汎用リンク5モンスターを一覧で紹介!【遊戯王OCG】【遊戯王マスターデュエル】

第10期になって登場した召喚方法であるリンク召喚もすっかり馴染み、今では多種多様なリンクモンスターが存在します。

その中でもリンク5モンスターは召喚に手間がかかるものの、強力なモンスターが多く、エンド級のパワーを持ち合わせているものが多いです。

リンク5モンスターについて紹介していきます。

▼今回紹介するカードを探す▼

汎用リンク5モンスターの紹介!!

「ヴァレルエンド・ドラゴン」

ヴァレルエンド・ドラゴン

リンク・効果モンスター
リンク5/闇属性/ドラゴン族/攻3500
【リンクマーカー:上/左/右/左下/右下】
効果モンスター3体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードは戦闘・効果では破壊されず、モンスターの効果の対象にならない。
(2):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
(3):フィールドの効果モンスター1体と
自分の墓地の「ヴァレット」モンスター1体を対象として発動できる。
対象のフィールドのモンスターの効果を無効にし、対象の墓地のモンスターを特殊召喚する。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。

召喚条件は効果モンスター3体以上であり、攻撃力は文句なしに切り札級の3500あります。

効果は破壊耐性と対象耐性に全体攻撃も可能で、フリーチェーンで効果モンスター1体の効果を無効にしつつ自分の墓地に「ヴァレット」モンスター1体を蘇生することもできます。

汎用性の点で見ると大事なのは、耐性と全体攻撃効果です。

攻撃力3500で戦闘でも効果でも破壊されずモンスター効果の対象にもならない全体攻撃できるモンスターというだけでも十分切り札級の場持ちと火力を発揮できます。

素材が効果モンスター3体以上ということなのでトークンをそのまま使用することは出来ませんが、「スケープ・ゴート」等を使い、生成した複数体のトークンを効果を持つ汎用リンクモンスターに変えることで素材の調達は容易です。

耐性効果によって比較的安全に攻撃することが出来るため、高い攻撃力による全体攻撃で相手フィールドのモンスターを一掃し相手のライフを大幅に削ることが狙えます。

強固な耐性と高い攻撃力を持っていること自体はかなり優秀なのですが、弱点が無いというわけではありません。

対象耐性はあくまでモンスター効果に対してだけなので、破壊をしない魔法・罠カードに対しては一切抵抗できません。

「強制脱出装置」「神風のバリア -エア・フォース-」等でバウンスもされますし、「魔界の足枷」を装備されたらサンドバッグと化してしまいます。

またモンスターに対しては高い性能を発揮できますが、「双穹の騎士アストラム」は天敵であり、このカード単体では勝つことは出来ません。

リンク5である以上出すための消費は多くなりがちなので、上記のような弱点を知ったうえ、それをカバーできるように運用していくと良いでしょう。

「L・G・D」

L・G・D

リンク・効果モンスター
リンク5/闇属性/ドラゴン族/攻5000
【リンクマーカー:左/右/左下/下/右下】
モンスター5体
このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードが、闇・地・水・炎・風属性の全てを素材としてリンク召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドのカードを全て破壊する。
(2):フィールドのこのカードは他のカードの効果を受けず、
闇・地・水・炎・風属性モンスターとの戦闘では破壊されない。
(3):相手エンドフェイズに発動する。
自分の墓地からカード5枚を選んで裏側表示で除外する。
5枚除外できない場合、このカードは墓地へ送られる。

リンク召喚でのみ特殊召喚が可能であり召喚条件はモンスター5体、攻撃力攻撃力は5000と、リメイク元である「F・G・D」と一緒です。

  • 光と神以外の5属性をリンク素材にした場合はリンク召喚時に相手フィールドを一掃する効果
  • 効果耐性と光と神以外の5属性のモンスターとの戦闘では破壊されない戦闘耐性
  • 相手エンドフェイズに自分は墓地のカード5枚を裏側表示で除外しなければならず除外できない場合は自身は墓地へ送られる効果

を持っています。

リンク召喚するためにはモンスター5体を自分フィールドに並べなければいけません。

トークンの使用も可能なため出すだけであれば「スケープ・ゴート」で4体分を賄うこと可能です。

他にも「幻銃士」「クラスター・ペンデュラム」等の複数体のトークンを生成できるカードと併せればリンク召喚の難易度を下げられます。

相手フィールドの一掃効果ですが、汎用性は低くまず使えることはありません。

上記のような複数体のトークンを使用した場合はなおさら使用できません。トークンをリンクモンスターにして出来るだけ属性を揃えるというのにも限界があります。

この効果を使うためには「召喚獣エリュシオン」等の複数の属性として扱うモンスターが相性が良いのですが、専用のデッキ構築をした方が良いでしょう。

カード効果を受けず光と神属性以外のモンスターとの戦闘では破壊されない攻撃力5000というだけでも火力と場持ちは非常に高いです。

高い攻撃力で攻撃して大ダメージを狙い、強固な効果耐性によってフィールドに維持すればデュエルを有利に進められます。

とはいえ光属性モンスターとの戦闘では破壊されてしまうという点は気を付けねばならず、前述もした「双穹の騎士アストラム」「オネスト」+適当な光属性モンスターでも突破されてしまいます。

