「アロマ」デッキレシピ2023の回し方・展開例!融合新規などが加わり大幅強化!

2023年10月28日に発売予定の基本パック ファントム・ナイトメアで「アロマ」テーマに新規カードが登場します。

「アロマ」は相手のライフポイントより自分のライフポイントが多いときに力を発揮する植物族テーマです。

新規カードで強化された「アロマ」デッキレシピやその回し方などについて紹介します。

「アロマ」デッキレシピ2023の紹介!

モンスターカード

「アロマリリス-ロザリーナ」×3

「アロマセラフィ-アンゼリカ」×3

「アロマージ-ローリエ」×3

「アロマージ-ジャスミン」×1

「アロマージ-ローズマリー」×1

「アロマージ-マジョラム」×1

「アロマージ-ベルガモット」×1

「スポーア」×1

「ローンファイア・ブロッサム」×3

「サボウ・クローザー」×1

「六花のしらひめ」×3

「光の王 マルデル」×1

魔法カード

「アロマガーデン」×3

「アロマガーデニング」×3

「アロマブレンド」×3

「ワン・フォー・ワン」×1

「墓穴の指名者」×2

罠カード

「潤いの風」×2

「渇きの風」×1

「恵みの風」×2

「アロマヒーリング」×1

エクストラデッキ

「アロマリリス-マグノリア」×2

「アロマセラフィ-ローズマリー」×1

「ガーデン・ローズ・フローラ」×1

「アロマセラフィ-スイート・マジョラム」×2

「瓔珞帝華-ペリアリス」×1

「サークル・オブ・フェアリー」×1

「アロマセラフィ-ジャスミン」×3

「森羅の舞踏娘 ピオネ」×1

「アロマリリス-ローズマリー」×2

「廻生のベンガランゼス」×1

「アロマ」デッキの回し方を紹介!

デッキのコンセプトは、ライフの回復をトリガーとした効果やライフコストを要する効果で展開などのアドバンテージ獲得を行いデュエルを有利に進めます。

今回紹介したデッキレシピは新規カードを活用しやすいよう、あくまで「アロマ」をメインとした構築にしました。植物族サポートカードを利用するという点でシナジーがある「六花」や「サンアバロン」などと混合構築にすることで戦術の幅を広げるのも有りでしょう。

デッキの回し方ですが、まずはライフ回復やそれを条件とした効果で展開やアドバンテージの獲得を行っていきます。

アロマリリス-ロザリーナ
チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/植物族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに、このカードを手札から捨て、
自分フィールドの「アロマ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力の半分だけ自分のLPを回復する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキからチューナー以外の「アロマ」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は植物族モンスターしか特殊召喚できない。

新規カードである「アロマリリス-ロザリーナ」は召喚・特殊召喚成功時に非チューナーの「アロマ」モンスターをリクルートできる効果を持っているため、1枚からリンク2やシンクロに繋げられる展開要員として非常に優秀です。

ローンファイア・ブロッサム

特殊召喚にも対応している故に「ローンファイア・ブロッサム」「アロマセラフィ-ジャスミン」効果のリクルート先としても有力な候補となります。

アロマセラフィ-ジャスミン

最序盤ではアドバンテージを稼ぎやすい効果を持つ「アロマセラフィ-ジャスミン」のリンク召喚を目的になります。

アロマージ-ローリエ

「アロマージ-ローリエ」は自己特殊召喚効果で素材として利用しやすいだけでなく墓地へ送られた場合、回復効果でスムーズに「アロマセラフィ-ジャスミン」のサーチ効果に繋げられる点が優秀です。
アロマセラフィ-アンゼリカ

他にも「アロマセラフィ-アンゼリカ」はライフの回復手段として使えるだけでなく回復が自己蘇生にも繋がりますし、緩い条件で自己特殊召喚できる「六花のしらひめ」も展開要員として利用できます。

