通常モンスターをサポートするカード一覧!!通常モンスターも使い方次第では強力に!【遊戯王OCG】【マスターデュエル】

昨今の遊戯王では注目を浴びることはほとんどなくなってしまった通常モンスターですが、初期から長い間あることもあってサポートカードは充実しています。

今回はそんな通常モンスターをサポートできるカードを紹介していきます。

汎用性の高い通常モンスターサポートカード一覧

「青竜の召喚士」

青竜の召喚士

効果モンスター
星4/風属性/魔法使い族/攻1500/守 600
(1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからドラゴン族・戦士族・魔法使い族の通常モンスター1体を手札に加える。

フィールドから墓地へ送られた場合という緩い条件でドラゴン族・戦士族・魔法使い族の通常モンスターをサーチできます。

シンクロやリンク素材に使用した際などにも使えるため、該当する通常モンスターを引き込みつつも展開していけます。

サーチ先に種族指定こそありますが、3つの種族はいずれもカードプールが多いものですので候補は多いでしょう。

「ドラゴラド」

効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1300/守1900
(1):このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地の攻撃力1000以下の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、自分フィールドのドラゴン族モンスター1体をリリースし、
自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはターン終了時まで、レベルが8になり、攻撃力が800アップする。

攻撃力1000以下の通常モンスター限定ではありますが、蘇生することでシンクロ・エクシーズ・リンク召喚などに繋げていけます。

またこのカード自体が闇属性・ドラゴン族であるため恩恵を受けられるサポートカードが多いというのも利点になります。

2の効果ではモンスターをレベル8に変えられるため、1の効果で蘇生した通常モンスターをレベル8にしてランク8エクシーズの素材に使うといった運用も可能です。

「ホーリー・エルフ-ホーリー・バースト・ストリーム」

ホーリー・エルフ-ホーリー・バースト・ストリーム

効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻 800/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにレベル5以上の通常モンスターが存在し、
相手フィールドのモンスターが効果を発動した時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、その効果を無効にする。
(2):相手バトルフェイズに、自分または相手の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
このターン、そのモンスターが自分フィールドに存在する限り、
攻撃可能な相手モンスターはそのモンスターを攻撃しなければならない。

相手バトルフェイズに通常モンスターを蘇生しそのモンスターへ攻撃を強制できるため、高レベルの通常モンスターを採用しているデッキなら「切り裂かれし闇」と併用することでほぼ確実に返り討ちにすることが狙えます。

また1の効果では自分フィールドにレベル5以上の通常モンスターがいることを条件に相手の発動したモンスター効果を無効にしつつも自己特殊召喚できるため、手札に握っておくことで制圧力として機能させることも出来る点は優秀です。

「聖刻」カード

聖刻龍-トフェニドラゴン

効果モンスター
星6/光属性/ドラゴン族/攻2100/守1400
(1):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚したターン、このカードは攻撃できない。
(2):このカードがリリースされた場合に発動する。
自分の手札・デッキ・墓地からドラゴン族の通常モンスター1体を選び、
攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。

「聖刻」カードの内、「聖刻龍-アセトドラゴン」「聖刻龍-シユウドラゴン」「聖刻龍-トフェニドラゴン」「聖刻龍-ネフテドラゴン」はリリースされた場合に手札・デッキ・墓地からドラゴン族の通常モンスター1体を攻守を0にして特殊召喚できる効果を持っています。

ドラゴン族限定ではありますが、どのようなリリースであってもタイミングを逃さず使える点やアクセス先の幅広さは優秀です。

特殊召喚したモンスターの攻守は0になるため、展開した後は素早く各種召喚方法の素材に使ってしまうと良いでしょう。

「魔鍵」カード

大魔鍵-マフテアル

チューナー・効果モンスター
星4/光属性/悪魔族/攻1600/守1600
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できず、
このカードをS・X召喚の素材とする場合、「魔鍵」モンスターのS・X召喚にしか使用できない。
(1):自分フィールドに「魔鍵」モンスターが存在する場合、
手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、「魔鍵」モンスター1体を召喚できる。
(2):このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地のレベル4以下の、通常モンスターまたは「魔鍵」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

