当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
2023年4月22日に基本パック デュエリスト・ネクサスが発売しました。
デュエリスト・ネクサスでは新種族である幻想魔族の登場を筆頭に、様々な既存テーマが強化されることから多くのユーザーから注目を集めています。
今回はそんなデュエリスト・ネクサスに収録されたカードの中からおすすめのカードを紹介するので、興味があるという人はぜひ参考にしてみてください。
▼デュエリスト・ネクサスのカードを集めるなら▼
デュエリスト・ネクサスの収録内容からおすすめのカード8選を紹介!
「ミラー ソードナイト」
効果モンスター
星4/光属性/幻想魔族/攻1900/守 300
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに、このカードをリリースして発動できる。
「ミラー ソードナイト」以外の「合成獣融合」のカード名が記されたモンスター1体をデッキから特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
(3):自分フィールドに「有翼幻獣キマイラ」が存在し、相手フィールドのモンスターが効果を発動した時、
フィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。
その効果を無効にする。
今回から登場した新種族である幻想魔族モンスターの内の1体であり、「キマイラ」デッキのキーカードでもあります。
このカードの効果で「大翼のバフォメット」をリクルートすればあちらの効果で更に2枚のサーチに繋がるため、スムーズに融合召喚まで繋げていけます。
上記の運用をすることでこのカード1枚からモンスターへの3回攻撃が可能な「幻想魔獣キマイラ」に繋げられるだけでなく、墓地にこのカードを用意することでこのカードの3の効果によってモンスター効果への妨害も構えられるため、「キマイラ」デッキでは特に積極的に狙いたい戦術といえます。
「キマイラ」デッキに必要となる「大翼のバフォメット」や「幻獣王キマイラ」はレアリティが高めですが、上記の運用を安定して狙うためにフル投入も推奨されるこのカードはノーマルなため入手しやすいという点もオススメです。
「火霊媒師ヒータ」
効果モンスター
星5/炎属性/魔法使い族/攻1850/守1500
このカード名はルール上「霊使い」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からこのカードと炎属性モンスター1体を捨てて発動できる。
このカード以外の捨てたモンスターより攻撃力が高い炎属性モンスター1体をデッキから手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は炎属性以外のモンスターの効果を発動できない。
(2):自分の炎属性モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
ルール上「霊使い」モンスターとして扱う「霊媒師」モンスターの炎属性版であり、このカードと一緒にコストとして墓地へ送ったモンスターによってサーチ範囲が変化します。
攻撃力の高い炎属性モンスターほどこのカードでサーチしやすくなるため、汎用性の高い所で言えば「怒炎壊獣ドゴラン」や先日制限復帰を果たした「焔征竜-ブラスター」などが挙げられます。
大抵の炎属性デッキであれば汎用的に使えるサーチ札として利用でき、展開の起点などになるキーカードを引き込むことでデッキの安定力向上を図れます。
「霊使い」関連カードであることもあってイラストアドが高く、同パックで強化された「焔聖騎士」や5月に発売を控えているデュエリストパック-爆炎のデュエリスト編-で強化される炎属性テーマ3種にも採用を見込める性能をしているため、手に入れておいて損は無いカードと言えるでしょう。
「アラヒメの御巫」
儀式・効果モンスター
星9/光属性/天使族/攻 0/守 0
「御巫神楽」により降臨
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、自分の墓地に他の「御巫」カードが存在する場合、
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを装備魔法カード扱いでそのモンスターに装備する。
(2):このカードが装備されている場合、自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
このカードと装備モンスターを手札に戻す。
(3):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
新たな「御巫」儀式モンスターであり、その特性上儀式モンスターとしてフィールドに出すよりも手札・墓地から装備カードになれる効果と装備カード状態の自身と装備モンスターをバウンスする効果をメインに使っていくのが基本となります。
相手モンスターに装備することでバウンスでの除去が狙える他にも、自分の「御巫」モンスターの効果を使うための条件を満たしたり、同パックに収録されている「御巫かみかくし」の1の追加効果を使用する上でも活用できます。
「御巫」テーマの強化カードとして優秀であり、イラストアドも高いことから「御巫」デッキを作っている・作りたい人だけでなく「御巫」テーマのイラストが好きという人にもおすすめです。
「赤き竜」
シンクロ・効果モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「赤き竜」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):自分・相手ターンに、「赤き竜」を除く、フィールドのレベル7以上のSモンスター1体を対象として発動できる。
このカードをEXデッキに戻し、対象のモンスターと同じレベルのドラゴン族Sモンスター1体をS召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。自身のサポートカードをサーチ出来る効果だけでなく、自身をバウンスして自身以外のシンクロモンスターと同じレベルのドラゴン族シンクロモンスターを特殊召喚する効果を持っているのが最大の特徴です。
ドラゴン族シンクロモンスターには展開の中継点となれるものから制圧力の高いものや高火力のものまで多種多様な性能の物が存在するため、それらを素材指定の縛りなどを無視して出せるというのは非常に強力です。
