2023年7月リミットレギュレーションで規制緩和が予想されるカード6選!今が集めどき!【遊戯王OCG】

遊戯王OCGでは年に4回の規制改定があり、例年通りであれば20237月からは新たなリミットレギュレーションが適用されることになります。

前回の発表がこれまでより遅れたこともあって今回の規制改定の内容が発表される時期は不明ですが、新リミットレギュレーションで規制緩和されるカードについて予想していきたいと思います。

あくまで予想なので必ず当たるとは限らないことは予めご承知おきください。

▼値下がりする前にカードを売る▼

2023年7月の緩和がどのような形になるのか予想!

規制が緩和される理由についてですが、

  • 最近の環境的に緩和しても影響が少ないであろうカード
  • 環境の様子を見ながら段階的に緩和をしているカード
  • エラッタなどによって弱体化したカード
  • 近日発売の新商品に関連するカード

等が主に挙げられます。

前回の規制改定で規制緩和されたカードは比較的多かったのですが、緩和されたカードを採用したデッキが大会環境で活躍するようなことも、特に無かったため、更なる緩和がされる可能性は高いと思われます。

また一時期は大会環境で活躍したことで規制されたものの、昨今の大会環境では活躍しなくなって久しいというテーマデッキも複数あるので、それらのカードも緩和されやすいでしょう。

その他にも昨今の規制改定で緩和傾向にあるテーマカードや、今後発売予定の新商品の情報も踏まえた上で緩和されそうなカードを予想していきます。

▼値下がりする前にカードを売る▼

2023年7月のリミットレギュレーションで緩和が予想されるカード6選!

「覇王眷竜ダークヴルム」準制限カード化

覇王眷竜ダークヴルム

ペンデュラム・効果モンスター (制限カード)
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守1200
【Pスケール:青5/赤5】
(1):1ターンに1度、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキから「覇王門」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかP召喚できない。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「覇王門」Pモンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

「覇王門」ペンデュラムモンスターにアクセスできるペンデュラム効果に加え、「覇王門」ペンデュラムモンスターをサーチしたり自己蘇生できるモンスター効果を持っています。

サーチ効果や自己蘇生効果を持っていることからエクシーズやリンクなどの各種召喚方法にも繋げやすく、展開コンボに組み込むことでより多くのアドバンテージを稼ぐことも可能です。

722日に発売予定の基本パック エイジ・オブ・オーバーロードにて「覇王」デッキが強化されるため、それを機にこのカードの規制が緩和されるのではないかと予想されます。

「宵星の騎士ギルス」準制限カード化

宵星の騎士ギルス

効果モンスター(制限カード)
星4/闇属性/機械族/攻1800/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「オルフェゴール」カードまたは「星遺物」カード1枚を墓地へ送る。
このカードと同じ縦列に他のカードが2枚以上存在する場合、
さらにこのターン、このカードをチューナーとして扱う。
(2):自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合に発動できる。
お互いのフィールドに「星遺物トークン」(機械族・闇・星1・攻/守0)を1体ずつ守備表示で特殊召喚する。

「オルフェゴール」デッキにおいては墓地肥やし効果とトークン生成効果によって展開の起点としても使えるキーカードです。

墓地へ送るカード次第ではこのカード1枚から様々な展開ルートを行うことも可能であり、墓地の肥えていない最序盤はもちろんデュエル中盤以降も活躍してくれる心強いカードです。

前回の規制改定では同じく「オルフェゴール」デッキのキーカードであった「オルフェゴール・ガラテア」が制限解除されたりと、「オルフェゴール」デッキのカードは着実と緩和傾向にあるため、今度はこのカードが緩和されるのではないかと予想できます。

「オルフェゴール・ガラテア」が制限解除以降も大会環境で活躍したという話は聞かないので、環境的にも緩和してしまっても良いように思えます。

BF-隠れ蓑のスチーム」制限解除

BF-隠れ蓑のスチーム

チューナー・効果モンスター(準制限カード)
星3/闇属性/鳥獣族/攻 800/守1200
「BF-隠れ蓑のスチーム」の(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動する。
自分フィールドに「スチーム・トークン」(水族・風・星1・攻/守100)1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードをS素材とする場合、
他のS素材モンスターは全て「BF」モンスターでなければならない。

