当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
2025年1月25日に発売予定の基本パック アライアンス・インサイトでは「レッドアイズ」テーマに新たなカードが登場します。
新規カードを採用した「レッドアイズ」デッキやその回し方などを紹介していきます。
「レッドアイズ」デッキレシピ2025
モンスターカード
「真紅眼の黒竜」×3
「ブラック・マジシャン」×1
「伝説の黒石」×2
「黒鋼竜」×3
「真紅眼の黒星竜」×3
「真紅き魂」×1
「真紅眼の鋼爪竜」×1
「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」×1
「レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン」×1
「灰流うらら」×3
「増殖するG」×2
魔法カード
「黒炎弾」×2
「レッドアイズ・インサイト」×3
「真紅眼融合」×3
「ワン・フォー・ワン」×1
「墓穴の指名者」×2
「抹殺の指名者」×1
罠カード
「鎖付き真紅眼牙」×1
「レッドアイズ・スピリッツ」×2
「メタル化・強化反射装甲」×1
「無限泡影」×3
エクストラデッキ
「流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン」×2
「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」×1
「真紅眼の鋼炎竜」×2
「黒熔龍騎ヴォルニゲシュ」×1
「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン」×1
「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード」×1
「No.11 ビッグ・アイ」×1
「天霆號アーゼウス」×1
「ストライカー・ドラゴン」×1
「リンクリボー」×1
「天球の聖刻印」×1
「I:Pマスカレーナ」×1
「S:Pリトルナイト」×1
「レッドアイズ」デッキの回し方
デッキのコンセプトとしては「真紅眼の黒竜」を筆頭にした「レッドアイズ」カードを駆使することで、戦闘や効果ダメージで相手のライフを積極的に削っていくというものです。
真紅眼の鋼爪竜
効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの裏側表示カード1枚を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合、
自分フィールドか墓地に「メタル化・強化反射装甲」が存在していれば発動できる。
自分のデッキ・墓地から「メタル化」罠カード1枚を手札に加える。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は「メタル化」罠カードをセットしたターンでも発動できる。
今回紹介したデッキレシピではあくまで「レッドアイズ」を主軸とした構築にしましたが、新規カードの「真紅眼の鋼爪竜」の性能を踏まえて「メタル化」関連カードの採用枚数を増やしたり、通常モンスターである「真紅眼の黒竜」をサポートできる「原石」テーマと混合構築にしたりするのも有りでしょう。
デッキの回し方ですが、まずは「真紅眼の黒竜」を含めた「レッドアイズ」モンスターの展開やデッキ融合が可能な「真紅眼融合」を引き込んでいきます。
サーチ手段としては
- 「レッドアイズ」モンスターの墓地肥やしをしながら「レッドアイズ」魔法・罠カードのサーチが出来る「レッドアイズ・インサイト」
- リンク素材などにすることで簡単に使える上にカード種類の指定無しで「レッドアイズ」カードをサーチできる「黒鋼竜」
が特に優秀なため、積極的に活用していくと良いです。
展開に使えるカードとしては、レベル7以下の「レッドアイズ」モンスターをリクルートできる「伝説の黒石」「真紅眼の黒竜」の墓地肥やしをしつつも、自己特殊召喚が出来る「真紅眼の黒星竜」蘇生効果が強力な「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」も利用しやすいです。
新規カードである「真紅眼の鋼爪竜」は2と3の効果により「メタル化・強化反射装甲」と合わせることで素早く「レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン」に繋げる動きが出来るだけでなく、簡単に自己特殊召喚が可能なレベル7「レッドアイズ」モンスターとして利用することで、ランク7エクシーズの素材としても活用できます。
次に展開した「レッドアイズ」モンスターを利用して更なる展開に繋いだり、相手に戦闘・効果ダメージを与えたりしていきます。
並べたレベル7の「レッドアイズ」モンスターを使えばランク7エクシーズができ「真紅き魂」や「黒炎弾」を使えば、バーンによって相手のライフを大幅に削ることも狙えます。
デッキ融合が出来る点が強力な「真紅眼融合」は厳しい誓約によりそのターン中は他のモンスターを合わせて展開することはできません。
融合召喚先となる「流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン」や「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」は高い性能を発揮させられるため、カード名が「真紅眼の黒竜」扱いになることを利用して「黒炎弾」と合わせるなどデメリットに見合った強さを発揮できます。
また相手ターン中の特殊召喚が狙える「真紅き魂」や「レッドアイズ・スピリッツ」を併用すれば「真紅眼融合」での融合召喚先と合わせてモンスターを並べることも可能です。
今回紹介したデッキレシピでは「真紅眼の鋼爪竜」のサポートが可能な「メタル化・強化反射装甲」と「レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン」も採用しているので、高い打点と場持ちを持ちながらも制圧力として貢献できる「レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン」にも積極的に繋げればデュエルを有利に進めやすいでしょう。
「レッドアイズ」デッキの展開例
先攻1ターン目を前提とし、手札に「黒鋼竜」+「真紅眼の鋼爪竜」or「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」or「レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン」or「メタル化・強化反射装甲」(今回は「真紅眼の鋼爪竜」と仮定します)の計2枚がある場合に出来るコンボです。
「黒鋼竜」を通常召喚→「黒鋼竜」を素材に「ストライカー・ドラゴン」をリンク召喚→墓地へ送られた「黒鋼竜」効果で「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」をサーチ→「ストライカー・ドラゴン」を除外し、手札から「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」を特殊召喚→
「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」効果で「黒鋼竜」を蘇生→「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」と「黒鋼竜」を素材に「天球の聖刻印」をリンク召喚→墓地へ送られた「黒鋼竜」効果で「レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン」をサーチ→手札の「レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン」効果でデッキから「メタル化・強化反射装甲」をセットして自身をデッキに戻す→
手札の「真紅眼の鋼爪竜」効果でセットされている「メタル化・強化反射装甲」を墓地へ送ることで自己特殊召喚→「真紅眼の鋼爪竜」特殊召喚成功時の効果で墓地から「メタル化・強化反射装甲」をセット→「メタル化・強化反射装甲」を発動して「真紅眼の鋼爪竜」をリリースすることで「レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン」をリリースして自身を装備します。
結果的に「天球の聖刻印」+「メタル化・強化反射装甲」を装備した「レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン」を並べることが出来ました。
次の相手ターン
- 「天球の聖刻印」のフリーチェーンで自身をリリースすることで使える対象を取らないバウンス効果
- 「レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン」効果発動の無効&バーン効果
によって相手の行動を妨害できます。
加えて「天球の聖刻印」のリリースされた場合のリクルート効果では、使いやすいサーチ効果を持つ「黒鋼竜」(2体目)、このターン中に墓地へ送られそうなら次の自分ターンに「真紅眼融合」のサーチが狙える「真紅眼の黒星竜」を出すことで備えることもできるでしょう。
まとめ
「真紅眼の鋼爪竜」が登場したことで「メタル化」主軸の「レッドアイズ」デッキが強化され「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」が制限復帰したことで、制圧力が大幅に向上しました。
今回は「真紅眼融合」を主軸としましたが「征竜」や「ビースデット」を採用し、シンクロやエクシーズ召喚をしやすい構築にするのも有りでしょう。
「レッドアイズ」デッキの強化や新規カードの登場を機にデッキを組みたい方は、紹介したデッキレシピを参考にいただければ幸いです。