サイバーストーム・アクセスの収録カードからおすすめカード8選を紹介!購入するなら是非当てたいカードまとめ!

2023114日に基本パック サイバーストーム・アクセスの発売しました。

サイバーストーム・アクセスは新規テーマの登場や既存テーマの強化に加え、汎用カードも複数登場するパックとなっています。

今回はそんなサイバーストーム・アクセスに収録されたカードの中からおすすめのカードを紹介していくので、購入を考えているという人はぜひ参考にしてみてください。

サイバーストーム・アクセスの収録カードの中からおすすめカード8選を紹介!

「超重神童ワカ-U4

超重神童ワカ-U4

ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1000/守1500
【Pスケール:青8/赤8】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
「超重神童ワカ-U4」以外の「超重武者」Pモンスター1体をデッキから選んで自分のPゾーンに置く。
その後、このカードを特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカード名はルール上「超重武者」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、手札からモンスター1体を捨てて発動できる。
手札・デッキから「超重武者」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「超重武者」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードがS素材としてEXデッキに表側表示で加わった場合に発動できる。
このカードをPゾーンに置く。

今回の「超重武者」新規カードの中でも特に性能が高いカードであり、同じく新規カードである「超重僧兵ビッグベン-K「超重武者装留ガイア・ブースター」等を併用すれば、このカード1枚から召喚権を温存したままペンデュラムスケールを確保しつつレベル8シンクロを出すことも可能です。

墓地に魔法・罠カードが存在しないことが条件ではありますが、上記の動きだけであれば汎用的な利用も出来るため出張セットとして採用することも検討できますし、制約も気にならない「超重武者」デッキであれば更なる展開も行えるため優秀です。

レアリティはスーパーレア以上ですが、今回の新規カードで大幅強化された「超重武者」デッキを作る上では是非とも入手したいカードと言えます。

「導きの聖女クエム」

導きの聖女クエム

チューナー・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1500
このカード名はルール上「ドラグマ」カード、「デスピア」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
「アルバスの落胤」1体またはそのカード名が記されたカード1枚をデッキから墓地へ送る。
(2):自分・相手のカードがEXデッキから離れた場合、「導きの聖女クエム」を除く自分の墓地の、
「アルバスの落胤」1体またはそのカード名が記されたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

「ドラグマ」カードと「デスピア」カードの両方としても扱うことからカテゴリサポートカードの恩恵を受けることができ、使いやすい墓地肥やし効果と蘇生効果によって「アルバスの落胤」関連のサポートカードとしても活用していけます。

相手ターン中に「アルバスの落胤」を蘇生し、あちらの効果で相手モンスターを融合素材として除去しつつ融合モンスターを出したりなど、様々な運用が考えられます。

2つのカテゴリとして扱うことや優秀な効果によって用途が幅広いカードであり、イラストアドも高いことからおすすめのカードです。

「マナドゥム・リウムハート」

マナドゥム・リウムハート

効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1500/守2100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、自分・相手のメインフェイズに、
自分フィールドの、「マナドゥム」モンスターまたは攻撃力1500/守備力2100のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、このカードを特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「マナドゥム・リウムハート」以外の「マナドゥム」カード1枚を手札に加える。

今回登場した新規テーマ「マナドゥム」のキーカードであり、「マナドゥム」チューナーを破壊して自己特殊召喚することであちらの効果トリガーとなれたり、召喚・特殊召喚成功時のサーチ効果で状況に応じた「マナドゥム」カードを引き込んでいけます。

「伍世壊=カラリウム」の強化が適用されている場合このカードが「マナドゥム」カードの持つ攻撃力1500守備力2100サポートの恩恵を受けられなくなってしまう点には注意が必要ですが、カードを使う順番などに気を付ければ複雑な展開コンボなども実現できます。

注意点はあるものの利用価値は高いので、新規テーマである「マナドゥム」に興味があるという人であればぜひ入手したいカードとなっています。

「夢見るネムレリア」

夢見るネムレリア

こちらは新規テーマ「ネムレリア」のキーカードであり、特殊な召喚条件を持つことなどからユニークな動き方をする「ネムレリア」の中軸を担うカードとも言えます。

「ネムレリア」デッキを作る上では3枚積みが推奨されるカードではありますが、レアリティがウルトラレア以上と高いため必要枚数に対する入手難易度はやや高めとなっています。

「ネムレリア」は動き方が特徴的で面白いテーマであり、「夢見るネムレリア」のイラストアドの高さなどを考えると、パックを購入する際には是非当てたいカードと言えるでしょう。

「真炎竜アルビオン」

真炎竜アルビオン

融合・効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
「アルバスの落胤」+魔法使い族・光属性モンスター
このカードは融合素材にできない。
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは相手の効果の対象にならない。
(2):相手ターンに、自分・相手の墓地のモンスターを合計2体対象として発動できる。
そのモンスターをお互いのフィールドに1体ずつ特殊召喚する。
(3):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
EXモンスターゾーン及びお互いの中央のメインモンスターゾーンに存在するモンスター4体をリリースし、
このカードを特殊召喚する。

