「戦華」は中国の時代小説である三国志演義をモチーフにした獣戦士族テーマです。
今回は「戦華」デッキレシピやその回し方などを紹介していきたいと思います。
【戦華デッキレシピ2021】の紹介!!
モンスターカード
「戦華の智-諸葛孔」×2
「戦華の仲-孫謀」×3
「戦華の徳-劉玄」×3
「戦華の美-周公」×1
「戦華の来-張遠」×3
「戦華の義-関雲」×2
「戦華の雄-張徳」×2
「戦華の叛-呂奉」×3
「戦華の孟-曹徳」×2
魔法カード
「戦華史略-三顧礼迎」×3
「戦華史略-十万之矢」×1
「戦華史略-東南之風」×1
「炎舞-「天キ」」×3
「強欲で金満な壺」×3
「禁じられた一滴」×2
「墓穴の指名者」×2
「ハーピィの羽根帚」×1
罠カード
「無限泡影」×3
エクストラデッキ
「戦華盟将-双龍」×3
「魁炎星王-ソウコ」×1
「小法師ヒダルマー」×1
汎用エクシーズモンスターや汎用リンクモンスターをお好みで(「強欲で金満な壺」の除外コストも兼用するためエクストラデッキの枚数が計15枚になるように)
【戦華デッキレシピ2021】の回し方を紹介!
デッキのコンセプトとしては、それぞれ特徴が異なる「戦華」モンスターを駆使することで展開や除去などを行いビートダウンで勝利を目指すというものです。
今回紹介したデッキレシピでは展開力や安定力を重視した構築にしましたが、汎用罠カードを多数採用することで相手の戦術妨害に重きを置いた構築もあります。
デッキの回し方ですが、まずはサーチ効果などを使ってキーカードを引き込んでいきます。
サーチ効果を持つ「戦華」カードは「戦華の仲-孫謀」や「戦華史略-三顧礼迎」に「戦華盟将-双龍」があり、いずれも使いやすい性能をしているためデッキを回転させる上で非常に役立ちます。
またカードイラストだけでは分かりにくいですが、「戦華」モンスターは全て獣戦士族であるため「炎舞-「天キ」」の恩恵を受けられるのも大きなメリットです。
次に特殊召喚効果を活用して「戦華」モンスターを展開していきます。
「戦華の徳-劉玄」は条件さえ満たせればレベル指定の無いリクルート効果を使えますし、「戦華の智-諸葛孔」は先述したサーチ効果で手札に引き込むことで自己特殊召喚ができます。
上級・最上級「戦華」モンスターはいずれも自己特殊召喚効果を持っているため、状況次第では「戦華」モンスターを複数体並べることも難しくありません。
「戦華」モンスターを展開した後は、その効果を活用していきます。
「戦華」モンスターの効果はドロー・サーチ・破壊・バウンス・強化等かなり多彩ですので、状況に併せた効果を使うことでより有利な盤面構築を狙っていけるでしょう。
「戦華の叛-呂奉」は比較的容易に自己特殊召喚ができ、お互いのメインフェイズに1度除去効果を使えるため火力面だけでなく制圧力としても機能してくれる点が優秀です。
相手にコントロールが移ってしまいかねないという欠点はありますが、相手がモンスターを展開する起点などに除去効果を使うことである程度は回避できます。
「戦華盟将-双龍」はサーチ効果によってデッキを回せるだけでなく、「戦華」モンスターの全体強化やフリーチェーンでバウンス効果も使えるため非常に優秀です。
フリーチェーンで効果を使えるため、「戦華の仲-孫謀」と並べれば相手ターン中に2枚のバウンスも可能だったりと強力です。
【戦華デッキレシピ2021】の展開例を紹介!
具体的な展開例を1つ紹介します。
先攻1ターン目を前提とし、手札に「炎舞-「天キ」」+「戦華史略-三顧礼迎」の2枚がある場合に出来るコンボです。
「炎舞-「天キ」」を発動してその効果によりデッキから「戦華の仲-孫謀」をサーチ→
「戦華史略-三顧礼迎」を発動→
「戦華の仲-孫謀」を通常召喚→
「戦華史略-三顧礼迎」の効果でデッキから「戦華の叛-呂奉」をサーチ→
「戦華の仲-孫謀」の効果で「炎舞-「天キ」」を墓地へ送りデッキから「戦華の智-諸葛孔」をサーチ→
サーチされた「戦華の智-諸葛孔」の効果で自己特殊召喚→
「戦華の仲-孫謀」と「戦華の智-諸葛孔」を素材に「戦華盟将-双龍」をリンク召喚→
「戦華盟将-双龍」の効果で「戦華の来-張遠」をサーチ→
手札の「戦華の叛-呂奉」を自己特殊召喚が出来ます。
結果的にフィールドには「戦華盟将-双龍」と「戦華の叛-呂奉」と「戦華史略-三顧礼迎」の3枚が並び、手札には「戦華の来-張遠」を確保できました。
「戦華盟将-双龍」と「戦華の叛-呂奉」がいることで、次の相手ターンには2つの除去効果を使って妨害していくことが出来ます。
加えて手札に「戦華の来-張遠」があるため、強化込みでも攻撃力が1600の「戦華盟将-双龍」を戦闘から守れます。
また「戦華盟将-双龍」の効果を使うためのコストとしてフィールドの「戦華史略-三顧礼迎」を墓地に送った場合、あちらの特殊召喚効果が使えるためサーチするモンスターを「戦華の来-張遠」以外にしたり残り手札の「戦華」モンスター次第で違う盤面も作れるでしょう。
【戦華デッキレシピ2021の回し方・展開例】を紹介!三国志演義をモチーフにした獣戦士族テーマ!まとめ!!
【戦華デッキレシピ2021の回し方・展開例】を紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか?
「戦華」テーマは展開力も高い上に相手を妨害したり、サーチ手段が豊富で、純構築でもかなり安定したテーマなのではないかと個人的には考えます。
その上、エクストラデッキに依存しないテーマであり、高額な汎用カード(「無限泡影」や「強欲で金満な壺」など)を入れずに、代わりに違うカードに差し替えても、デッキとして回すことができるので、その気になれば、かなり安くデッキを構築することが出来るのも、魅力です。
使ってみると案外シンプルなテーマなので、復帰組や安くデッキを組みたい人には非常におすすめのテーマかと思いますね!!
またこちらでも「戦華」テーマについての紹介も行っておりますので興味があればこちらもどうぞ!