当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
「ウォーター・ドラゴン」デッキとは、「ウォーター・ドラゴン」やその進化系と言える「ウォーター・ドラゴン-クラスター」を主軸とし、関連カードである「デューテリオン」「ハイドロゲドン」「オキシゲドン」や「ボンディング」魔法・罠カードを活用するのが特徴のデッキのことです。
「ウォーター・ドラゴン」デッキレシピやその回し方などについて紹介していきたいと思います。
「ウォーター・ドラゴン」デッキレシピ2024!
モンスターカード
「ハイドロゲドン」×1
「オキシゲドン」×1
「デューテリオン」×3
「ウォーター・ドラゴン」×2
「ウォーター・ドラゴン-クラスター」×1
「フロストザウルス」×1
「珠玉獣-アルゴザウルス」×1
「プチラノドン」×2
「べビケラサウルス」×3
「魂喰いオヴィラプター」×3
「幻創のミセラサウルス」×3
「ゼノ・メテオロス」×2
「超越竜メテオロス」×1
「究極伝導恐獣」×1
「スクラップ・ラプター」×1
「スクラップ・キマイラ」×1
魔法カード
「ボンディング-D2O」×1
「化石調査」×3
「グラウンド・ゼノ」×3
「究極進化薬」×1
「おろかな副葬」×2
罠カード
「ボンディング-DHO」×3
エクストラデッキ
「超越竜ギガントザウラー」×1
「超越竜グレイスザウルス」×1
「No.100 ヌメロン・ドラゴン」×1
「エヴォルカイザー・ラギア」×1
「エヴォルカイザー・ラーズ」×1
「超越竜ドリルグナトゥス」×1
「No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー」×1
「No.97 龍影神ドラッグラビオン」×1
「スクラップ・ワイバーン」×1
「クロシープ」×1
「I:Pマスカレーナ」×1
「S:Pリトルナイト」×1
「超越竜エグザラプトル」×1
「ヴァレルソード・ドラゴン」×1
「閉ザサレシ世界ノ冥神」×1
「ウォーター・ドラゴン」デッキの回し方・展開例を紹介!
デッキのコンセプトとしては、積極的に「ウォーター・ドラゴン-クラスター」あるいは「ウォーター・ドラゴン」に繋ぐことでビートダウンで勝利を目指すというものです。
今回紹介したレシピでは、恐竜族サポートカードに加えて「超越竜」テーマのカードも多数採用することで、戦術の幅を広げたりデッキの安定力を上げた構築にしていますが、狙いたいコンボを絞ることで、空いた枠に汎用カードを採用したりするのも有りでしょう。
デッキの回し方ですが、まずは「ウォーター・ドラゴン」か「ウォーター・ドラゴン-クラスター」を出すための準備をしていきます。
「ウォーター・ドラゴン」か「ウォーター・ドラゴン-クラスター」を出すための手段としては「ボンディング」魔法・罠カードを使用するのが基本となるので、手札から発動できる効果で「ボンディング」魔法・罠カードを引き込める「デューテリオン」は積極的に利用したいカードです。
「ボンディング」魔法・罠カードにはそれぞれ厳しい発動条件があるため、それらを満たすための準備も重要となってきます。
「ボンディング-D2O」は手札・フィールドに「デューテリオン」2体と「オキシゲドン」1体が必要な代わりに特殊召喚先を手札・デッキ・墓地から選ぶことができます。特にデッキから出せるのは大きな利点です。
しかし手札から発動出来る効果を使った場合に墓地へ行ってしまう「デューテリオン」から準備を整えるためには2枚目以降の「デューテリオン」を呼び出す、サルベージを利用する必要がある欠点があります。
「ボンディング-DHO」は手札・墓地に「ハイドロゲドン」「オキシゲドン」「デューテリオン」が1体ずつ必要な代わりに特殊召喚先は手札・墓地から選ぶことができ、罠カードである故に相手ターン中に発動すれば妨害として利用出来るのが利点です。「ウォーター・ドラゴン-クラスター」のサーチ・墓地肥やしも必要となるのが欠点です。
この2枚の発動条件・長所・短所を理解した上でどちらにアクセスするか、どのように準備を整えていくかを変えていくことになります。
- レベル6以下の恐竜族モンスターをサーチできる「化石調査」
- 恐竜族モンスターのサーチ・墓地肥やしが出来る「魂喰いオヴィラプター」
- 効果破壊されることでリクルート効果を使える「プチラノドン」や「べビケラサウルス」
などはどちらの「ボンディング」カードの利用をする上でも準備に役立つカードとなっています。
他にも「グラウンド・ゼノ」や「ゼノ・メテオロス」は自分のモンスターを破壊してサーチや展開を行う効果を持つため、「プチラノドン」や「べビケラサウルス」を組み合わせることでより大きなアドバンテージを稼ぐことが狙えます。
準備を整えた後は「ボンディング」魔法・罠カードを使って「ウォーター・ドラゴン-クラスター」を出していきます。
「ウォーター・ドラゴン-クラスター」は、相手の効果モンスターの攻撃力を0にする効果と効果発動を封じる効果を持つため、相手の盤面を大幅に弱体化させてから自身を含め展開した恐竜族モンスターで総攻撃や、2の効果で「ウォーター・ドラゴン」2体を特殊召喚してランク8エクシーズなどの展開に繋ぐことで攻勢に出ていけるでしょう。
「ウォーター・ドラゴン」デッキの展開例!
