「星杯」デッキレシピ2024の回し方・展開例を紹介!2024年1月環境対応ガチ構築!

2024年1月から適用される新リミットレギュレーションにて禁止カードであった「星杯の神子イヴ」がついに制限復帰します。

「星杯の神子イヴ」の制限復帰を記念して、新しい「星杯」デッキレシピやその回し方について紹介していきます。

「星杯」デッキレシピ2024の紹介!

モンスターカード

「星杯を戴く巫女」×2

「星杯に選ばれし者」×2

「星杯に誘われし者」×2

「星杯の守護竜」×2

「星杯の妖精リース」×2

「星遺物-『星杯』」×3

「ドラコネット」×3

「灰流うらら」×3

「増殖するG」×3

魔法カード

「星遺物を継ぐもの」×2

「星遺物の守護竜」×1

「予想GUY」×2

「緊急テレポート」×1

「サイバネット・マイニング」×3

「ピリ・レイスの地図」×2

「墓穴の指名者」×2

「抹殺の指名者」×1

罠カード

「星遺物に響く残叫」×1

「無限泡影」×3

エクストラデッキ

「星杯の神子イヴ」×1

「星杯竜イムドゥーク」×2

「転生炎獣アルミラージ」×1

「グラビティ・コントローラー」×1

「星杯神楽イヴ」×1

「星杯剣士アウラム」×1

「星鍵士リイヴ」×1

「I:Pマスカレーナ」×1

「S:Pリトルナイト」×1

「星杯戦士ニンギルス」×1

「トロイメア・ユニコーン」×1

「双穹の騎士アストラム」×1

「トロイメア・グリフォン」×1

「アクセスコード・トーカー」×1

「星杯」デッキの回し方を紹介!

デッキのコンセプトとしては、展開した「星杯」モンスターを使って強力なリンクモンスターを並べることでビートダウンで勝利を目指すというものです。

今回紹介したデッキレシピではあくまでも「星杯」カードをメインとしていますが、効果使用後フィールドに残ったままの「星遺物の守護竜」をコストとして有効活用や、「原罪宝-スネークアイ」で「星杯」と相性の良い「守護竜プロミネンス」をリクルートしたり出来ることから「罪宝」関連カードと混合構築にするのも有りでしょう。

デッキの回し方ですが、まずは「星杯」モンスターを展開していきます。

星遺物-『星杯』

「星杯」デッキにおける展開の鍵となるのが「星遺物-『星杯』」であり、通常召喚したこのカードが墓地へ送られることで「星杯」モンスター2体のリクルートが出来るため、通常召喚した「星遺物-『星杯』」1体を素材に「転生炎獣アルミラージ」をリンク召喚すればそれだけでモンスターを計3体並べられるためその後のリンク召喚の展開にも繋げていけます。

ピリ・レイスの地図

キーカードである「星遺物-『星杯』」を引き込む手段としては、「星遺物-『星杯』」自体のフル投入はもちろんのこと、シンクロ召喚成功時に「星遺物」カードをサーチできる「星杯の神子イヴ」や攻撃力0のモンスターをサーチできる「ピリ・レイスの地図」(「星遺物-『星杯』」は通常召喚して利用するため制約は気にならない)が有力です。

星杯の妖精リース

「星杯」モンスターをサーチできる「星杯の妖精リース」も利用していけますが、「星杯の妖精リース」に通常召喚権を使う場合は「予想GUY」などの召喚権を使わずに「星杯」通常モンスターを用する手段との併用が必要になります。

予想GUY

次に上級モンスターである「星遺物-『星杯』」をどうやって通常召喚するかについてですが、「予想GUY」などで召喚権を使わずにリリース先となるモンスターを用意する、あるいは「星杯」モンスター専用で召喚権を追加できる「星杯竜イムドゥーク」を利用することでアドバンス召喚を行っていくというのが基本になります。

星杯の神子イヴ

中でも今回制限復帰した「星杯の神子イヴ」は後述する運用法のようにすれば、「星遺物-『星杯』」が手札に無く「星杯の神子イヴ」をシンクロ召喚するために通常召喚権を使用した場合でも問題なく「星遺物-『星杯』」のアドバンス召喚へ繋げられるため非常に優秀です。

次に「星遺物-『星杯』」などで展開した「星杯」モンスターを使ってリンク召喚を行っていきます。

「星杯」リンクモンスターは墓地へ送られた場合に手札から「星杯」モンスターを特殊召喚出来る効果を共通で持つため更なる展開の中継点としても利用できます。

星鍵士リイヴ

デッキから「星遺物」魔法・罠カードをセットできる「星鍵士リイヴ」も制圧力を上げるなど、更なる展開をする上で有用です。

星杯戦士ニンギルス

リンク召喚をしつつモンスターを展開することで制圧力のある盤面を作ったり、「星杯戦士ニンギルス」「双穹の騎士アストラム」などといったエースや切り札級のモンスターで切り返したりすることで勝利を目指せるでしょう。

「星杯」デッキの展開例を紹介!

