天使ルシフェル」をサーチ→
2体を素材に「失楽の堕天使」をリンク召喚→「失楽の堕天使」2の効果により手札1枚をコスト(「堕天使イシュタム」の効果でドローしたカードの内1枚)にし「堕天使テスカトリポカ」をサーチ→
「失楽の堕天使」の1の効果で墓地の「堕天使イシュタム」と「堕天使スペルビア」を除外して「堕天使ルシフェル」をアドバンス召喚→「堕天使ルシフェル」の効果でデッキから「堕天使ユコバック」と「堕天使ネルガル」をリクルート→
「堕天使ユコバック」の効果で「反逆の堕天使」を墓地へ送る→
「堕天使ルシフェル」の効果でデッキトップのカード3枚を墓地へ送りその中の「堕天使」カードの数×500ライフを回復→
「堕天使ネルガル」の効果で1000ライフを払い墓地の「反逆の堕天使」の効果を適用→
自分フィールドの3体を素材に「黎明の堕天使ルシフェル」を融合召喚ができます。
「堕天使ルシフェル」を融合素材にして「黎明の堕天使ルシフェル」を出せたので相手フィールド一掃効果が使え、手札には「堕天使テスカトリポカ」がいるで「黎明の堕天使ルシフェル」は自身の対象耐性に加えて1度破壊を防げます。
状況次第ではありますが、相手フィールドの一掃をする必要が無いのであればこのターンは総攻撃だけにして、次の相手ターン中ににサクリファイスエスケープ&相手の展開妨害を狙って「黎明の堕天使ルシフェル」の融合召喚を狙うという使い方も視野に入るでしょう。
この展開例ではあくまで自分の墓地にカードが何もない状況を想定しているため、実際のデュエル中に再現する際には墓地の肥え具合で手札の消費を少なくできます。
特に「堕天使」デッキでは墓地にカードが溜まりやすいので、デュエル開始数ターンの時点でも複数枚のカードが墓地にあることも珍しくありません。
まとめ!
今回紹介した構築は「堕天使」カードに重点を置いた構築でしたが、「堕天使」モンスターは闇属性・天使族のテーマなので、他にも相性の良い天使族モンスターや、サポートカードが豊富に存在します。
特殊召喚条件はあるものの「大天使クリスティア」を採用すれば、相手の特殊召喚を封じれるので、制圧力を大幅に向上させることができます。
また「ヘカテリス」「神の居城-ヴァルハラ」のセットを採用することで、「堕天使」モンスターの特殊召喚をより狙いやすくなるでしょう。
「堕天使」関連のカードは再録経験のあるテーマなので、比較的安く組める点も魅力です。これからデッキを組む予定の方は参考にしていただければ幸いです。
天使族サポートカードの紹介はコチラ⬇︎