効果を安定して使ったりより高レベルのドラゴン族シンクロモンスターを出す場合には高い展開力が求められますが、ドラゴン族シンクロモンスターが今後も増えるであろうことを踏まえると将来性もあります。
アニメ遊戯王5D’sにも登場していたことからファンにとっても嬉しいカード化と言えますし、展開力の高いシンクロデッキであれば利用を検討したくなるコンボ性の高さも魅力なのでおすすめ出来ます。
「ヴィサス=アムリターラ」
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻2500/守2100
チューナー1体以上+光属性モンスター1体
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
カード名を「ヴィサス=スタフロスト」として扱う。
(2):このカードがS召喚した場合に発動できる。
デッキから「ヴィサス=スタフロスト」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える
(3):自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドのモンスター1体を破壊する。
このターン中は自分フィールドのSモンスターの攻撃力が800アップする。
「ヴィサス=スタフロスト」として扱う効果に加えて「ヴィサス=スタフロスト」のカード名が記された魔法・罠カードをサーチする効果を持っているため、サーチしたサポートカードをスムーズに活用していけます。
「ヴィサス=スタフロスト」関連テーマとしてはシンクロ召喚を扱う「マナドゥム」が一番相性が良いですが、「ヴィサス=スタフロスト」のカード名が記された魔法・罠カードは既に数多く存在するため状況やデッキに応じたカードを引き込むための手段として利用することも可能です。
「ヴィサス=スタフロスト」関連ストーリーの今後がどうなるかは分かりませんが、今後も「ヴィサス=スタフロスト」のカード名が記された魔法・罠カードが増える可能性は十分有るので将来性がある点もオススメできるポイントです。
「聖剣を巡る王姫アンジェリカ」
シンクロ・効果モンスター
星5/炎属性/戦士族/攻1200/守2400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「焔聖騎士帝-シャルル」のカード名が記されたカードまたは「オリファンの角笛」1枚を手札に加える。
(2):フィールドのこのカードが攻撃・効果の対象になった時に発動できる。
デッキから戦士族・炎属性モンスター1体を墓地へ送り、このカードをエンドフェイズまで除外する。
その後、デッキ・EXデッキから「ローラン」モンスター1体を特殊召喚できる。
「焔聖騎士」テーマの強化に繋がる新規カードの内の1枚であり、サーチ効果と「ローラン」モンスターを特殊召喚する効果を持つシンクロモンスターです。
運用次第ではこのカードのシンクロ召喚から「シャルル大帝」まで繋げることも可能ですので、新たな「焔聖騎士」デッキにとっては文句無しにキーカードと言えるほどの利用価値の高さを誇ります。
多数の新規カード登場によって大幅強化された「焔聖騎士」デッキへの採用優先度が高くイラストアドも高いため、「焔聖騎士」テーマが好きな人だけでなく今回の強化を機に「焔聖騎士」テーマに興味を持ったという人にもおすすめです。
「エヴォルカイザー・ラーズ」
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/炎属性/ドラゴン族/攻2500/守1500
レベル6モンスター×2
(1):相手はX素材を持っているこのカードをモンスターの効果の対象にできない。
(2):相手がカードの効果を発動した時、このカードのX素材を2つ取り除き、
相手フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる
(このカードが爬虫類族・恐竜族モンスターのみをX素材としている場合、取り除くX素材の数を1つにできる)。
そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。
汎用ランク6エクシーズであり、相手のカード効果の発動をトリガーとして相手フィールドの表側表示カードの効果を無効化する効果を持ちます。
トリガーとしたカードを無効化すれば、事実上フィールドで発動する効果のモンスター・魔法・罠カードに対する制圧力を発揮してくれます。
制圧力のある汎用ランク6エクシーズとして使えるのはもちろん、「超越竜」テーマの登場でランク6エクシーズもしやすくなった恐竜族デッキでなら2度の妨害が可能になるため制圧力が増します。
「エヴォル」デッキの強化カードとしてはもちろん、汎用性も十分ある点でおすすめです。
「十種神鏡陣」
通常魔法
(1):レベルの合計が10になるように、
自分の手札・フィールド(表側表示)からモンスターを任意の数だけ墓地へ送って発動できる。
自分は2枚ドローする。
レベルの合計が10になるように手札・フィールドのモンスターをコストにしてドローできる通常魔法カードであり、レベル10モンスターの採用枚数が多いデッキであれば「トレード・イン」等と同様の2:2交換のドローソースとして利用できます。
コストも墓地へ送るであるためその後の蘇生やサルベージ等の墓地利用に繋げられますし、墓地で発動出来る効果を持つモンスターをコストにするというのも有効です。
既にレベル10モンスターを活用するデッキを持っている人にとってはドローソースとしておすすめできるほか、今後レベル10モンスターを活用するテーマが新たに登場する可能性もありますし、今は関心が無くとも強化などをきっかけにレベル10モンスターを活用するテーマに興味を持つこともあるかと思うので、今の内に目を付けておくのも有りでしょう。
まとめ!
デュエリスト・ネクサスでは今回紹介したカード以外にも強力なカードやテーマの強化に大きく貢献してくれるカードがたくさん収録されております。
今回紹介したカードはその中でも特にテーマの強化に大きく貢献してくれるカードや、イラストアドの高いカードを紹介させていただきました。
今回紹介したカードの中でもレアリティの高いカードは高値で取引されており、それらのカードをコレクションとして持っておきたい方は、購入のタイミングや各カードショップを比較してから購入することをおすすめします。
デュエリスト・ネクサスに収録されているカードの購入を検討している方は、是非今回の内容を参考に頂ければ幸いです。
▼今回紹介したカードを購入する▼
デュエリスト・ネクサスに関しての別途関連記事はコチラ⬇︎