【ライトロードデッキレシピ2021の回し方】を紹介!「混沌魔龍 カオスルーラー」が加わり強化!!

基本パックのライズ・オブ・ザ・デュエリストにて登場した「混沌魔龍 カオスルーラー」ですが、その性能から「ライトロード」デッキに採用していることが多く見受けられます。

 

そこで今回は「混沌魔龍 カオスルーラー」を採用した「ライトロード」デッキについて紹介していきます。

「ライトロード」デッキレシピ2021の紹介!!

モンスターカード

「ライトロード・ビースト ウォルフ」×3

「ライトロード・サモナー ルミナス」×3

「ライトロード・アサシン ライデン」×3

「トワイライトロード・シャーマン ルミナス」×2

「裁きの龍」×2

「カオス・ソルジャー -開闢の使者-」×2

Em トリック・クラウン」×2

「フォトン・スラッシャー」×1

「ジェット・シンクロン」×1

「ゾンビキャリア」×1

「亡龍の戦慄-デストルドー」×1

「増殖するG×3

「エフェクト・ヴェーラー」×2

 

魔法カード

「ソーラー・エクスチェンジ」×3

「光の援軍」×3

「増援」×1

「墓穴の指名者」×3

「おろかな埋葬」×1

「死者蘇生」×1

「ハーピィの羽根帚」×1

「サンダー・ボルト」×1

 

エクストラデッキ

「混沌魔龍 カオスルーラー」×1

TG ハイパー・ライブラリアン」×1

「スターダスト・チャージ・ウォリアー」×1

「月華竜 ブラックローズ」×1

「シューティング・ライザー・ドラゴン」×1

「ライトロード・アーク ミカエル」×1

「サイバース・クアンタム・ドラゴン」×1

「ヴァレルロード・S・ドラゴン」×1

「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」×1

「ライトロード・セイント ミネルバ」×1

「リンクリボー」×1

「水晶機巧-ハリファイバー」×1

「ライトロード・ドミニオン キュリオス」×1

「ヴァレルソード・ドラゴン」×1

「召命の神弓-アポロウーサ」×1

 

スポンサーリンク
 

 

「ライトロード」デッキレシピ2021の回し方を紹介!!

混沌魔龍 カオス・ルーラー

 

「ライトロード」テーマの特徴としては、墓地肥やしに長けておりそれを利用しながらデッキを回したりモンスターの展開を行っていきます。

 

今回紹介したデッキレシピでは「混沌魔龍 カオスルーラー」を使っていくので、「ライトロード」デッキの中でもシンクロ召喚を主軸にした構築にさせていただきました。

 

まずデッキの回し方ですが、序盤は墓地肥やし効果を持つ「ライトロード」モンスターまたはサポートカードを使って積極的墓地を肥やしていきます。

 

ライトロード・アサシン ライデン

 

起動効果で墓地肥やしが出来る「ライトロード・アサシン ライデン」は使いやすいですし、「ソーラー・エクスチェンジ」「光の援軍」は墓地を肥やしつつも欲しいカード等を手札に集めるのに役に立ちます。

 

次にモンスターの展開をしていきますが、「ライトロード」の場合は墓地を肥やしながらの展開が出来るのでどれだけ墓地を肥やせたかもその後の展開において重要な点になってきます。

 

ライトロード・サモナー ルミナス

 

墓地肥やし効果で墓地へ送られた「ライトロード・ビースト ウォルフ」は自身の効果で特殊召喚できますし、「ライトロード・サモナー ルミナス」は手札コスト1枚でレベル4以下の「ライトロード」モンスターを蘇生できるので「ライトロード・アサシン ライデン」を蘇生すればシンクロ素材を揃えつつ更なる墓地肥やしも狙えます。

 

トワイライトロード・シャーマン ルミナス

 

「ライトロード」モンスター1体でも除外されてなければないけませんが、条件を満たせばノーコストで「ライトロード」モンスターを特殊召喚できる「トワイライトロード・シャーマン ルミナス」も展開要員として役に立ちます。

 

Emトリック・クラウン

 

それらサポートカードのおかげでレベル4チューナーである「ライトロード・アサシン ライデン」をフィールドに出すのが容易なため、自己蘇生できるEm トリック・クラウン」や自身を特殊召喚できる「フォトン・スラッシャー」といった出しやすい汎用的なレベル4モンスターも併せてシンクロ素材を確保していきます。

 

シンクロ素材を揃えた後は「混沌魔龍 カオスルーラー」のシンクロ召喚を行い、その効果によって更にデッキを回していきます。

 

「ライトロード」デッキにおいて「混沌魔龍 カオスルーラー」の効果は実質的にサーチ&墓地肥やしになるため、それを利用して更なる展開をして有利な盤面の構築を狙えます。

 

カオス・ソルジャー -開闢の使者-

 

中でも「ライトロード」関連カードではサーチが難しい「エフェクト・ヴェーラー」「カオス・ソルジャー -開闢の使者-」を手札に引き込む手段として使えるのは優秀です。

 

水晶機巧-ハリファイバー

 

今回は「ジェット・シンクロン」「ゾンビキャリア」等の自己蘇生できるチューナーも複数採用しているので、展開したモンスター次第では様々なレベルのシンクロモンスターへ繋げたり「水晶機巧-ハリファイバー」を経由して高リンクモンスターを出したりといった対応力にも期待できます。

 

スポンサーリンク
 

 

「混沌魔龍 カオスルーラー」で「ライトロード」デッキは強化された?まとめ!!

「混沌魔龍 カオスルーラー」の効果は「ライトロード」デッキへの更なる潤滑剤として機能しながらも、攻撃力3000という高いステータスや自己蘇生効果もあるため総合打点の向上にも貢献してくれます。

 

シンクロ軸の「ライトロード」デッキにとって「混沌魔龍 カオスルーラー」特に理由がない限り積極的に採用したいカードと言っても過言ではないほど相性が良く、デッキの戦術の幅を広げたりといった強化がされました。

 

今回紹介したデッキレシピはメインデッキの枚数を40枚にしていますが、墓地肥やしを得意とする「ライトロード」デッキでは自分のデッキ切れを警戒する意味も含めてデッキの枚数を40枚以上にする構築も有りなので試行錯誤してみると良いかと思います。

 

「混沌魔龍 カオスルーラー」についてはコチラでも詳しく解説しております!

「混沌魔龍 カオス・ルーラー」の効果考察!相性の良いカード・デッキと評価を紹介!!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す