BF」チューナーであり、緩い条件で使えるトークン生成効果と自己蘇生効果を持っています。

チューナーであるためシンクロ素材としても使えますが、リンク素材として使った場合にはこのカード1枚から簡単にリンク2まで繋げられるという利点があります。

一時期は禁止カードにまで規制されていましたが、復帰・緩和をしてからも大会環境に影響を与えていないことから、今回の規制改定で制限解除される可能性は高いです。

「星守の騎士 プトレマイオス」制限解除

星守の騎士 プトレマイオス

エクシーズ・効果モンスター(準制限カード)
ランク4/光属性/戦士族/攻 550/守2600
レベル4モンスター×2体以上
(1):このカードのX素材を以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●3つ:自分・相手ターンに発動できる(同一チェーン上では1度まで)。
「No.」モンスター以外の、このカードよりランクが1つ高いXモンスター1体を、
自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。
●7つ:自分メインフェイズに発動できる。
次の相手ターンをスキップする。
(2):お互いのエンドフェイズに発動できる。
自分のEXデッキの「ステラナイト」カード1枚をこのカードのX素材とする。

汎用ランク4エクシーズであり、エクシーズ素材を取り除いた数に応じて使える効果や自身のエクシーズ素材を増やす効果を持っています。

「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」を経由して「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」に繋ぐ運用は有名ですし、「テラナイト」デッキにおいても活躍してくれます。

こちらも前回の規制改定で緩和されたカードであり、その後も特に環境などに影響が無かったので制限解除してしまっても良いと判断されるでしょう。

「エンシェントフェアリー・ドラゴン」制限解除

エンシェント・フェアリー・ドラゴン

シンクロ・効果モンスター(準制限カード)
星7/光属性/ドラゴン族/攻2100/守3000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
フィールドゾーンのカードを全て破壊し、自分は1000LP回復する。
その後、破壊したカードとはカード名が異なるフィールド魔法カード1枚をデッキから手札に加える事ができる。

汎用レベル7シンクロモンスターであり、手札の下級モンスターを特殊召喚する効果やフィールド魔法カードを破壊して回復とサーチを行える効果もあります。

複数種類のフィールド魔法を採用しているデッキであればフィールド魔法をサーチする手段として利用できるため、フィールド魔法カードの効果で更にアドバンテージを稼ぐことも狙えます。

エラッタによる弱体化をしたために制限復帰したカードであり、前回の規制改定で緩和されて以降も特に使用率などに変化は無いため今回の規制改定で制限解除される可能性は高いでしょう。

「魔導書の神判」制限解除

魔導書の神判

速攻魔法(準制限カード)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードを発動したターンのエンドフェイズに、
このカードの発動後に自分または相手が発動した魔法カードの数まで、
デッキから「魔導書の神判」以外の「魔導書」魔法カードを手札に加える。
その後、この効果で手札に加えたカードの数以下のレベルを持つ魔法使い族モンスター1体をデッキから特殊召喚できる。

エンドフェイズにこのカードの発動後に発動した魔法カードの数だけ「魔導書」カードをサーチし、サーチした数以下のレベルの魔法使い族モンスターをリクルートできる効果を持ちます。

「魔導書」デッキではリソースとなる「魔導書」カードを引き込むことで手札の補充を行えますし、魔法カードの発動をトリガーに魔力カウンターを溜められるカードとも相性が良いです。

かつて一世を風靡した「魔導書」デッキのキーカードとして禁止カードにまで規制されていましたが、制限復帰・緩和を経ても昨今の環境には影響が出ていないため制限解除しても問題ないと判断されるのではないかと予想できます。

まとめ!

2023年7月リミットレギュレーションの影響で緩和が予想されるカードの傾向としては、既に緩和傾向にあるカードの規制がより緩和されることが予想されます。

今回紹介したカードの多くは、環境のインフレによって大会環境では見る機会の減ったカードが多くを占めます。

私個人としては、今回紹介したカードの規制が緩和されればその分、デッキ構築の自由度やデッキ強化にも繋がるので、是非今回紹介したカードが緩和されることを願う次第です。

▼値下がりする前にカードを売る▼

2023年7月リミットレギュレーションに関してのコチラ⬇︎

2023年7月のリミットレギュレーションで規制強化が予想されるカード7選を紹介!【遊戯王OCG】

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す