当サイトはアフィリエイトに繋がるボタンリンクを使用しています。
2021年10月16日に発売予定の基本パック バトル・オブ・カオスにて「極星」テーマに新規カードが加わり強化されます。
そこで今回は強化される「極星」テーマと相性の良いカードについて紹介していきたいと思います。
目次 非表示
「極星」テーマと相性の良いカード6選を紹介!
「フォトン・スラッシャー」
【 3枚セット 】遊戯王 日本語版 DP20-JP041 Photon Thrasher フォトン・スラッシャー (ノーマル)
自分フィールドにモンスターが存在しない場合に特殊召喚できる下級モンスターです。
特殊召喚が容易なレベル4モンスターであるため、レベルが高く素材を3体以上必要とする「極神」シンクロモンスターの素材として活用できます。
またこのカードは戦士族でもあるため、後述する「聖騎士の追想 イゾルデ」のリンク素材としても活用することが出来ます。
「サイバー・ドラゴン」と同じ特殊召喚効果を持つ「H・C 強襲のハルベルト」も似た運用が見込めます。
「サイバース・ガジェット」
サイバース・ガジェット ノーマル 遊戯王 ジェネシス・インパクターズ dbgi-jp037
召喚成功時に墓地のレベル2以下のモンスターを蘇生する効果、フィールドから墓地へ送られた場合にトークンを生成する効果を持つ下級モンスターです。
レベル2以下の「極星」モンスターを蘇生し、各種素材として活用していけます。
チューナーの「極星天ヴァルキュリア」を蘇生出来たなら「水晶機巧-ハリファイバー」に繋ぐことも狙えます。
このカードで「極星」モンスターさえ蘇生出来れば、「リンク・ディサイプル」「リンク・ディヴォーティー」「極星天グルヴェイグ」を使うことで、結果的に1枚の手札交換をしつつ任意の「極神」シンクロモンスター+「リンクリボー」という盤面を作ることが可能です。
「聖騎士の追想 イゾルデ」
遊戯王/聖騎士の追想 イゾルデ(ウルトラレア)/LINK VRAINS PACK
戦士族モンスター2体でリンク召喚出来るリンク2モンスターであり、戦士族モンスターをサーチする効果とデッキの装備魔法カードをコストに戦士族モンスターをリクルートする効果を持ちます。
「極星宝ドラウプニル」「極星霊ドヴェルグ」「極星天グルヴェイグ」と併せれば、このカード1枚から任意の「極神」シンクロモンスターを出して「極星宝ドラウプニル」を装備することが可能です。
新規カード「極星工イーヴァルディ」は自己特殊召喚効果とサーチ効果の両方を持つため、このカードの素材としても1の効果でのサーチ先としても有用です。
「シュトロームベルクの金の城」「鉄のハンス」「鉄の騎士」のセットから「聖騎士の追想 イゾルデ」に繋いだ場合、「極星天グルヴェイグ」で除外するカードに「シュトロームベルクの金の城」を含めれば「聖騎士の追想 イゾルデ」の1の効果でサーチしたモンスターを手札に温存したまま「極神」シンクロモンスターへ繋げられます。
「異次元からの埋葬」
遊戯王 SR07-JP032 異次元からの埋葬 (日本語版 ノーマル) STRUCTURE DECK R - アンデットワールド -
除外されているモンスターを合計3体まで墓地に戻す速攻魔法カードです。
「極星」テーマでは「極星天グルヴェイグ」の効果や「極星天ヴァルキュリア」のコストに「極神」シンクロモンスターの自己蘇生コストなど何かとカードを除外しがちですので、このカードで墓地に戻すことで再利用を図れます。
新規カードの「極星獣グリンブルスティ」はサルベージ効果も持っているため、このカードと併せれば実質的に除外されている「極星」モンスターを手札に戻すことも狙えます。
「緊急救急救命レスキュー」
【 3枚セット 】遊戯王 日本語版 COTD-JP061 Emerging Emergency Rescute Rescue 緊急救急救命レスキュー (レア)
攻撃力300守備力100の獣族モンスター1体をサーチする効果を持つ通常魔法カードです。
新規カードである「極星獣グリンブルスティ」はこのカードでサーチが可能であり、特殊召喚効果とサルベージ効果の両方を持つチューナーであるた非常に有用です。
またこのカードでサーチできる「レスキューキャット」は「極星獣」モンスターを展開したい際に役立つため、併せて採用すると活かしやすいでしょう。
自分のライフポイントが相手より低く、尚且つデッキに該当するモンスターが3体以上存在しないと発動できない点には要注意です。
「スカーレッド・レイン」
遊戯王 ETCO-JP074 スカーレッド・レイン (日本語版 ノーマル) エターニティ・コード
自分フィールドにレベル8以上のシンクロモンスターが存在する場合に発動でき、レベルが一番高いモンスター以外のフィールドのモンスターを全て除外し除外されなかったモンスターに効果耐性を付与する通常罠カードです。
今回の新規カードや「極星天グルヴェイグ」の存在もあり、「極星」テーマでは「極神」シンクロモンスターを出すことは容易なためこのカードの発動条件を満たしやすいです。
相手ターン中無防備になりがちな「極神」シンクロモンスターを守るために活用できます。
新規カードの「極星宝スヴァリン」は「極神」シンクロモンスターが存在すれば相手フィールドのカードの効果を無効化できるため、無効化と除去でこのカードと役割分担が出来ます。
まとめ!
2021年10月16日に発売予定の基本パック バトル・オブ・カオスにて「極星」テーマに新規カードが加わり強化されることになりましたが、皆様の感想はいかがでしたか?
私個人としては、強化を待っていたテーマであり、デッキを回すのに当たって難易度がやや高く、現環境では中々フィールドに維持したりが難しいテーマではありましたが、新規カードが増えたことと、今回紹介したカードと組み合わせることで、少ない消費で展開できたり、安定した動きが可能となります。
今回紹介したカード以外にも、「極星」テーマと相性の良いカードはまだまだありますので、是非デッキを組む際は色々試して頂ければと思います。
コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCG デュエルモンスターズ BATTLE OF CHAOS BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1763