「オノマト」デッキレシピ2025の回し方・展開例!「ズババ」「ガガガ」「ゴゴゴ」「ドドド」が強化!

2025年4月26日に発売予定の基本パック デュエリスト・アドバンスにて「オノマト」に新規カードが登場することが判明しました。

「オノマト」とは、正確には「ズババ」「ガガガ」「ゴゴゴ」「ドドド」に関連する効果を持つカード群のみを指します。その特徴もあって「ズババ」「ガガガ」「ゴゴゴ」「ドドド」を一纏めに「オノマト」と呼ぶことも少なくなく、その「オノマト」と深い繫がりがある「ホープ」関連も合わせたデッキのことは「オノマト」デッキと呼ばれています。

「オノマト」に新規カードが加わるということで、新たな「オノマト」デッキレシピとその回し方などを紹介します。

「オノマト」デッキレシピ2025

モンスターカード

「ズバババナイト」×1

「ガガガガンバラナイト」×1

「ゴゴゴゴブリンドバーグ」×3

「ドドドドウォリアー」×3

「希望皇オノマトピア」×1

「ズバババンチョー-GC」×2

「ドドドドワーフ-GG」×2

「ZW-天馬双翼剣」×1

「ZS-昇華賢者」×1

「増殖するG」×2

「灰流うらら」×3

「マルチャミー・フワロス」×3

「原始生命態ニビル」×1

魔法カード

「HRUM-ユートピア・フォース」×1

「オノマト連携」×3

「オノマト選択」×3

「ダブル・アップ・チャンス」×1

「増援」×1

「墓穴の指名者」×2

「抹殺の指名者」×1

罠カード

「エクシーズ・アンブレイカブル・バリア」×1

「無限泡影」×3

エクストラデッキ

「FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル」×1

「FNo.0 未来皇ホープ」×1

「FNo.0 未来龍皇ホープ」×1

「ガガガガガール」×1

「ガガガガマジシャン」×1

「No.39 希望皇ホープ」×1

「No.39 希望皇ホープ・ダブル」×1

「CNo.39 希望皇ホープレイ」×1

「No.41 泥睡魔獣バグースカ」×1

「ZS-希望賢者」×1

「竜巻竜」×1

「獣装合体 ライオ・ホープレイ」×1

「No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー」×1

「No.90 銀河眼の光子卿」×1

「No.99 希望皇ホープドラグナー」×1

「オノマト」デッキの回し方

デッキのコンセプトとしては、展開した「ズババ」「ガガガ」「ゴゴゴ」「ドドド」モンスターを使って強力なエクシーズモンスターに繋ぎ、ビートダウンで勝利を目指します。

百鬼羅刹大参上

今回紹介したデッキレシピでは安定力と制圧力の両方を上げた構築にしましたが、更に安定力を上げたいのであれば1枚初動となれる「ゴゴゴゴブリンドバーグ」をサーチできる「百鬼羅刹大参上」を採用したり、実現したいコンボを絞ることで空いた枠に手札誘発カードなどの汎用カードを採用して制圧力を上げたりするのも有りでしょう。

デッキの回し方ですが、まずはキーカードを引き込みつつ、モンスターを展開していきます。

初めは「ズババ」「ガガガ」「ゴゴゴ」「ドドド」モンスターを使ってエクシーズ素材を用意することになるため

  • 手札コストを要する代わりにその内2枚をサーチできる「オノマト連携」
  • その「オノマト連携」もサーチ可能な「オノマト選択」

を利用し、引き込みます。

ゴゴゴゴブリンドバーグ
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1400/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚した時に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から戦士族以外の「ゴゴゴ」モンスター1体を特殊召喚する。
このカードが攻撃表示の場合、さらにこのカードは守備表示になる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。
デッキから「ドドド」モンスター1体を手札に加える。

ドドドドウォリアー
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2300/守 900
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「ドドド」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードはレベル4になり、攻撃力は1800になる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。
デッキから「ズババ」モンスター1体を手札に加える。

サーチ先となる展開要員としては、新規カードの中でも「ゴゴゴゴブリンドバーグ」「ドドドドウォリアー」が特に有力です。

リクルート効果や墓地肥やし効果を持つことから、展開の初動となれるだけでなく、エクシーズモンスターの効果発動のコストとしてエクシーズ素材状態から取り除かれた場合のサーチ効果によって連鎖的に次に繋げられます。それらを起点に展開を行っていくことでより強力な盤面構築を図れます。

ズバババンチョー-GC

また「オノマト」カードを利用する上で「ズババ」「ガガガ」「ゴゴゴ」「ドドド」の内2つを合わせ持つ「ズバババンチョー-GC」「ドドドドワーフ-GG」「ズババ」「ガガガ」「ゴゴゴ」「ドドド」の全てとしても扱う「希望皇オノマトピア」は、展開に繋がる効果が有用なのはもちろんのこと、新規カードである「ゴゴゴゴブリンドバーグ」「ドドドドウォリアー」などのリクルート・サーチ・墓地肥やし先となることで。展開の幅を大きく広げられるため、重要な役割を担ってくれます。