ドラコネット

具体的な展開例を1つ紹介します。

先攻1ターン目を前提とし、手札に「ドラコネット」がある場合に出来るコンボです。

「ドラコネット」を通常召喚→

「ドラコネット」召喚成功時効果で「星杯を戴く巫女」をリクルート→

「星杯を戴く巫女」(チューナー扱い)「ドラコネット」を素材に「星杯の神子イヴ」をシンクロ召喚→

「星杯の神子イヴ」シンクロ召喚成功時効果で「星遺物-『星杯』」をサーチ→

グラビティ・コントローラー

「星杯の神子イヴ」を素材に「グラビティ・コントローラー」をリンク召喚→

墓地へ送られた「星杯の神子イヴ」効果で「星杯」通常モンスターをリクルート→

星杯竜イムドゥーク

「星杯」通常モンスターを素材に「星杯竜イムドゥーク」をリンク召喚→

「星杯竜イムドゥーク」効果で追加している召喚権で「グラビティ・コントローラー」をリリースして「星遺物-『星杯』」をアドバンス召喚→

転生炎獣アルミラージ

「星遺物-『星杯』」を素材に「転生炎獣アルミラージ」を左のエクストラモンスターゾーンにリンク召喚→

星杯の守護竜

墓地へ送られた「星遺物-『星杯』」効果で「星杯の守護竜」「星杯の妖精リース」をリクルート→「星杯の妖精リース」特殊召喚成功時の効果で「星杯の守護竜」(2体目)をサーチ→

「星杯の守護竜」「星杯の妖精リース」を素材に「S:Pリトルナイト」をリンク召喚→

S:Pリトルナイト

「転生炎獣アルミラージ」「星杯竜イムドゥーク」を素材に「星鍵士リイヴ」「S:Pリトルナイト」の右リンク先にリンク召喚→

墓地へ送られた「星杯竜イムドゥーク」効果で手札の「星杯の守護竜」(2体目)を特殊召喚(「S:Pリトルナイト」のリンク先以外の場所に出すこと)→

星遺物に響く残叫

「星鍵士リイヴ」効果でデッキから「星遺物に響く残叫」をセット→

墓地の「星杯の守護竜」効果で自身を除外することで「星杯を戴く巫女」「S:Pリトルナイト」の左のリンク先に蘇生→

「星杯の守護竜」(2体目)「星杯を戴く巫女」を素材に「I:Pマスカレーナ」をリンク召喚します。

結果的に「I:Pマスカレーナ」+「S:Pリトルナイト」+「星鍵士リイヴ」を並べられ、セットした「星遺物に響く残叫」を用意できました。

次の相手ターン、「S:Pリトルナイト」「星鍵士リイヴ」は相互リンク状態であるため「星遺物に響く残叫」でモンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にして破壊でき、「I:Pマスカレーナ」効果で自身と「星鍵士リイヴ」を素材にすればリンク3やリンク4モンスターを出しつつも素材にした「星鍵士リイヴ」効果で対象を取らないデッキバウンスができます。

更にはカード効果の発動をトリガーに「S:Pリトルナイト」の効果を使えば自身と相手フィールドのモンスターを一時除外して展開を妨害できます。

I:Pマスカレーナ

「I:Pマスカレーナ」効果でのリンク召喚先としては、

  • 「I:Pマスカレーナ」で付与した効果破壊耐性と元々の耐性効果で場持ちのある切り札「双穹の騎士アストラム」
  • リンク召喚成功時にデッキバウンスが出来る「トロイメア・ユニコーン」
  • リンク召喚成功時の魔法・罠カードの再利用効果と特殊召喚されたモンスターの効果発動に大してロック効果を持つ「トロイメア・グリフォン」

が有力な候補となるでしょう。

総合するとカウンター罠カードでの万能1妨害に加えて2,3回の除去が狙えるため、相手の行動や展開を妨害していけます。

また「S:Pリトルナイト」は一時除外効果によりフィールドに残りやすく墓地には「星杯の守護竜」(2体目)「星遺物-『星杯』」があるため、次の自分のターンの展開にも備えられています。

双穹の騎士アストラム

これが後攻ターン以降だった場合「星鍵士リイヴ」効果でセットするカードを「星遺物を継ぐもの」にすれば、「星鍵士リイヴ」でバウンスをしつつリンク4モンスター2体を並べられるため、リンク3を素材にした「アクセスコード・トーカー」「双穹の騎士アストラム」を出せばワンターンキルも狙えます。

上記のコンボは手札消費1枚で行っていますが、「星杯の神子イヴ」をシンクロ召喚できる組み合わせ(「予想GUY」+レベル1~3のモンスターなど)、あるいは「星遺物-『星杯』」(「ピリ・レイスの地図」でも可)+「星杯」通常モンスターの組み合わせなどでも上記と同じ最終盤面を作れるため実現できる可能性は高いでしょう。

まとめ!

「星杯の神子イヴ」が2024年1月のリミットレギュレーションで制限カード化し、「星杯」デッキが強化される形となりました。

「星杯の神子イヴ」を絡めた動きは「ドラコネット」1枚で可能なのが魅力であり、最終盤面は「アクセスコード・トーカー」「双穹の騎士アストラム」を出せばワンターンキルも視野に入ります。

今回紹介した構築は「星杯」を主軸とした構築でしたが、「罪宝」関連カードを織り交ぜた構築であれば、今回紹介した展開に更に強力な盤面を組むことができます。

「星杯の神子イヴ」が禁止カードになり、デッキをしまい込んでいた方や、復帰を機にデッキ構築を考えている方は、今回の構築を参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す