「ヌーベルズ」デッキレシピ2025の回し方・展開例!6月環境ガチ構築!

ヌーベルズデッキレシピ

基本パック デュエリスト・アドバンスにて「ヌーベルズ」テーマに新規カードが登場し強化されました。新規の中でも特に「アングリー・バーガー」「ハングリー・バーガー」のリメイクということで、登場時に話題になった一枚です。

新しくなった「ヌーベルズ」デッキレシピやその回し方などについて紹介していきます。

「ヌーベルズ」デッキレシピ2025

モンスターカード

「シェフ・ド・ヌーベルズ」×3

「アングリー・バーガー」×2

「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」×3

「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」×1

「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」×1

「フォアグラシャ・ド・ヌーベルズ」×1

「バラムニエル・ド・ヌーベルズ」×1

「バグリエル・ド・ヌーベルズ」×1

「ハングリーバーガー」×1

「教導の大神祇官」×1

宣告者の神巫」×2

「増殖するG」×2

「灰流うらら」×2

魔法カード

「Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ帳~」×1

「Voici la Carte~メニューはこちら~」×3

「Nouvellez Auberge『À Table』」×3

「Concours de Cuisine~菓冷なる料理対決~」×3

「Recette de Viande~肉料理のレシピ~」×1

「Recette de Poisson~魚料理のレシピ~」×1

「天底の使徒」×2

罠カード

「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」×1

「無限泡影」×1

エクストラデッキ

「旧神ヌトス」×1

「共命の翼ガルーラ」×1

「聖菓使クーベル」×3

「虹光の宣告者」×2

「カオス・アンヘル-混沌の双翼-」×1

「厄災の星ティ・フォン」×1

「リンクリボー」×1

「鉄獣戦線 徒花のフェリジット」×1

「大儺主水」×1

「I:Pマスカレーナ」×1

「S:Pリトルナイト」×1

「鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ」×1

「ヌーベルズ」デッキの回し方

デッキのコンセプトとしては、リリースで相手モンスターを除去しつつ「ヌーベルズ」儀式モンスターの展開を行うことで、ビートダウンで勝利を目指していきます。

今回紹介したデッキレシピでは安定力を上げるために「ドラグマ」カードを少量採用していますが「儀式の下準備」や「魔神儀」などの別の儀式サポートカードを採用するのも有りでしょう。

デッキの回し方ですが、まずは「ヌーベルズ」モンスターの儀式召喚をするために準備を整えていきます。

「ヌーベルズ」テーマでは「ヌーベルズ」儀式モンスターの効果を利用することでより高レベルの「ヌーベルズ」儀式モンスターを出せますが、最初の1体目は正規の方法で儀式召喚します。

サーチ手段については

  • 1:2交換で「ヌーベルズ」モンスターと「レシピ」儀式魔法カードを引き込める「Voici la Carte~メニューはこちら~」
  • 発動時の効果処理で「レシピ」カードのサーチ・サルベージが出来る「Nouvellez Auberge『À Table』」
  • レベル1の「ヌーベルズ」儀式モンスターか「レシピ」カードのサーチが出来る「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」
  • 「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」のリクルートが可能な「Concours de Cuisine~菓冷なる料理対決~」

などが主な手段です。

シェフ・ド・ヌーベルズ

新規カードである「シェフ・ド・ヌーベルズ」もペンデュラム効果でペンデュラムモンスター以外の「ヌーベルズ」カードカードをサーチできるため、デッキの安定力向上に貢献します。

準備が出来たらサーチ効果などで引き込んだカードを使って儀式召喚を行っていきます。

レベル5以上の「ヌーベルズ」儀式モンスターは「ヌーベルズ」モンスターの効果で特殊召喚した場合に真価を発揮できるので、初めに正規の方法で儀式召喚するのはレベル4以下の「ヌーベルズ」儀式モンスターを選ぶことが望ましいです。

ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ

中でも「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」はレベルが1と低いため「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」1体のみをリリースして儀式召喚することもできます。運要素はあるものの「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」は「ヌーベルズ」カードを引き込める効果もあるので、ハンドアドバンテージ獲得にも繋がります。

