【勇者デスピアデッキレシピ2022】の回し方・展開例!2022年1月環境の対応構築!

 

昨今の大会環境で「デスピア」デッキに「勇者トークン」の出張セットを採用した「勇者デスピア」デッキが活躍しているのをご存知でしょうか。

 

「烙印融合」の登場によって大幅に強化された時から注目されていましたが、度重なる試行錯誤の末に完成度が上がったことで大会でも優勝や準優勝といった好成績を多く残しています。

 

今回はそんな「勇者デスピア」デッキレシピその回し方等を紹介していきます。

 

【勇者デスピアデッキレシピ2022】の紹介!

モンスターカード

「悲劇のデスピアン」×2

「喜劇のデスピアン」×1

「デスピアの導化アルベル」×2

「デスピアの凶劇」×1

「アルバスの落胤」×1

「聖殿の水遣い」×2

「流離のグリフォンライダー」×1

「エフェクト・ヴェーラー」×1

「灰流うらら」×3

「屋敷わらし」×1

「増殖するG×3

 

魔法カード

「烙印融合」×3

「烙印開幕」×3

「赫の烙印」×2

「アラメシアの儀」×2

「運命の旅路」×1

「騎竜ドラゴバック」×1

「金満で謙虚な壺」×3

「おろかな埋葬」×1

「墓穴の指名者」×2

「抹殺の指名者」×1

 

罠カード

「無限泡影」×3

「虚無空間」×1

 

エクストラデッキ

「デスピアン・クエリティス」×1

「赫灼竜マスカレイド」×1

「烙印竜アルビオン」×3

「神炎竜ルベリオン」×2

「氷剣竜ミラジェイド」×2

「捕食植物ドラゴスタぺリア」×2

「ガーディアン・キマイラ」×2

「リンク・スパイダー」×1

「捕食植物ヴェルテ・アナコンダ」×1

 

 

スポンサーリンク
 

 

 

【勇者デスピアデッキ2022】の回し方を紹介!

 

 

デッキのコンセプトとしては、「烙印融合」を活用した「デスピア」の動きによって強力な盤面を作りつつも後々のリソースを確保しながら戦っていくというもので、「勇者トークン」の出張セットはその動きを相手に妨害させないようにするために採用されます。

 

今回紹介したデッキレシピでは「勇者デスピア」デッキのあくまで一例になりますが、数多くのユーザーによって試行錯誤されたことで完成度が上がったこともあって、手札誘発モンスター等の採用枚数が多少違う程度で大抵のデッキは上記のものとほとんど同じ構築になっていることが多いです。

 

 

デッキの回し方ですが、まずは初動となるキーカードを引き込んでいきます。

 

金満で謙虚な壺

 

「勇者デスピア」デッキでは最低限使用するカードがエクストラデッキに残っていれば十分なため、「金満で謙虚な壺」「烙印融合」「聖殿の水遣い」を引き込むために活用できます。

 

神炎竜ルベリオン

 

手札に余った「金満で謙虚な壺」「神炎竜ルベリオン」の手札コストにしてしまっても良いでしょう。

 

烙印融合

 

 

このデッキのキーカードは「烙印融合」であり、墓地を肥やしながら融合召喚を行っていくことでアドバンテージを稼いだり後々のための準備をしていけます。

 

 

しかし「烙印融合」からの動きは強力な分「灰流うらら」等で妨害されることに弱いため、まずは「勇者トークン」の出張セットを使った動きをしていくのが望ましいです。

 

流離のグリフォンライダー

 

「勇者トークン」の出張セットの動きによって「流離のグリフォンライダー」を出せれば相手の妨害を1度無効にすることが狙えますし、「勇者トークン」の出張セットの動きが相手に妨害されたとしても妨害手段を使わせること自体には成功したため、どちらに転んでもその後の安全性が高まります。

 

 

当然ですが、「勇者トークン」の出張セットにおけるキーカードである「アラメシアの儀」を発動するターンは通常召喚したモンスターの効果は使えません。

 

デスピアの導化アルベル

 

「デスピアの導化アルベル」を通常召喚して「烙印融合」「赫の烙印」をサーチするということは出来なくなる点には要注意です。

 

アラメシアの儀

 

「烙印開幕」「デスピアの導化アルベル」をリクルートすれば「アラメシアの儀」の制約は気にならなくなりますし、詳しくは後述しますが「烙印開幕」が手札に無かった場合でも別の運用でカバーすることは可能です。