「魔鍵」テーマのカードには通常モンスターまたは「魔鍵」モンスターという範囲を参照しているカードが複数あるため、通常モンスターのサポートが出来るカードとしても利用できます。

具体的には、召喚成功時にレベル4以下の通常モンスターを蘇生出来る「大魔鍵-マフテアル」、通常モンスターにターン1の戦闘・効果破壊耐性を付与する「魔鍵施解」、レベル4以下の通常モンスターのサーチ・サルベージが出来る「魔鍵憑霊-ウェパルトゥ」などが挙げられます。

レベル4以下、特にレベル4の通常モンスターを活用するデッキでなら出張採用することも検討できるでしょう。

「コスモブレイン」

コスモブレイン

特殊召喚・効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻1500/守2450
このカードは通常召喚できない。
手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
効果モンスター以外のモンスター1体を墓地へ送った場合に特殊召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は、このカードを特殊召喚するために墓地へ送ったモンスターのレベル×200アップする。
(2):自分フィールドの効果モンスター1体をリリースして発動できる。
手札・デッキから通常モンスター1体を特殊召喚する。

自己特殊召喚効果と自己強化効果、更には通常モンスターを特殊召喚する効果も持っています。

通常モンスターを手札・デッキから特殊召喚できる効果では自身をコストにすることも可能であるため、レベルを問わない通常モンスターリクルートとしても機能させられる点は優秀です。

「レスキューラビット」

レスキューラビット

効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻 300/守 100
このカードはデッキから特殊召喚できない。
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードを除外して発動できる。
デッキからレベル4以下の同名の通常モンスター2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。

このカードを除外することで、デッキからレベル4以下の同名モンスターを2体特殊召喚出来るモンスターです。

デッキに同名の通常モンスターを2枚入れる必要があるものの、このカード1枚でエクシーズ召喚やリンク召喚に繋げることが出来ます。

このカードの利点は同名モンスターの特殊召喚なので、例えば、素材指定のあるモンスターでも即座に素材を揃えることが出来る点です。

通常モンスターを軸にするテーマ以外でも、出張性の高いモンスターを言えます。

「ドラコネット」

ドラコネット

効果モンスター
星3/闇属性/サイバース族/攻1400/守1200
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
手札・デッキからレベル2以下の通常モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

召喚に成功した時に手札かデッキからレベル2以下の通常モンスターを特殊召喚出来る効果を持ったサイバース族モンスターです。

このカード1枚でリンク召喚、シンクロ召喚と繋げることができ、このカード1枚から「星杯の神子イヴ」に繋げる動きは、環境でも流行りました。

「サイバネット・マイニング」などのサーチに対応している点も利点です。

「トレジャーパンダ」

トレジャー・パンダー

効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1100/守2000
(1):自分の墓地から魔法・罠カードを3枚まで裏側表示で除外して発動できる。
除外したカードの数と同じレベルの通常モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

自分の墓地の魔法・罠カードを除外することで、除外した数のレベルの通常モンスターを1体特殊召喚出来る効果を持ちます。

最大で3枚除外できるので、デッキから特殊召喚出来る通常モンスターの最大レベルは3です。

デッキからの特殊召喚であれば、「召喚僧サモン・プリースト」がライバルになりますが、このカードの利点は墓地にコストさえあれば1ターンでの発動制限がない点であります。

「おもちゃ箱」

おもちゃ箱

効果モンスター
星1/光属性/機械族/攻 0/守 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから攻撃力か守備力が0の通常モンスター2体を守備表示で特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
この効果で特殊召喚したモンスターはS素材にできず、次の自分エンドフェイズに破壊される。