「アルバスの落胤」を融合素材に指定する新たな融合モンスターであり、中でも墓地のモンスター2体をお互いのフィールドに1体ずつ蘇生する効果が特徴的です。

「アルバスの落胤」を蘇生して融合召喚を狙う動きはもちろん、「昇霊術師 ジョウゲン」「超魔神イド」で相手をロックすることも狙えます。

組み合わせるカード次第で様々な運用が可能な性能の高さに加え、「アルバスの落胤」「白の聖女エクレシア」が融合した姿と思われることから、「アルバスの落胤」関連ストーリーが好きな人にとっては非常にエモいカードでもあるのでおすすめ出来ます。

「赫聖の妖騎士」

赫聖の妖騎士

シンクロ・効果モンスター
星12/光属性/魔法使い族/攻2500/守2500
レベル4チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、自分・相手のカードがEXデッキから離れた場合に発動できる。
自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は500アップする。
その後、フィールドの表側表示のカード1枚を選んでその効果をターン終了時まで無効にできる。
(2):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
手札・デッキから攻撃力と守備力の数値が同じ魔法使い族・光属性モンスター1体を特殊召喚する。

レベルが12と高くチューナーのレベルも指定しているものの、レベル4やレベル8のモンスターを活用するシンクロデッキであれば汎用的に採用でき、緩い条件で使える自己強化と無効化効果は強力です。

また「デスピア」モンスターであるという点に注目すれば、シンクロ召喚をせずとも「赫焉竜グランギニョル」の効果でエクストラデッキから特殊召喚することも可能なため、より採用できるデッキの幅が広がります。

墓地で発動できる効果も有用ですので、エクストラデッキから直接墓地へ送るカードを使う場合の採用候補としても有力です。

汎用性があり用途も幅広い上に効果も強力ですし、イラストも非常にカッコイイものとなっているためお勧めです

「カオス・アンヘル-混沌の双翼-」

カオス・アンヘル-混沌の双翼-

シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻3500/守2800
チューナー+チューナー以外の光・闇属性モンスター1体以上
このカードをS召喚する場合、自分フィールドの光・闇属性モンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
(2):このカードは、このカードのS素材としたモンスターの元々の属性によって以下の効果を得る。
●光:自分フィールドのSモンスターは相手が発動したモンスターの効果を受けない。
●闇:自分のモンスターは戦闘では破壊されない。

レベルは10と高いものの、効果外テキストによって光・闇属性モンスターをチューナーとして扱えるため、光・闇属性モンスターを利用するデッキであればチューナーが1枚も入っていないデッキであってもシンクロ召喚が可能です。

特殊召喚成功時の除去効果はシンプルに強力ですし、高い攻撃力や素材に使用したモンスターの属性に応じた耐性付与効果により場持ちもするため優秀です。

光・闇属性モンスターはカードプールが多い故にこのカードの汎用性も高く、これまでの汎用リンクモンスター等とは別方向で光・闇属性モンスターを扱うデッキの戦術の幅を広げられるカードなためおすすめ出来ます。

「時を裂く魔瞳」

時を裂く魔瞳

通常魔法
(1):このデュエル中、以下の効果をそれぞれ適用する。
●自分は手札のモンスターの効果を発動できない。
●自分ドローフェイズの通常のドローは2枚になる。
●自分は通常召喚を1ターンに2回まで行う事ができる。
(2):墓地のこのカードを除外し、手札から「時を裂く魔瞳」1枚を捨てて発動できる。
このターン、自分がモンスターの召喚に成功した時には、相手はモンスターの効果を発動できない。

そのデュエル中、手札のモンスター効果を発動できなくなるデメリットを負う代わりに通常のドローと召喚権を増やすメリットを得られるルール介入効果を持っています。

手札誘発モンスターや手札で発動する効果によって自己特殊召喚を行うモンスターがが珍しくない昨今では到底軽いデメリットとは言えませんが、その分受けられる恩恵は非常に大きいものですので、デッキによってはデメリット覚悟で狙う価値も十分にあります。

デメリットが全く気にならないテーマとなるとかなり限られてしまいますが、実際にメリットを得られるタイミングの遅さを考えると、短期決戦型のデッキではなく長期戦を得意としたデッキの方が恩恵を受けやすいでしょう。

手札で発動する効果を持つモンスターの採用枚数が少ない場合には有力な採用候補として挙がるカードになるかと思いますので、今後のデッキ構築の幅を広げてくれるという意味でもお勧めです。

まとめ!

サイバーストーム・アクセスには今回紹介したカード以外にも強力なカードが多数収録されておりますが、今回紹介したカードはその中でも特にデッキを組むなら複数枚集めておきたい必須レベルのカード達です。

特にサイバーストーム・アクセスから新規登場した「マナドゥム」「ネムレリア」は今後も新規カードが増えることが予想され、必須カードがその都度高騰することも十分に考えられますので、デッキを組もうか迷われている方は、早めに集めておくことをおすすめします。

サイバーストーム・アクセスに収録されているカードのシングル購入を検討されている方は是非、色々なシングルカード店の価格を見比べて、購入を検討してみるといいでしょう。

▼今回紹介したカードを探すなら▼

サイバーストーム・アクセスに関しての別途関連記事はコチラ⬇︎

サイバーストーム・アクセスの初動価格・買取相場を紹介!トップは「導きの聖女クエム」プリシク約3万!

サイバーストーム・アクセスの影響で高騰が予想されるカード8選!購入予定なら集めておくべきカード一覧を紹介!


遊戯王OCGデュエルモンスターズ CYBERSTORM ACCESS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す