当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
2023年1月14日に発売予定の基本パック サイバーストーム・アクセスでは「無限起動」テーマに新規カードが加わり強化されます。
「無限起動ロードローラー」は某漫画のラスボスを彷彿とさせる「無限起動」モンスターということで、話題になったモンスターです。
そこで今回は新規カードを採用した「無限起動」デッキレシピやその回し方を紹介していきます。
「無限起動」デッキレシピ2023の紹介!
モンスターカード
「無限起動ハーヴェスター」×3
「無限起動ロックアンカー」×3
「無限起動ロードローラー」×3
「無限起動キャンサークレーン」×3
「無限起動スクレイパー」×1
「無限起動トレンチャー」×2
「無限起動ドラグショベル」×1
「無限起動ブルータルドーザー」×3
「工作列車シグナル・レッド」×1
「セリオンズ“キング”レギュラス」×1
「マシンナーズ・カーネル」×1
「サイバー・ドラゴン・ネクステア」×1
「灰流うらら」×3
魔法カード
「超重機回送」×3
「超接地展開」×2
「緊急ダイヤ」×3
「ハーピィの羽根帚」×1
罠カード
「超整地破砕」×1
「超信地旋回」×1
「無限泡影」×3
エクストラデッキ
「無限起動リヴァーストーム」×2
「旋壊のヴェスぺネイト」×1
「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」×1
「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」×1
「無限起動コロッサルマウンテン」×2
「迅雷の騎士ガイアドラグーン」×1
「無限起動アースシェイカー」×2
「幻子力空母エンタープラズニル」×1
「天霆號アーゼウス」×1
「無限起動ゴライアス」×2
「無限起動要塞メガトンゲイル」×1
新規「無限起動」デッキの回し方を紹介!
デッキのコンセプトとしては、「無限起動」モンスターを展開することで強力なエクシーズモンスターを出していき、ビートダウンで勝利を目指すというものです。
今回紹介したデッキレシピではあくまでも「無限起動」をメインとするためにそれ以外のカードの採用枚数を出来るだけ抑えた構築にしていますが、「マシンナーズ」や「列車」等の相性の良いテーマと混合構築にすれば戦術の幅も大きく広がることでしょう。
デッキの回し方ですが、まずはエクシーズ素材となるモンスターを展開していきます。
展開要員を引き込む上でのサーチ手段としては、「無限起動」モンスターをサーチできる「無限起動ハーヴェスター」と「超重機回送」があるため、手札や状況に応じた「無限起動」モンスターを引き込んでいけます。
実際に展開するにあたり、「無限起動ロックアンカー」は手札の地属性・機械族モンスターを特殊召喚出来る効果とレベルを合計にする効果を持つため、高ランクのエクシーズ素材の確保をする上で役立ちます。
その他にも「無限起動ブルータルドーザー」はその効果でレベル5の「無限起動」モンスターをリクルートすれば素早くランク5エクシーズに繋げられますし、「緊急ダイヤ」は2体の「無限起動」をリクルート出来るため有用です。
無限起動ロードローラー
効果モンスター
星5/地属性/機械族/攻2100/守2100
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、機械族・地属性モンスターが、
リリースされた場合または表側表示で除外された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):このカードを素材として持っている、元々の種族が機械族のXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手フィールドの表側表示モンスターは、守備表示になり、守備力は1000ダウンする。
新規カードである「無限起動ロードローラー」は他の「無限起動」モンスターのコストとしてモンスターをリリースする動きと併せることで容易に自己特殊召喚出来るだけでなく、自身をエクシーズ素材としたモンスターに付与する効果も影響力が大きいため、展開力に加えて妨害性能も向上させられる優秀なカードです。
次に展開したモンスターを使ってエクシーズ召喚などをしていきます。
「無限起動」エクシーズモンスターでアドバンテージの獲得や除去を行っていき、「超接地展開」でのランクアップも活かしながら有利な状況を作っていきます。
「超接地展開」と「無限起動ゴライアス」を組み合わせることで機械族エクシーズモンスターに耐性を付与していけるため、攻勢に出つつも強固な盤面構築を図れるでしょう。
また「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」と「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」のセットや「幻子力空母エンタープラズニル」といった「無限起動」以外のエクシーズモンスターも活用することで対応力を上げられますが、「無限起動ブルータルドーザー」などの「無限起動」関連カードの一部にはその後の展開に制約がかかる効果を持つものもある点には注意が必要です。
新規「無限起動」デッキの展開例を紹介!