攻撃力か守備力が0の通常モンスター限定ではありますが、破壊されることをトリガーとして2体のリクルートが出来ます。

「激流葬」等の全体除去カードと合わせれば、相手モンスターを破壊しつつも通常モンスターの展開が狙えるため、並べたモンスターを使ってエクシーズやリンク召喚に繋げていけます。

汎用性や即効性という点では「レスキュー・ラビット」に劣りますが、「人形の幸福」等の専用サポートカードと組み合わせることで活用しやすくなるという利点があります。

「カーボネドン」

カーボネドン

効果モンスター
星3/地属性/恐竜族/攻 800/守 600
「カーボネドン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが炎属性モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動する。
このカードの攻撃力は、そのダメージ計算時のみ1000アップする。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札・デッキからレベル7以下のドラゴン族の通常モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

レベル7以下のドラゴン族通常モンスター限定ですが、墓地の自身を除外することで手札・デッキから守備表示で特殊召喚できます。

「マスマティシャン」「おろかな埋葬」のような汎用的な墓地肥やしの他にも、ステータスに注目して「魂喰いオヴィラプター」「彼岸の黒天使 ケルビーニ」等で墓地へ送っておくのも有りです。

レベルと種族に指定こそあるものの特殊召喚できるモンスターには高ステータスのモンスターからチューナーまで様々なものがいるため、シンクロ・エクシーズ・リンクに繋いだりと状況に応じた動きが狙えます。

「紅蓮魔闘士」

紅蓮魔闘士

効果モンスター
星6/炎属性/戦士族/攻2100/守1800
(1):このカードは、自分の墓地の通常モンスターが3体の場合、
その内の2体を除外し、手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、自分の墓地のレベル4以下の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

自分の墓地のモンスターが通常モンスター3体のみの場合に内2体を除外して自己特殊召喚でき、レベル4以下の通常モンスター1体を蘇生できる効果を持ちます。

自己特殊召喚の条件は厳しいため積極的に狙うのは難しいですが、このカードは特殊召喚モンスターではないためアドバンス召喚やペンデュラム召喚でもフィールドに出すことが可能です。

ノーコストでレベル4以下の通常モンスターを蘇生できるため、蘇生したモンスターとこのカードを合わせてシンクロやエクシーズ召喚を狙っていけるでしょう。

「ジェムナイト・オブシディア」

ジェムナイト・オブシディア

効果モンスター
星3/地属性/岩石族/攻1500/守1200
(1):このカードが手札から墓地へ送られた場合、
自分の墓地のレベル4以下の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

手札から墓地へ送られた場合にレベル4以下の通常モンスター1体を蘇生できます。

場合の任意効果であるためタイミングを逃す心配がなく、手札コストにしたり効果で墓地へ送った際にも利用できます。

比較的条件が緩いこともあって使いやすく展開に役立つ効果ですので、通常モンスターを活用するデッキであれば採用が見込めます。

「ジェムナイト・ラズリー」

ジェムナイト・ラズリー

効果モンスター
星1/地属性/岩石族/攻 600/守 100
(1):このカードが効果で墓地へ送られた場合、
自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

効果で墓地へ送られた場合に通常モンスター1体をサルベージできます。

上記の「ジェムナイト・オブシディア」と比べると、こちらはコストには対応しておらず蘇生ではなくサルベージですが、その代わりに効果であればどこから墓地へ送られても発動できるのが差となります。

「ブリリアント・フュージョン」と合わせればデッキからこのカードを墓地へ送りつつもサルベージ先を用意出来るため、出張セットとしても優秀です。

「星杯の守護竜」

星杯の守護竜

効果モンスター
星1/風属性/ドラゴン族/攻 400/守 400
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのリンク状態のモンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。

