新規収録で「ガスタ」が強化!「ガスタ」と相性の良いカード9選を紹介!

 

2021417日に発売予定の基本パック、ドーン・オブ・マジェスティにて「ガスタ」に新規カードが加わり強化されます。

 

そこで今回は新規カード登場を記念して「ガスタ」テーマと相性の良いカードを紹介していきたいと思います。

 

既に「ガスタ」デッキを持っているという人も、今回の強化を機に「ガスタ」テーマに興味を持ったという人も是非参考にしてみてください。

 

 

新規収録で強化された「ガスタ」と相性の良いカード9選を紹介!

SRタケトンボーグ」


遊戯王OCG SRタケトンボーグ ノーマル SPHR-JP006 遊戯王アーク・ファイブ [ハイスピード・ライダーズ]

 

 

風属性統一テーマである「ガスタ」では容易に自己特殊召喚が出来るため展開力向上に役立ちますし、チューナーをリクルートする効果を使えば非チューナーの「ガスタ」モンスターと合わせてシンクロ召喚をしていけます。

 

リクルート先の候補としては自己特殊召喚効果を持つゆえに腐りにくいSRカールターボ」や、相手の攻撃を1度無効に出来るSR三つ目のダイス」がレベル3で尚且つ効果を使いやすいのでお勧めです。

 

「スピードロイド」モンスターにはその後の展開や効果に関する制約を持つものもいますので、必然的に風属性モンスター以外を使い難くなる点には気を付けましょう。

 

WW-アイス・ベル」


【 3枚セット 】遊戯王 日本語版 RATE-JP007 WW-アイス・ベル (ノーマル)

 

自己特殊召喚効果とその後のリクルート効果があるため、召喚権を使用せずに高レベルシンクロモンスターへ繋げていけます。

 

自身がレベル3であるため、レベル4チューナーのWW-グラス・ベル」をリクルートすればレベル7シンクロに、レベル5チューナーのWW-ブリザード・ベル」をリクルートすればレベル8シンクロが行えます。

 

残った召喚権を「ガスタ」に回せる点から相性が良いですが、前述した「スピードロイド」と同じく効果使用後に制約がかかる点には要注意です。

 

WW」モンスターを複数採用すれば召喚権を使わずに「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」も狙えますが、「ガスタ」の新規カードを活用していくにはデッキの「ガスタ」モンスターの割合は多めにしたいので調整が必要になります。

 

「風霊媒師ウィン」


遊戯王 21PP-JP028 風霊媒師ウィン【シークレットレア】

 

 

風属性デッキであれば汎用的に使えるサーチ効果を持つことが有名で、「ガスタ」も例外なく恩恵を受けられます。

 

蘇生効果を持つ「ガスタの神裔 ピリカ」との相性はすこぶる良く、手札の風属性チューナーをコストにすれば蘇生先を確保しながら「ガスタの神裔 ピリカ」をサーチ出来ます。

 

効果を使って墓地に行った「風霊媒師ウィン」を「ガスタ」サポートカード等でデッキに戻せば再利用を図ることも可能です。

 

「クリアウィング・ファスト・ドラゴン」


遊戯王OCG クリアウィング・ファスト・ドラゴン ウルトラレア YA02-JP001-UR

 

エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターの弱体化と効果の無効化が出来るため、相手に大きな戦闘ダメージを与えたり相手ターン中の制圧力として頼れる性能をしています。

 

新規カードである「ガスタへの追風」等のおかげでレベル7シンクロもしやすくなったため活用していくと良いでしょう。

 

レベル7風属性シンクロモンスターとしては、他にも「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」「ウィンドペガサス@イグニスター」が使いやすいかと思われます。

 

No.75 惑乱のゴシップ・シャドー」


遊戯王/第10期/COLLECTORS PACK 2018/CP18-JP032 No.75 惑乱のゴシップ・シャドー R

相手モンスターの効果を変更できる効果を持っているため、相手ターン中の妨害として機能させることが出来ます。

 

「ガスタの神裔 ピリカ」の存在から、「ガスタ」では風属性ランク3エクシーズの採用も検討出来ます。

 

