2023年7月リミットレギュレーションで規制強化が予想されるカード7選を紹介!【遊戯王OCG】

遊戯王OCGでは1年に4回の規制改定があるのですが、例年通りであれば20237月からは新たなリミットレギュレーションが適用されることになるはずです。

前回の規制改定の内容発表が適用直前だったこともあって今回の規制改定の内容がいつになるかは分かりませんが、新リミットレギュレーションで規制強化がされるカードについて予想していきたいと思います。

あくまでも予想ですので、必ず当たるというわけではないことは予めご承知おきください。

▼値下がりする前にカードを売る▼

2023年7月リミットレギュレーションの規制強化の傾向を予想!

規制強化の主な理由として考えられるのは大会環境のテコ入れです。

環境で活躍しているデッキで使われているカードは規制強化による弱体化を図り、テーマデッキ間のパワーバランスを調整するというのがこれまでの傾向です。

そのため大会環境で猛威を振るっているほど厳しい規制となりやすく、使用率や戦績が独走状態となっている際にはデッキのキーカードが一発で禁止カードになるということもあり得ます。

このことから新リミットレギュレーションの規制強化の傾向を考える上でも、まずは前回の規制改定以降から現在までの大会環境について簡単におさらいします。

大会環境全体としては、デッキコンセプトや特徴などの異なる様々なテーマデッキが活躍することとなりました。

「ピュアリィ」デッキや「斬機」デッキに「超重武者」デッキ等のいくつかは他のテーマデッキよりも比較的多くの好成績を残していました。

しかし、あくまで大会や地域によっては偏っていたこともあるくらいであり、独走状態にはなっていませんでした。

多くのテーマデッキが入り乱れていることから群雄割拠とも言える状況であり、これらのことから新リミットレギュレーションの規制強化の傾向を予想すると、中でも目立って活躍しているテーマデッキ複数に厳し過ぎない程度の規制があるのではないかと考えられます。

以上のことを踏まえた上で新リミットレギュレーションで規制強化がされるカードについて予想していきます。

▼値下がりする前にカードを売る▼

2023年7月のリミットレギュレーションで規制強化が予想されるカード7選!

「盗人の煙玉」禁止カード化

盗人の煙玉

装備魔法
モンスターに装備されているこのカードがカードの効果によって破壊された時、
相手の手札を確認して1枚捨てる。

装備状態で破壊されることでピーピング・ハンデスが出来る装備魔法カードです。

OCGの方では目立って使用率の高いカードではありませんが、マスターデュエルの方では68日から適用されるリミットレギュレーションで禁止カードに規制されます。

「パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン」を筆頭に昨今では装備魔法カードに簡単にアクセスできる手段も増えたため、このカードの効果を使う難易度はあまり高くないことからコンボやデッキの構築によっては2回以上使い回すことも十分可能です。

ピーピング・ハンデスが非常に強力なのは言わずもがなですので、マスターデュエルの方で規制されたのをきっかけにOCGの方でも悪用されないうちに規制しておくという可能性はあります。

「斬機サーキュラー」制限カード化

斬機サーキュラー

効果モンスター
星4/光属性/サイバース族/攻1500/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「斬機サーキュラー」以外の「斬機」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスター1体でしか攻撃できない。
(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
自分フィールドに他の「斬機」モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。
デッキから「斬機」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

コストで墓地肥やしをしながら自己特殊召喚が出来るだけでなく、緩い条件で使えるサーチ効果までもっていることから、「斬機」デッキのキーカードと言える高い性能を誇ります。

様々な点において非常に優秀なカードであり、このカードと複数の「斬機」カードをセットにして他のサイバース族デッキに出張採用することも可能です。

昨今活躍している「斬機」デッキを弱体化するため、65日適用の海外の規制改定に続く形でこのカードの規制強化がされることが予想されます。

とはいえ規制するのがこのカードだけであれば「サイバネット・マイニング」等のサーチカードを使えば引き込むのは容易ではあるのですが、あくまでパワーバランスの調整として中枢となるこのカードを規制し、今後の大会環境での活躍次第では禁止カードにすることもあり得るという警告的な意味合いも含めた規制がされるのではないかとも考えられます。

「ピュアリィ・デリシャスメモリー」制限カード化

ピュアリィ・デリシャスメモリー

速攻魔法
(1):フィールドのモンスター1体を選び、そのモンスターは次のターンの終了時まで戦闘では破壊されない。
さらに、以下の効果を適用できる。
●自分の手札を1枚選んで捨て、デッキからレベル1の「ピュアリィ」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードを素材として持っている「ピュアリィ」Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードの攻撃力・守備力は、このカードのX素材の数×300アップする。

「ピュアリィ」速攻魔法カードの一種であり、固有効果では戦闘破壊耐性の付与と自身をエクシーズ素材としたモンスターの強化が可能です。

自分のモンスターの場持ちを上げられるのはもちろん、相手モンスターに戦闘耐性を付与することでサンドバックにするという運用も可能なため状況に応じて柔軟に使い分けられます。