墓地の自身を除外することでリンクモンスターのリンク先に通常モンスター1体を蘇生できます。

このカードを墓地に送っておきつつもリンクモンスターのリンク先が必要となりますが、このカードを素材に「リンクリボー」等をリンク召喚すれば簡単に蘇生効果を使う準備が整います。

またドラゴン族であるため「竜の霊廟」で蘇生先となる通常モンスターと一緒にこのカードを墓地へ送っておくという運用も有効です。

「冥界の使者」

冥界の使者

効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1600/守 600
このカードがフィールド上から墓地に送られた時、
お互いに自分のデッキからレベル3以下の通常モンスター1体を選択し、
お互いに確認して手札に加える。
その後デッキをシャッフルする。

フィールドから墓地に送られた時にお互いにレベル3以下の通常モンスターをサーチする効果があります。

強制効果であるため、シンクロ・リンク素材にしても効果を使用できるため展開しつつもハンドアドバンテージを稼ぐことができます。

相手にも通常モンスターをサーチさせることになりますが、該当するデッキはあまり多くないので自分だけがサーチするというケースが基本になるかと思います。

「リンクスパイダー」

リンク・スパイダー

リンク・効果モンスター
リンク1/地属性/サイバース族/攻1000
【リンクマーカー:下】
通常モンスター1体
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札からレベル4以下の通常モンスター1体をこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。

通常モンスター1体でリンク召喚出来るサイバース族のリンク1モンスターです。

1ターンに1度レベル4以下の通常モンスターを特殊召喚出来る効果を持っており、このカードをリンク召喚した後に、手札からレベル4以下の通常モンスターを特殊召喚し、更にリンク召喚に繋いで行くのが大抵の流れとなります。

このカードを経由することでリンク素材に種族・属性縛りがあったり効果モンスター縛りをもつリンクモンスターをリンク召喚する際にこのカードを経由させて行くことで条件をクリア出来る点でも、便利なモンスターです。

このカードの攻撃力自体がたった1000しかないので、このカードをリンク召喚したターンは場に残そうとせず、別のリンクモンスターの素材に繋いで行くのが無難であります。

「冥宮の番人」

冥宮の番人

 

リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/戦士族/攻1400
【リンクマーカー:左下/右下】
通常モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):効果モンスター以外の自分フィールドのモンスターの攻撃力は500アップし、
相手フィールドの効果モンスターの攻撃力は500ダウンする。
(2):このカードが相手によって破壊された場合、
効果モンスター以外の自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

通常モンスター2体で出せるリンク2モンスターであり、自分の効果モンスター以外の強化&相手の効果モンスターの弱体化、相手によって破壊された場合に効果モンスター以外を蘇生出来る効果があります。

強化と弱体化によって通常モンスターの戦闘をサポートしてくれます。

また蘇生効果も持っているため、相手に破壊された際に壁を出したり自爆特攻して高打点のモンスターを蘇生して追撃するといった用途があります。

「超自然警戒区域」

超自然警戒区域

永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):効果モンスター以外のモンスターが表側表示で特殊召喚された場合、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):魔法&罠ゾーンのこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から効果モンスター以外のモンスター1体を選んで特殊召喚する。

効果モンスター以外のモンスターの特殊召喚をトリガーとした除去効果、このカードが相手の効果で破壊された場合に手札・デッキ・墓地から効果モンスター以外のモンスターを特殊召喚できます。

除去効果は通常モンスターの特殊召喚もトリガーとなるため、展開しつつも相手フィールドのカードを除去することが狙えます。

2の効果は相手依存ではあるものの1の効果を嫌って相手が除去してくる可能性は十分あるため、レベルやステータスの指定無しで好きな通常モンスターを特殊召喚することも狙えます。

「光の霊堂」

光の霊堂

フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
自分は通常召喚に加えて1度だけ、
自分メインフェイズに光属性・レベル1チューナー1体を召喚できる。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
手札・デッキから通常モンスター1体を墓地へ送る。
対象のモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで、
墓地へ送ったモンスターのレベル×100アップする。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「滅びの爆裂疾風弾」1枚を手札に加える。