次に「ヌーベルズ」儀式モンスターの効果を利用してより高レベルの「ヌーベルズ」儀式モンスターに繋げられます。

ポワソニエル・ド・ヌーベルズ

レベル4以下の「ヌーベルズ」儀式モンスターは攻撃・効果の対象になった時に使える効果で自身とフィールドの攻撃表示モンスターをリリースして自身より高レベルの「ヌーベルズ」儀式モンスターをリクルートできる効果を持つため「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」のペンデュラム効果など自分のカードで対象に取ることで能動的に利用することも可能です。

また「シェフ・ド・ヌーベルズ」は相手がモンスターを特殊召喚した場合に「レシピ」儀式魔法カードの効果をコピーできるため「ヌーベルズ」モンスターの効果で特殊召喚した扱いとなることからいきなりレベル5以上の「ヌーベルズ」儀式モンスターを儀式召喚してもその真価を発揮させられます。

レベル5以上の「ヌーベルズ」儀式モンスターを出したなら、その効果で相手の攻撃表示モンスターをリリースで除去しつつ更に展開を行えるため、制圧・切り返しの両方で活躍していけるでしょう。

「ヌーベルズ」デッキの展開例

先攻1ターン目を前提とし、手札に「シェフ・ド・ヌーベルズ」or「Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ帳~」(今回は「シェフ・ド・ヌーベルズ」と仮定します)+「天底の使徒」の計2枚

Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ帳~

先攻1ターン目を前提とし、手札に「シェフ・ド・ヌーベルズ」or「Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ帳~」(今回は「シェフ・ド・ヌーベルズ」と仮定します)+「天底の使徒」の計2枚がある場合に出来るコンボです。

Nouvellez Auberge 「A Table」

手札の「シェフ・ド・ヌーベルズ」をペンデュラムゾーンに置く→「シェフ・ド・ヌーベルズ」のペンデュラム効果で「Nouvellez Auberge『À Table』」をサーチ→「Nouvellez Auberge『À Table』」を発動して発動時の効果処理で「Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ帳~」をサーチ→

天底の使徒

「天底の使徒」を発動してエクストラデッキから「共命の翼ガルーラ」を墓地へ送り、その後の効果で「教導の大神祇官」をサーチ→墓地へ送られた「共命の翼ガルーラ」効果で1枚ドロー→手札の「教導の大神祇官」効果で墓地から「共命の翼ガルーラ」を除外することで攻撃表示で自己特殊召喚→

教導の大神祇官

「教導の大神祇官」効果でエクストラデッキから「虹光の宣告者」「鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ」を墓地へ送る→墓地へ送られた「虹光の宣告者」「鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ」効果をチェーンし「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」「アングリー・バーガー」をサーチ→

Recette de Poisson~魚料理のレシピ~

手札の「アングリー・バーガー」効果で自身を公開することで「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」をサーチして自身をデッキに戻す→「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」を通常召喚→「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」召喚成功時の効果で「Recette de Poisson~魚料理のレシピ~」をサーチ→「Recette de Poisson~魚料理のレシピ~」を発動して「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」をリリースして手札から「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」を儀式召喚して「Recette de Viande~肉料理のレシピ~」をサーチ→

「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」特殊召喚成功時の効果とリリースされた「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」効果をチェーンし「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」をペンデュラムゾーンに置いてデッキトップ5枚の中から「ヌーベルズ」カード1枚を手札に加える→「Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ帳~」を発動→「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」を対象にして「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」ペンデュラム効果を発動して効果の対象になった「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」効果をチェーンし「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」「教導の大神祇官」をリリースして「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」をリクルートし「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」を攻撃表示で特殊召喚→

ポワレティス・ド・ヌーベルズ

「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」特殊召喚成功時の効果と「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」を対象にして「Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ帳~」効果を発動して効果の対象になった「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」効果をチェーンし「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」をリリースして「バラムニエル・ド・ヌーベルズ」をリクルートし「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」をサーチし1枚ドロー→

