当サイトはアフィリエイトに繋がるボタンリンクを使用しています。
2020年7月から適用される新たなリミットレギュレーションが公開され、ドラゴンリンクデッキはその影響を受けるデッキの一つとして挙げられます。
そこで今回は新リミットレギュレーション適用下でのドラゴンリンクデッキのデッキレシピとその回し方を紹介します。
2020年7月リミットレギュレーション対応版ドラゴンリンクデッキ2021の紹介!
モンスターカード
「アブソルーター・ドラゴン」×1
「ヴァレット・トレーサー」×3
「シェルヴァレット・ドラゴン」×3
「マグナヴァレット・ドラゴン」×1
「ヴァレット・リチャージャー」×1
「亡龍の戦慄-デストルドー」×1
「輝光竜セイファート」×3
「暗黒竜 コラプサーペント」×2
「輝白竜 ワイバースター」×2
「レッドローズ・ドラゴン」×1
「ホワイトローズ・ドラゴン」×2
「破壊剣-ドラゴンバスターブレード」×1
「灰流うらら」×3
「増殖するG」×1
魔法カード
「クイック・リボルブ」×3
「リボルブート・セクター」×1
「竜の渓谷」×1
「ブラック・ガーデン」×1
「墓穴の指名者」×3
「抹殺の指名者」×3
「おろかな埋葬」×1
罠カード
「無限泡影」×2
エクストラデッキ
「ガーデン・ローズ・メイデン」×1
「ヴァレルロード・S・ドラゴン」×1
「ストライカー・ドラゴン」×1
「守護竜ピスティ」×1
「ドラグニティナイト-ロムルス」×1
「デリンジャラス・ドラゴン」×1
「ユニオン・キャリアー」×1
「水晶機巧-ハリファイバー」×1
「天球の聖刻印」×1
「天威の龍拳聖」×1
「アクセスコード・トーカー」×1
「ヴァレルソード・ドラゴン」×1
「ヴァレルロード・ドラゴン」×1
「召命の神弓-アポロウーサ」×1
「ヴァレルエンド・ドラゴン」×1
2020年7月リミットレギュレーション対応版「ドラゴンリンク」デッキレシピの回し方
まず主なデッキコンセプトとしてはドラゴン族モンスターの大量展開による強力な盤面を構築して勝利を目指す、というものになっています。
少ない手札消費から長いコンボを行うことが出来るというのが大きな特徴です。
長く複雑なコンボを行えるため、実際のデュエル前に予めコンボパターン等を考えておかないと長考やプレイングミスに繋がりやすい点は要注意です。
このデッキの主な動きとしてはアドバンテージ獲得能力の高いドラゴン族モンスターを駆使することでモンスターを展開し、リンク召喚を多数回行うことによって強力なモンスターを並べて制圧盤面や総合打点の高い盤面を作ることです。
サーチ・蘇生・リクルート等の優秀な効果を持つモンスターや魔法カードでデッキのほとんどを占めることで高い安定力を発揮することが出来ます。
今回紹介したデッキレシピでは「ローズ・ドラゴン」関連を採用しており、「レッドローズ・ドラゴン」を素材にしてシンクロ召喚を行うことで「ホワイトローズ・ドラゴン」をリクルートし更なる展開に繋げられます。
どちらも闇属性・ドラゴン族であるため「ヴァレット」等の他のドラゴン族ともシナジーがあります。
更に「ブラック・ガーデン」を「ヴァレット・トレーサー」の蘇生手段として使うことも出来るため「ガーデン・ローズ・メイデン」をシンクロ召喚する利点は大いにあると言えます。
2020年7月からの新リミットレギュレーションで「輝白竜 ワイバースター」が準制限カードに緩和されるため、闇属性・ドラゴン族が多めなこのデッキでは中盤以降でも腐らない特殊召喚しやすいモンスターとして活躍できます。
ドラゴンリンクデッキには「ドラゴンメイド」カードを採用するタイプの物もあるのですが、新リミットレギュレーションで「リンクロス」が禁止になったことで「ドラゴンメイド」カードを利用したコンボルートいくつかの手札消費が増えたため今回は採用を見送りました。
このデッキにとって重要なのは自分のコンボを相手に妨害されないことですので、出来ることなら「墓穴の指名者」や「抹殺の指名者」がある状態でコンボを始めるのが望ましいです。
非常に長いコンボになるので詳細は省きますが、手札に「輝光竜セイファート」+「シェルヴァレット・ドラゴン」or「クイック・リボルブ」があれば最終的に「破壊剣-ドラゴンバスターブレード」を装備した「デリンジャラス・ドラゴン」と「天威の龍拳聖」を装備した「ヴァレルロード・S・ドラゴン」を並べるという戦術も出来たりと制圧盤面の構築も可能になっています。
手札消費を抑えられる代わりにエクストラデッキとメインデッキの消費が激しいのもこのデッキの特徴なため、デュエルの流れをより早く掴んで短期決戦を仕掛けた方が良いでしょう。
ドラゴンリンクデッキレシピ2021の回し方についてのまとめ!
ドラゴンリンクに関しては、禁止カードなどの影響で過去の様な強さはありませんが、それでもサーチや展開力に関しては安定性の高いテーマであることは変わりないので、フリー対戦であれば、まだまだ戦えるテーマです。
しかし、先ほども言いましたがドラゴンリンク自体はエクストラデッキの消費が激しいテーマであり、そのほとんどが特殊召喚に依存しているものばかりなので、メタカード全般に弱いのがこのデッキの弱点となってしまいます。
もしデッキを改造するのであれば、これらの対策をよりしっかり行うことで、対応性が高いドラゴンリンクデッキに仕上げることが出来るので、その時の環境に合わせてデッキを調整して見ると良いでしょう。