遊戯王では次々と新しいカードが増えており、シンクロモンスターも例外ではありません。
そこで今回は汎用性があるレベル6シンクロモンスターという括りで紹介していきたいと思います。
目次
汎用レベル6シンクロモンスター一覧
「BF-星影のノートゥング」
特殊召喚成功時に相手に800ダメージを与えつつ相手の表側表示モンスター1体の攻守を800ダウンさせる効果、通常召喚に加えて1度「BF」モンスターを召喚できる効果を持ちます。
汎用性としては1つ目の効果に期待することになり、バーンも800と少なくないですし弱体化させたモンスターを攻撃することでフィニッシャとーしても機能させることが出来ます。
このカード自身の攻撃力が2400あるので、弱体化も含めると攻撃力3200まで戦闘で対処が可能です。また発動条件は特殊召喚成功時なので墓地からの蘇生で効果の再利用を図るのも有りです。
「スターダスト・チャージ・ウォリアー」
シンクロ召喚成功時に1枚ドローする効果、特殊召喚されたモンスター全てに攻撃できる効果を持っています。
シンクロ召喚時に1枚ドローが出来るため、レベル7以上のシンクロ召喚をしたいという場合に展開力次第では一度このカードのシンクロ召喚経由させることで手札の補充も狙えます。2つ目の効果を使うなら「ラッシュ・ウォリアー」等の戦闘補助カードが欲しい所です。
「レッド・ワイバーン」
シンクロ召喚されている場合に1度だけ、自身よりも攻撃力が高いモンスターがいる場合にフィールドの攻撃力が一番高いモンスター1体を破壊するフリーチェーンの効果を持ちます。
シンクロ召喚された場合に1度だけという制約や破壊できるモンスターに条件はあるものの、フリーチェーンで使える対象を取らない破壊効果であるため使い勝手と除去性能は高いです。除去性能やフリーチェーンで使えることなどが後述する「瑚之龍」等との明確な差ですので使い分けると良いでしょう。
「瑚之龍」
手札1枚をコストに相手フィールドのカード1枚を対象として破壊する効果、シンクロ召喚された自身が墓地へ送られた場合に1枚ドローする効果を持ちます。
手札コストは必要ですが、魔法・罠カードの破壊も出来るため対応力が高いです。2つ目の効果ですが、墓地へ送られさえすればいいため各種召喚方法の素材にしてアドバンテージを稼げます。
前述した「スターダスト・チャージ・ウォリアー」のように更なる高レベルのシンクロ召喚に繋げるために一度経由させるという使い方も可能で、あちらと違う点としてはこちらはシンクロチューナーであることが大きいです。
「獣神ヴァルカン」
シンクロ召喚成功時に自分及び相手フィールドの表側表示カード1枚ずつを対象としてバウンスする効果を持っています。
自分はフィールド魔法や永続魔法・永続罠カード等をバウンスすると再利用も狙えるのでむしろメリットにすることも出来ます。
しかしそういったカードを採用していないデッキでは扱いづらくなってしまい、他の汎用レベル6シンクロモンスターに軍配が上がるため採用するデッキと相性が良いかを検討すると良いでしょう。
「氷結界の龍 ブリューナク」
手札を任意の枚数捨て、捨てた数だけ相手フィールドのカードをバウンスする効果を持っています。
バウンスという除去を比較的手軽に扱えるため使いやすい効果をしていますが、手札消費が多くなっても不利になるため使うとしても1、2枚が妥当かと思われます。
相手のモンスターを全てバウンスして直接攻撃も狙えるため除去要員だけでなくフィニッシャーとしても十分機能します。
「白闘気海豚」
相手フィールドの表側表示モンスター1体の攻撃力をターン終了時まで元々の攻撃力の半分にする効果、相手によって破壊された場合墓地に存在する自身以外の水属性モンスターを除外することでチューナー扱いで自己蘇生する効果を持っています。
元々の攻撃力の半分にする効果なので、それ以前に攻撃力がアップしていても無視して弱体化させることが出来ます。
自己蘇生効果を使えるかはデッキ構成次第ですが、弱体化効果によって元々の攻撃力が4800までなら戦闘破壊を狙える点だけでも十分以上の価値があります。
前述した「BF-星影のノートゥング」と比べると、こちらの方がより大きな弱体化を狙える代わりにあちらは800の効果ダメージも与えているため合計ダメージがどちらの方が上回るかは弱体化させる相手モンスター次第になります。
まとめ
今回紹介したように汎用性のあるレベル6シンクロモンスターにも様々な種類が存在するので、レベル6シンクロが狙えるデッキであれば除去用や戦闘用など状況に応じて使い分けられる物を採用するというのも有りだと思います。
レベル6シンクロモンスターは下級モンスター2体で出すことが多く、レベル6シンクロを狙うギミックも多種多様に存在するので一度考えてみるのも良いでしょう。
またこちらでは別途、他のレベルのシンクロモンスターを紹介しております!