アロマブレンド
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
手札・デッキから「潤いの風」「渇きの風」「恵みの風」のいずれか1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材として除外し、
植物族の融合モンスター1体を融合召喚する。
自分のLPが相手より多い場合、自分の墓地の植物族モンスターを除外して融合素材とする事もできる。

新規カードである「アロマブレンド」は罠カードである故に即効性に欠けていた「潤いの風」「渇きの風」「恵みの風」の内好きなものを表側表示で魔法&罠ゾーンに置けるため、「潤いの風」のサーチ効果でアドバンテージを稼ぐ、「渇きの風」の除去効果で切り返しを図る、「恵みの風」の蘇生効果で展開力を上げたるなどの戦術を行いやすくなります。

次に展開したモンスターを使って各種召喚方法を行っていきます。

リンクモンスターである「アロマセラフィ-ジャスミン」はリクルート効果とサーチ効果によりその後の展開の中継点として優秀です。

「アロマセラフィ-スイート・マジョラム」は対象耐性の付与により場持ちを上げたりフリーチェーンで使える回復手段と組み合わせて妨害したりもできます。

アロマリリス-ローズマリー
リンク・効果モンスター
リンク3/闇属性/植物族/攻2200
【リンクマーカー:左下/下/右下】
植物族モンスター2体以上
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「アロマ」カード1枚を手札に加える。
(2):自分のLPが回復した場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
手札から「アロマ」モンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに3体まで特殊召喚する。
(3):このカードのリンク先のモンスター1体をリリースし、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外し、自分は1000LP回復する。

新規カードである「アロマリリス-ローズマリー」はサーチ効果によって状況に応じた「アロマ」カードを引き込めるだけでなく、手札から「アロマ」モンスターを特殊召喚する効果もあるため「アロマセラフィ-ジャスミン」から繋げればより多くのアドバンテージを稼ぐことが狙えます。

アロマリリス-マグノリア
融合・効果モンスター
星8/闇属性/植物族/攻2600/守1800
「アロマ」モンスター+植物族モンスター
(1):自分のLPが相手より多く、このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの植物族モンスターは相手の効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、2000LPを払って発動できる。
自分フィールドの「潤いの風」「渇きの風」「恵みの風」の数だけ、フィールドのカードを除外する。
(3):1ターンに1度、自分のLPが回復した場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
その数値分だけ、自分フィールドの全ての植物族モンスターの攻撃力はターン終了時までアップする。

同じく新規カードであり融合モンスターでもある「アロマリリス-マグノリア」「アロマブレンド」の墓地で発動出来る効果を使えば、墓地融合も可能であるため融合召喚は難しくありません。

効果破壊耐性付与による場持ちの上昇とライフの回復数値に応じた全体強化により総合打点を大きく上げることも出来るため、「アロマ」デッキの新たな切り札として使えます。

サークル・オブ・フェアリー

他にも「瓔珞帝華-ペリアリス」「サークル・オブ・フェアリー」「廻生のベンガランゼス」なども利用することでデュエルを有利に進めていけるでしょう。

「アロマ」デッキの展開例を紹介!

アロマガーデン

新規カードを使った具体的な展開例を1つ紹介します。

先攻1ターン目を前提とし、手札に「アロマリリス-ロザリーナ」(「ローンファイア・ブロッサム」でも可)+「アロマガーデン」or「アロマガーデニング」or「アロマブレンド」(今回は「アロマガーデン」と仮定します)+手札コスト1枚の計3枚がある場合に出来るコンボです。