フォアグラシャ・ド・ヌーベルズ

「バラムニエル・ド・ヌーベルズ」特殊召喚成功時の効果とリリースされた「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」効果をチェーンし「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」をペンデュラムゾーンに置いて「フォアグラシャ・ド・ヌーベルズ」をサーチ→「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」をセット→エンドフェイズ、「Nouvellez Auberge『À Table』」効果で墓地の「Recette de Poisson~魚料理のレシピ~」「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」をデッキボトムに戻して1枚ドローします。

Recette de Specialite~料理長自慢のレシピ~

結果的に「Nouvellez Auberge『À Table』」の発動下で「バラムニエル・ド・ヌーベルズ」を出し、ペンデュラムゾーンには「シェフ・ド・ヌーベルズ」「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」、表側表示の「Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ帳~」、セットした「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」を用意できました。

共命の翼ガルーラ

手札にはサーチした「Recette de Viande~肉料理のレシピ~」「フォアグラシャ・ド・ヌーベルズ」「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」効果で手札に加えた「ヌーベルズ」カード、「共命の翼ガルーラ」「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」「Nouvellez Auberge『À Table』」の効果でドローした3枚があるので、消費よりも遥かに多いハンドアドバンテージを稼げました。

また省略しましたが、上記のコンボの途中「Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ帳~」の発動下で「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」効果でのリリースをしているため、相手は計1700ライフを失っています。

次の相手ターン

  • 「Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ帳~」効果での表側表示モンスターを攻撃表示強制
  • モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にして破壊できる「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」
  • 「バラムニエル・ド・ヌーベルズ」効果でフリーチェーンで相手の攻撃表示モンスター1体をリリースして「バグリエル・ド・ヌーベルズ」をリクルート

「バグリエル・ド・ヌーベルズ」特殊召喚成功時の効果で相手フィールドの表側表示カードの効果を無効化し相手フィールドのモンスターを可能な限りリリース「バグリエル・ド・ヌーベルズ」効果でフリーチェーンで相手の攻撃表示モンスター1体をリリースして「アングリー・バーガー」リクルート、「アングリー・バーガー」効果でフリーチェーンで相手の攻撃表示モンスター1体をリリースして「ハングリーバーガー」をリクルートで相手の行動を妨害できます。

アングリーバーガー

「アングリー・バーガー」「ハングリーバーガー」を出すより先に「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」を発動していた場合、それらの特殊召喚をトリガーに墓地の「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」効果を使用することで、更に相手フィールドのモンスターを可能な限りリリースできます。

また上記の「バラムニエル・ド・ヌーベルズ」から「ハングリーバーガー」まで繋ぐ動きを最後まで使い切るほど、相手展開くる場面少ないでしょう。全て成功すれば儀式モンスターの効果で計4回モンスターをリリースするので「Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ帳~」で相手は計3400ライフを失うことになります。

相手フィールドに攻撃表示モンスターが1体以上存在する後攻ターン以降を前提とし、手札に「Nouvellez Auberge『À Table』」+「宣告者の神巫」の計2枚

宣告者の神巫

相手フィールドに攻撃表示モンスターが1体以上存在する後攻ターン以降を前提とし、手札に「Nouvellez Auberge『À Table』」+「宣告者の神巫」の計2枚がある場合に出来るコンボです。

「宣告者の神巫」を通常召喚→「宣告者の神巫」の召喚成功時の効果でエクストラデッキから「虹光の宣告者」を墓地へ送って自身のレベル上昇→

ポワレティス・ド・ヌーベルズ

墓地へ送られた「虹光の宣告者」の効果で「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」をサーチ→「Nouvellez Auberge『À Table』」を発動して発動時の効果処理で「Recette de Poisson~魚料理のレシピ~」をサーチ→

Recette de Poisson~魚料理のレシピ~

Recette de Poisson~魚料理のレシピ~」を発動し「宣告者の神巫」をリリースして「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」を儀式召喚→「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」の特殊召喚成功時の効果で1枚ドローします。