同じく風属性ランク3エクシーズとしてはNo.3 地獄蝉王ローカスト・キング」も相手のモンスター効果への妨害効果を持っていますが、戦闘への強さやフィールド外で発動するモンスター効果への対処が出来るかどうか等に差があるため相手のデッキに適した方を使いたいところです。

 

風属性ランク3エクシーズには魔法・罠カードに対処できる「トーテムバード」もいるため、どれをを採用するか検討できます。

 

「王神鳥シムルグ」


遊戯王 LVP3-JP026 王神鳥シムルグ (シークレットレア 日本語版) リンク・ヴレインズ・パック3

 

リンクは3でありリンク素材に鳥獣族モンスターを含めなければなりませんが、「水晶機巧-ハリファイバー」で鳥獣族の「ガスタ」チューナーをリクルートすれば比較的容易に素材を並べられます。

 

リクルート効果はエンドフェイズではあるものの「霞の谷の巨神鳥」「烈風の結界像」をリクルートすることで制圧力のある盤面を構築出来ます。

 

「水晶機巧-ハリファイバー」が風属性ではないため、「ガスタの神裔 ピリカ」等の制約とぶつかってしまう点には要注意です。

 

「緊急テレポート」(20214月現在では準制限カード)



遊戯王 PAC1-JP039 緊急テレポート (日本語版 プリズマティックシークレットレア) PRISMATIC ART COLLECTION

サイキック族の「ガスタ」モンスターをリクルートでき、効果も無効化されないため「ガスタの神裔 ピリカ」をリクルートしてあちらの蘇生効果に繋げば召喚権を使わずに展開が出来ます。

 

展開力向上という面でも非常に便利なカードであり、「ガスタ」では墓地のモンスターをデッキに戻すカードも複数あることからデュエル中盤以降にこのカードが手札に来ても事故になりにくいという利点もあります。

 

「脆刃の剣」


遊戯王 IGAS-JP068 脆刃の剣 (日本語版 ノーマルレア) イグニッション・アサルト

装備モンスターの攻撃力を2000上げる代わりに、装備モンスターの戦闘で発生する戦闘ダメージをお互いに受けるようになる装備魔法カードです。

 

「ダイガスタ・スフィアード」は「ガスタ」モンスターとの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを代わりに相手に受けさせる効果を持っているため、「脆刃の剣」の効果と合わせて相手に大ダメージを与えられるため強力です。

 

例えば相手フィールドに攻撃力2000の攻撃表示モンスターが存在し自分フィールドに「ダイガスタ・スフィアード」が存在する場合、相手モンスターに「脆刃の剣」を装備して攻撃力を4000にして攻撃力2000「ダイガスタ・スフィアード」で自爆特攻した場合、「脆刃の剣」の効果でお互いに2000ダメージの所を「ダイガスタ・スフィアード」の効果で自分が受けるダメージを代わりに相手が受けることで相手にのみ4000ダメージとなります。

 

自分の「ガスタ」モンスターに装備して低めの打点を補うという運用も可能なので使い勝手が良いです。

 

「アームズ・コール」


アームズ・コール レア 遊戯王 イグニッション・アサルト igas-jp077

新規カード「ガスタへの追風」だけでなく、上記の「脆刃の剣」もサーチあるいは装備することが出来ます。

 

前者ならモンスターの展開に、後者なら大ダメージを与えに行けるため、発動するまでに時間がかかる罠カードであるこのカードを使うだけの価値は十分あります。

 

「脆刃の剣」は強化値が高いことから相手ターン中に自分モンスターに装備することで不意を突くことも出来るため、「トラップ・トリック」「アームズ・コール」をデッキからセットするという動きも有りでしょう。

 

新規収録で「ガスタ」が強化!「ガスタ」と相性の良いカード9選を紹介!

 

新規収録で強化された記念として「ガスタ」と相性の良いカードを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

「ガスタ」はデュエルターミナル出身のテーマということで、今回の強化について驚いた人も多いのではないでしょうか?

 

「ガスタ」はデュエルターミナルテーマということで、集めるのは簡単ではありませんが、今回の強化で気になった方は難しいとは思いますが、「ガスタ」テーマを組む際に今回紹介した相性の良いカードを参考にしてみてください!!


遊戯王OCG デュエルモンスターズ DAWN OF MAJESTY BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1725

&nbsp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す