大会環境で活躍している「ピュアリィ」デッキの弱体化のため、こちらも上記の「斬機サーキュラー」と同じく海外の規制改定に続く形の規制強化になることが予想されます。

「超重神童ワカ-U4」準制限カード化

超重神童ワカ-U4

ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1000/守1500
【Pスケール:青8/赤8】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
「超重神童ワカ-U4」以外の「超重武者」Pモンスター1体をデッキから選んで自分のPゾーンに置く。
その後、このカードを特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカード名はルール上「超重武者」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、手札からモンスター1体を捨てて発動できる。
手札・デッキから「超重武者」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「超重武者」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードがS素材としてEXデッキに表側表示で加わった場合に発動できる。
このカードをPゾーンに置く。

墓地に魔法・罠カードが存在しないのが条件にはなりますが、ペンデュラム効果・モンスター効果が共に優秀なことから「超重武者」デッキの展開の起点となれるキーカードです。

このカードと「超重僧兵ビッグベン-Kなどを使えば、召喚権を温存しながらもペンデュラムスケールを確保しつつモンスターを展開することも可能だったりと、シンクロ・エクシーズ・リンクなど状況に応じたモンスターに繋げる点も強力です。

「超重武者」デッキの弱体化のために規制強化されることが予想され、発売時期や活躍ぶりを考えると一気に厳しい規制を受ける可能性は低いように思ったため、準制限カード化とさせていただきました。

「クシャトリラ・ライズハート」準制限カード化

クシャトリラ・ライズハート

効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻1500/守2100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「クシャトリラ」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
このターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに、
デッキから「クシャトリラ・ライズハート」以外の「クシャトリラ」カード1枚を除外して発動できる。
相手のデッキの上からカード3枚を裏側表示で除外し、このカードのレベルは7になる。

「クシャトリラ」デッキでは緩い条件で自己特殊召喚出来ることに加え、デッキから「クシャトリラ」カードを除外することや相手のカードを裏が表示で除外出来ることもあってフル投入が推奨されるキーカードとなっています。

特に2の効果はコストとして除外された場合に効果を発動できる「クシャトリラ」カードを選んだりその後に帰還させるなどといった運用が可能です。

先攻1ターン目でも相手のカードを裏側除外出来るため「クシャトリラ・アライズハート」の召喚条件を満たすためにも有用です。

「クシャトリラ」デッキは既にキーカード複数が制限カードになっているという規制を受けていますが、それでもなお昨今の大会環境で度々好成績を残すほどに活躍しているため、このカードを規制強化して更なる弱体化を図ることも十分あり得るでしょう。

「神碑の穂先」準制限カード化

神碑の穂先

速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
このカードの発動後、次の自分バトルフェイズをスキップする。
●デッキから「神碑の穂先」以外の「神碑」カード1枚を手札に加える。
その後、相手のデッキの上からカードを1枚除外する。
●EXデッキから「神碑」モンスター1体をEXモンスターゾーンに特殊召喚する。

「神碑」速攻魔法カードの内の1種であり、固有効果では「神碑」カードのサーチが出来ることから極力フル投入したいキーカードでもあります。

「神碑」デッキを動かす上で必要不可欠な「神碑の泉」を引き込むためにも利用できるほか、状況に応じた他の「神碑」速攻魔法カードを引き込むことでデッキ破壊を円滑に進めることも狙えます。

前回のリミットレギュレーションで「神碑の泉」が準制限カード化を受けて以降も「神碑」デッキは依然大会環境で活躍を続けているため、今回の規制改定で更なる規制強化があるのではないかと予想できます。

「スモール・ワールド」準制限カード化

スモール・ワールド

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札のモンスター1体を相手に見せる。
種族・属性・レベル・攻撃力・守備力の内1つのみが
見せたモンスターと同じとなるモンスター1体をデッキから選んで確認し、
手札から見せたモンスターを裏側表示で除外する。
さらに、種族・属性・レベル・攻撃力・守備力の内1つのみが
確認したモンスターと同じとなるモンスター1体をデッキから手札に加え、
デッキから確認したモンスターを裏側表示で除外する。

特定のステータスが共通しているモンスターをサーチできるカードであり、組み合わせ次第では幅広いカードを引き込むことも可能です。

昨今の大会環境では「斬機」デッキや「RACE」デッキに「VS」デッキなどにも採用されていることが多く、手札誘発モンスター等の汎用性のあるモンスターからテーマカードに繋いだり、その逆を行えることから使い勝手が良いです。

元々の汎用性に加え、大会環境での使用率が上昇してきていることから今回のリミットレギュレーションで規制強化される可能性はあるかと思われます。

まとめ!

2023年7月リミットレギュレーションで規制強化されるカードの傾向としては、6月までの環境のテコ入れになります。

しかし、2023年6月現在の環境の傾向としては、1強環境というより、様々なテーマが活躍していることもあり、多少の規制は入るものの、前回のような大掛かりな規制はないことが予想されます。

今回紹介したカードが規制になったとしても、環境が多少前後するだけで、大幅な環境の変化が急に起こりえないとも思えます。

冒頭でもお伝えしましたが、2023年7月リミットレギュレーションで規制されるカードについては、あくまでも予想になりますので、その点はご了承いただければ幸いです。

▼値下がりする前にカードを売る▼

2023年7月リミットレギュレーションに関しての関連記事はコチラ⬇︎

2023年7月リミットレギュレーションで規制緩和が予想されるカード6選!今が集めどき!【遊戯王OCG】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す