手札・デッキから通常モンスター1体を墓地へ送って自分フィールドのモンスターを強化できます。

強化の倍率は小さいですが、通常モンスターの墓地肥やし手段として利用できます。

高レベルの通常モンスターは事故の要因にもなり得るため、墓地に送っておくことで事故率を軽減しつつも蘇生による再利用を図れるでしょう。

「受け継ぎし魂」

受け継ぎし魂

速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分はモンスター1体でしか攻撃できない。
(1):自分フィールドの効果モンスター1体をリリースし、
相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地へ送る。
その後、手札・デッキからレベル7以上の通常モンスター1体を自分フィールドに特殊召喚する。

誓約があることやコストとなる効果モンスターが必要な点には注意が必要ですが、相手フィールドの効果モンスターを除去しつつもレベル7以上の通常モンスターを手札・デッキから特殊召喚できます。

速攻魔法カードである故に相手ターン中に発動すれば誓約は気になりませんし、除去できることも含めれば展開妨害としても利用できます。

「切り裂かれし闇」

切り裂かれし闇

永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分がトークン以外の通常モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
(2):以下のいずれかの自分のモンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
その自分のモンスターの攻撃力はターン終了時まで、その相手モンスターの攻撃力分アップする。
●レベル5以上の通常モンスター
●通常モンスターを使用して儀式召喚したモンスター
●通常モンスターを素材として融合・S・X召喚したモンスター

トークン以外の通常モンスターの召喚・特殊召喚成功時にドローでき、条件を満たしているモンスターの戦闘を強力にサポート出来ます。

通常モンスターを活用するデッキでならドローソースとしても機能してくれるだけでなく、通常モンスターを使用した儀式・融合・シンクロ・エクシーズも出す機会が多いため戦闘面でのサポートも受けられます。

2の効果の恩恵を受けられる通常モンスターはレベル5以上という指定がありますが、高レベルの通常モンスターをサポートできるカードは多いため採用を検討できるテーマデッキは複数あります。

「凡骨の意地」

凡骨の意地

永続魔法
ドローフェイズにドローしたカードが通常モンスターだった場合、
そのカードを相手に見せる事で、自分はカードをもう1枚ドローする事ができる。

デッキの通常モンスター割合に依存するものの、デッキ次第では大量ドローも狙えます。

汎用性という点では他のカードよりもやや劣りますが、継続したドローソースにもなり得る点は評価できます。

「苦渋の決断」

苦渋の決断

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキからレベル4以下の通常モンスター1体を墓地へ送り、
その同名モンスター1体をデッキから手札に加える。

複数枚積みしたレベル4以下の通常モンスターがいることが前提ではありますが、デッキ圧縮やサーチということ以外にも墓地肥やしが出来るためその後の展開などに利用できます。

墓地肥やし&サーチという意味ではアドバンテージを稼げるため条件さえ満たせるなら採用しておいて損はないカードでもあります。

「召喚師のスキル」

召喚師のスキル

通常魔法
(1):デッキからレベル5以上の通常モンスター1体を手札に加える。

レベル5以上の通常モンスターという指定はありますが、高レベルモンスターをノーコストでサーチできるというのは強みです。

高レベル通常モンスターをノーコストでサーチできる点は非常に優秀であり、高レベル通常モンスターをキーカードとしたデッキのサーチ役として、役に立ちます。

また、高レベル通常モンスターを手札にサーチできることから、「トレード・イン」などのコストをサーチし、墓地を肥やしつつ、ドローに繋げるといった運用も可能です。

「闇の量産工場」

闇の量産工場

通常魔法
(1):自分の墓地の通常モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

ノーコストで墓地の通常モンスター2体をサルベージできるため、このカードを使うだけでもハンドアドバンテージの獲得になります。

サルベージした通常モンスターは他のサポートカードで特殊召喚したりも出来るので、通常モンスターの割合が多めなデッキではとりあえず1枚は採用しておきたいほど優秀な性能です。