バトルフェイズに入り、「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」で攻撃→相手モンスターが攻撃対象になったことで「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」の効果を発動し自身と相手の攻撃表示モンスター1体をリリースしてデッキから「バラムニエル・ド・ヌーベルズ」を特殊召喚→

Recette de Specialite~料理長自慢のレシピ~

「バラムニエル・ド・ヌーベルズ」の特殊召喚成功時の効果で「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」をサーチします。この時点で相手モンスター1体をリリースで除去しつつ「バラムニエル・ド・ヌーベルズ」を出せました。

相手フィールドに他に攻撃表示モンスターがいたなら「バラムニエル・ド・ヌーベルズ」の効果でそのモンスターをリリースし、「バグリエル・ド・ヌーベルズ」のリクルートできます。更に他に相手モンスターがいても「バグリエル・ド・ヌーベルズ」の効果で相手モンスターを可能な限りリリースできるため、「バラムニエル・ド・ヌーベルズ」「バグリエル・ド・ヌーベルズ」で直接攻撃が狙えます。

Nouvellez Auberge 「A Table」

メインフェイズ2には「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」をセットし、エンドフェイズには「Nouvellez Auberge『À Table』」の効果で墓地の「Recette de Poisson~魚料理のレシピ~」を含むカード2枚をデッキに戻して1枚ドローもできます。この時点で「Nouvellez Auberge『À Table』」の発動下で「バラムニエル・ド・ヌーベルズ」「バグリエル・ド・ヌーベルズ」を並べられ「Recette de Poisson~魚料理のレシピ~」をセットできました。

また「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」「Nouvellez Auberge『À Table』」の効果でドローしたことで、実質的な手札消費枚数を0枚にできました。次の相手ターン、攻撃表示で出されたモンスターは「バラムニエル・ド・ヌーベルズ」「バグリエル・ド・ヌーベルズ」の効果によりリリースで除去しつつ更なる展開ができ「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」によりモンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にして破壊できます。

ハングリーバーガー

「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」を使ってから「バグリエル・ド・ヌーベルズ」の効果を使ったなら「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」の墓地の効果により「ハングリーバーガー」の特殊召喚をトリガーとして相手モンスターを可能な限りリリースすることも狙えます。1度の妨害に加えて相手モンスターをリリースする手段を計3回も構えられるため、相手の行動や展開を強力に抑え込めるでしょう。

先攻1ターン目を前提とし、手札に「Concours de Cuisine~菓冷なる料理対決~」+「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」or「Recette de Poisson~魚料理のレシピ~」(今回は「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」と仮定)の計2枚

ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ

先攻1ターン目を前提とし、手札に「Concours de Cuisine~菓冷なる料理対決~」+「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」or「Recette de Poisson~魚料理のレシピ~」(今回は「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」と仮定します)の計2枚がある場合に出来るコンボです。

聖菓使クーベル

「Concours de Cuisine~菓冷なる料理対決~」を発動して自分フィールドに「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」を、相手フィールドに「聖菓使クーベル」を攻撃表示で特殊召喚→

Recette de Poisson~魚料理のレシピ~

「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」の特殊召喚成功時の効果で「Recette de Poisson~魚料理のレシピ~」をサーチ→「Recette de Poisson~魚料理のレシピ~」を発動して「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」をリリースして「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」を儀式召喚し「Recette de Poisson~魚料理のレシピ~」の追加効果で「Recette de Viande~肉料理のレシピ~」をサーチ→

「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」の特殊召喚成功時の効果とリリースされた「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」の効果をチェーンし「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」をペンデュラムゾーンに置きデッキトップ5枚の中から「ヌーベルズ」カード1枚を手札に加える→

「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」を対象にして「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」のペンデュラム効果を発動して効果の対象になった「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」の効果をチェーンし「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」と相手フィールドの「聖菓使クーベル」をリリースして「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」をリクルートし「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」を攻撃表示で自己特殊召喚→「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」の特殊召喚成功時の効果で1枚ドロー→