次に展開したモンスターを使ってエクシーズ召喚を行い、更なる展開に繋いでいきます。

ズバババナイト
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1600/守 900
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「ズバババナイト」以外の「ズババ」モンスター1体を手札に加える。
このカードのレベルは、この効果で手札に加えたモンスターと同じになる。
●相手フィールドのレベル4以下の守備表示モンスター1体を破壊する。
(2):X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。
デッキから「ガガガ」モンスター1体を手札に加える。

ガガガガンバラナイト
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻 0/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキの「ガガガ」モンスター1体を相手に見せて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、以下の効果から1つを選んで適用できる。
●手札から「ガガガ」モンスター1体を特殊召喚する。
●フィールドのモンスター1体の表示形式を変更する。
(2):X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。
デッキから「ゴゴゴ」モンスター1体を手札に加える。

今回登場した新規カード「ズバババナイト」「ガガガガンバラナイト」「ゴゴゴゴブリンドバーグ」「ドドドドウォリアー」はいずれもエクシーズモンスターの効果発動のコストとしてエクシーズ素材状態から取り除かれた場合に使えるサーチ効果を持ちます。

それらをエクシーズ素材にエクシーズモンスター効果を使うことで、その後の更なる展開が可能です。

ZS-希望賢者

中でもリクルート効果を持つ「ZS-希望賢者」とサーチ効果を持つ新規カード「ガガガガガール」は、展開の中継点として特に有用です。素材にした「ズバババナイト」「ガガガガンバラナイト」「ゴゴゴゴブリンドバーグ」「ドドドドウォリアー」のサーチ効果と合わせて、大きなアドバンテージを稼ぐことができます。

No.99 希望皇ホープドラグナー

加えて「ホープ」モンスターには「No.39 希望皇ホープ・ダブル」「CNo.39 希望皇ホープレイ」「No.99 希望皇ホープドラグナー」などエクシーズ素材をコストにアドバンテージを稼ぐ効果を持つものもいます。

それらの効果を使う際にも、素材にした「ズバババナイト」「ガガガガンバラナイト」「ゴゴゴゴブリンドバーグ」「ドドドドウォリアー」を取り除くことで、更なる展開などに繋げられるでしょう。

「オノマト」デッキの展開例

ドドドドウォリアー
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2300/守 900
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「ドドド」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードはレベル4になり、攻撃力は1800になる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。
デッキから「ズババ」モンスター1体を手札に加える。

「ホープ」モンスターを駆使すれば、先攻1ターン目には制圧力の高い盤面構築が、後攻ターン以降にはワンターンキル級の高火力で攻勢に出ることができます。

強力なエクシーズモンスターを並べて、デュエルを有利に進められるでしょう。

新規カードを使った具体的な展開例を紹介しますが、長くなる点は予めご了承ください。

先攻1ターン目を前提とし、手札に「ドドドドウォリアー」がある場合に出来るコンボです。

ドドドドワーフ-GG

手札の「ドドドドウォリアー」効果でデッキから「ドドドドワーフ-GG」を墓地へ送ることで、自己特殊召喚(レベルは4になり攻撃力は1800になる)→墓地の「ドドドドワーフ-GG」効果で自己蘇生→「ドドドドウォリアー」「ドドドドワーフ-GG」を素材に「ZS-希望賢者」をエクシーズ召喚→

ZS-昇華賢者

「ZS-希望賢者」効果でエクシーズ素材を2つ取り除き「ZS-昇華賢者」をリクルート→エクシーズモンスターの効果発動のコストとし、エクシーズ素材状態から取り除かれた「ドドドドウォリアー」効果で「ズバババナイト」をサーチ→

「ズバババナイト」を通常召喚→「ズバババナイト」召喚成功時効果で「ズバババンチョー-GC」をサーチして、自身のレベルを4に変更→手札の「ズバババンチョー-GC」効果で自己特殊召喚→「ズバババンチョー-GC」効果で「ドドドドワーフ-GG」を蘇生→「ZS-昇華賢者」「ズバババナイト」を素材に「No.39 希望皇ホープ」をエクシーズ召喚→

No.90 銀河眼の光子卿

「ZS-昇華賢者」によって付与された「No.39 希望皇ホープ」エクシーズ召喚成功時効果で「HRUM-ユートピア・フォース」をサーチ→「No.39 希望皇ホープ」の上に重ねて「CNo.39 希望皇ホープレイ」をエクシーズ召喚→「HRUM-ユートピア・フォース」を発動して「CNo.39 希望皇ホープレイ」の上に重ねて「No.99 希望皇ホープドラグナー」をエクシーズ召喚→「No.99 希望皇ホープドラグナー」効果でエクシーズ素材を2つ(「ズバババナイト」を含めること)取り除くことでエクストラデッキから「No.90 銀河眼の光子卿」をエクストラモンスターゾーンに特殊召喚→