「古のルール」

古のルール

通常魔法
手札からレベル5以上の通常モンスター1体を特殊召喚する。

レベル5以上の通常モンスターを手札からノーコストで特殊召喚できるのは利点であり、採用するデッキ次第では事故率の軽減としても貢献してくれます。

高レベルのモンスターを手札から特殊召喚する手段としてはペンデュラム召喚もありますが、デッキによってはペンデュラムスケールを揃えにくかったりもしますので適宜判断すべきでしょう。

「魂の開封」

魂の開封

通常魔法
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、
自分フィールドに通常モンスターが存在する場合に発動できる。
デッキから通常モンスター5体を選ぶ。
その内の1体を手札に加え、残りのカードを除外する。

相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドに通常モンスターが存在する時と条件がやや多いものの、通常モンスターで固めたデッキであれば、比較的簡単に効果の条件はクリア出来ます。

デッキから通常モンスターを5枚選んで、その内の1枚をサーチ出来る効果を持っております。

残りの4枚は全て除外になってしまいますが、サーチ先の通常モンスターに制限は無いので「エクゾディア」パーツをサーチすることも可能です。

また除外はデメリットにも見えますが、逆に言えば好きな通常モンスターを4枚除外できるので、デッキ構築によってはこのデメリットも活かすことは十分に可能となります。

「戦線復活の代償」

戦線復活の代償

装備魔法
自分フィールド上の通常モンスター1体を墓地へ送り、
自分または相手の墓地のモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚し、このカードを装備する。
このカードがフィールド上から離れた時、装備モンスターを破壊する。

自分フィールドの通常モンスターをコストに自分又は相手のモンスターを特殊召喚できる装備魔法です。

通常モンスターをコストにするので、使うテーマはやや選ぶものの、効果は装備カード版「死者蘇生」効果を持っている上に「アームズ・ホール」「アームズ・コール」などのサーチに対応している長所を持っております。

通常モンスターの割合が多いデッキであれば採用は十分に見込めるほどの性能です。

「悪魔への貢物」

悪魔への貢物

通常魔法
フィールド上の特殊召喚されたモンスター1体を選択して墓地へ送り、
手札からレベル4以下の通常モンスター1体を特殊召喚する。

フィールドに特殊召喚されたモンスターを墓地に送ることで、自分の手札からレベル4以下の通常モンスターを特殊召喚できる魔法カードです。

最近の環境ではむしろ特殊召喚の割合の方が多いので、このカードで除去できるモンスターは多く、このカードの強みは特に破壊ではない点です。

近年では破壊耐性を持ったカードが増えてきたので、墓地に送る効果は非常に優秀な効果であり、手札からレベル4以下の通常モンスターを特殊召喚できるので、後にも繋げやすいカードであります。

「魔の試着部屋」

魔の試着部屋

通常魔法
800ライフポイントを払う。
自分のデッキの上からカードを4枚めくり、
その中のレベル3以下の通常モンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。
それ以外のカードはデッキに戻してシャッフルする。

自分のデッキの上から4枚めくりレベル3以下の通常モンスターがいれば特殊召喚でき、めくった4枚次第では複数体の特殊召喚も出来ます。

レベル3以下の通常モンスターの割合が多かったりデッキトップの操作をしたりして複数体の特殊召喚が狙えるのであれば、ライフコストはありますが手札消費自体はこのカード1枚から大きなアドバンテージの獲得となり得ます。

「予想GUY

予想GUY

 通常魔法
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキからレベル4以下の通常モンスター1体を特殊召喚する。