 

氷剣竜ミラジェイド

 

肝心の「デスピア」の動きですが、「烙印融合」「神炎竜ルベリオン」を融合召喚し、素材にした「悲劇のデスピアン」の効果でサーチをしたり「神炎竜ルベリオン」の効果で自身と墓地の「アルバスの落胤」を素材に「氷剣竜ミラジェイド」を出していくことになります。

 

 

「氷剣竜ミラジェイド」のフリーチェーンで対象を取らない除外を攻めにも妨害にも使えるのはもちろん、コストにした「烙印竜アルビオン」の効果で「烙印」魔法・罠カードをサーチしてその後のリソースも確保していけたりとアドバンテージの獲得においても隙が少ない運用で戦っていきます。

 

【勇者デスピアデッキ2022】の展開例を紹介!

聖殿の水遣い

 

具体的な展開例を1つ紹介します。

 

先攻1ターン目を前提とし、手札に

「アラメシアの儀」(「聖殿の水遣い」でも可)+「烙印融合」+手札コスト1

がある場合に出来るコンボです。

 

「アラメシアの儀」を発動して「勇者トークン」を生成し、デッキから「運命の旅路」を魔法&罠ゾーンに置く→

 

運命の旅路

 

「運命の旅路」の効果で「流離のグリフォンライダー」をサーチして手札コスト1枚を捨てる→

 

「流離のグリフォンライダー」を自己特殊召喚→

 

「運命の旅路」の効果で「騎竜ドラゴバック」をサーチ→

 

 

「烙印融合」を発動してデッキの「アルバスの落胤」「悲劇のデスピアン」を素材に「神炎竜ルベリオン」を融合召喚→

 

デスピアの凶劇

 

素材として墓地へ送られた「悲劇のデスピアン」の効果で「デスピアの凶劇」をサーチ→

 

「神炎竜ルベリオン」の融合召喚成功時の効果で手札の「騎竜ドラゴバック」をコストにして自身と墓地の「アルバスの落胤」を素材に「氷剣竜ミラジェイド」を融合召喚→

 

 

墓地へ送られた「騎竜ドラゴバック」の効果で自身を「勇者トークン」に装備→「氷剣竜ミラジェイド」の効果でエクストラデッキから「烙印竜アルビオン」を墓地へ送って自身を除外→

 

赫の烙印

 

エンドフェイズに墓地へ送られた「烙印竜アルビオン」の効果で「赫の烙印」をデッキからセットできます。

 

 

結果的に

 

「騎竜ドラゴバック」を装備した「勇者トークン」+「流離のグリフォンライダー」+セットした「赫の烙印」

 

を用意できました。

 

 

次の相手ターンに「赫の烙印」を使って「悲劇のデスピアン」をサルベージし、「悲劇のデスピアン」「デスピアの凶劇」を素材に使用して融合召喚を行います。

 

 

これにより素材に使用した「悲劇のデスピアン」「デスピアの凶劇」の効果で「デスピア」モンスターのサーチと「氷剣竜ミラジェイド」の帰還が出来ます。

 

デスピアン・クエリティス

 

「赫の烙印」での融合召喚先ですが、「赫灼竜マスカレイド」「デスピアン・クエリティス」でも良いですし、既に「流離のグリフォンライダー」の効果を使用した後であれば自分フィールドの「勇者トークン」も素材に巻き込んで「ガーディアン・キマイラ」を出せば2枚ドローとフィールドのカード1枚の破壊出来る(その場合「悲劇のデスピアン」のサーチ効果と合わせて計3枚のハンドアドバンテージ獲得になり実質的な手札消費枚数が0となる)ため、状況や残り手札に応じたものを選ぶと良いでしょう。

 

まとめ!

 

2022年1月環境で結果を残している「デスピア」+「勇者トークン」テーマの混合タイプデッキである「勇者デスピア」デッキレシピを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

「デスピア」テーマは「烙印融合」が登場したことで、環境テーマ入りテーマしましたが、最近では出張性の高い「勇者トークン」と掛け合わせたテーマデッキを多く見かけることになりました。

 

「勇者デスピア」テーマデッキについて知らなかった、大会に出るためにデッキを組みたいと考えている方は、是非今回の内容が参考になれば幸いです。


遊戯王OCGデュエルモンスターズ HISTORY ARCHIVE COLLECTION BOX CG1782


遊戯王OCGデュエルモンスターズ POWER OF THE ELEMENTS BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1793

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す