新規カードを使った具体的な展開例を1つ紹介します。
後攻1ターン目以降を前提とし、手札に「緊急ダイヤ」+「無限起動ブルータルドーザー」+「無限起動ロックアンカー」or「無限起動キャンサークレーン」(今回は「無限起動ロックアンカー」と仮定します)の計3枚がある場合に出来るコンボです。
「緊急ダイヤ」を発動してデッキから「無限起動ハーヴェスター」と「無限起動トレンチャー」をリクルート→
「無限起動ハーヴェスター」をリリースして手札から「無限起動ブルータルドーザー」を特殊召喚→
「無限起動ブルータルドーザー」の特殊召喚成功時の効果で「無限起動ロードローラー」をリクルート→
「無限起動ロードローラー」と「無限起動トレンチャー」を素材に「無限起動リヴァーストーム」をエクシーズ召喚→
「無限起動リヴァーストーム」の効果で「無限起動キャンサークレーン」をサーチ→
「無限起動リヴァーストーム」を素材に「無限起動ゴライアス」をリンク召喚→
墓地の「無限起動リヴァーストーム」の効果で「無限起動ゴライアス」をリリースして自己蘇生→
墓地の「無限起動ゴライアス」と「無限起動ロードローラー」の効果をチェーンし、「無限起動ロードローラー」を自己蘇生し「無限起動ゴライアス」を「無限起動リヴァーストーム」のエクシーズ素材にする→
「無限起動ロードローラー」と「無限起動ブルータルドーザー」を素材に「旋壊のヴェスぺネイト」をエクシーズ召喚→
「無限起動ロックアンカー」を通常召喚→
「無限起動ロックアンカー」の召喚成功時の効果で手札の「無限起動キャンサークレーン」を特殊召喚→
「無限起動キャンサークレーン」の効果で墓地の「無限起動ハーヴェスター」を除外して「超接地展開」をサーチ→
「超接地展開」を発動→
「超接地展開」の効果で「無限起動リヴァーストーム」の上に「無限起動コロッサルマウンテン」を重ねて特殊召喚→
「無限起動ロックアンカー」の効果で自身と「無限起動キャンサークレーン」のレベルを9に変更→
「無限起動ロックアンカー」と「無限起動キャンサークレーン」を素材に「無限起動アースシェイカー」をエクシーズ召喚が出来ます。
結果的に
「超接地展開」発動下で「無限起動ロードローラー」を素材に持つ「旋壊のヴェスぺネイト」+「無限起動ゴライアス」を素材に持つ「無限起動コロッサルマウンテン」+「無限起動アースシェイカー」
を並べられました。
「無限起動ロードローラー」で付与した効果により相手の表側表示モンスターは全て守備表示かつ守備力が1000ダウンしているため貫通効果を持つ「旋壊のヴェスぺネイト」でなら戦闘ダメージを狙えますし、「無限起動アースシェイカー」の効果を使えばフィールドのカードを2枚まで破壊でき、「無限起動コロッサルマウンテン」の自己強化効果を使えば攻撃力は3100となれます。
総合すると相手の伏せカードやモンスターを除去した上で総攻撃を仕掛けることが出来るため、総合火力の高さからワンターンキルも視野に入ります。
また墓地には「無限起動トレンチャー」がいるのでこのターンで仕留めきれなかった場合でも次のターン以降の展開に利用できますし、「無限起動トレンチャー」の代わりに「無限起動スクレイパー」をリクルートしたならもし相手に切り返されるなどしてもドローによって手札補充が図れるでしょう。
まとめ!
新規カードである「無限起動ロードローラー」が加わったことで、「無限起動」テーマはエクシーズ召喚がしやすくなっただけでなく、制圧力も向上しました。
今回紹介した「無限起動」デッキはあくまでも「無限起動」を中心とした純構築でしたが、同じ地属性テーマである「マシンナーズ」や「列車」「ブンボーグ」との混合構築も強力です。
また、機械族テーマであり、「無限起動」エクシーズモンスターは元々の攻撃力も高く、展開力もある程度確保されているテーマですので、機械族の攻撃力を倍にできる「リミッター解除」を採用することで1キルも視野に入ります。
最後に余談になりますが、「無限起動ロードローラー」は某漫画のラスボスを彷彿とさせるネーミングと見た目であり、Twitterでも話題になったモンスターです。
「無限起動ロードローラー」のネタが分かるファンは是非、今回強化された「無限起動」テーマを使ってみるとネタが分かる人同士で盛り上がるでしょう。