「シーラカンス」デッキレシピ2024の回し方・展開例を紹介!2月環境ガチ構築!

「シーラカンス」デッキとは、レベル4以下の魚族モンスターを可能な限りリクルートできる豪快な効果を持つのが特徴の「超古深海王シーラカンス」を主軸としたデッキのことです。

「シーラカンス」デッキレシピやその回し方などについて紹介していきます。

「シーラカンス」デッキレシピ2024の紹介!

モンスターカード

「鰤っ子姫」×3

「フィッシュボーグ-ランチャー」×1

「ゴーティスの灯ぺイシス」×1

「ゴーティスの紅玉ゼップ」×1

「ゴーティスの妖精シフ」×2

「貪食魚グリーディス」×2

「揺海魚デッドリーフ」×3

「サイレント・アングラー」×2

「ミナイルカ」×3

「フィッシュボーグ-ハープナー」×3

「ゴーティスの陰影スノーピオス」×1

「ゴーティスの月夜サイクス」×1

「超古深海王シーラカンス」×3

「灰流うらら」×3

「増殖するG」×3

魔法カード

「おろかな副葬」×2

「墓穴の指名者」×2

「抹殺の指名者」×1

罠カード

「氷結界」×2

「無限泡影」×1

エクストラデッキ

「ゴーティスの大蛇アリオンポス」×1

「白闘気一角」×1

「白闘気白鯨」×1

「ゴーティスの双角アスカーン」×1

「魔救の奇跡-ドラガイト」×1

「氷水啼エジル・ギュミル」×1

「相剣大公-承影」×1

「フルール・ド・バロネス」×1

「No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン」×1

「No.41 泥睡魔獣バグースカ」×1

「No.60 刻不知のデュガレス」×1

「ステルス・クラーゲン・エフィラ」×2

「深淵に潜む者」×1

「アビス・オーパー」×1

「シーラカンス」デッキの回し方!

デッキのコンセプトとしては、「超古深海王シーラカンス」による大量展開を利用し、強力な盤面を構築することで勝利を目指すというものです。

今回紹介したデッキレシピでは対応力や安定力も意識したガチ構築にしましたが、「ゴーティス」カードの採用枚数を増やしたり「氷水」カードを採用したりすることで戦術の幅を広げるのも有りでしょう。

デッキの回し方ですが、まずは「超古深海王シーラカンス」を出すことを目的に動いていきます。

最上級モンスターである「超古深海王シーラカンス」をアドバンス召喚するのは骨が折れるので、基本的には特殊召喚することになります。

「超古深海王シーラカンス」にアクセスしつつ特殊召喚する方法は主に2つあります。

ゴーティスの灯ペイシス

1つ目は「ゴーティスの灯ぺイシス」「フィッシュボーグ-ハープナー」「アビス・オーパー」などの効果を使って手札から特殊召喚することです。こちらを利用する場合手札に「超古深海王シーラカンス」が必要となりますが、「超古深海王シーラカンス」自体の複数枚積みや「おろかな副葬」で墓地へ送った「氷結界」効果で疑似的なサーチをすることで引き込みやすくできます。

No.60 刻不知のデュガレス

2つ目は「No.60 刻不知のデュガレス」「白闘気一角」効果で墓地から特殊召喚することであり、こちらを利用する場合墓地に「超古深海王シーラカンス」を用意する必要がありますが、「揺海魚デッドリーフ」は墓地肥やし効果でデッキの「超古深海王シーラカンス」を墓地へ送れる上に「No.60 刻不知のデュガレス」のエクシーズ素材としても利用していきたいカードです。

これら2つの方法で「超古深海王シーラカンス」をフィールドに出した後は、その効果で展開したモンスターを使って各種召喚方法に繋いでいきます。

貪食魚グリーディス

「超古深海王シーラカンス」は手札コストを要するものの可能な限りレベル4以下の魚族モンスターをリクルートできる強力な効果を持っている上に自身のレベルが7あるので、レベル3チューナーである「貪食魚グリーディス」をリクルートすれば強力なモンスターも多いレベル10シンクロに素早く繋げられます。

白闘気一角

その他にも「ゴーティス」モンスターを利用することで更に展開を伸ばしたり、「白闘気一角」「超古深海王シーラカンス」を蘇生することで再びリクルート効果を利用するという運用も可能です。

上手くいけば強力なシンクロモンスター等を複数フィールドに並べられるため、制圧力の高い盤面を作って相手の行動を妨害や、除去効果を使用後に高打点モンスターで総攻撃を仕掛けるといった切り返しを行うことも可能です。

今回紹介したデッキレシピでは「超古深海王シーラカンス」での展開後の用途としてシンクロ召喚をメインにしていますが、一部のカードの制約にさえ気を付ければエクシーズ召喚やリンク召喚をメインにすることもできるでしょう。

「シーラカンス」デッキの展開例!