自分フィールドにモンスターがいなければレベル4以下の通常モンスター1体をリクルートできるという、かなり緩い条件でモンスターのリクルートが出来る優秀なカードです。

更にモンスターを出して各種召喚方法につないだり、特殊召喚した通常モンスターに各種サポートカードを使ったりと用途は様々です。

「黙する死者」「思い出のブランコ」「蘇りし魂」「正統なる決闘」

思い出のブランコ

通常魔法
(1):自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できない。

いずれも通常モンスターを蘇生するカードであり、カードの種類や蘇生するモンスターの表示形式にエンドフェイズの自壊の有無などが異なります。

デッキ構成次第では「死者蘇生」等の汎用蘇生カードにプラスして採用することで、通常モンスターの蘇生を行いやすくなります。

「トライワイトゾーン」

トライワイトゾーン

通常魔法
(1):自分の墓地のレベル2以下の通常モンスター3体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

レベル2以下の通常モンスターという指定はありますが、揃ってさえいればカード1枚から3体の蘇生を行えます。

このカードを積極的に使いたい場合は墓地を肥やす手段も考えておく必要がありますが、使えさえすれば3体の展開から各種召喚方法に繋げたり等戦術の幅は広いです。

「天威」カード

天威無双の拳

フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
効果モンスター以外のフィールドの表側表示モンスターは、モンスターの効果を受けない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドに効果モンスター以外のモンスターが存在し、
相手が効果モンスターを特殊召喚した場合に発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。

効果モンスター以外のモンスターが存在することによって真価を発揮する「天威」テーマのカードは通常モンスターのサポートとしても運用できます。

中でも「天威無崩の地」はモンスター効果への耐性付与とドローソースとして役に立ちますし、「天威無双の拳」はカード効果の発動を無効にできるため妨害として重宝します。

「凡人の施し」

凡人の施し

通常罠
デッキからカードを2枚ドローし、
その後手札の通常モンスター1体をゲームから除外する。
手札に通常モンスターが無い場合、手札を全て墓地へ送る。

通常モンスターを一定数採用しているのであれば手札交換として有用なカードです。

「闇の誘惑」のような手札交換が可能ではありますが、罠カードという都合上発動するまでにターンがかかってしまうという点には気を付けましょう。

「救護部隊」

救護部隊

通常罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在し、通常モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
このカードは通常モンスター(戦士族・地・星3・攻1200/守400)となり、
モンスターゾーンに守備表示で特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

通常モンスターをサルベージでき、通常モンスターの戦闘破壊をトリガーに墓地の自身を通常モンスター扱いで特殊召喚できます。

サルベージ枚数や即効性という点では「闇の量産工場」に劣りますが、通常モンスターを採用している枚数が少なめのデッキではこちらの方が小回りが利きます。

2の効果は通常モンスターを各種召喚方法の素材としてだけでなく戦闘でも利用する際に役立てられ、相手に戦闘で突破された際の壁として使ったりできます。

「補充要員」

補充要員

通常罠
自分の墓地にモンスターが5体以上存在する場合に発動する事ができる。
自分の墓地に存在する効果モンスター以外の攻撃力1500以下の
モンスターを3体まで選択して手札に加える。

攻撃力1500以下の効果モンスター以外のモンスターを3体までサルベージ出来ます。

墓地にモンスターが5体以上必要なことや罠カードである故の発動までに時間がかかるのが欠点ではありますが、13交換が出来る点はアドバンテージ獲得の面でも非常に優秀です。

サルベージした通常モンスターはコストや各種召喚方法の素材に使えますし、レベルによってはペンデュラム召喚で一気に展開することも十分可能です。

まとめ

通常モンスターのサポートカードは多種多様に存在し、今回紹介した以外にも沢山あります。

効果がない代わりにステータスが効果モンスターよりも高いという初期の設定は完全に消滅し、効果を持っていない故にあまり使われていない通常モンスターですが、サポートカードはかなり充実しているのでこれを機に注目してみてはいかがでしょうか。

▼今回紹介したカードを探すなら▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す