HRUM-ユートピア・フォース

エクシーズモンスターの効果発動のコストとして、エクシーズ素材状態から取り除かれた「ズバババナイト」効果と墓地の「HRUM-ユートピア・フォース」効果をチェーンし、「HRUM-ユートピア・フォース」「No.90 銀河眼の光子卿」の下に重ねてエクシーズ素材にして「ガガガガンバラナイト」をサーチ→

ガガガガガール
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/魔法使い族/攻1500/守1800
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが「ズババ」、「ガガガ」、「ゴゴゴ」、「ドドド」カードのいずれかをX素材としている場合、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
「ガガガ」、「オノマト」、「エクシーズ」カードのいずれか1枚をデッキから手札に加える。
(2):このカードをX素材としている「未来皇ホープ」Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードがX召喚した場合に発動する。
このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。

手札の「ガガガガンバラナイト」効果で、エクストラデッキの「ガガガガガール」を公開することで自己特殊召喚→「ズバババンチョー-GC」「ガガガガンバラナイト」を素材に「ガガガガガール」をエクシーズ召喚→

希望皇オノマトピア

「ガガガガガール」効果でエクシーズ素材を1つ(「ガガガガンバラナイト」を選ぶこと)取り除くことで「エクシーズ・アンブレイカブル・バリア」をサーチ→エクシーズモンスター効果発動のコストとして、エクシーズ素材状態から取り除かれた「ガガガガンバラナイト」効果で「希望皇オノマトピア」をサーチ→

FNo.0 未来皇ホープ

「ZS-希望賢者」「ガガガガガール」を素材に「FNo.0 未来皇ホープ」をエクシーズ召喚→「FNo.0 未来皇ホープ」の上に重ねて「FNo.0 未来龍皇ホープ」をエクシーズ召喚→「ドドドドワーフ-GG」効果で手札から「希望皇オノマトピア」を特殊召喚→

獣装合体 ライオ・ホープレイ

「ドドドドワーフ-GG」「希望皇オノマトピア」を素材に「No.39 希望皇ホープ・ダブル」をエクシーズ召喚→「No.39 希望皇ホープ・ダブル」効果でエクシーズ素材を1つ取り除き「ダブル・アップ・チャンス」をサーチ。その後の効果で自身の上に重ねて「獣装合体 ライオ・ホープレイ」をエクシーズ召喚→

エクシーズ・アンブレイカブル・バリア
カウンター罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにXモンスターが存在し、
モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にする。
その後、自分フィールドのX素材を2つ取り除く事ができる。
その場合、さらにフィールドのカード1枚を破壊する。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
自分の墓地から光属性の「ホープ」Xモンスター1体を対象のモンスターのX素材にする。

「獣装合体 ライオ・ホープレイ」効果でエクシーズ素材を1つ取り除くことで、デッキから「ZW-天馬双翼剣」を自身に装備→「エクシーズ・アンブレイカブル・バリア」をセットします。

FNo.0 未来龍皇ホープ

結果的に「No.90 銀河眼の光子卿」+「No.99 希望皇ホープドラグナー」+「FNo.0 未来龍皇ホープ」+「ZW-天馬双翼剣」を装備した「獣装合体 ライオ・ホープレイ」を並べられ、セットした「エクシーズ・アンブレイカブル・バリア」を用意できました。

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー

次の相手ターン「No.99 希望皇ホープドラグナー」効果を使い、エクシーズ素材を2つ取り除くことでエクストラデッキから「No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー」を特殊召喚します。

  • 「No.90 銀河眼の光子卿」でモンスター効果の無効化
  • 「FNo.0 未来龍皇ホープ」でモンスター効果の無効化をしそのモンスターがフィールドにいればコントロール奪取
  • 「獣装合体 ライオ・ホープレイ」でフリーチェーンでフィールドのモンスターの効果無効化と攻撃力半減
  • 「ZW-天馬双翼剣」で相手フィールドで発動したモンスター効果の処理時にその効果を無効化
  • 「No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー」 で魔法カードの効果を無効にして自身のエクシーズ素材化
  • 「エクシーズ・アンブレイカブル・バリア」でカード効果の発動を無効化&エクシーズ素材を2つ取り除けば追加でフィールドのカード1枚の破壊

出来るので、計6回の妨害で相手の行動を抑えられます。

更に言えば「FNo.0 未来龍皇ホープ」は戦闘・効果破壊耐性を持っており「No.99 希望皇ホープドラグナー」は相手モンスターの攻撃宣言時にそのモンスターの攻撃力を0に出来る効果もあるので、上記の妨害に加えて場持ち・戦闘面でも活躍できます。

まとめ

デュエリスト・アドバンスにて「オノマト」に新規カードが登場することが判明し「ズババ」「ガガガ」「ゴゴゴ」「ドドド」が強化されました。

今回の構築は、安定力と制圧力の両方を上げたガチ構築寄りにしましたが「ホープ」関連のサポートや他の「No.」エクシーズモンスターを採用するのも面白いでしょう。

強化を機に「オノマト」デッキの構築を検討されている方は、是非今回した構築を参考にいただければ、幸いです。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す