バラムニエル・ド・ヌーベルズ

「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」を対象にして墓地の「Concours de Cuisine~菓冷なる料理対決~」効果を発動して効果の対象になった「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」効果をチェーンし、「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」をリリースして「バラムニエル・ド・ヌーベルズ」をリクルート→

「バラムニエル・ド・ヌーベルズ」特殊召喚成功時の効果とリリースされた「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」の効果をチェーンし、「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」をペンデュラムゾーンに置き「Nouvellez Auberge『À Table』」をサーチ→「Nouvellez Auberge『À Table』」を発動して発動時の効果処理で「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」をサーチ→「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」をセットできます。

ポワソニエル・ド・ヌーベルズ

結果的に「Nouvellez Auberge『À Table』」の発動下で「バラムニエル・ド・ヌーベルズ」を出し、セットした「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」とペンデュラムゾーンには「ポワソニエル・ド・ヌーベルズ」を用意できました。

この時点で「Recette de Poisson~魚料理のレシピ~」の追加効果でサーチした「Recette de Viande~肉料理のレシピ~」「ポワレティス・ド・ヌーベルズ」効果でドローしたカードがあり「ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ」の効果で「ヌーベルズ」カードを引き込めていたなら手札の枚数は最初よりも増えていることになります。

また「Nouvellez Auberge『À Table』」2の効果を使えば手札の儀式モンスターをドローに変換することで手札の良質化を図りつつ「Nouvellez Auberge『À Table』」3の効果で墓地の「Recette de Poisson~魚料理のレシピ~」を含むカード2枚をデッキボトムに戻せば1枚ドローで更にハンドアドバンテージを稼げます。

ハングリーバーガー

次の相手ターン、「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」によってモンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にして破壊できるのに加え、「バラムニエル・ド・ヌーベルズ」はフリーチェーンで相手の攻撃表示モンスターをリリースできます。「バラムニエル・ド・ヌーベルズ」の効果でリクルートした「バグリエル・ド・ヌーベルズ」は特殊召喚成功時の効果で相手フィールドのカード効果の無効化と相手モンスターを可能な限りリリースが可能です。更に「バグリエル・ド・ヌーベルズ」もフリーチェーンで相手の攻撃表示モンスターをリリースでき、「ハングリーバーガー」のリクルートができます。

「ハングリーバーガー」のリクルートよりも先に「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」を使っていたのであれば、「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」の墓地で発動出来る効果によって「ハングリーバーガー」の特殊召喚をトリガーに相手フィールドのモンスターを可能な限りリリースできます。

総合すると、「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」による万能1妨害に加えて「バラムニエル・ド・ヌーベルズ」2の効果+「バグリエル・ド・ヌーベルズ」1の効果+「バグリエル・ド・ヌーベルズ」2の効果+「Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~」の墓地効果により最大で4回も相手モンスターをリリースする手段を用意できているので相手の展開を大きく妨害していけるでしょう。

デュエリスト・アドバンスで新規「ヌーベルズ」が登場し安定力が大幅向上

「ヌーベルズ」テーマはレシピ儀式魔法を使い、「ヌーベルズ」儀式モンスターを儀式召喚して戦うテーマです。

今回紹介した構築は新規「ヌーベルズ」「レシピ」カードを多く採用し「ヌー「アングリー・バーガー」を中心とした構築でしたが「魔神儀」モンスターを採用したり「闇黒の魔王ディアボロス」や「壊獣」モンスターを採用したり様々な構築が楽しめます。

「ハングリー・バーガー」が登場から23年の時を経て、さらに実用的にリメイク版である「アングリー・バーガー」が登場したことで、それらを組み合わせた戦術がより強化されました。その点も含め「ヌーベルズ」テーマは復帰組や古参プレイヤーにもおすすめテーマなのではないかと個人的に評価しています。

「ヌーベルズ」と相性の良いカードの紹介はコチラ⬇︎

「ヌーベルズ」と相性の良いカード7選を紹介!「ハングリーバーガー」強化で話題の儀式テーマ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す