「剣闘獣」デッキレシピ2024の回し方・展開例!8月環境ガチ構築!

「剣闘獣」とは、戦闘を行ったバトルフェイズ終了時のリクルート効果やフィールドの素材モンスターをデッキに戻すことで融合モンスターを特殊召喚するコンタクト融合を駆使するのが特徴のテーマです。

「剣闘獣」デッキレシピやその回し方などについて紹介したいと思います。

「剣闘獣」デッキレシピ2024の紹介!

モンスターカード

「剣闘獣アンダル」×3

「剣闘獣アトリクス」×1

「剣闘獣エクイテ」×1

「剣闘獣ダリウス」×2

「剣闘獣ベストロウリィ」×1

「剣闘獣ウェスパシアス」×1

「剣闘獣アウグストル」×2

「スレイブタイガー」×3

「レスキューラビット」×3

「灰流うらら」×3

「増殖するG」×3

魔法カード

「再起する剣闘獣」×3

「団結する剣闘獣」×1

「剣闘訓練所」×1

「剣闘排斥波」×3

「予想GUY」×3

「墓穴の指名者」×2

「抹殺の指名者」×1

罠カード

「剣闘獣の戦車」×1

「猛進する剣闘獣」×1

「無限泡影」×1

エクストラデッキ

「剣闘獣ガイザレス」×2

「剣闘獣アンダバタエ」×1

「剣闘獣総監エーディトル」×1

「剣闘獣ヘラクレイノス」×1

「剣闘獣ドミティアノス」×2

「No.41 泥睡魔獣バグースカ」×1

「リンク・スパイダー」×1

「剣闘獣ドラガシス」×1

「スレイブパンサー」×2

「I:Pマスカレーナ」×1

「S:Pリトルナイト」×1

「双穹の騎士アストラム」×1

「剣闘獣」デッキの回し方!

デッキのコンセプトとしては、「剣闘獣」モンスターを展開して融合モンスターに繋ぎビートダウンで勝利を目指すというものです。

今回紹介したデッキレシピではあくまで「剣闘獣」をメインとしたガチ構築にしましたが、「トライブリゲード」などの別テーマと混合構築にして戦術の幅を広げるのも有りでしょう。

デッキの回し方ですが、まずは「剣闘獣」モンスターの展開を行っていきます。

主な展開手段としては、

  • 「剣闘獣」モンスターが存在すれば自己特殊召喚できる「スレイブタイガー」
  • 手札・墓地から「剣闘獣」モンスターを特殊召喚できる「再起する剣闘獣」
  • 「剣闘獣」モンスターのリクルートをトリガーに更に「剣闘獣」モンスターをリクルートできる「剣闘排斥波」

が利用しやすいです。

予想GUY

「剣闘獣」テーマカード以外にも、通常モンスターである「剣闘獣アンダル」のリクルートが可能な「レスキューラビット」「予想GUY」も活用できます。

「剣闘獣」モンスターを展開したなら各種召喚方法に繋いでいくのですが、エクストラデッキから「剣闘獣」モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できる効果を持つ「剣闘獣アンダバタエ」「剣闘獣総監エーディトル」はより強力な盤面を作るためにも優先的に出していきたいモンスターです。

剣闘獣アンダバタエ

「剣闘獣アンダバタエ」を出すには「剣闘獣アウグストル」+「剣闘獣」モンスター2体が、「剣闘獣総監エーディトル」を出すにはレベル5以上の「剣闘獣」モンスター2体を自分フィールドに並べる必要があるため、この2つのどちらかを狙っていくというのが展開する上での基本となるでしょう。

剣闘獣ドラガシス

出来るだけ消費を抑えてこれらの展開を行うためには、戦闘を行う必要がある代わりに「剣闘獣」モンスター2体のリクルートが出来る「剣闘獣ドラガシス」、「剣闘獣」カードのサーチや「剣闘獣」モンスターのリクルートが出来る「スレイブパンサー」といったリンクモンスターを経由することでサポートができます。

上手く「剣闘獣アンダバタエ」「剣闘獣総監エーディトル」を出せたなら、それらの効果を使うことで高いステータスに加えて妨害効果や除去効果を持つ「剣闘獣」融合モンスターを並べることで、デュエルを有利に進めていくことが狙えるでしょう。

「剣闘獣」デッキの展開例!