後攻ターン以降を前提とし、手札に「デューテリオン」+「魂喰いオヴィラプター」+「グラウンド・ゼノ」の計3枚がある場合に出来るコンボです。
手札の「デューテリオン」効果で自身を捨てることで「ボンディング-D2O」をサーチ→
「魂喰いオヴィラプター」を通常召喚→
「魂喰いオヴィラプター」召喚成功時効果で「べビケラサウルス」をサーチ→
「グラウンド・ゼノ」を発動。「ゼノ・メテオロス」をサーチし、その後の効果で手札の「べビケラサウルス」を破壊→
破壊された「べビケラサウルス」効果と「ゼノ・メテオロス」効果をチェーンし、「ゼノ・メテオロス」を自己特殊召喚して「プチラノドン」をリクルート→
「魂喰いオヴィラプター」効果で「プチラノドン」を破壊して「べビケラサウルス」を蘇生→
破壊された「プチラノドン」効果で「デューテリオン」(2体目)をリクルート→
「ゼノ・メテオロス」効果で「べビケラサウルス」を破壊して「フロストザウルス」をリクルート→
破壊された「べビケラサウルス」効果で「オキシゲドン」をリクルート→
墓地の「グラウンド・ゼノ」効果でフィールドの「ゼノ・メテオロス」と「フロストザウルス」を素材に「超越竜ギガントザウラー」を融合召喚→
「超越竜ギガントザウラー」特殊召喚成功時の効果で「デューテリオン」をサルベージ→
「ボンディング-D2O」を発動、手札の「デューテリオン」とフィールドの「デューテリオン」(2体目)「オキシゲドン」をリリースすることでデッキから「ウォーター・ドラゴン-クラスター」を特殊召喚します。
結果的に「魂喰いオヴィラプター」+「超越竜ギガントザウラー」+「ウォーター・ドラゴン-クラスター」を並べられました。
「ウォーター・ドラゴン-クラスター」特殊召喚成功時効果で、相手フィールドの効果モンスターの攻撃力を0にし、効果発動を封じられます。相手フィールドのモンスターが攻撃表示の効果モンスターのみであれば、3体での総攻撃で1800+3800+2800=8400でワンターンキルを狙えるでしょう。
上記のコンボは素早く「ウォーター・ドラゴン-クラスター」を出しつつワンターンキルを狙うことを目的としていますが、コンボの途中で「スクラップ・ラプター」や「幻創のミセラサウルス」などの展開ギミックを経由させれば、長く複雑なコンボになる代わりにより強力な盤面を作ることも可能でしょう。
まとめ!
今回紹介した構築は「超越竜」を織り交ぜた構築でしたが、採用する恐竜族を絞ったり、今回採用しなかった恐竜族関連のカードを採用したりするのも良いでしょう。
「ウォーター・ドラゴン-クラスター」は発動こそ手間がかかるものの、効果モンスターの攻撃力を0にできる効果を持っている為、展開次第では1キルを狙うこともできます。
「ウォーター・ドラゴン」デッキを組みたいけど、どのように形にすれば良いのか分からなかった方は、今回の構築を参考にしてみてください。