【ラヴァルデッキレシピ2021】の回し方・相性の良いカードを紹介!新規カードが加わり強化されたシンクロテーマ!

 

セレクション10にて新規カードが加わったことで「ラヴァル」テーマは強化されました。

 

かなり久々の「ラヴァル」強化とあって新規カード登場は嬉しいファンも多かったかと思います。

 

今回はそんな「ラヴァル」デッキレシピと回し方などを紹介していきます。

【ラヴァルデッキレシピ2021】の紹介!

モンスターカード

「ラヴァル・アーチャー」×3

「ラヴァル・キャノン」×2

「ラヴァルのマグマ砲兵」×3

「ラヴァルバーナー」×2

「ラヴァル炎火山の侍女」×3

「ラヴァル・コアトル」×3

「ラヴァル炎湖畔の淑女」×1

「レッド・リゾネーター」×3

「ジェット・シンクロン」×1

「灰流うらら」×3

 

魔法カード

「炎熱伝導場」×3

「真炎の爆発」×3

「紅蓮の炎壁」×3

「おろかな埋葬」×1

「異次元からの埋葬」×1

「死者蘇生」×1

「墓穴の指名者」×2

「ハーピィの羽根帚」×1

「成金ゴブリン」×2

 

罠カード

「無限泡影」×3

 

エクストラデッキ

「フォーミュラ・シンクロン」×1

「ラヴァルバル・ドラゴン」×1

TG ハイパー・ライブラリアン」×1

「ラヴァルバル・ドラグーン」×2

「ラヴァルバル・サラマンダー」×2

「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」×1

「ヴァレルロード・S・ドラゴン」×1

「コズミック・ブレイザー・ドラゴン」×1

「リンクリボー」×1

「水晶機巧-ハリファイバー」×1

「トロイメア・フェニックス」×1

「トロイメア・ケルベロス」×1

「アクセスコード・トーカー」×1

新規【ラヴァルデッキレシピ2021】の回し方を紹介!

 

 

デッキのコンセプトですが、「ラヴァル」テーマの特徴でもある墓地肥やしと蘇生を活かした展開でシンクロやリンクに繋げて勝利を目指すというものです。

 

ラヴァル炎火山の侍女

 

墓地肥やし先の最有力候補は「ラヴァル炎火山の侍女」今回紹介したデッキレシピではリンク召喚も出来るように構築しましたが、シンクロ召喚に特化したデッキ構築をするのであれば比較的出しやすいレベル56の汎用シンクロモンスターを増やすと対応力が増すでしょう。

 

紅蓮の炎壁

 

その場合はトークン生成用のカードである「紅蓮の炎壁」は採用を控えてもいいかもしれません。

 

デッキの回し方ですが、まずは墓地肥やしあるいはモンスターの展開をしていきます。

 

炎熱伝導場

 

 

「ラヴァル」には優秀な墓地肥やしカードである「炎熱伝導場」があり、墓地で効果を発動する「ラヴァル」モンスターを墓地へ送る手段として非常に重宝します。

 

「炎熱伝導場」等での墓地肥やし先の最有力候補は「ラヴァル炎火山の侍女」であり、墓地へ送られた時に発動する効果を使うことで同名モンスターを墓地へ送れるのを利用して1枚の墓地肥やしカードで多数枚の墓地リソース獲得を狙えます。

 

とはいえ墓地肥やしカードである「炎熱伝導場」フル投入したとしても初手に引けるとは限らないため、墓地肥やしをせずともモンスターを展開する手段があると安定力がぐっと増します。

 

ラヴァル・アーチャー

 

新規カードである「ラヴァル・アーチャー」は使い勝手が良く、「ラヴァル」専用で召喚権を追加できるため手札の「ラヴァル」チューナーを出すことでシンクロ素材を用意できます。

 

真炎の爆発

 

自己蘇生効果は制約の都合からその後の展開に響きますが、守備力が200であるため「真炎の爆発」に対応しているのも嬉しいポイントです。

 

手札のレベル4以下のモンスターを特殊召喚できる「レッド・リゾネーター」も手早くシンクロ素材を並べるのに有用なモンスターであり、こちらも「真炎の爆発」に対応しているため特殊召喚時の回復効果も使いやすいです。

 

「ラヴァル・アーチャー」等で展開したモンスターや、「真炎の爆発」で大量蘇生したモンスターを使ってシンクロやリンク召喚を行って行きます。

 

ラヴァルバル・ドラゴン

 

 

「ラヴァルバル・ドラゴン」は墓地リソースを失う代わりに範囲の広いバウンス効果が使えますし、「ラヴァルバル・ドラグーン」は手札交換で序盤の墓地肥やしに役立ちます。

 

新規カードの「ラヴァルバル・サラマンダー」2枚の手札交換効果でより大きな墓地リソースの確保が出来ます。

 

TG ハイパー・ライブラリアン

 

展開したモンスター次第では連続シンクロも難しくないため、TG ハイパー・ライブラリアン」のドロー効果でハンドアドバンテージを稼いだり「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」等の強力なモンスターに繋げていけます。

 

トークンを複数体生成できる「紅蓮の炎壁」を使えば墓地リソースを失う代わりに連続リンク召喚も可能なので、状況に応じた汎用リンクモンスターを出すことも可能です。

 

今回採用を見送った「ラヴァル」と相性の良いカードを紹介!

 

次は今回、残念ながら採用を見送りにしてしまった「ラヴァル」デッキと相性の良いカードをいくつか紹介していきます。

 

デッキを改造する際は是非、参考にしていただければ幸いです。

 

「ネオフレムベル・レディ」

ネオフレムベル・レディ

 

墓地肥やし効果と相手の墓地を除外する効果を持っており、「真炎の爆発」にも対応しているため相性が良いです。

 

「ラヴァル炎火山の侍女」を墓地へ送る手段としても有用な反面、手札コストが必要なため消費が激しくなりやすい点には要注意です。

「左腕の代償」

左腕の代償

 

手札コストは必要ですが、「炎熱伝導場」「真炎の爆発」をサーチできる貴重な手段となります。

 

墓地がある程度溜まった状態なら「真炎の爆発」1枚からでも強力な盤面構築が出来るため、コストを払う価値はあると言えるでしょう。

 

「強欲で貪欲な壺」

強欲で貪欲な壺

 

こちらも「炎熱伝導場」「真炎の爆発」を手札に引き込む手段として使えます。

 

デメリットや制約なしに12交換が出来る反面、肝心の「炎熱伝導場」「真炎の爆発」が除外されてしまうかもしれないというリスクはあるので採用する際には要注意です。

 

【ラヴァルデッキレシピ2021】の回し方・相性の良いカードを紹介!新規カードが加わり強化されたシンクロテーマ!まとめ!

 

「ラヴァル」テーマはデュエルターミナル出身テーマということで、長いこと再録がなかったテーマですが、ここに来てピックアップされたテーマということで、古参プレイヤーにとっては嬉しい強化だったのではないでしょうか?

 

「ラヴァル」テーマは「真炎の爆発」に対応しているテーマであり、ロマンを求めるのであれば「コズミック・ブレイザー・ドラゴン」のシンクロ召喚も構築次第では狙えます。

 

昔、「ラヴァル」デッキを組んでいた、また今回の記事で少しでも興味を持っていただけた方は是非、これを機に「ラヴァル」デッキを組んでみてはいかがでしょうか?


コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCG デュエルモンスターズ SELECTION 10 BOX CG1711

 


遊戯王OCG デュエルモンスターズ デッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズ BOX

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す