フィッシュボーグ-ハープナー

先攻1ターン目を前提とし、手札に「フィッシュボーグ-ハープナー」+「超古深海王シーラカンス」+手札1枚の計3枚がある場合に出来るコンボです。

手札の「フィッシュボーグ-ハープナー」効果で手札から「超古深海王シーラカンス」を特殊召喚し自身を捨てる→

揺海魚デッドリーフ

「超古深海王シーラカンス」効果で手札を1枚捨てることで「フィッシュボーグ-ランチャー」「貪食魚グリーディス」「ゴーティスの妖精シフ」「揺海魚デッドリーフ」をリクルート→

「貪食魚グリーディス」「超古深海王シーラカンス」を素材に「フルール・ド・バロネス」をシンクロ召喚→

フルール・ド・バロネス

墓地へ送られた「貪食魚グリーディス」効果で「フルール・ド・バロネス」を強化→

「ゴーティスの妖精シフ」「揺海魚デッドリーフ」を素材に「ゴーティスの大蛇アリオンポス」をシンクロ召喚→

ゴーティスの月夜サイクス

「ゴーティスの大蛇アリオンポス」シンクロ召喚成功時効果でデッキから「ゴーティスの月夜サイクス」を除外→

除外された「ゴーティスの月夜サイクス」効果で墓地から「ゴーティスの妖精シフ」を除外することで自身を帰還→

ゴーティスの陰影スノーピオス

「ゴーティスの月夜サイクス」特殊召喚成功時効果でデッキから「ゴーティスの陰影スノーピオス」をサーチしてその後の効果で手札から「ゴーティスの陰影スノーピオス」を除外→

除外された「ゴーティスの陰影スノーピオス」効果で墓地から「貪食魚グリーディス」を除外することで自身を手札に加える→

「フィッシュボーグ-ランチャー」「ゴーティスの大蛇アリオンポス」を素材に「白闘気一角」をシンクロ召喚→

超古深海王シーラカンス

「白闘気一角」シンクロ召喚成功時効果と墓地へ送られた「ゴーティスの大蛇アリオンポス」の効果をチェーンし、「ゴーティスの大蛇アリオンポス」を除外してその後、効果でレベル6以下の魚族モンスターをサーチ。「超古深海王シーラカンス」を蘇生→

魔救の奇跡-ドラガイト

墓地の「フィッシュボーグ-ランチャー」効果で自己蘇生→「フィッシュボーグ-ランチャー」「白闘気一角」を素材に「魔救の奇跡-ドラガイト」をエクストラモンスターゾーンにシンクロ召喚→

「超古深海王シーラカンス」効果で手札を1枚(「ゴーティスの大蛇アリオンポス」の効果でサーチしたレベル6以下の魚族モンスター)を捨てることで「貪食魚グリーディス」(2体目)「フィッシュボーグ-ハープナー」(2体目)をリクルート→

氷水啼エジル・ギュミル

「貪食魚グリーディス」(2体目)「超古深海王シーラカンス」を素材に「氷水啼エジル・ギュミル」をシンクロ召喚→

墓地へ送られた「貪食魚グリーディス」(2体目)効果で「氷水啼エジル・ギュミル」を強化→

相剣大公-承影

「フィッシュボーグ-ハープナー」(2体目)「ゴーティスの月夜サイクス」を素材に「相剣大公-承影」をシンクロ召喚します。

結果的に「魔救の奇跡-ドラガイト」+「フルール・ド・バロネス」+「氷水啼エジル・ギュミル」+「相剣大公-承影」を並べられました。

次の相手スタンバイフェイズには、除外されていた「ゴーティスの妖精シフ」効果で自身を特殊召喚します。

相手ターン、「魔救の奇跡-ドラガイト」「フルール・ド・バロネス」の妨害効果で相手の行動を妨害できるの加え、「氷水啼エジル・ギュミル」効果を相手の効果発動にチェーンして使えば水属性モンスターに効果破壊耐性と効果除外耐性を付与しつつチェーンした

カードの除外ができ、その除外をトリガーに「相剣大公-承影」除外効果も利用できます。

白闘気白鯨

また手札の「ゴーティスの陰影スノーピオス」を墓地の魚族モンスター2体を除外することで自己特殊召喚させれば、「ゴーティスの妖精シフ」効果により自身と「ゴーティスの陰影スノーピオス」を素材に「ゴーティスの双角アスカーン」「白闘気白鯨」をシンクロ召喚することそれらの効果での除去も狙っていけるでしょう。

アビス・オーパー

上記のコンボでは「アビス・オーパー」「No.60 刻不知のデュガレス」を使わずに「超古深海王シーラカンス」を出していますが、水属性以外を特殊召喚できなくなる制約が発生していない状態であれば始めの方で出した「フルール・ド・バロネス」効果でエクストラモンスターゾーンに出した「アビス・オーパー」「No.60 刻不知のデュガレス」を破壊することでフィールドに空きを作れるため上記のコンボに合流できます。

氷結界

「氷結界」の墓地効果で「超古深海王シーラカンス」をサーチしたことで水属性以外を出せなくなる制約が発生しているなら、上記のコンボを多少調整することで結果を「魔救の奇跡-ドラガイト」+「相剣大公-承影」+「氷水啼エジル・ギュミル」+「No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン」の盤面に変えることでカバーできるでしょう。

まとめ!

「超古深海王シーラカンス」はひと昔前だと、「ジェネクス・ウンディーネ」で墓地に落とすのが定番でしたが、「揺海魚デッドリーフ」などが加わったことで墓地に落としてからの特殊召喚が狙いやすくなりました。

「超古深海王シーラカンス」は効果発動ができれば、そのターン中に決着をつけることも十分可能なパワーを持っております。

今回紹介した魚族以外にもトークンを生成できる「オイスターマイスター」なども相性が良いです。

採用する魚族や、エクストラデッキのモンスターによって最終盤面を選べるのが「超古深海王シーラカンス」デッキの面白いところです。

「「超古深海王シーラカンス」デッキを昔組んでいた」「これから組みたい」方は是非今回のレシピを参考にいただければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す