目次
【儀式青眼2021】デッキレシピ
モンスター
・青眼の白龍×3
・青眼の亜白龍×1
・ブルーアイズカオスMAXドラゴン×3
・青眼の混沌龍×1
・轟雷帝ザボルグ×1
・マンジュ・ゴット×3
・魔神儀-キャンドール×3
・魔神儀-タリスマンドラ×3
・灰流うらら×3
・増殖するG×2
魔法
・ビンゴマシーンGO!GO!×3
・カオス・フォーム×2
・高等儀式術×3
・トレードイン×2
・復活の福音×1
・強制転移×3
・ハーピィの羽根帚×1
・死者蘇生×1
エクストラデッキ
・虹光の宣告者×3
・旧神ヌトス×3
・PSYフレームロード・Ω×1
・No.90銀河眼の光子卿×1
・ギャラクシーアイズFAドラゴン×1
・宵星の機神ディンギルス×1
・No.38希望魁竜タイタニックギャラクシー×1
・リンクリボー×1
・セキュリティードラゴン×1
・アカシック・マジシャン×1
・ヴァレルロード・ドラゴン×1
「儀式青眼」デッキのカード解説
「青眼の白龍」
「高等儀式術」のコストと「カオスフォーム」のコストになるモンスター!
「ビンゴマシーンGO!GO!」でサーチすることもでき、「トレードイン」のコストにすることができます!
「青眼の亜白龍」
「儀式青眼」では基本的に「青眼の白龍」を「高騰儀式術」でデッキから墓地に送ることが多いので、手札に「青眼の白龍」が入りにくい為、今回は1枚の採用となってなっています!
「ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン」
「青眼儀式」の主役モンスター!
強力な効果耐性を持っており「青眼の混沌龍」と組み合わせることで、ワンキルが可能になりました!
また「魔神儀」モンスターを「強制転移」で守備表示で相手に送り、このカードで攻撃することで合計で8000ダメージを与えることができます!
「青眼の混沌龍」
「青眼の白龍」をコストに儀式召喚すると表示形式を変更させ、攻撃力、守備力を0にすることが出来ます!
「ブルーアイズカオスMAXドラゴン」と組み合わせることで、8000ダメージのワンキルが可能となっております
召喚ターンにとどめを刺すことが前提なのと、パワーの面と効果の面で「ブルーアイズカオスMAXドラゴン」にやや劣るため、採用は1枚です!
「魔神儀」モンスター
儀式サポートの定番モンスターであり、攻撃力、守備力が0の為、守備表示で「強制転移」で送り「ブルーアイズカオスMAXドラゴン」で攻撃すれば、8000ダメージでワンキルが可能です!
また上記のコンボ以外にも「強制転移」で送られると相手は、エクストラデッキからモンスターが特殊召喚出来なくなる為、相手からしたら厄介なコンボです!
「轟雷帝ザボルグ」
このデッキでは「魔神儀」の採用の関係上や「ブルーアイズカオスMAXドラゴン」が主役なことからエクストラデッキにほとんど依存しておらず、自分の「虹光の宣告者」を墓地に送り、儀式モンスターと儀式魔法をサーチできます。
相手のエクストラデッキにも干渉できる点が優秀なモンスターです!
召喚方法は「儀式儀」を2体特殊召喚した後、その二体を生贄にしてアドバンス召喚するのが、主となります!
いざというときは「トレードイン」のコストに出来るのも嬉しい点です!
「虹光の宣告者」
「轟雷帝ザボルグ」で、墓地に送りたいモンスターです!
儀式で使われる有名コンボです!
「旧神ヌトス」
コチラも「雷帝ザボルグ」とのコンボの為採用!
このデッキでは相手の伏せカードを破壊したい場面が多いため、ワンキル率を上げるため、役に立つ場面が多いカードです!
「PSYフレームロード・Ω」
コチラも「雷帝ザボルグ」とのコンボで採用!
相手の墓地のキーカードをデッキに戻せる点と「青眼の白龍」を戻すことで「高等儀式術」が腐るる確率を下げる事が出来ます!
「強制転移」
「ブルーアイズカオスMAXドラゴン」でのワンキルコンボに必要なカード!
「魔神儀」を送ってワンキル(説明雑)
【儀式青眼2021】デッキの回し方を紹介!
「儀式青眼」デッキは「ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン」に特化した「青眼」デッキとなります。
基本的なデッキの回し方としては最速で「ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン」に必要なコンボパーツを「魔神儀」モンスターなどで揃えていき「ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン」を儀式召喚した後は「ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン」の制圧し、戦うデッキです!
このデッキでは儀式召喚後の1ターンキルを狙う為に「強制転移」などのコンボを使います。
「ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン」と相性の良いカードがデッキに多数入っているため、あらゆる角度からワンキルを狙う事が可能です!
今回採用しなかった「儀式青眼」と相性の良いカードを紹介!
「強欲で金満な壺」
「儀式青眼」ではほとんどエクストラデッキを使用しないので、このカードとの相性は良いです!
デッキの回転率を強化するのであれば、デッキに入れたい1枚となっております。
「闇の護封剣」
相手モンスターの永続効果を封じつつ、裏側守備表示にすることが出来るので「ブルーアイズ ・カオス・MAX・ドラゴン」のダメージを底上げすることが出来ます。
「儀式青眼」デッキの弱点を紹介
「儀式青眼」デッキは特殊召喚に依存しているデッキなので当然ですが特殊召喚に対してメタを貼られてしまうと苦戦を強いられてしまいます。
サーチ効果も多用するので、サーチを封じるカードを使われてしまうと事故率が上がってしまい可能性が高いです
また相手の効果の対象にならない、相手の効果によって破壊されない「ブルーアイズ ・カオス・MAX・ドラゴン」ですが過信は禁物であり、「壊獣」などの相手モンスターをリリースできるカードや対象を取らない効果などにも弱い特徴があります。
採用率の高い「SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング」と戦闘をすると負けてしまうので、対策としては「復活の福音」を使って「ブルーアイズ ・カオス・MAX・ドラゴン」を守っていくと良いでしょう。
戦闘面に不安がある際は「復活の福音」の採用枚数を増やして見ても良いかと思います。
「儀式青眼2021デッキレシピ】まとめ
「儀式青眼」は非常にパワーの高いデッキでありながら安定性も確保されたデッキです!
ドラゴン族サポートと儀式サポートの恩恵を受けられる「儀式青眼」は少なくとも中堅レベル以上の強さを誇るのではないかと思います。
儀式サポートカードと「ブルーアイズ 」関連のカードは今後も増えることを考えるとまだまだ伸び代が十分にあるテーマと言えるでしょう!
関連記事はコチラ!