剣闘排斥波

先攻1ターン目を前提とし、手札に「レスキューラビット」+「再起する剣闘獣」+「剣闘獣ダリウス」・「剣闘獣アトリクス」・レベル5以上の「剣闘獣」モンスター・「剣闘訓練所」・「剣闘排斥波」・「予想GUY」の内いずれか1枚(今回は「剣闘排斥波」と仮定します)の計3枚がある場合に出来るコンボです。

「レスキューラビット」を通常召喚→

剣闘獣アンダル

「レスキューラビット」の効果で自身を除外することで「剣闘獣アンダル」2体をリクルート→

「剣闘獣アンダル」2体を素材に「スレイブパンサー」をリンク召喚→

「スレイブパンサー」リンク召喚成功時効果で「猛進する剣闘獣」をサーチ→

再起する剣闘獣

「再起する剣闘獣」を発動し「剣闘獣アンダル」を蘇生→

「剣闘排斥波」を発動→

「スレイブパンサー」効果で「剣闘獣アンダル」をデッキに戻し「剣闘獣アウグストル」をリクルート→

剣闘獣ウェスパシアス

「剣闘排斥波」効果で「剣闘獣ウェスパシアス」をリクルート→

「剣闘獣アウグストル」「剣闘獣ウェスパシアス」をデッキに戻すことでエクストラデッキから「剣闘獣総監エーディトル」を特殊召喚→

剣闘獣ドミティアノス

「剣闘獣総監エーディトル」効果でエクストラデッキから「剣闘獣ドミティアノス」を召喚条件を無視して特殊召喚→

「猛進する剣闘獣」をセットします。

スレイブパンサー

結果的に「スレイブパンサー」+「剣闘獣総監エーディトル」+「剣闘獣ドミティアノス」を並べられ、表側表示の「剣闘排斥波」とセットされた「猛進する剣闘獣」を用意できました。

次の相手ターン、「剣闘獣ドミティアノス」モンスター効果への妨害効果に加え、「猛進する剣闘獣」を発動すればフリーチェーンで表側表示のカードを2枚まで破壊できるため相手の行動妨害できます。

今回は初期手札の3枚目が「剣闘排斥波」だったので、「剣闘獣」モンスターにバトルフェイズ以外の対象耐性付与も出来ています。

剣闘獣アウグストル

初期手札の「剣闘排斥波」「剣闘獣ダリウス」であった場合には、「スレイブパンサー」効果でリクルートした「剣闘獣アウグストル」特殊召喚成功時効果で手札から「剣闘獣ダリウス」を特殊召喚→

「剣闘獣ダリウス」特殊召喚成功時効果で「剣闘獣アンダル」(2体目)を蘇生→

「剣闘獣アウグストル」「剣闘獣ダリウス」「剣闘獣アンダル」(2体目)をデッキに戻すことでエクストラデッキから「剣闘獣アンダバタエ」を特殊召喚→

「剣闘獣アンダバタエ」特殊召喚成功時の効果でエクストラデッキから「剣闘獣ガイザレス」を召喚条件を無視して特殊召喚→

「剣闘獣アンダバタエ」「剣闘獣ガイザレス」をエクストラデッキに戻すことでエクストラデッキから「剣闘獣総監エーディトル」を特殊召喚、という手順によって上記と同じ最終盤面の構築(こちらの運用は「剣闘獣ガイザレス」の除去効果を使用出来ることから切り返しを狙う際にも有用)ができます。

まとめ!

今回の構築は「剣闘獣」と汎用性の高いカードを多めに採用した構築でしたが、「トライブリゲード」などを織り交ぜることで、また違った展開を行うことができます。

「剣闘獣」はコンタクト融合の他に展開力を活かしたリンク召喚を狙うことができ制約もないため、リンクモンスターは環境や好みに合わせて採用するカードを選ぶと良いでしょう。

数年前の環境で結果を残した実績があり、今でも中堅クラスの実力を持っているテーマなので、「これからデッキを組みたい」「昔「剣闘獣」を組んでいた」方は是非今回の構築を参考にいただければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す