以上のことから、弱点に対策を取るか出来るだけ消耗を抑えて出してその場限りのアタッカーとして使うかのどちらかの運用になるでしょう。

維持コストもあるので汎用性という意味では後者の運用法が主になります。

「閉ザサレシ世界ノ冥神」

閉ザサレシ世界ノ冥神

リンク・効果モンスター
リンク5/光属性/悪魔族/攻3000
【リンクマーカー:上/右上/右/下/右下】
効果モンスター4体以上
このカードをリンク召喚する場合、相手フィールドのモンスターも1体までリンク素材にできる。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。
(2):リンク召喚したこのカードは、このカードを対象とする効果以外の相手の発動した効果を受けない。
(3):1ターンに1度、墓地からモンスターを特殊召喚する効果を含む、
魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時に発動できる。
その発動を無効にする。

召喚条件は効果モンスター4体以上ですが、相手フィールドのモンスターも1体までリンク素材にできる効果外テキストを持っています。

召喚に必要なモンスター数は多く、簡単にリンク召喚はできませんが、相手のモンスターを1体リンク素材にできるため、自分モンスターの消費は実質4体で済みます。

また、相手のモンスターをリンク素材にする効果は効果外テキストのため、耐性を持っているモンスターへの対策としても有効です。

汎用リンク2モンスターである「I:Pマスカレーナ」とは特に相性が良く、相手ターンに相手モンスターを除去しつつ、このカードのリンク召喚が狙えます。

リンク召喚時に表側表示モンスターの効果を無効にでき、3の効果は相手の行動を妨害できるので、除去と妨害、パワー面で申し分ない1枚と言えます。

特別枠

「ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード」

ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード

リンク・効果モンスター
リンク5/闇属性/サイバース族/攻3000
【リンクマーカー:上/左/右/左下/右下】
効果モンスター3体以上
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
自分の墓地のサイバース族モンスターの種類(儀式・融合・S・X)の数だけこのカードにカウンターを置く。
(2):このカードの攻撃力はバトルフェイズの間、このカードのカウンターの数×2500アップする。
(3):相手がモンスターの効果を発動した時、このカードのカウンターを1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にする。
この効果をこのカードの攻撃宣言時からダメージステップ終了時までに発動した場合、
このカードはもう1度続けて攻撃できる。

効果モンスター3体以上でリンク召喚ができ、攻撃力は3000になっています。

リンク召喚時に墓地のサイバース族モンスターの種類(儀式・融合・シンクロ・エクシーズ)の数だけ自身にカウンターを置く効果、バトルフェイズの間自身のカウンターの数×2500の自己強化をする効果。

カウンターを取り除くことで相手モンスターの効果を無効にしこの効果を自身の攻撃時に発動した場合追加で攻撃できるようになります。

素材こそ汎用ではあるものの、このカードの効果を使うにはサイバース族の儀式・融合・シンクロ・エクシーズモンスターが1体でも墓地にいなければいけません。

現状存在するサイバース族の儀式・融合・シンクロ・エクシーズモンスターは汎用性があるものもいますが、更にこのカードのリンク素材も確保するというのは難易度が高いです。

「ゲール・ドグラ」「おろかな重葬」を使ってエクストラデッキから直接墓地に送ることも可能ですが、カウンターが1つではモンスター効果の無効を1度使っただけで、攻撃力3000のバニラになってしまうので頼りないというのが正直な所です。

以上のことから汎用性が低く、専用のサイバース族デッキを組まない限り同じ召喚条件の「ヴァレルエンド・ドラゴン」の方が優先度が高いでしょう。

そのことから今回は特別枠として紹介させていただきました。

リンク5モンスター達についてのまとめ!!

リンクが高いということはそれだけ出しづらくなるということなので、強力な効果や高いステータスを持つことでバランスが取れているように思います。

リンク5モンスターはそこまで数多くありませんが、どのモンスターもエンド級のパワーを持っています。

今後リンク5モンスターは少しずつ増えていくかと思われるので、期待して待っていきたいです。

▼今回紹介するカードを探す▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す