「アロマリリス-ロザリーナ」を通常召喚→

「アロマリリス-ロザリーナ」召喚成功時の効果で「アロマージ-ローリエ」をリクルート→

「アロマリリス-ロザリーナ」「アロマージ-ローリエ」を素材に「アロマセラフィ-ジャスミン」をリンク召喚→

墓地へ送られた「アロマージ-ローリエ」の効果で500回復→

六花のしらひめ

ライフが回復したことで「アロマセラフィ-ジャスミン」効果が発動。「六花のしらひめ」をサーチ→

手札の「六花のしらひめ」効果で自己特殊召喚→

「アロマセラフィ-ジャスミン」効果で「六花のしらひめ」をリリースすることで「光の王 マルデル」をリクルート→

サボウ・クローザー

「光の王 マルデル」特殊召喚成功時の効果で「サボウ・クローザー」をサーチ→

「アロマセラフィ-ジャスミン」「光の王 マルデル」を素材に「アロマリリス-ローズマリー」をリンク召喚→

「アロマリリス-ローズマリー」特殊召喚成功時の効果で「アロマブレンド」をサーチ(初期手札に「アロマブレンド」があった場合は「アロマガーデン」or「アロマガーデニング」をサーチすること)

「アロマブレンド」を発動し、手札1枚をコストにしてデッキから「潤いの風」を表側表示で魔法&罠ゾーンに置く→

墓地の「アロマブレンド」効果で自身を除外することで墓地の「アロマージ-ローリエ」「六花のしらひめ」を素材として除外し「アロマリリス-マグノリア」を融合召喚→

潤いの風

「潤いの風」効果で1000ライフをコストに「アロマージ-ジャスミン」をサーチ→

「アロマガーデン」を発動→

「潤いの風」の効果で500回復→

ライフが回復したことで「アロマリリス-ローズマリー」効果で手札から「アロマージ-ジャスミン」を自身のリンク先に特殊召喚→

「アロマガーデン」効果で500回復→

ライフが回復したことで「アロマージ-ジャスミン」効果で1枚ドロー→

「アロマージ-ジャスミン」効果で増えている召喚権で「サボウ・クローザー」「アロマリリス-ローズマリー」のリンク先に召喚します。

結果的に「アロマリリス-ローズマリー」+「アロマリリス-マグノリア」+「アロマージ-ジャスミン」+「サボウ・クローザー」を並べられ、「潤いの風」を用意できました。

次の相手ターンのドローフェイズ、「潤いの風」効果で1000ライフをコストに「アロマセラフィ-アンゼリカ」をサーチすることで、相手ターン中にフリーチェーンでライフを回復する準備が整います。

相手ターン、手札の「アロマセラフィ-アンゼリカ」効果で墓地の「アロマセラフィ-ジャスミン」を対象にして1800回復でき、ライフ回復をトリガーに「アロマージ-ジャスミン」効果と「アロマリリス-マグノリア」効果をチェーンすることで、1枚ドローしつつ自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力を1800上昇させることができます。

自分と相手のターンに「アロマージ-ジャスミン」効果でドローしたことにより、実質的な手札消費枚数を抑えられました。

ライフが相手を上回ることで「アロマリリス-マグノリア」の効果を使い、植物族モンスターに効果破壊耐性も付与可能です。

これにより、効果破壊耐性を得た攻撃力3600(初期手札が「アロマガーデン」だった場合は全体強化により攻撃力4100)「サボウ・クローザー」を用意できたため、相手の展開を強力に妨害できます。

特殊召喚ロックは自分にも影響がありますが、自分のターンであれば「アロマリリス-ローズマリー」3の効果リリースコストに「サボウ・クローザー」を使えば、特殊召喚ロックを解除しつつもフィールドのカード1枚の除外&1000回復をすることもできます。

まとめ!!

ファントム・ナイトメアで新規「アロマ」が登場したことで、「アロマ」デッキは少ない消費から動くことができるようになりました。

今回の構築はあくまで新規「アロマ」カードを活かした構築を紹介しましたが、他植物族テーマとの混合構築や、エクストラデッキへ汎用シンクロモンスターやリンクモンスターの割合を増やすなど調整すると良いででしょう。

「アロマ」テーマは相手のライフより自分のライフが高い時に力を発揮するテーマなので、ライフコストを要するカードは採用しにくいですが、「儚無みずき」などライフ回復汎用カードなどと相性が良いので、採用するカードに悩んだ際は参考にいただければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す